【小児歯科特化】【自由治療可能】0歳からの予防歯科で子どもの歯を守る はぎわら歯科こども歯科クリニック
はぎわら歯科こども歯科クリニック(旧萩原歯科医院)は、鴻巣市に根ざし40年以上の歴史を持つ歯科医院です。地域の皆さまの健康と笑顔を支えることを使命とし、先代から続く信頼と実績を大切にしながら診療を行っています。院長の萩原岳は、地元出身の歯科医師として、地域の皆さまとのつながりを大切にし、温かい雰囲気の中で安心して治療を受けていただける環境を整えています。
はぎわら歯科の特徴のひとつは、多様な専門医が在籍している点です。小児歯科、歯周病、口腔外科、歯科麻酔、矯正歯科など、それぞれの分野に精通した医師が在籍し、患者様に最適な治療を提供します。特に小さなお子様からご高齢の方まで、年齢を問わず適切な治療が受けられるよう配慮しています。また、最新の歯科医療技術を導入し、精密な診断と治療を実現しています。
アクセスは鴻巣駅から車で5分と、通院しやすい立地にあります。お車での来院が便利なよう、駐車場も完備しておりますので、遠方からお越しの患者様にも安心してご利用いただけます。患者様一人ひとりに寄り添い、健康な歯を守るためのサポートを行ってまいりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
はぎわら歯科の特徴のひとつは、多様な専門医が在籍している点です。小児歯科、歯周病、口腔外科、歯科麻酔、矯正歯科など、それぞれの分野に精通した医師が在籍し、患者様に最適な治療を提供します。特に小さなお子様からご高齢の方まで、年齢を問わず適切な治療が受けられるよう配慮しています。また、最新の歯科医療技術を導入し、精密な診断と治療を実現しています。
アクセスは鴻巣駅から車で5分と、通院しやすい立地にあります。お車での来院が便利なよう、駐車場も完備しておりますので、遠方からお越しの患者様にも安心してご利用いただけます。患者様一人ひとりに寄り添い、健康な歯を守るためのサポートを行ってまいりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
小児歯科のこだわりポイント

はぎわら歯科では、小児歯科を専門とし、子どもたちが楽しく通える環境づくりを大切にしています。院長は大学病院で専門的な研鑽を積み、豊富な経験を持っています。何よりも子どもが好きで、どんなお子様の治療にも対応可能です。歯医者が苦手なお子様でも安心して通院できるよう、工夫を凝らした診療を行っています。
治療では、無理に進めることはせず、お子様がリラックスできるよう配慮します。まずは環境に慣れることから始め、歯科医院が怖い場所ではないと感じてもらうことを大切にしています。虫歯の治療はもちろん、歯並びや予防の相談も受け付けています。特に、定期検診を通じてお子様が自分の歯に興味を持ち、自立してケアできるようサポートします。
また、治療後の維持方法として、正しいブラッシング指導を徹底しています。お子様が楽しく歯磨きを続けられるよう、わかりやすく伝えることを心掛けています。定期的なフッ素塗布や、親御様へのケアアドバイスも行い、長期的な健康をサポートします。
歯医者が怖い、治療が進まない、虫歯予防の相談をしたいといったお悩みをお持ちの方は、ぜひご相談ください。
治療では、無理に進めることはせず、お子様がリラックスできるよう配慮します。まずは環境に慣れることから始め、歯科医院が怖い場所ではないと感じてもらうことを大切にしています。虫歯の治療はもちろん、歯並びや予防の相談も受け付けています。特に、定期検診を通じてお子様が自分の歯に興味を持ち、自立してケアできるようサポートします。
また、治療後の維持方法として、正しいブラッシング指導を徹底しています。お子様が楽しく歯磨きを続けられるよう、わかりやすく伝えることを心掛けています。定期的なフッ素塗布や、親御様へのケアアドバイスも行い、長期的な健康をサポートします。
歯医者が怖い、治療が進まない、虫歯予防の相談をしたいといったお悩みをお持ちの方は、ぜひご相談ください。
医院としての理念・方針

はぎわら歯科は、地域社会への貢献を大切にし、患者様の健康と笑顔を支える歯科医療を提供することを使命としています。医療とは単なる技術ではなく、人と人との信頼関係の上に成り立つものです。当院では、患者様一人ひとりとの対話を重視し、思いや考えを共有しながら最適な治療法を見つけていきます。
治療を行う前には、患者様が抱える不安や疑問に丁寧にお答えし、納得していただいた上で治療を進めます。どのような小さなことでも、遠慮なくご相談ください。私たちは、患者様が安心して治療を受けられる環境を整え、親しみやすい雰囲気を大切にしています。
また、地域の健康増進にも積極的に取り組み、健康啓発活動やイベントを通じて、皆様と共に歩んでいきたいと考えています。歯の健康は全身の健康にもつながる重要な要素です。私たちは、単なる治療にとどまらず、患者様が長期的に健康な口腔環境を維持できるようサポートしてまいります。
皆様が安心して通える歯科医院として、誠実な医療と温かい対応を心がけています。どうぞお気軽にご相談ください。
治療を行う前には、患者様が抱える不安や疑問に丁寧にお答えし、納得していただいた上で治療を進めます。どのような小さなことでも、遠慮なくご相談ください。私たちは、患者様が安心して治療を受けられる環境を整え、親しみやすい雰囲気を大切にしています。
また、地域の健康増進にも積極的に取り組み、健康啓発活動やイベントを通じて、皆様と共に歩んでいきたいと考えています。歯の健康は全身の健康にもつながる重要な要素です。私たちは、単なる治療にとどまらず、患者様が長期的に健康な口腔環境を維持できるようサポートしてまいります。
皆様が安心して通える歯科医院として、誠実な医療と温かい対応を心がけています。どうぞお気軽にご相談ください。
院長について

