【土曜日診療対応】【東行田駅徒歩5分】最先端の医療技術を駆使し、患者様一人一人に最適で安心な治療を提供する「江黒歯科クリニック」
江黒歯科クリニックは、患者様に優しいバリアフリーの環境を提供しています。駐車場から診療室まで車椅子でも通院しやすく、扉は引き戸、トイレは広めに設計されています。待合室ではスリッパを使用せず、患者様ご自身の靴で診療を受けることができますが、治療中に小さなお子様が治療イスを汚さないようスリッパをお願いすることもあります。
院内感染対策にも力を入れており、治療に使用する外科器具は一つずつ滅菌パックで管理し、使用後は迅速に滅菌されます。さらに、最新の器具洗浄装置「アクティブドライ」を導入し、プラスチック製品やタオルなど、あらゆる物を清潔に保つことができます。新型コロナウイルス対策としても効果的です。
診療ユニットには、患者様がリラックスできるよう、治療中に庭木を眺めることができる設計が施されています。使用するハンドピースはドイツ製で、痛みを軽減するために温めた水を使用し、さらに、音を抑えた低音ハンドピースも導入し、治療時の不快な音を軽減しています。
当院では歯科用コーンビームCT(3DX)を完備しており、エックス線量を大幅に減らしながら、精密な診断が可能です。これにより、従来のレントゲンでは解明できなかった部分も鮮明に映し出され、患者様に安心して治療を受けていただけます。
また、レーザー治療にも力を入れており、エルビウムヤグレーザーを使用した治療で、虫歯の削除や歯肉の色調整、歯石除去など幅広い治療を行っています。さらに、レーザーによる虫歯の早期診断も行い、無駄な削除を避けるよう心掛けています。
江黒歯科クリニックは、最先端の医療技術を駆使し、患者様一人一人に最適で安心な治療を提供しています。
院内感染対策にも力を入れており、治療に使用する外科器具は一つずつ滅菌パックで管理し、使用後は迅速に滅菌されます。さらに、最新の器具洗浄装置「アクティブドライ」を導入し、プラスチック製品やタオルなど、あらゆる物を清潔に保つことができます。新型コロナウイルス対策としても効果的です。
診療ユニットには、患者様がリラックスできるよう、治療中に庭木を眺めることができる設計が施されています。使用するハンドピースはドイツ製で、痛みを軽減するために温めた水を使用し、さらに、音を抑えた低音ハンドピースも導入し、治療時の不快な音を軽減しています。
当院では歯科用コーンビームCT(3DX)を完備しており、エックス線量を大幅に減らしながら、精密な診断が可能です。これにより、従来のレントゲンでは解明できなかった部分も鮮明に映し出され、患者様に安心して治療を受けていただけます。
また、レーザー治療にも力を入れており、エルビウムヤグレーザーを使用した治療で、虫歯の削除や歯肉の色調整、歯石除去など幅広い治療を行っています。さらに、レーザーによる虫歯の早期診断も行い、無駄な削除を避けるよう心掛けています。
江黒歯科クリニックは、最先端の医療技術を駆使し、患者様一人一人に最適で安心な治療を提供しています。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント

歯冠修復や欠損補綴は、歯科治療において重要な役割を果たし、歯の機能回復や審美性の向上を目指します。
歯冠修復は、虫歯や外傷で失われた歯の一部を修復する治療です。修復には金属やセラミックなどが使われ、特にセラミックは自然な見た目が特徴で、多くの患者様に選ばれています。歯冠修復により、歯の形を整えるだけでなく、噛む力を回復させることができます。
欠損補綴は、歯を失った部分を補う治療方法で、主にインプラント、ブリッジ、入れ歯の3つの選択肢があります。インプラントは、人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を取り付ける方法です。これにより、自然な見た目と機能を回復し、噛む力をしっかりサポートします。ブリッジは、隣接する歯を削り、その上に人工歯を固定する方法で、インプラントよりも手術が不要で短期間で治療が完了します。入れ歯は、取り外し可能な人工歯を使って欠損部位を補い、費用を抑えることができる治療法です。
それぞれの治療法にはメリットとデメリットがあり、患者様の口腔内の状況や希望に合わせて最適な治療を提案します。当院では、患者様一人一人の状況に応じた治療計画を立て、健康な口腔環境の維持をサポートします。どんなお悩みもお気軽にご相談ください。
歯冠修復は、虫歯や外傷で失われた歯の一部を修復する治療です。修復には金属やセラミックなどが使われ、特にセラミックは自然な見た目が特徴で、多くの患者様に選ばれています。歯冠修復により、歯の形を整えるだけでなく、噛む力を回復させることができます。
欠損補綴は、歯を失った部分を補う治療方法で、主にインプラント、ブリッジ、入れ歯の3つの選択肢があります。インプラントは、人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を取り付ける方法です。これにより、自然な見た目と機能を回復し、噛む力をしっかりサポートします。ブリッジは、隣接する歯を削り、その上に人工歯を固定する方法で、インプラントよりも手術が不要で短期間で治療が完了します。入れ歯は、取り外し可能な人工歯を使って欠損部位を補い、費用を抑えることができる治療法です。
それぞれの治療法にはメリットとデメリットがあり、患者様の口腔内の状況や希望に合わせて最適な治療を提案します。当院では、患者様一人一人の状況に応じた治療計画を立て、健康な口腔環境の維持をサポートします。どんなお悩みもお気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針

