【金沢八景駅 徒歩10分】【日本歯科保存学会専門医 在籍】大学病院レベルの「保存療法」で、かけがえのない大切な歯を守ります
マーレデンタルオフィスは、京急本線「金沢八景駅」より徒歩10分の位置にございます。交通の便の良い立地ですので、近隣にお住まいの方はもちろん、離れたエリアからもお気軽にご来院ください。駐車場も2台分完備しておりますので、お車でもお越しいただけます。
マーレデンタルオフィスでは、虫歯治療や歯周病治療、予防歯科、小児歯科、親知らずの抜歯、入れ歯の作製、審美補綴、ホームホワイトニングなど、健康で美しい口元に導く幅広い治療をご提供しております。中でも、抜歯しなければならないような症例でもできる限り歯を残せるよう努める「保存療法」に力を入れております。重度の虫歯などでは、神経組織と毛細血管が集まった「歯髄」を取り除かなければならないケースも多いのですが、歯髄を取ってしまうと歯の抵抗力が弱まったり、歯が割れやすくなったりしてしまいます。マーレデンタルオフィスでは、大切な歯髄を残すための可能性を追求していきますので、歯の治療にお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
マーレデンタルオフィスでは、土曜日も9:00~13:00、 15:00~18:00の時間帯で診療を行っております。平日はお仕事などで通院のお時間が取れないという方も、気兼ねなくお越しください。
マーレデンタルオフィスでは、虫歯治療や歯周病治療、予防歯科、小児歯科、親知らずの抜歯、入れ歯の作製、審美補綴、ホームホワイトニングなど、健康で美しい口元に導く幅広い治療をご提供しております。中でも、抜歯しなければならないような症例でもできる限り歯を残せるよう努める「保存療法」に力を入れております。重度の虫歯などでは、神経組織と毛細血管が集まった「歯髄」を取り除かなければならないケースも多いのですが、歯髄を取ってしまうと歯の抵抗力が弱まったり、歯が割れやすくなったりしてしまいます。マーレデンタルオフィスでは、大切な歯髄を残すための可能性を追求していきますので、歯の治療にお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
マーレデンタルオフィスでは、土曜日も9:00~13:00、 15:00~18:00の時間帯で診療を行っております。平日はお仕事などで通院のお時間が取れないという方も、気兼ねなくお越しください。
根管治療のこだわりポイント

歯磨きが不十分で歯垢や歯石が溜まっていたり、甘いものを食べすぎたり、もともとの歯質が弱かったりと、虫歯になる原因はさまざまです。軽度の虫歯であれば、経過観察や少し歯を削るだけで済むことも多いのですが、重度の虫歯になると治療も大掛かりなものになり、治療せず放置していると最終的には抜歯になってしまうケースもございます。
マーレデンタルオフィスでは、歯をできるだけ削らない「MI(ミニマムインターベーション)治療」や、歯の神経等をできるだけ残す「歯髄保存治療」を心掛けております。しかし、虫歯が神経にまで達してしまっているなど、歯の状態によっては歯髄を取り除かなければならないケースもございます。その場合は、「根管治療」に進んでいきましょう。
根管治療では、細菌に汚染された神経などを丁寧に取り除き、根管内をきれいに消毒して薬剤を充填します。このとき、マイクロスコープを使って明るく照らしながら進めていきますので、虫歯を取り残してしまったり逆に歯を削りすぎてしまったりといったことを防ぐことができます。
虫歯は早期発見と早期治療が大切ですが、すでに虫歯が進行してしまっている方も諦めずに治療をしていきましょう。
マーレデンタルオフィスでは、歯をできるだけ削らない「MI(ミニマムインターベーション)治療」や、歯の神経等をできるだけ残す「歯髄保存治療」を心掛けております。しかし、虫歯が神経にまで達してしまっているなど、歯の状態によっては歯髄を取り除かなければならないケースもございます。その場合は、「根管治療」に進んでいきましょう。
根管治療では、細菌に汚染された神経などを丁寧に取り除き、根管内をきれいに消毒して薬剤を充填します。このとき、マイクロスコープを使って明るく照らしながら進めていきますので、虫歯を取り残してしまったり逆に歯を削りすぎてしまったりといったことを防ぐことができます。
虫歯は早期発見と早期治療が大切ですが、すでに虫歯が進行してしまっている方も諦めずに治療をしていきましょう。
医院としての理念・方針