▽略歴
日本歯科大学生命歯学部卒業
横浜南共済病院歯科口腔外科勤務
日本歯科大学附属病院小児歯科勤務
日本歯科大学スペシャルニーズチーム併任
千葉リハビリテーションセンター歯科 非常勤歯科医師併任
医療法人同風会 萩原歯科医院(現はぎわら歯科こども歯科クリニック) 院長就任
日本歯科大学生命歯学部卒業
横浜南共済病院歯科口腔外科勤務
日本歯科大学附属病院小児歯科勤務
日本歯科大学スペシャルニーズチーム併任
千葉リハビリテーションセンター歯科 非常勤歯科医師併任
医療法人同風会 萩原歯科医院(現はぎわら歯科こども歯科クリニック) 院長就任
自信が持てる笑顔へ!矯正治療のメリットとは

歯並びに悩む患者様は多く、矯正治療への関心が高まっています。はぎわら歯科の矯正治療は、見た目の美しさだけでなく、口腔内の健康維持にも役立つ治療です。歯列が整うことで、ブラッシングがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。
矯正治療を行うことで、笑顔に自信を持てるようになり、自己肯定感の向上にもつながります。審美的な改善だけでなく、正しい噛み合わせが得られることで、発音や咀嚼の機能も向上します。これにより、日常生活の質を高めることが可能になります。
はぎわら歯科では、矯正歯科学会認定医のもと、確かな技術を持つ矯正歯科医が治療を担当します。患者様の症状やライフスタイルに応じた最適な治療法を提案し、小児矯正、ワイヤー矯正、マウスピース矯正など、幅広い選択肢をご用意しています。
矯正治療後の維持も重要です。後戻りを防ぐために、リテーナー(保定装置)の装着が必要となります。当院では、患者様に適したリテーナーを提供し、長期的に歯並びを維持できるようサポートいたします。
矯正治療を行うことで、笑顔に自信を持てるようになり、自己肯定感の向上にもつながります。審美的な改善だけでなく、正しい噛み合わせが得られることで、発音や咀嚼の機能も向上します。これにより、日常生活の質を高めることが可能になります。
はぎわら歯科では、矯正歯科学会認定医のもと、確かな技術を持つ矯正歯科医が治療を担当します。患者様の症状やライフスタイルに応じた最適な治療法を提案し、小児矯正、ワイヤー矯正、マウスピース矯正など、幅広い選択肢をご用意しています。
矯正治療後の維持も重要です。後戻りを防ぐために、リテーナー(保定装置)の装着が必要となります。当院では、患者様に適したリテーナーを提供し、長期的に歯並びを維持できるようサポートいたします。
歯科用CTで安全に親知らずを抜歯する理由

口腔外科治療は、歯や顎の疾患に対して外科的な処置を行う分野です。当院では、親知らずの抜歯、嚢胞摘出、骨隆起除去などの治療に対応しています。特に、他院では難しい抜歯も、口腔外科学会認定医が在籍しているため、安心して治療を受けることができます。
治療の前には、歯科用CTを用いた検査を行います。従来のレントゲンでは確認が難しい神経や血管の位置を正確に把握できるため、安全な処置が可能です。親知らずが顎の骨に深く埋まっている場合や、神経と近接しているケースでも、詳細な診断をもとに適切な治療計画を立てることができます。
親知らずの抜歯では、麻酔を使用し、痛みを抑えた治療を行います。術後の腫れや痛みを最小限に抑えるため、適切な薬の処方や術後のケアについても丁寧に説明いたします。嚢胞摘出や骨隆起除去についても、患者様の状態に応じた治療を行い、術後の回復をサポートします。
治療後は、感染予防や腫れの管理が重要です。処方された薬を適切に服用し、患部を刺激しないよう注意することで、早期回復につながります。また、定期的な検診を受けることで、治療後の経過をしっかり確認し、問題があれば早期対応が可能です。
口腔外科治療には専門的な知識と技術が求められます。当院では、歯科用CTを活用し、安全かつ確実な処置を提供しております。お口の中のトラブルが気になる方は、まずはご相談ください。
治療の前には、歯科用CTを用いた検査を行います。従来のレントゲンでは確認が難しい神経や血管の位置を正確に把握できるため、安全な処置が可能です。親知らずが顎の骨に深く埋まっている場合や、神経と近接しているケースでも、詳細な診断をもとに適切な治療計画を立てることができます。
親知らずの抜歯では、麻酔を使用し、痛みを抑えた治療を行います。術後の腫れや痛みを最小限に抑えるため、適切な薬の処方や術後のケアについても丁寧に説明いたします。嚢胞摘出や骨隆起除去についても、患者様の状態に応じた治療を行い、術後の回復をサポートします。
治療後は、感染予防や腫れの管理が重要です。処方された薬を適切に服用し、患部を刺激しないよう注意することで、早期回復につながります。また、定期的な検診を受けることで、治療後の経過をしっかり確認し、問題があれば早期対応が可能です。
口腔外科治療には専門的な知識と技術が求められます。当院では、歯科用CTを活用し、安全かつ確実な処置を提供しております。お口の中のトラブルが気になる方は、まずはご相談ください。
成人の歯を守る!歯周病治療のポイント

