【鴻巣駅から車で5分】【バリアフリー】歯科治療でお口と体の健康を保つ 須永歯科医院
お口の健康は、全身の健康にも深く関わる大切な要素です。健康な歯を維持することで、美味しく食事を楽しみ、充実した生活を送ることができます。須永歯科医院では、患者様のお口の健康を守るため、幅広い診療を提供しています。
須永歯科医院の特徴は、患者様一人ひとりに寄り添った丁寧な治療です。一般歯科はもちろんのこと、予防歯科や小児歯科、審美歯科など、多様なニーズに対応しています。また、治療に関する不安を軽減するため、わかりやすい説明を心掛けています。歯科治療が苦手な方や、お子様でも安心して通院できる環境が整っています。
さらに、院内をバリアフリー設計にしており、ご高齢の方や車いすを利用される方も安心して来院できます。清潔で快適な空間を提供し、患者様がリラックスできるよう配慮されています。
須永歯科医院は、鴻巣駅から車で5分の場所にあります。公共交通機関やお車でのアクセスがしやすく、幅広い年代の方々が通院しやすい環境が整っています。診療時間や詳細については、医院の公式サイトをご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。
須永歯科医院の特徴は、患者様一人ひとりに寄り添った丁寧な治療です。一般歯科はもちろんのこと、予防歯科や小児歯科、審美歯科など、多様なニーズに対応しています。また、治療に関する不安を軽減するため、わかりやすい説明を心掛けています。歯科治療が苦手な方や、お子様でも安心して通院できる環境が整っています。
さらに、院内をバリアフリー設計にしており、ご高齢の方や車いすを利用される方も安心して来院できます。清潔で快適な空間を提供し、患者様がリラックスできるよう配慮されています。
須永歯科医院は、鴻巣駅から車で5分の場所にあります。公共交通機関やお車でのアクセスがしやすく、幅広い年代の方々が通院しやすい環境が整っています。診療時間や詳細については、医院の公式サイトをご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。
予防治療のこだわりポイント

毎日の歯の健康を守るためには、予防歯科の重要性を理解し、実践することが大切です。虫歯や歯周病は、進行すると治療に時間がかかるだけでなく、最悪の場合は歯を失う原因にもなります。しかし、適切な予防を行うことで、これらのリスクを大幅に軽減することが可能です。
予防歯科の基本は、毎日の正しい歯磨きと定期的なプロフェッショナルケアです。歯ブラシだけでは落としきれない歯垢や歯石を除去するために、歯科でのクリーニングを定期的に受けることが推奨されます。特に歯と歯の間や歯ぐきの境目には汚れが溜まりやすく、これが虫歯や歯周病の原因となります。そのため、専用の器具を使用して行うクリーニングは、セルフケアでは難しい部分の汚れを効果的に取り除くことができます。
さらに、フッ素塗布やシーラントなどの予防処置も有効です。フッ素は歯の再石灰化を促進し、虫歯の進行を抑える効果があります。特に虫歯のリスクが高い方には、定期的なフッ素塗布が推奨されます。また、シーラントは奥歯の溝を埋めることで、汚れが溜まりにくくなり、虫歯の予防につながります。
治療後の維持管理も重要です。予防歯科の目的は、単に虫歯や歯周病を防ぐことだけでなく、一度治療した歯を長く健康に保つことにもあります。定期検診を受けることで、初期段階のトラブルを早期に発見し、適切な対応が可能になります。また、食生活の見直しや生活習慣の改善も、歯の健康を守る上で大切な要素となります。
予防歯科の基本は、毎日の正しい歯磨きと定期的なプロフェッショナルケアです。歯ブラシだけでは落としきれない歯垢や歯石を除去するために、歯科でのクリーニングを定期的に受けることが推奨されます。特に歯と歯の間や歯ぐきの境目には汚れが溜まりやすく、これが虫歯や歯周病の原因となります。そのため、専用の器具を使用して行うクリーニングは、セルフケアでは難しい部分の汚れを効果的に取り除くことができます。
さらに、フッ素塗布やシーラントなどの予防処置も有効です。フッ素は歯の再石灰化を促進し、虫歯の進行を抑える効果があります。特に虫歯のリスクが高い方には、定期的なフッ素塗布が推奨されます。また、シーラントは奥歯の溝を埋めることで、汚れが溜まりにくくなり、虫歯の予防につながります。
治療後の維持管理も重要です。予防歯科の目的は、単に虫歯や歯周病を防ぐことだけでなく、一度治療した歯を長く健康に保つことにもあります。定期検診を受けることで、初期段階のトラブルを早期に発見し、適切な対応が可能になります。また、食生活の見直しや生活習慣の改善も、歯の健康を守る上で大切な要素となります。
医院としての理念・方針