マーレデンタルオフィスの院長は、神奈川歯科大学での30年間の勤務経験がございます。学会等でも技術・知識の取得に励み、日本歯科保存学会専門医の資格も取得しており、歯科医師として「歯を残すための治療」に多くの時間を注いでまいりました。長い経験の中でも、「患者様ご自身の歯に勝るものはない」という考えは変わりません。歯髄保存治療や根管治療、修復治療等を通して、患者様の歯を守るお手伝いをさせていただきます。
治療に際しては、レントゲン写真や口腔内写真等を使いながらわかりやすくご説明し、ご納得いただいてから治療を進めてまいります。患者様のご要望をしっかりとお聞きし、複数の治療プランもご提案いたしますので、小さなお悩みも気兼ねなくご相談ください。
院内は木目を基調としたシックなインテリアで仕上げており、リラックスして治療を受けていただけます。また、入り口にはスロープを設置し、車椅子対応のトイレも完備しておりますので、お体の不自由な方も安心してご来院いただけます。
治療に際しては、レントゲン写真や口腔内写真等を使いながらわかりやすくご説明し、ご納得いただいてから治療を進めてまいります。患者様のご要望をしっかりとお聞きし、複数の治療プランもご提案いたしますので、小さなお悩みも気兼ねなくご相談ください。
院内は木目を基調としたシックなインテリアで仕上げており、リラックスして治療を受けていただけます。また、入り口にはスロープを設置し、車椅子対応のトイレも完備しておりますので、お体の不自由な方も安心してご来院いただけます。
院長について

▽略歴
神奈川歯科大学卒業
神奈川歯科大学歯科保存修復学講座(現:歯科保存学講座修復学)入局
神奈川歯科大学付属病院勤務
▽資格
特定非営利活動法人 日本歯科保存学会専門医
神奈川歯科大学卒業
神奈川歯科大学歯科保存修復学講座(現:歯科保存学講座修復学)入局
神奈川歯科大学付属病院勤務
▽資格
特定非営利活動法人 日本歯科保存学会専門医
マーレデンタルオフィスの虫歯治療:マイクロスコープを使用した丁寧な歯髄保存治療で、歯をできる限り長く残す

現代では、入れ歯やインプラントなどで失った歯を補うことは可能ですが、機能性の面でも美しさの面でも、天然の歯に勝るものはありません。マーレデンタルオフィスでは、「歯髄保存治療」を通して、患者様が一本でも多くの歯を長く使えるようサポートしてまいります。歯髄には神経が通っており、歯の異常や痛みを伝えてくれるセンサーの役割を果たしています。健康な歯髄は、お口の健康を保つ上では欠かせないものなのです。
歯髄保存療法では、特別な防湿道具「ラバーダム」を用いて、他の細菌が入ることを防ぎながら治療を行います。マイクロスコープを使用しますので、神経周辺の虫歯を正確に取り除くことが可能です。その後、体との親和性が高い「MTAセメント」を充填し、感染の拡大や再感染を防ぎます。3ヶ月以上経過してもトラブルが見られなければ、詰め物やかぶせ物を作製して治療完了となります。
重度の虫歯にお悩みの方や、他の歯科医院で抜歯と言われてしまったけれど、何とかして歯を残したいとお悩みの方は、ぜひマーレデンタルオフィスにご相談ください。
歯髄保存療法では、特別な防湿道具「ラバーダム」を用いて、他の細菌が入ることを防ぎながら治療を行います。マイクロスコープを使用しますので、神経周辺の虫歯を正確に取り除くことが可能です。その後、体との親和性が高い「MTAセメント」を充填し、感染の拡大や再感染を防ぎます。3ヶ月以上経過してもトラブルが見られなければ、詰め物やかぶせ物を作製して治療完了となります。
重度の虫歯にお悩みの方や、他の歯科医院で抜歯と言われてしまったけれど、何とかして歯を残したいとお悩みの方は、ぜひマーレデンタルオフィスにご相談ください。
マーレデンタルオフィスの修復治療:金属不使用の詰め物やかぶせ物、残された歯根を生かした歯根挺出術にも対応

