【丁寧で分かりやすい説明】【矯正治療担当医在籍】患者様が納得していただける歯科医療を提供
めぐろ歯科医院では、患者様にご満足いただける診療を提供するため、最新の設備を整えております。
しかし、どれだけ機器が進化しても、歯科治療は医師の知識と技術が重要です。
そのため、当院では設備の充実に加え、講習会への参加を積極的に行い、技術や知識の向上にも努めています。
また、できるだけお待たせしないために予約制を採用しております。
急患の方も随時受け付けておりますが、ご来院前にお電話でご連絡いただくとスムーズにご案内できます。痛みや腫れ、違和感がある場合は、早めにご相談ください。
診療の流れ(初診の方)
① 問診票の記入
ご来院後、症状やお悩みについてご記入いただきます。
② カウンセリング
治療したい箇所やお困りのことをお聞かせください。
③ 診査・検査
お口の中の状態を確認し、必要に応じてレントゲン検査を行います。
④ 症状の説明
現在の状態や治療方法について、分かりやすくご説明します。疑問があればお気軽にお尋ねください。
⑤ 治療開始
患者様と相談しながら、最適な治療を進めていきます。
しかし、どれだけ機器が進化しても、歯科治療は医師の知識と技術が重要です。
そのため、当院では設備の充実に加え、講習会への参加を積極的に行い、技術や知識の向上にも努めています。
また、できるだけお待たせしないために予約制を採用しております。
急患の方も随時受け付けておりますが、ご来院前にお電話でご連絡いただくとスムーズにご案内できます。痛みや腫れ、違和感がある場合は、早めにご相談ください。
診療の流れ(初診の方)
① 問診票の記入
ご来院後、症状やお悩みについてご記入いただきます。
② カウンセリング
治療したい箇所やお困りのことをお聞かせください。
③ 診査・検査
お口の中の状態を確認し、必要に応じてレントゲン検査を行います。
④ 症状の説明
現在の状態や治療方法について、分かりやすくご説明します。疑問があればお気軽にお尋ねください。
⑤ 治療開始
患者様と相談しながら、最適な治療を進めていきます。
根管治療のこだわりポイント

当院では、一般的な歯科治療を行い、患者様のお口の健康を守るお手伝いをしています。まず、お口の状態を確認し、適切な治療計画を立てます。X線診査、歯周組織検査、むし歯の診査を行い、カウンセリングをもとに治療計画を作成。その後、歯周病治療やむし歯の処置、抜歯などで口腔内環境を整えます。充填処置や冠補綴、ブリッジ、義歯などで咬合機能や口腔機能を回復し、その後も定期的にチェックを行い、再発予防のための予防処置を実施します。
〈むし歯の治療〉
初期のむし歯(C1)
歯の表面が脱灰して白くにごったり、ザラつきが出る段階ですが、痛みはほとんど感じません。治療が必要ないこともありますが、予防管理が重要です。
中期のむし歯(C2)
冷たいものを食べると歯がしみる中等度のむし歯です。虫歯部分を削って詰め物を行います。
後期のむし歯(C3)
歯の神経まで達した大きなむし歯で、痛みを伴うことがあります。歯の神経を取ったり、根の治療が必要です。
重度のむし歯(C4)
歯が崩れて根だけが残る状態です。この段階では根管治療や、最悪の場合、抜歯を行い、ブリッジや入れ歯、インプラントを検討する必要があります。
当院では、むし歯の進行具合に応じた適切な治療を提供し、患者様のお口の健康を守ります。
〈むし歯の治療〉
初期のむし歯(C1)
歯の表面が脱灰して白くにごったり、ザラつきが出る段階ですが、痛みはほとんど感じません。治療が必要ないこともありますが、予防管理が重要です。
中期のむし歯(C2)
冷たいものを食べると歯がしみる中等度のむし歯です。虫歯部分を削って詰め物を行います。
後期のむし歯(C3)
歯の神経まで達した大きなむし歯で、痛みを伴うことがあります。歯の神経を取ったり、根の治療が必要です。
重度のむし歯(C4)
歯が崩れて根だけが残る状態です。この段階では根管治療や、最悪の場合、抜歯を行い、ブリッジや入れ歯、インプラントを検討する必要があります。
当院では、むし歯の進行具合に応じた適切な治療を提供し、患者様のお口の健康を守ります。
医院としての理念・方針