歯科治療を受ける際、多くの患者様は治療内容や進め方に対して不安を抱かれます。須永歯科医院では、そのような不安を取り除くために、歯科医師が時間をかけて丁寧に説明を行うことを大切にしています。治療の選択肢が複数ある場合には、それぞれのメリットやデメリットを詳細に伝え、患者様が納得した上で治療を選択できるよう配慮しています。
また、須永歯科医院では、できる限り侵襲の少ない治療を心がけています。歯は一度削ると元に戻ることはなく、治療はあくまで補うものであるため、削る量を最小限に抑えることを重要視しています。さらに、極力神経を残すように努め、保存可能な歯については抜歯を避ける治療方針を採用しています。これにより、患者様が長く自分の歯を保つことができるようサポートしています。
治療を進めるにあたり、最も大切にしているのは「患者様の立場に立ち、共に考える」姿勢です。治療の選択を一方的に決めるのではなく、患者様の希望やライフスタイルを考慮しながら最適な方法を共に見つけることを目指しています。そのため、診療においては、ただ単に病状を説明するのではなく、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えることを重視しています。
また、須永歯科医院では、できる限り侵襲の少ない治療を心がけています。歯は一度削ると元に戻ることはなく、治療はあくまで補うものであるため、削る量を最小限に抑えることを重要視しています。さらに、極力神経を残すように努め、保存可能な歯については抜歯を避ける治療方針を採用しています。これにより、患者様が長く自分の歯を保つことができるようサポートしています。
治療を進めるにあたり、最も大切にしているのは「患者様の立場に立ち、共に考える」姿勢です。治療の選択を一方的に決めるのではなく、患者様の希望やライフスタイルを考慮しながら最適な方法を共に見つけることを目指しています。そのため、診療においては、ただ単に病状を説明するのではなく、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えることを重視しています。
院長について

▽略歴
平成4年 岡山大学歯学部 卒業
平成13年. 須永歯科医院 開院
平成4年 岡山大学歯学部 卒業
平成13年. 須永歯科医院 開院
健康な歯を守る!小児歯科の大切なケア

乳歯は永久歯に比べてエナメル質や象牙質が薄く、むし歯になりやすい特徴があります。さらに、乳歯のむし歯は進行が早く、痛みを感じる頃には神経まで達していることも少なくありません。そのため、小児歯科では早期発見・早期治療を重視し、定期的な検診を推奨しています。
治療では、まずお子さまが歯科医院に対して恐怖心を抱かないよう、コミュニケーションを大切にしています。無理に治療を進めるのではなく、段階を踏んで慣れてもらいながら、安心して治療を受けられる環境を整えています。むし歯の進行度に応じて、フッ素塗布やシーラント処置などの予防処置を行い、必要に応じて歯の修復を施します。
また、治療後の健康な歯を維持するためには、ご家庭でのケアも欠かせません。仕上げ磨きを習慣化し、歯磨きの正しい方法を身につけることが大切です。特に、就寝前の歯磨きはむし歯予防に重要な役割を果たします。さらに、食生活の見直しも必要であり、糖分の多いおやつの頻度を減らし、バランスの取れた食事を心がけることが推奨されます。
治療では、まずお子さまが歯科医院に対して恐怖心を抱かないよう、コミュニケーションを大切にしています。無理に治療を進めるのではなく、段階を踏んで慣れてもらいながら、安心して治療を受けられる環境を整えています。むし歯の進行度に応じて、フッ素塗布やシーラント処置などの予防処置を行い、必要に応じて歯の修復を施します。
また、治療後の健康な歯を維持するためには、ご家庭でのケアも欠かせません。仕上げ磨きを習慣化し、歯磨きの正しい方法を身につけることが大切です。特に、就寝前の歯磨きはむし歯予防に重要な役割を果たします。さらに、食生活の見直しも必要であり、糖分の多いおやつの頻度を減らし、バランスの取れた食事を心がけることが推奨されます。
歯を失ったときの選択肢とは?適した補綴方法を解説