天然の歯は、削ったり抜いたりせずに済めばそれが一番ですが、虫歯などが酷ければ治療を行わなければなりません。マーレデンタルオフィスでは、患者様が食事や会話といった日常生活を快適に送るための「修復治療」にも力を入れております。素材選びや密着性の高さなどを重視し、虫歯等を再発させないことを心掛けております。
マーレデンタルオフィスでは、一般的な銀歯は使用せず、金属不使用(メタルフリー)の詰め物やかぶせ物を使用しております。小さな範囲であればコンポジットレジン(歯科用のプラスチック)、範囲が広ければセラミックをご提案させていただきます。また、体に負担が少なく感染をしっかりと封じ込めることができる「MTAセメント」も使用しておりますので、安心しておまかせください。
また、歯根のみが歯ぐきの中に残っている場合は、針金などで歯ぐきの中の歯根を引っぱり、その歯根に被せ物をする「エクストリュージョン(歯根挺出術)」にも対応しておりますので、他院で抜歯しかないと言われてお悩みの方も一度ご相談ください。
金属製の詰め物やかぶせ物を白いものに変えたい、欠けた歯を修復したい、歯と歯の隙間を改善したい、歯の色調を改善したい等のお悩みに対応する「ダイレクトボンディング」も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
マーレデンタルオフィスでは、一般的な銀歯は使用せず、金属不使用(メタルフリー)の詰め物やかぶせ物を使用しております。小さな範囲であればコンポジットレジン(歯科用のプラスチック)、範囲が広ければセラミックをご提案させていただきます。また、体に負担が少なく感染をしっかりと封じ込めることができる「MTAセメント」も使用しておりますので、安心しておまかせください。
また、歯根のみが歯ぐきの中に残っている場合は、針金などで歯ぐきの中の歯根を引っぱり、その歯根に被せ物をする「エクストリュージョン(歯根挺出術)」にも対応しておりますので、他院で抜歯しかないと言われてお悩みの方も一度ご相談ください。
金属製の詰め物やかぶせ物を白いものに変えたい、欠けた歯を修復したい、歯と歯の隙間を改善したい、歯の色調を改善したい等のお悩みに対応する「ダイレクトボンディング」も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
マーレデンタルオフィスの歯周病治療:歯ぐきを良好に保つPMTCから、重度の歯周病のための歯周再生治療までご提供