江黒歯科クリニックは、患者様が「しっかり治療して、定期検診を継続する」ことを重要視し、80歳で20本の歯を残すことを目指す八〇二〇運動の推進に貢献しています。長寿を支えるために、老後も楽しい食生活を送ることができるよう、若い頃から自分の歯を大切にすることが最も重要であると考えています。
当院は、この理念を実現するため、これまでの学びや研究をもとに、最新の技術と知識を駆使した治療を提供しています。患者様一人一人に最適な治療計画を提案し、定期的な検診を通じて、健康な口腔環境を維持するお手伝いをさせていただきます。
歯科治療を単なる治療にとどまらず、予防とメンテナンスに重点を置き、患者様が生涯にわたって自分の歯を守り続けられるようサポートしています。日々精進し、患者様に信頼されるクリニックであり続けるために、努力を惜しまず、叱咤激励を受け入れながら成長していきます。
江黒歯科クリニックは、患者様の健康と幸せを第一に考え、共に歩んでいけるよう全力でサポートしてまいります。
当院は、この理念を実現するため、これまでの学びや研究をもとに、最新の技術と知識を駆使した治療を提供しています。患者様一人一人に最適な治療計画を提案し、定期的な検診を通じて、健康な口腔環境を維持するお手伝いをさせていただきます。
歯科治療を単なる治療にとどまらず、予防とメンテナンスに重点を置き、患者様が生涯にわたって自分の歯を守り続けられるようサポートしています。日々精進し、患者様に信頼されるクリニックであり続けるために、努力を惜しまず、叱咤激励を受け入れながら成長していきます。
江黒歯科クリニックは、患者様の健康と幸せを第一に考え、共に歩んでいけるよう全力でサポートしてまいります。
院長について

▽経歴
1994年 日本歯科大学歯学部卒業
1994年 歯科医師免許取得 免許番号 第122695号
1998年 日本歯科大学大学院歯学研究科修了(歯学博士)
1998年 日本歯科大学歯学部歯科保存学教室第2講座 臨床研究生
2001年 日本歯科大学歯学部歯科保存学講座 助手
2001年 日本歯科大学附属歯科専門学校 衛生士科 講師(併任)
2003年 日本歯科大学歯学部歯科保存学講座 講師
2005年 江黒歯科クリニック開業
2005年 日本歯科大学東京短期大学 衛生士科 講師(~2007年)
2005年 日本歯科大学生命歯学部歯科保存学講座 非常勤講師(~2012年3月)
2012年 日本歯科大学生命歯学部接着歯科学講座 非常勤講師(現在に至る)
1994年 日本歯科大学歯学部卒業
1994年 歯科医師免許取得 免許番号 第122695号
1998年 日本歯科大学大学院歯学研究科修了(歯学博士)
1998年 日本歯科大学歯学部歯科保存学教室第2講座 臨床研究生
2001年 日本歯科大学歯学部歯科保存学講座 助手
2001年 日本歯科大学附属歯科専門学校 衛生士科 講師(併任)
2003年 日本歯科大学歯学部歯科保存学講座 講師
2005年 江黒歯科クリニック開業
2005年 日本歯科大学東京短期大学 衛生士科 講師(~2007年)
2005年 日本歯科大学生命歯学部歯科保存学講座 非常勤講師(~2012年3月)
2012年 日本歯科大学生命歯学部接着歯科学講座 非常勤講師(現在に至る)
失われた歯を再構築するためのインプラント治療

