brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  埼玉県  -  鴻巣市  -  漆原歯科・矯正歯科クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
048-542-6221

漆原歯科・矯正歯科クリニック

得意治療: 矯正歯科
所在地
埼玉県 鴻巣市 宮地4丁目15−6
最寄駅
鴻巣駅 東口 車で5分
【鴻巣駅から車で5分】【歯科矯正可能】
受付・診療室・待合室
受付・診療室・待合室
受付・診療室・待合室
出典:漆原歯科・矯正歯科クリニック
受付・診療室・待合室
漆原歯科・矯正歯科クリニックは、患者様一人ひとりに最適な治療を提供するため、オーダーメイド型の治療計画を採用している歯科医院です。初診時には約1時間をかけてレントゲン検査などの各種検査を行い、口腔内の状態を詳細に把握したうえで、治療方針を決定します。疼痛がある場合は、初診時に疼痛処置を行い、その後1週間から10日ほどの期間を設けて、綿密な治療計画を立案し、患者様にご説明いたします。

また、漆原歯科・矯正歯科クリニックは厚生労働省が認定する『かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)』として認められています。か強診とは、患者様のライフサイクルに沿った継続的な口腔ケアを提供し、地域に密着した歯科医療を実践する制度です。さらに、歯科用CTやマイクロスコープを導入し、高精度な診断と治療を実現しています。これらの設備を完備した歯科医院は全国でも約3%といわれており、より高度な治療を提供できる環境が整っています。

アクセス面では、漆原歯科・矯正歯科クリニックは鴻巣駅から車で5分の距離にあり、通院しやすい立地です。患者様の利便性を考慮し、長期的な口腔ケアのサポートに努めています。高品質な治療と地域に根ざした診療体制を兼ね備えた歯科医院として、幅広いニーズに対応してまいります。
矯正歯科のこだわりポイント
矯正歯科 矯正歯科
大人の矯正治療は、歯並びや噛み合わせを改善し、口元の見た目だけでなく、歯の健康を長期的に維持するためにも有効です。中学生以降(13歳以降)になると、顎の成長が完了し、永久歯が生え揃うため、いつでも矯正治療を始めることが可能になります。

矯正治療には多くの方法があり、金属製のブラケットを用いたワイヤー矯正だけでなく、透明な素材で目立ちにくいマウスピース型のカスタムメイド矯正歯科装置「インビザライン」なども選択肢の一つです。患者の希望やライフスタイルに合わせて、適した治療法を提案することができます。

治療の進行は、まず歯並びや噛み合わせの状態を詳細に診断することから始まります。その後、適した矯正方法を選び、装置を装着します。ワイヤー矯正では定期的に調整を行いながら歯を動かし、マウスピース矯正では患者が自身で装着・交換を行うことで、段階的に歯を動かしていきます。

治療が完了した後も、歯の位置を安定させるために保定装置を一定期間装着する必要があります。リテーナーと呼ばれるこの装置は、歯の後戻りを防ぐために重要であり、指定された期間装着することで、矯正治療の効果を長く維持することができます。

大人になってからの矯正治療は、見た目の改善だけでなく、噛み合わせの調整により虫歯や歯周病のリスクを軽減し、長期的な口腔内の健康維持にもつながります。自身に合った方法で無理なく矯正を進めることで、快適な生活と健康な歯を手に入れることができるでしょう。
医院としての理念・方針
信頼と安心を届ける歯科医療 信頼と安心を届ける歯科医療
漆原歯科・矯正歯科クリニックは、開院から約38年間、鴻巣市地域の皆様に支えられながら、より良い歯科診療を提供してまいりました。今回、さらに充実した治療環境を整えるために医院をリニューアルし、より多くの患者様に安心してご来院いただけるよう努めています。

漆原歯科では、患者様一人ひとりに寄り添った診療を大切にしております。治療技術の向上に努めることはもちろん、患者様としっかりと向き合い、信頼関係を築くことを重視しています。特に、歯科治療に対して不安を抱える方々に対し、丁寧な説明を行い、納得して治療を受けていただけるよう配慮しております。

また、長年にわたり地域医療に貢献してきた経験を活かし、予防歯科にも力を入れています。単に痛みを取り除くだけでなく、患者様が生涯にわたり健康な歯を維持できるよう、定期検診やクリーニングの重要性をお伝えしています。これにより、治療の必要がない健康的な口腔環境を目指します。

さらに、院内の設備や環境の充実にも注力しており、患者様がリラックスして治療を受けられる空間づくりを心掛けています。最新の医療機器を導入し、衛生管理を徹底することで、安全で高品質な歯科医療を提供しております。

今後も漆原歯科は、患者様の笑顔と健康を第一に考え、信頼される歯科医院として努めてまいります。地域の皆様に安心して通っていただけるよう、誠実で丁寧な診療を続けていきます。
院長について
院長の漆原孝
院長の漆原孝
▽略歴
鶴見大学歯学部 卒業
鶴見大学歯科補綴学講座1入局
都内歯科医院勤務後、漆原歯科クリニックを開院し38年間地域医療に貢献
漆原歯科・矯正歯科クリニック 院長就任
痛みを防ぐ!むし歯の早期治療とケアの重要性
虫歯治療 虫歯治療
むし歯は、口の中に存在するむし歯菌が糖分を分解して酸を生成し、その酸が歯の表面のエナメル質を溶かすことで発生します。初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づいた時には進行していることが多いため、早期の発見と適切な治療が重要です。むし歯が進行すると、痛みが出たり、穴が空いたりすることがあります。

