brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  埼玉県  -  幸手市  -  佐伯歯科クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0480-44-1818

佐伯歯科クリニック

得意治療: 有床義歯
特徴: 自由診療
所在地
埼玉県 幸手市 中2-13-21
最寄駅
幸手駅 東口 徒歩7分
【精密治療】【歯科矯正】皆様に愛される歯医者を目指す 佐伯歯科クリニック
医院HP・設備・院内
医院HP・設備・院内
医院HP・設備・院内
出典:佐伯歯科クリニック
医院HP・設備・院内
佐伯歯科クリニックでは、患者様の歯の健康を第一に考え、虫歯や歯周病治療、ホワイトニング、矯正歯科、ミラクルデンチャー、ドッグベストセメントなど、幅広い歯科治療を提供しています。従来の「早期発見・早期治療」の考え方にとらわれず、むし歯や歯周病を未然に防ぐ「予防歯科」に力を入れています。削ったり詰めたりするのではなく、できる限り患者様の天然の歯を守り続けることを大切にしています。

佐伯歯科クリニックでは、徹底した衛生管理を実施しています。診療台ごとに設置した中性電解殺菌水生成装置(ポセイドン)により、常に清潔な環境で治療を行っています。この装置は日本国内でいち早く導入し、患者様が安心して治療を受けられるよう努めています。また、歯を削る器具(タービン・コントラ等)は患者様ごとにガス滅菌処理を行い、スリーウェイシリンジなども使い捨てのものを採用。徹底した院内感染対策を行い、安心・安全な診療環境を整えています。

佐伯歯科クリニックは、幸手駅から徒歩7分の場所に位置しており、アクセスも便利です。地域の皆様が通いやすい環境を整え、長く健康な歯を維持できるようサポートしています。治療を受けるだけでなく、予防のためにもお気軽にご来院してみてください。
有床義歯のこだわりポイント
有床義歯 有床義歯
入れ歯は噛む機能を回復するだけでなく、快適性や見た目も重要です。当院では、強度と美しさを兼ね備えた非結晶樹脂AIデンチャーを採用しています。この素材は「変色しない」「折れない」「修理ができる」という特長があり、従来の入れ歯の弱点を克服しています。

特に部分入れ歯の多くには金属製のクラスプが使われます。しかし、クラスプは支えとなる歯に負担をかけ、歯周病や歯の動揺を引き起こすことがあります。その点、ノンクラスプデンチャーは金属を使用しないため、周囲の歯にやさしく、見た目も自然です。

ただし、市場に出回るノンクラスプデンチャーの中には、強度や耐久性が不十分なものもあります。例えば、「アームが折れる」「変色する」「噛みにくい」といった問題が報告されています。これらは材料選びと設計が適切でないことが原因です。佐伯歯科クリニックでは、耐久性に優れたAI樹脂を使用し、個々の患者様に適した設計を行うことで、快適で長持ちする義歯を提供しています。

また、治療後の維持管理も重要です。義歯は適切なケアを行うことで長く使えます。専用の洗浄剤を使い、毎日の清掃を欠かさないことが大切です。特に、変色の原因となる成分を含む薬剤や誤った清掃方法には注意が必要です。佐伯歯科クリニックでは、患者様に最適なメンテナンス方法も丁寧に指導しています。

しっかりと噛めて、美しい見た目を長く維持できる入れ歯をお求めの方は、一度ご相談ください。
医院としての理念・方針
自分がここにいることを誇りに思いつつ日々頑張っていきたいと思います。 自分がここにいることを誇りに思いつつ日々頑張っていきたいと思います。
開院当初は、早期発見・早期治療が最良の方法であると考えていました。しかし、時代の流れとともに、治療だけでなく予防こそが重要であると認識し、現在では予防を診療の中心に据えています。患者様が痛みや不安を抱えることなく、健康な口腔環境を維持できるよう、定期検診やメンテナンスの大切さをお伝えし、積極的に取り組んでおります。

また、佐伯歯科クリニックでは、日々進化する歯科医療技術を積極的に取り入れ、より精度の高い診断と治療を実現しています。最新の診療設備を整え、より安心で安全な治療を提供することを心掛けています。患者様一人ひとりに適した治療法を提案し、納得のいく説明を行うことで、信頼関係を築いてまいります。

これまで、多くの患者様が「治療内容が分からない」「他にどんな選択肢があるのか知りたい」といった悩みを抱えていました。当院では、そうした疑問や不安を解消するために、十分なカウンセリングを行い、患者様の気持ちに寄り添った対応を大切にしています。

日々進化する歯科医療の中で、常に学び、成長しながら、患者様にとって最良の歯科医療を提供できるよう努めてまいります。予防と治療のバランスを大切にしながら、健康な歯を長く保つお手伝いをすることが、佐伯歯科クリニックの理念です。
院長について
院長の佐伯 永
院長の佐伯 永
▽略歴
日本大学歯学部卒業
歯科医師国家試験合格
東大宮某歯科勤務
杉戸町藤田歯科医院(義兄)勤務
佐伯歯科クリニック開院
矯正治療で自然な歯並びを手に入れる
矯正歯科 矯正歯科
矯正治療にはさまざまな方法がありますが、当院では患者様の負担を軽減しつつ、自然な歯並びを目指す治療を提供しています。その一つが床矯正です。この治療は、成長期の顎の発育を利用し、無理なく歯を正しい位置へ導く方法です。永久歯が生えそろう前から始めることで、歯の負担を最小限に抑えながら矯正が可能です。