インプラント治療は、失われた歯を再構築するための先端医療で、顎の骨にチタン製のスクリューを埋め込み、その上に人工歯を装着する方法です。この治療によって、歯の機能と美しさを回復できます。しかし、インプラント治療は治療計画の一部であり、歯の根の治療や虫歯、歯周病の管理といった基本的な歯科治療が前提となります。治療後も継続的な定期検診が重要です。
インプラント治療を受けた後、レントゲンで人工歯がしっかりと装着されていることが確認できます。インプラントは見た目にも自然で、周囲の歯の位置を安定させ、バランスを回復します。
インプラントシステムにはさまざまな種類があり、使用する器具やネジが異なります。江黒歯科クリニックでは、信頼性の高いストローマン、カルシテック、アンキロス、ザイブの4種類のインプラントシステムを取り扱い、患者様の状態に最適なものを選んで治療を行っています。
インプラント治療は、その後の管理が非常に重要です。信頼できる歯科医師に相談し、適切な治療法を選ぶことが成功への鍵となります。
インプラント治療を受けた後、レントゲンで人工歯がしっかりと装着されていることが確認できます。インプラントは見た目にも自然で、周囲の歯の位置を安定させ、バランスを回復します。
インプラントシステムにはさまざまな種類があり、使用する器具やネジが異なります。江黒歯科クリニックでは、信頼性の高いストローマン、カルシテック、アンキロス、ザイブの4種類のインプラントシステムを取り扱い、患者様の状態に最適なものを選んで治療を行っています。
インプラント治療は、その後の管理が非常に重要です。信頼できる歯科医師に相談し、適切な治療法を選ぶことが成功への鍵となります。
歯の機能回復だけでなく、見た目の美しさを改善する審美歯科

審美歯科は、歯の機能回復だけでなく、見た目の美しさを改善する治療です。歯が黄ばんでいたり歯ぐきが黒ずんでいたりすると、自信を持って笑うことが難しくなります。審美歯科治療では、黄ばんだ歯のホワイトニングや、金属の詰め物を自然な色のものに替えることができます。
ホワイトニングには、歯の表面の汚れを取るPMTCや、オフィスブリーチングとホームブリーチングがあります。オフィスブリーチングでは、30分程度で歯を明るくし、ホームブリーチングでさらに白さを強化できます。
むし歯の治療では、コンポジットレジンを使った歯と同じ色の詰め物が一般的ですが、より良い仕上がりを希望される場合には、保険外の素材も利用できます。また、ラミネートベニアで歯の表面を改善することも可能です。
むし歯が大きい場合やホワイトニングで対応しにくい場合には、オールセラミッククラウンを使用します。金属を使わないため、自然な色合いが長期間続き、歯肉にも優しい仕上がりになります。
審美歯科では、見た目だけでなく、患者様の口腔内の健康を維持しながら美しい歯を作り上げることが可能です。江黒歯科クリニックでは、患者様に最適な治療法を提案し、健康で美しい笑顔をサポートしています。
ホワイトニングには、歯の表面の汚れを取るPMTCや、オフィスブリーチングとホームブリーチングがあります。オフィスブリーチングでは、30分程度で歯を明るくし、ホームブリーチングでさらに白さを強化できます。
むし歯の治療では、コンポジットレジンを使った歯と同じ色の詰め物が一般的ですが、より良い仕上がりを希望される場合には、保険外の素材も利用できます。また、ラミネートベニアで歯の表面を改善することも可能です。
むし歯が大きい場合やホワイトニングで対応しにくい場合には、オールセラミッククラウンを使用します。金属を使わないため、自然な色合いが長期間続き、歯肉にも優しい仕上がりになります。
審美歯科では、見た目だけでなく、患者様の口腔内の健康を維持しながら美しい歯を作り上げることが可能です。江黒歯科クリニックでは、患者様に最適な治療法を提案し、健康で美しい笑顔をサポートしています。
健康的で魅力的な歯並びを実現する矯正歯科