日本人が歯を失う原因としてもっとも多いのは、歯周病だといわれています。歯周病は、初期の段階ではあまり症状がありませんが、進行すると歯ぐきだけでなく歯を支える骨まで溶けてしまい、歯がグラつき最終的には抜歯になったり、歯が抜け落ちてしまう怖い病気です。また、歯周病菌が血管を通じて全身に広がり、糖尿病、心筋梗塞、動脈硬化、脳卒中、関節リウマチ、アルツハイマー型認知症などさまざまな全身疾患に及ぶともいわれています。
マーレデンタルオフィスでは、歯肉の健康は歯の健康、さらには全身の健康の基礎になるものと考え、歯周病治療を積極的に行っております。特別な研磨剤と専用機器を用いて、普段の歯磨きでは落としきれない汚れをクリーニングする「PMTC」、歯や歯の根に付着した歯垢・歯石を取り除く「SRP」、患者様のお口に合わせたブラッシング指導などを通して、歯肉の状態を良好に保っていきます。
また、こういった治療では歯肉の状態が改善しない場合は、「歯周再生治療」を行うことも可能です。歯ぐきを切開してから特別なタンパク質を塗布し歯周組織を回復させる「エムドゲイン治療」をご提供しておりますので、歯周病により歯根膜や歯槽骨が損傷してしまった方、他院で抜歯しかないと言われてしまった方もぜひご相談ください。
マーレデンタルオフィスでは、歯肉の健康は歯の健康、さらには全身の健康の基礎になるものと考え、歯周病治療を積極的に行っております。特別な研磨剤と専用機器を用いて、普段の歯磨きでは落としきれない汚れをクリーニングする「PMTC」、歯や歯の根に付着した歯垢・歯石を取り除く「SRP」、患者様のお口に合わせたブラッシング指導などを通して、歯肉の状態を良好に保っていきます。
また、こういった治療では歯肉の状態が改善しない場合は、「歯周再生治療」を行うことも可能です。歯ぐきを切開してから特別なタンパク質を塗布し歯周組織を回復させる「エムドゲイン治療」をご提供しておりますので、歯周病により歯根膜や歯槽骨が損傷してしまった方、他院で抜歯しかないと言われてしまった方もぜひご相談ください。
マーレデンタルオフィスの口腔外科治療:親知らずの抜歯にも対応。親知らずの痛みや違和感にお悩みの方はご相談ください

マーレデンタルオフィスでは、虫歯や歯周病の治療のほか、親知らずの抜歯などの口腔外科領域の診察も可能です。親知らずは正式には第三大臼歯といわれ、まっすぐ生えることができれば大きな問題は起こりません。しかし、現代は親知らずが生えるための顎のスペースが十分でない方も多く、親知らずが横向きや斜め向きに生えてしまうことも多いのです。こうなると、虫歯や歯周病、歯並びへの悪影響などが懸念されます。
親知らずのあたりが痛む、違和感があるなどの症状がある方や、親知らずを抜歯すべきか悩んでいるという方は、一度マーレデンタルオフィスで検査を受けてみてください。レントゲンで親知らずの状態を正確に把握し、抜歯すべきかどうかを分析いたします。そのうえで、治療に進む場合も患者様のご要望をしっかりとカウンセリングしながら進めていきますのでご安心ください。
抜歯の際には、まず表面麻酔を行ってから麻酔注射をいたしますので、痛みを感じにくくなっています。上の親知らずは比較的抜きやすいのですが、下の親知らずはデリケートな治療となりますので麻酔をしっかりと効かせて慎重に進めてまいります。難症例の場合は、提携の大学病院に紹介させていただくこともございます。患者様の安全を第一に進めていきますので、安心しておまかせください。
親知らずのあたりが痛む、違和感があるなどの症状がある方や、親知らずを抜歯すべきか悩んでいるという方は、一度マーレデンタルオフィスで検査を受けてみてください。レントゲンで親知らずの状態を正確に把握し、抜歯すべきかどうかを分析いたします。そのうえで、治療に進む場合も患者様のご要望をしっかりとカウンセリングしながら進めていきますのでご安心ください。
抜歯の際には、まず表面麻酔を行ってから麻酔注射をいたしますので、痛みを感じにくくなっています。上の親知らずは比較的抜きやすいのですが、下の親知らずはデリケートな治療となりますので麻酔をしっかりと効かせて慎重に進めてまいります。難症例の場合は、提携の大学病院に紹介させていただくこともございます。患者様の安全を第一に進めていきますので、安心しておまかせください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 18:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
※院長が学会参加などで土曜を臨時休診とした場合などは、木曜日を診療日とします。お電話・またはネットからご予約ください。
アクセスマップ
基本情報
医院名 | マーレデンタルオフィス |
所在地 | 〒236-0026 神奈川県 横浜市金沢区 柳町32-24 |
最寄駅 | 金沢八景駅 出口 徒歩10分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 |
医院ID | 46632 |