床矯正は、取り外しができる装置を使用するため、食事や歯磨きの際に取り外せるメリットがあります。ブラケット矯正と異なり、装置を外してブラッシングできるため、虫歯のリスクを減らせます。また、歯を抜かずに顎を広げることで、歯並びを整えることができるため、より自然な仕上がりが期待できます。

治療の流れとしては、まず患者様の口腔内を詳しく診察し、顎の成長に合わせた装置を作成します。この装置にはネジがついており、少しずつ回転させることで顎を広げ、歯を適切な位置に移動させます。装着時間が長いほど治療は早く進みますが、1日12時間以上の装着で効果が得られます。

矯正治療が終了した後も、歯並びを維持するためのリテーナーを装着することが推奨されます。これにより、矯正後の歯並びを安定させ、後戻りを防ぎます。床矯正は特に成長期の患者様に適しており、自然な歯並びを目指す方法として有効です。
歯周病治療で得られる驚きの改善効果
歯周病治療 歯周病治療
歯周病は、日本人が歯を失う主な原因の一つです。歯ぐきの炎症や歯のぐらつき、口臭などの症状を引き起こし、進行すると歯を支える骨が溶けてしまいます。当院では、この歯周病に対して、高純度微アルカリ電解次亜水を使用した治療を行っています。この殺菌水は、タンパク分解洗浄と同時に強力な除菌効果を発揮し、歯周病の改善に大きく貢献します。

佐伯歯科クリニックの歯周病治療は、殺菌水を活用することで、従来の治療よりも効率的に歯周病菌を除去できます。高濃度電解次亜水は、人体由来の免疫成分である次亜塩素酸(HOCL)を利用し、安全性が高いのが特長です。食品分析センターによる安全試験でも認められており、歯ぐきや口腔内に優しく作用します。治療によって、多くの患者様が歯のぐらつきの軽減や口臭の改善を実感されています。

治療の流れとしては、まず歯周病の進行度を診断し、必要に応じて歯石除去を行います。その後、高濃度電解次亜水を用いた洗浄を行い、歯周ポケット内の細菌を減少させます。重度の歯周病でも、根気強く続けることで症状の安定化が期待できます。治療後も定期的なメンテナンスが必要であり、適切なブラッシング指導やクリーニングを受けることが重要です。

歯周病は放置すると進行しやすい病気ですが、早期に適切な治療を行えば健康な歯を維持できます。定期的な検診を受け、歯周病のリスクを抑えることが大切です。
むし歯を防ぐ!健康な歯を守るための秘訣
一般歯科 一般歯科
日本人の約90%以上がむし歯にかかると言われています。むし歯は放置しても自然には治らず、進行すると歯の神経にまで達し、激しい痛みや治療の長期化を招きます。当院では、むし歯の原因を理解し、予防から治療、アフターケアまで総合的なサポートを提供しています。

むし歯ができる主な原因は、歯の質、糖分の摂取、むし歯菌の存在、時間の経過の4つです。特に食事のたびに口内では脱灰と再石灰化が行われており、そのバランスが崩れることでむし歯が発生します。佐伯歯科クリニックでは、患者様の歯質を確認し、むし歯になりにくい環境を作るためのアドバイスを行っています。

むし歯の治療では、進行具合に応じた方法を選択します。初期のむし歯にはフッ素塗布やシーラントによる予防措置を行い、進行した場合には虫歯を削り、詰め物や被せ物を使用します。また、神経まで達した場合には根管治療を行い、できるだけ歯を残す方針で治療を進めます。

治療後の維持も重要です。当院では、定期的なメンテナンスを推奨し、プロによるクリーニングやフッ素塗布、正しいブラッシング指導を行っています。日常のケアとして、糖分の摂取を控え、歯磨き習慣を見直すことが大切です。

むし歯は適切なケアと治療で予防が可能です。健康な歯を守るために、定期的なチェックを心がけましょう。
精密治療で歯を長持ちさせる
精密治療 精密治療
佐伯歯科クリニックでは、マイクロスコープとCTスキャンを活用し、より精密な治療を提供しています。肉眼では見えない細部まで確認することで、治療の精度を向上させ、歯の健康を長く維持することが可能です。従来の方法では見落とされがちな小さな病変も、マイクロスコープを使用することで確実に診断・治療ができます。

マイクロスコープは、最大20倍まで患部を拡大して観察できる歯科顕微鏡です。これにより、詰め物や被せ物を施す際のわずかな隙間を防ぐことができ、虫歯の再発リスクを抑えられます。また、削る必要のある部分と削らなくてもよい部分を明確に判断できるため、余分な歯質を削らずに治療を進めることができます。結果として、治療時の痛みが少なく、回復も早くなります。

さらに、佐伯歯科クリニックではCTスキャンを導入しており、3D撮影を活用した精密な診断を行っています。通常のレントゲンでは把握しづらい病変や骨の状態を立体的に確認できるため、正確な診断と治療計画の立案が可能です。特に歯の根の治療では、見えにくい炎症や病巣を早期に発見し、適切な処置を行うことができます。これにより、患者様の通院回数の軽減や治療の迅速化が実現します。

精密治療を行うことで、歯を健康な状態で長持ちさせることができます。適切な診断と治療を受けることで、歯の寿命を延ばし、快適な口腔環境を維持することが可能です。治療後は、定期的なメンテナンスと適切なセルフケアを行うことで、より良い状態を保つことができます。歯の健康を守るためには、早期発見と適切な治療が重要です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 13:00
14:30 ~ 18:30
08:30 ~ 13:00
14:00 ~ 17:30
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 佐伯歯科クリニック
所在地 〒340-0115 埼玉県 幸手市 中2-13-21
最寄駅 幸手駅 東口 徒歩7分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯
医院ID 46149
0480-44-1818
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。