現代では、歯並びの悪さは見た目だけでなく、健康にも影響を与えることが認識されています。特に小児期前半(5~12歳)の不正咬合は、姿勢や全身のバランスに大きな影響を及ぼします。この時期に矯正治療を行うことで、成長に合わせて管理しやすく、治療費も成人矯正の半分以下で済む場合が多いです。
また、昔は「八重歯がカワイイ」と言われましたが、今ではその価値観は変わり、芸能人やタレントも綺麗な歯並びが一般的です。八重歯は噛み合わせに悪影響を与えることがあるため、矯正治療が必要です。
部分矯正(MTM)は、大人が対象で、特定の部分のみを治療する方法です。短期間で特定の歯を修正できるため、手軽に治療ができます。
矯正装置に対するイメージも変わり、アメリカでは矯正装置がステイタスとされています。日本でも、カラフルなゴムなどで治療が楽しくなり、抵抗感が減少しています。
歯並びの改善は見た目だけでなく、健康面でも多くのメリットがあります。お子様や大人の歯並びが気になる場合は、ぜひご相談ください。
また、昔は「八重歯がカワイイ」と言われましたが、今ではその価値観は変わり、芸能人やタレントも綺麗な歯並びが一般的です。八重歯は噛み合わせに悪影響を与えることがあるため、矯正治療が必要です。
部分矯正(MTM)は、大人が対象で、特定の部分のみを治療する方法です。短期間で特定の歯を修正できるため、手軽に治療ができます。
矯正装置に対するイメージも変わり、アメリカでは矯正装置がステイタスとされています。日本でも、カラフルなゴムなどで治療が楽しくなり、抵抗感が減少しています。
歯並びの改善は見た目だけでなく、健康面でも多くのメリットがあります。お子様や大人の歯並びが気になる場合は、ぜひご相談ください。
メインテナンスを通じて、患者様が一生涯、自分の歯で食事を楽しめるようサポートする予防歯科

歯科治療も医科の治療と同様に、定期的な検診が大切です。たとえば、大きな手術を受けた場合、医科病院では必ず定期検診を受けて状態をチェックしますが、歯科治療も同じように、治療が完了した後も定期的に検診を受けることが重要です。お口は毎日使う道具であり、壊れないものはありません。
歯は毎日温度の変化を受け、材料も歯も膨張と縮小を繰り返します。このような負荷がかかる部分は、体の中でお口だけです。歯科治療に使用される材料は日々進歩していますが、それでも定期的なチェックと微調整が必要です。6ヶ月に1回、あるいは1年に1回、専門的な検診を受けることで、長期的に健康な歯を維持できます。
最近では、定期検診に訪れる患者様が増えてきており、歯科衛生士によるPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)が好評です。歯科治療は痛いというイメージがあるかもしれませんが、痛みを感じる前に行う検診は非常に快適です。江黒歯科クリニックでは、予防歯科に力を入れており、メインテナンスを通じて、患者様が一生涯、自分の歯で食事を楽しめるようサポートしています。
歯科治療は、治療が終わった後の維持管理が非常に重要です。定期的に専門家によるチェックを受け、予防に努めることで、健康な歯を長く保ち続けることができます。
歯は毎日温度の変化を受け、材料も歯も膨張と縮小を繰り返します。このような負荷がかかる部分は、体の中でお口だけです。歯科治療に使用される材料は日々進歩していますが、それでも定期的なチェックと微調整が必要です。6ヶ月に1回、あるいは1年に1回、専門的な検診を受けることで、長期的に健康な歯を維持できます。
最近では、定期検診に訪れる患者様が増えてきており、歯科衛生士によるPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)が好評です。歯科治療は痛いというイメージがあるかもしれませんが、痛みを感じる前に行う検診は非常に快適です。江黒歯科クリニックでは、予防歯科に力を入れており、メインテナンスを通じて、患者様が一生涯、自分の歯で食事を楽しめるようサポートしています。
歯科治療は、治療が終わった後の維持管理が非常に重要です。定期的に専門家によるチェックを受け、予防に努めることで、健康な歯を長く保ち続けることができます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:30 | |||||||
15:00 ~ 18:00 |
休診日:水曜午後・木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 江黒歯科クリニック |
所在地 | 〒361-0023 埼玉県 行田市 長野1-16-15 |
最寄駅 | 東行田駅 北口 徒歩5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 46387 |