欠損補綴とは、歯を失った部分を補う治療法の総称です。歯を失うと、咀嚼機能の低下や発音のしづらさ、さらには顔の印象の変化など、さまざまな問題が生じます。これを解決するために、義歯(入れ歯)、ブリッジ、インプラントといった治療方法が用いられます。
義歯は、取り外しが可能で比較的手軽に導入できる方法です。部分入れ歯と総入れ歯があり、失った歯の本数や口腔内の状態に応じて適したタイプを選びます。ブリッジは、欠損した歯の両隣の歯を支えにして人工歯を固定する方法で、固定式のため安定感があり、自然な咬み心地を得られます。ただし、支えとなる歯を削る必要があるため、健康な歯への影響を考慮することが大切です。
インプラントは、人工歯根を顎の骨に埋め込むことで、天然の歯に近い見た目と機能を再現する方法です。咀嚼力や審美性に優れ、周囲の歯に負担をかけることなく治療できる点が大きな特徴です。しかし、手術が必要であり、骨の状態によっては適応できない場合があります。
どの治療法を選択する場合でも、治療後の維持管理が重要です。義歯の場合は、毎日の清掃や適切な装着が必要です。ブリッジは、支えとなる歯のケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まります。インプラントは、定期的なメンテナンスと適切な口腔ケアを継続することで、長期間にわたり良好な状態を保つことができます。
義歯は、取り外しが可能で比較的手軽に導入できる方法です。部分入れ歯と総入れ歯があり、失った歯の本数や口腔内の状態に応じて適したタイプを選びます。ブリッジは、欠損した歯の両隣の歯を支えにして人工歯を固定する方法で、固定式のため安定感があり、自然な咬み心地を得られます。ただし、支えとなる歯を削る必要があるため、健康な歯への影響を考慮することが大切です。
インプラントは、人工歯根を顎の骨に埋め込むことで、天然の歯に近い見た目と機能を再現する方法です。咀嚼力や審美性に優れ、周囲の歯に負担をかけることなく治療できる点が大きな特徴です。しかし、手術が必要であり、骨の状態によっては適応できない場合があります。
どの治療法を選択する場合でも、治療後の維持管理が重要です。義歯の場合は、毎日の清掃や適切な装着が必要です。ブリッジは、支えとなる歯のケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まります。インプラントは、定期的なメンテナンスと適切な口腔ケアを継続することで、長期間にわたり良好な状態を保つことができます。
口腔外科治療で快適な生活を取り戻す

