brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  千葉県  -  長生郡一宮町  -  医療法人社団こころ会 とみさわ歯科クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0475-36-5101

医療法人社団こころ会 とみさわ歯科クリニック

得意治療: 予防治療
所在地
千葉県 長生郡一宮町 一宮2698-3
最寄駅
上総一ノ宮駅 東出口 徒歩4分
【上総一ノ宮駅 東出口から徒歩4分】専門医師による歯の保存を心掛けたとみさわ歯科クリニック
①受付②待合い③診療室
①受付②待合い③診療室
①受付②待合い③診療室
出典:医療法人社団こころ会 とみさわ歯科クリニック
①受付②待合い③診療室
とみさわ歯科クリニックは、JR上総一ノ宮駅東出口から徒歩4分の場所にあり通いやすい環境が整っています。お車でお越しの方には医院前に5台(軽自動車専用含む)裏に2台、契約駐車場に2台の駐車スペースをご用意しております。
患者様をできるだけお待たせしないよう、予約制を採用しておりますが急患にも対応しております。また、各種クレジットカード・電子マネーでのお支払いが可能です。

とみさわ歯科クリニックでは、歯をできるだけ削らず抜かない治療を大切にし、日本歯科保存学会専門医・日本抗加齢医学会専門医の院長が診療を行っています。歯科疾患の予防と精密な治療により、歯の喪失を防ぎ、加齢による口元の老化を抑えることを目指しています。さらに、院長は北海道医療大学歯学部に所属し、最新の歯科医療の研鑽を積んでおります。

歯並びが悪いとプラークコントロールが難しくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。とみさわ歯科クリニックでは、日本矯正歯科学会認定医による歯列矯正を提供し歯の保存を目的とした矯正治療を行っています。
また、最新のデジタルスキャニングシステム「iTero Element2」を導入し精密な歯型を採取。これにより、透明なマウスピース矯正(インビザライン)を使用した快適な矯正治療が可能です。

歯を長く健康に保つための治療をご希望の方は、ぜひご相談ください。
予防治療のこだわりポイント
自分の歯をなるべく保存する治療を 自分の歯をなるべく保存する治療を
とみさわ歯科クリニックでは、「自分の歯をなるべく保存すること」を治療方針としております。患者様ご自身の歯を最大限に活かし、快適な生活を送っていただけるよう最新の知識・技術を駆使した治療を行っています。
虫歯を治したら終わりではなく、その後も定期的な検診とメンテナンスが重要です。歯磨きだけでは落としきれない汚れを専門的なクリーニングやケアでしっかり除去し、お口の健康を維持していきましょう。
また、虫歯や歯周病の予防には、歯並び・噛み合わせの改善、口腔悪習癖(指しゃぶりなど)の除去が重要です。そのため、とみさわ歯科クリニックでは日本矯正歯科学会認定医による歯列矯正や、専門衛生士による筋機能療法(MFT)を実施し、根本的な予防にも取り組んでいます。

とみさわ歯科クリニックでは、フッ素イオン導入装置「パイオキュアー」を使用し、虫歯菌(ミュータンス菌)に強い歯質(フルオロアパタイト)を形成する治療を行っています。この方法は、虫歯予防に加え根管治療や知覚過敏の改善にも効果を発揮します。
通常のフッ素塗布では30分間の飲食・うがい制限がありますが、フッ素イオン導入法ならわずか6分で処置が完了し、すぐに飲食やうがいが可能です。

歯を守るための最適な治療と予防ケアを提供し、皆さまのお口の健康をサポートします。気になることがあれば、ぜひご相談ください。
医院としての理念・方針
患者様が自分の歯と楽しく付き合っていけるよう、サポート致します。 患者様が自分の歯と楽しく付き合っていけるよう、サポート致します。
1. 自分の歯を生涯守る歯科医療
私たちは、患者様が一生自分の歯で食事を楽しみ、笑顔で過ごせるようサポートすることを使命としています。どんなに優れた治療を施しても生まれ持ったご自身の歯に勝るものはありません。そのため、歯をできるだけ保存する治療を大切にします。

2. 専門チームによる質の高い治療
歯科保存学会専門医、日本抗加齢医学会専門医、日本矯正歯科学会認定医、歯科衛生士、歯科助手といった各分野の専門スタッフがチーム医療を実践し、正確な診断と適切な治療を提供します。また、治療方針や内容をわかりやすく説明することを心がけ患者様が安心して治療を受けられる環境を整えます。

3. 予防を重視し、治療後もサポート
治療が完了しても、それで終わりではありません。むし歯や歯周病の再発を防ぐための予防ケアを積極的に行い、長期的にお口の健康を維持できるようサポートします。

4. 安心して通える歯科医院を目指して
歯科医院に対して「痛い・怖い」といった不安を感じる方も多いですが、患者様が気軽に受診できるよう温かく信頼されるホームドクターを目指します。また、とみさわ歯科クリニックでは殺菌水を使用し、衛生管理を徹底することで、安全な治療環境を提供します。