治療では、まず患部をしっかりと診断し、必要に応じてレントゲン検査を行います。初期のむし歯であれば、フッ素塗布や歯の表面を強化する方法を用いて進行を防ぐことが可能です。しかし、進行してしまったむし歯の場合、感染部分を除去し、詰め物や被せ物を施す処置が必要となります。さらに、過去に治療した歯が再び痛む場合は、詰め物や被せ物の隙間からむし歯が再発している可能性があるため、慎重な対応が求められます。

治療後は、むし歯の再発を防ぐためのケアが不可欠です。毎日の歯磨きはもちろんのこと、デンタルフロスや歯間ブラシを使用して、歯と歯の間の汚れをしっかりと取り除くことが重要です。また、定期的な歯科検診を受けることで、むし歯の早期発見と予防が可能となります。特に、治療した歯は健康な歯に比べて再発のリスクが高いため、より丁寧なケアを心がけることが大切です。
歯を残すための根管治療の重要性
根管治療 根管治療
根管治療は、むし歯が進行し、歯の神経にまで達した際に行う治療法です。根管とは、歯の根の内部にある管で、ここには歯髄と呼ばれる神経や血管が詰まっています。むし歯がこの部分に到達すると、強い痛みや腫れを引き起こし、放置すると歯を失う可能性があります。

根管治療では、まず感染した歯髄を除去し、根管内を洗浄・消毒します。この作業は慎重に行う必要があり、根管は非常に細かく複雑な形をしているため、肉眼では確認しづらい部分まで徹底的に清掃することが重要です。マイクロスコープを使用することで、根管内の細部まで視認でき、より精密な治療が可能となります。

治療の流れとしては、まず歯の内部にアクセスし、感染部分を取り除いた後、根管内を洗浄・消毒します。その後、無菌状態を維持するために薬剤を充填し、最終的に詰め物や被せ物をして治療が完了します。根管治療は通常、複数回の通院が必要となることが多いですが、これは根管内をしっかりと清潔に保つための重要なプロセスです。

治療中の注意点として、途中で通院を中断すると、再び感染が起こりやすくなるため、医師の指示に従い最後まで治療を完了させることが大切です。また、治療後も定期的な検診を受け、口腔内の健康を維持することが求められます。日頃のケアとしては、適切なブラッシングやフロスの使用に加え、定期的な歯科検診を受けることで再発を防ぐことができます。
歯を守るための歯周病対策!早期治療が健康のカギ
歯周病治療 歯周病治療
歯周病は、歯垢の中に潜む歯周病菌が増殖し、歯ぐきに炎症を引き起こす病気です。初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行し、最終的には歯を失う原因となります。さらに、歯周病は糖尿病や心疾患、誤嚥性肺炎などの全身疾患とも関連があるため、早期発見と適切な治療が必要です。

治療は、まず徹底した検査から始まります。歯周ポケットの深さや歯の動揺度、歯ぐきの腫れや出血の有無を確認し、進行度を判断します。その後、プラークや歯石の除去を行い、歯周病菌の増殖を抑えます。軽度の段階ではスケーリング(歯石除去)やルートプレーニング(歯根の滑沢化)を行い、進行している場合には歯周外科治療を検討することもあります。

治療後の維持には、毎日の正しいブラッシングが欠かせません。特に、歯と歯ぐきの境目を意識したケアが重要です。また、定期的なメンテナンスも必要で、専門的なクリーニングやチェックを受けることで再発を防ぐことができます。

歯ぐきの腫れや出血、口の中のネバつきなどが気になる場合は、早めの対策が肝心です。歯を守るために、日々のケアと定期的な検診を心がけましょう。
6ヶ月から始める!むし歯を防ぐ習慣とは
小児歯科 小児歯科
生後6ヶ月頃から歯科医院での診察を受けることは、子どものむし歯予防において非常に重要です。生まれたばかりの赤ちゃんの口の中にはむし歯菌が存在しませんが、家族などの周囲の人々からうつることで感染します。そのため、早い段階で歯の健康を守る習慣をつけることが大切です。

乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄く、やわらかいため、むし歯になりやすい特徴があります。さらに、一度むし歯になると進行が早く、神経にまで達することも珍しくありません。そのため、日頃のケアが非常に重要になります。

むし歯予防には、食生活の見直しが効果的です。食事の回数と時間を決め、ダラダラ食べを防ぐことで、口内の酸性状態が長く続くことを防ぎます。また、甘いお菓子やジュースはできるだけ控え、キシリトール配合の食品や自然な甘さのある果物を選ぶことで、むし歯リスクを軽減できます。

毎食後の歯磨きも欠かせません。特に小さなお子さんの場合、歯磨きが十分にできないことが多いため、保護者の方が仕上げ磨きを行うことが推奨されます。正しい歯磨きの方法を身につけることも、将来的な歯の健康維持につながります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
13:30 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 漆原歯科・矯正歯科クリニック
所在地 〒365-0075 埼玉県 鴻巣市 宮地4丁目15−6
最寄駅 鴻巣駅 東口 車で5分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯
医院ID 46130
048-542-6221
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。