口腔外科治療は、顎や歯、口腔内の疾患や外傷に対応する専門的な治療分野です。親知らずの抜歯、顎関節症の治療、インプラント手術、口腔内の良性腫瘍の切除などが代表的な治療内容に含まれます。特に、親知らずの抜歯は多くの人が経験する治療で、痛みや腫れを最小限に抑えるための適切な診断と技術が求められます。
顎関節症の治療では、噛み合わせの調整や筋肉の緊張を和らげるアプローチが取られます。症状に応じてスプリント療法やリハビリが行われ、痛みや開口障害の改善を目指します。インプラント治療では、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込み、自然な噛み心地を取り戻すことが可能です。手術には精密な計画と適切なアフターケアが欠かせません。
治療後の維持方法として、定期的な検診や適切な口腔ケアが重要です。親知らずを抜いた後は、傷口の回復を促すために食事や生活習慣に注意し、医師の指示に従うことが求められます。顎関節症の治療を受けた場合は、日常生活での姿勢やストレス管理も回復を左右する要素となります。インプラントを長持ちさせるためには、歯垢や歯石を防ぐためのブラッシングと専門的なクリーニングが欠かせません。
顎関節症の治療では、噛み合わせの調整や筋肉の緊張を和らげるアプローチが取られます。症状に応じてスプリント療法やリハビリが行われ、痛みや開口障害の改善を目指します。インプラント治療では、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込み、自然な噛み心地を取り戻すことが可能です。手術には精密な計画と適切なアフターケアが欠かせません。
治療後の維持方法として、定期的な検診や適切な口腔ケアが重要です。親知らずを抜いた後は、傷口の回復を促すために食事や生活習慣に注意し、医師の指示に従うことが求められます。顎関節症の治療を受けた場合は、日常生活での姿勢やストレス管理も回復を左右する要素となります。インプラントを長持ちさせるためには、歯垢や歯石を防ぐためのブラッシングと専門的なクリーニングが欠かせません。
健康的な笑顔を守る歯冠修復のポイント

歯冠修復は、歯の形態や機能を回復させる治療の一つです。虫歯や外傷によって損なわれた歯は、適切な修復を行わなければ、さらなる悪化や咀嚼機能の低下を招く可能性があります。歯冠修復にはさまざまな方法があり、患者の状態や要望に応じて適した治療を選択します。
歯冠修復の主な方法には、ダイレクトボンディング、インレー・アンレー、クラウンなどがあります。ダイレクトボンディングは、小さな欠損に対して樹脂を用いて直接修復する方法で、比較的短時間で完了するのが特徴です。インレーやアンレーは、欠損がやや大きい場合に用いられ、セラミックや金属を使用することで、耐久性の高い修復が可能です。クラウンは、歯全体を覆う方法で、大きな損傷がある場合に適しています。これらの修復方法は、見た目の美しさや耐久性、機能回復の点で異なるため、個々の状況に応じた選択が重要です。
治療の流れは、まず診察と診断を行い、適切な修復方法を決定します。その後、必要に応じて虫歯の除去や形態修正を行い、型取りをします。詰め物やクラウンが完成した後、装着し、噛み合わせを調整します。修復後は、適切なケアを行うことで長持ちさせることが可能です。
治療後の維持には、毎日のブラッシングやフロスの使用が欠かせません。また、定期的な歯科検診を受けることで、修復物の状態を確認し、早期のトラブル発見につながります。特にセラミックなどの素材を使用した修復物は、強い力が加わると破損する可能性があるため、食事の際の注意も必要です。
歯冠修復の主な方法には、ダイレクトボンディング、インレー・アンレー、クラウンなどがあります。ダイレクトボンディングは、小さな欠損に対して樹脂を用いて直接修復する方法で、比較的短時間で完了するのが特徴です。インレーやアンレーは、欠損がやや大きい場合に用いられ、セラミックや金属を使用することで、耐久性の高い修復が可能です。クラウンは、歯全体を覆う方法で、大きな損傷がある場合に適しています。これらの修復方法は、見た目の美しさや耐久性、機能回復の点で異なるため、個々の状況に応じた選択が重要です。
治療の流れは、まず診察と診断を行い、適切な修復方法を決定します。その後、必要に応じて虫歯の除去や形態修正を行い、型取りをします。詰め物やクラウンが完成した後、装着し、噛み合わせを調整します。修復後は、適切なケアを行うことで長持ちさせることが可能です。
治療後の維持には、毎日のブラッシングやフロスの使用が欠かせません。また、定期的な歯科検診を受けることで、修復物の状態を確認し、早期のトラブル発見につながります。特にセラミックなどの素材を使用した修復物は、強い力が加わると破損する可能性があるため、食事の際の注意も必要です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 19:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日※土曜日は17:00まで
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 須永歯科医院 |
所在地 | 〒365-0051 埼玉県 鴻巣市 宮前401-6 |
最寄駅 | 鴻巣駅 東口 車で5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 |
医院ID | 46143 |