5. 最新の歯科医療で健康と美しさを守る
患者様が一生自分の歯と付き合っていけるよう、最新の歯科医療を駆使し健康で美しい口元を維持するサポートをいたします。

とみさわ歯科クリニックは、患者様の未来の笑顔と健康を守る歯科医療を提供し続けます。
院長について
院長の佐藤 将洋
院長の佐藤 将洋
▽略歴
千葉県木更津市 志学館高等学校 卒業
2003年3月 松本歯科大学 卒業
2007年4月 松本歯科大学 歯科保存科学第2講座 助教
2008年9月 日本抗加齢医学会 専門医取得
2013年6月 日本歯科保存科学会 専門医取得
2016年2月 とみさわ歯科リニック 開院
2018年6月 医療法人社団こころ会 設立
2023年4月 北海道医療大学歯学部 口腔機能修復・再建学系 う蝕制御治療学 研究員
2024年2月 日本学校歯科医学会 学校歯科医生涯研修制度 基礎研修修了
2024年4月 学校歯科医 (・千葉県一宮町立東浪見小学校 ・社会福祉法人一粒の麦福祉会 東浪見こども園 )
補綴治療:CAD/CAMシステムを導入しております
丁寧なカウンセリングを行います 丁寧なカウンセリングを行います
とみさわ歯科クリニックでは、最新のドイツ製CAD/CAMシステム「KaVo ARCTICA」を導入しており、最短1日で補綴物をご用意できます。CAD/CAMの最大の特長は、コンピューター制御による精密なスキャニング・設計・作製が可能で、審美性に優れた補綴物を提供できる点です。強度や生体親和性に優れたジルコニアやチタンなどの高品質な素材を使用し、天然歯のようにしっかり噛むことができます。さらに、歯科技工所への依頼が不要なため作業工程が少なく患者様の経済的負担も軽減されます。

CAD/CAM冠ハイブリッドクラウンは、自然な透明感と優れた衝撃吸収性を持つハイブリッドレジンブロックを使用して作製します。2020年9月からは前歯部も保険適用となり、前歯・小臼歯・第一大臼歯(条件付き)と広範囲で適用可能になりました。従来の硬質レジンジャケット冠(HJC)より強度があり、全部金属冠(FMC)より審美性に優れています。CAD/CAM技術により短期間で美しく機能的な補綴物を提供することが可能です。
歯周病治療:歯科衛生士による唾液検査
専用個室による治療を行います。 専用個室による治療を行います。
とみさわ歯科クリニックでは、専用個室で歯周病治療を行い、患者様に安心して治療を受けていただける環境を整えています。治療は日本歯科保存科学会および日本歯周病学会のガイドラインに基づき、科学的根拠に基づいた方法で進めます。
また、ご自身の口腔内環境を理解していただくために、歯科衛生士が唾液やプラーク中の細菌を顕微鏡で確認し、患者様にもその様子をご覧いただけます。細菌の状態を知ることでより効果的なケアや予防策を考えることができます。ご希望の方は、スマートフォンで撮影しご自身の記録として残すことも可能です。

歯周病は放置すると歯を失う原因となるだけでなく、全身の健康にも影響を及ぼすことがあるため早期発見・早期治療が重要です。とみさわ歯科クリニックでは、患者様一人ひとりに適した治療を提供し、健康な口腔環境を維持できるようサポートいたします。
矯正治療:日本矯正歯科学会認定医による診察
専門医師による治療を提供します 専門医師による治療を提供します
とみさわ歯科クリニックでは、日本矯正歯科学会認定医と専門衛生士による矯正治療を行っています。まずは無料相談を実施し、矯正の必要性や治療方法、料金についてご説明します。ワイヤー矯正と最新のマウスピース矯正(インビザライン)のどちらが適しているかを認定医と相談のうえ決定します。
また、光学スキャナー「iTero Element2」を導入しており、従来のシリコーン印象材を使わずにより精密な型取りが可能です。無料相談時には、スキャンデータをもとに治療後のシミュレーションを行い、治療前後の状態を比較してご確認いただけます。さらに、そのデータをスマートフォンに転送しご自宅でじっくり検討することも可能です。

インビザラインは、取り外しが可能で清潔に保ちやすく、透明なため目立ちにくいのが特徴です。また、金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。ワイヤー矯正に比べて違和感が少なく口腔内の傷つきも防げるため、治療中でも快適に会話ができます。細かな調整が必要な場合は、日本矯正歯科学会認定医が適切に対応し、より精度の高い治療を提供します。
根管治療:精密な治療を致します
患者様の負担にならない治療を致します 患者様の負担にならない治療を致します
根管は細く曲がっており、複雑な形態をしているため、精密な治療が求められます。とみさわ歯科クリニックでは、これに対応するために米国で主流となっているNiTiファイル(ニッケルチタンファイル)を用いた根管治療を導入しています。NiTiファイルはしなやかで強度があり、従来のステンレス製の器具では難しかった複雑な根管にも対応できるため、より精密で効果的な治療が可能になります。

この最新技術により、根管内部の感染部分をより確実に除去し、治療の成功率を高めることができます。また、従来の方法に比べて治療時間の短縮や、患者様の負担軽減にもつながります。根管治療は歯を残すために非常に重要な処置であり、とみさわ歯科クリニックではより確実で安全な治療を提供できるよう努めています。

一度、とみさわ歯科クリニックにご相談下さい。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
口コミ 1
引っ越してから、歯医者さんが全く定着せず色々なところ行ってたのですが3年ほど前にこちらのクリニックに出逢ってからは、ここに決めています!最近旦那にも紹… もっと見る
オススメ度 : 10
受付時間
診療時間
08:30 ~ 13:00
15:00 ~ 20:00
休診日:月曜午後・火曜午前・日曜・祝日午後 ※月曜午前・土曜午後・日曜・祝日は完全予約制 ※土曜午後は15:00~17:00
アクセスマップ
基本情報
医院名 医療法人社団こころ会 とみさわ歯科クリニック
所在地 〒299-4301 千葉県 長生郡一宮町 一宮2698-3
最寄駅 上総一ノ宮駅 東出口 徒歩4分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯
医院ID 46634
0475-36-5101
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。