成人の4人中3人が歯周病にかかると言われ、多くの方の口腔内には歯周病菌が存在します。完全にゼロにすることは難しいものの、適切な治療とケアによりその活動を抑えることが可能です。歯周病は歯肉炎と歯周炎の2つの段階があり、放置すると歯が抜けてしまう恐れがあります。
はぎわら歯科では、精密な検査を行い、患者様の症状に適した治療を提供します。軽度の歯肉炎であれば、適切なブラッシング指導と歯石除去を行い、症状の改善を図ります。進行した歯周炎の場合は、歯周ポケットの洗浄やルートプレーニングを行い、必要に応じて外科的治療も検討します。
しかし、歯周病治療の鍵を握るのは患者様自身のセルフケアです。治療後も正しい歯磨き方法を身につけ、ライフスタイルに合った口腔ケアグッズを活用することが重要です。また、定期的な歯科検診を受けることで、歯周病の再発を防ぐことができます。
歯を失う原因の大半が歯周病です。健康な口腔環境を維持するために、適切なケアを続けることが大切です。
はぎわら歯科では、精密な検査を行い、患者様の症状に適した治療を提供します。軽度の歯肉炎であれば、適切なブラッシング指導と歯石除去を行い、症状の改善を図ります。進行した歯周炎の場合は、歯周ポケットの洗浄やルートプレーニングを行い、必要に応じて外科的治療も検討します。
しかし、歯周病治療の鍵を握るのは患者様自身のセルフケアです。治療後も正しい歯磨き方法を身につけ、ライフスタイルに合った口腔ケアグッズを活用することが重要です。また、定期的な歯科検診を受けることで、歯周病の再発を防ぐことができます。
歯を失う原因の大半が歯周病です。健康な口腔環境を維持するために、適切なケアを続けることが大切です。
歯を守るための最新虫歯治療とは?

虫歯治療では「できるだけ削らない」「神経を取らない」ことが重要です。はぎわら歯科では【MI(Minimal Intervention)の原則】に基づき、患者様の歯を可能な限り保存する治療を行っています。従来の治療では虫歯部分を大きく削ることが一般的でしたが、はぎわら歯科では高倍率ルーペやマイクロスコープを用いて患部を詳細に確認し、最小限の侵襲で治療を行います。これにより、健康な歯質を維持しながら虫歯を除去することが可能です。
また、治療時の痛みを軽減するために、【効果的な麻酔技術】を導入しています。まず、麻酔前に表面麻酔を使用し、極細の注射針を用いることで、針を刺す際の痛みを抑えます。さらに、適切な麻酔の技術を駆使することで、麻酔効果を最大限に引き出し、患者様の負担を軽減します。
虫歯の治療後は、再発防止が重要です。はぎわら歯科では、適切なブラッシング方法やフッ素塗布などの予防ケアについてもアドバイスを行っています。特に、虫歯になりやすい部位を重点的にケアする方法を指導し、患者様がご自身で歯を守る習慣を身につけられるようサポートします。
日々の口腔ケアを徹底し、虫歯のリスクを減らすことが大切です。定期的な歯科検診を受け、早期発見・早期治療に努めましょう。
また、治療時の痛みを軽減するために、【効果的な麻酔技術】を導入しています。まず、麻酔前に表面麻酔を使用し、極細の注射針を用いることで、針を刺す際の痛みを抑えます。さらに、適切な麻酔の技術を駆使することで、麻酔効果を最大限に引き出し、患者様の負担を軽減します。
虫歯の治療後は、再発防止が重要です。はぎわら歯科では、適切なブラッシング方法やフッ素塗布などの予防ケアについてもアドバイスを行っています。特に、虫歯になりやすい部位を重点的にケアする方法を指導し、患者様がご自身で歯を守る習慣を身につけられるようサポートします。
日々の口腔ケアを徹底し、虫歯のリスクを減らすことが大切です。定期的な歯科検診を受け、早期発見・早期治療に努めましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
13:30 ~ 18:30 | |||||||
13:30 ~ 18:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | はぎわら歯科こども歯科クリニック |
所在地 | 〒365-0074 埼玉県 鴻巣市 神明2-9-23 |
最寄駅 | 鴻巣駅 東口 車で5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 |
医院ID | 46148 |