当院は、皆様の「かかりつけ医」として、どんなことでも気軽に相談できる存在でありたいと考えています。
患者さま一人ひとりの症状について分かりやすく説明し、ご納得いただける医療を提供することで、地域医療に貢献してまいります。
患者さま一人ひとりの症状について分かりやすく説明し、ご納得いただける医療を提供することで、地域医療に貢献してまいります。
院長について

【略歴】
2006年
明海大学歯学部卒
同大学口腔診断科 在籍
その後勤務医を経て
2016年4月
めぐろ歯科医院開院
2006年
明海大学歯学部卒
同大学口腔診断科 在籍
その後勤務医を経て
2016年4月
めぐろ歯科医院開院
左右対称の噛み合わせを実現するシンラシステムによる「入れ歯治療」

咬合治療 - シンラシステム(SHILLA SYSTEM)
当院では、総義歯治療の第一人者である阿部晴彦先生が考案したシンラシステム(SHILLA SYSTEM)を採用しています。
このシステムは、身体の真ん中に対して左右を平行に分ける正中矢状面を基準に、理想的な歯並びと噛み合わせを構築する画期的な治療法です。
入れ歯やインプラント、被せ物などの補綴治療では、まず適切な診査を行い、そのデータを基に治療計画を立てます。
その後、咬合器を使って、上下顎の位置関係を正確に再現し、最適な治療を行います。
シンラシステムは、この一連の診査・診断から治療、技工製作までを一貫してサポートできる唯一のシステムです。
歯並びや噛み合わせが崩れると、頭や顔のゆがみが生じ、身体全体に悪影響を与えることがあります。
シンラシステムによる咬合治療では、歯や顎、顔全体のバランスを考慮し、身体の不調を改善することができます。
もし、咬みにくい、噛み合わせが気になると感じている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
当院では、総義歯治療の第一人者である阿部晴彦先生が考案したシンラシステム(SHILLA SYSTEM)を採用しています。
このシステムは、身体の真ん中に対して左右を平行に分ける正中矢状面を基準に、理想的な歯並びと噛み合わせを構築する画期的な治療法です。
入れ歯やインプラント、被せ物などの補綴治療では、まず適切な診査を行い、そのデータを基に治療計画を立てます。
その後、咬合器を使って、上下顎の位置関係を正確に再現し、最適な治療を行います。
シンラシステムは、この一連の診査・診断から治療、技工製作までを一貫してサポートできる唯一のシステムです。
歯並びや噛み合わせが崩れると、頭や顔のゆがみが生じ、身体全体に悪影響を与えることがあります。
シンラシステムによる咬合治療では、歯や顎、顔全体のバランスを考慮し、身体の不調を改善することができます。
もし、咬みにくい、噛み合わせが気になると感じている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
お子様との信頼関係を大切にして治療を進めます

お子さまが虫歯になった際、「乳歯はそのうち抜けるから放っておこう」と考えたことはありませんか?しかし、乳歯が虫歯だらけだと、永久歯が生える場所も虫歯の菌でいっぱいです。
永久歯は生えたばかりは特に虫歯菌に弱いため、早期に虫歯になってしまいます。
また、「生まれつき歯が弱い」「遺伝的に虫歯になりやすい」と感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、虫歯は感染症です。
原因を取り除けば予防・治療が可能です。乳歯の特徴や虫歯の進行段階を理解し、適切な予防方法を知ることが大切です。
当院では、お子さまにも大人と同様に信頼関係を築きながら治療を行います。
治療前に練習を行い、治療器具に慣れてから本格的な治療を始めます。
また、ご両親にも歯の健康についてしっかり説明し、一緒にお子さまの虫歯予防をサポートします。お子さまが歯医者嫌いにならず、将来的にスムーズに治療を受けられるよう、一緒に頑張りましょう。
永久歯は生えたばかりは特に虫歯菌に弱いため、早期に虫歯になってしまいます。
また、「生まれつき歯が弱い」「遺伝的に虫歯になりやすい」と感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、虫歯は感染症です。
原因を取り除けば予防・治療が可能です。乳歯の特徴や虫歯の進行段階を理解し、適切な予防方法を知ることが大切です。
当院では、お子さまにも大人と同様に信頼関係を築きながら治療を行います。
治療前に練習を行い、治療器具に慣れてから本格的な治療を始めます。
また、ご両親にも歯の健康についてしっかり説明し、一緒にお子さまの虫歯予防をサポートします。お子さまが歯医者嫌いにならず、将来的にスムーズに治療を受けられるよう、一緒に頑張りましょう。
失った歯を補う治療法「インプラント」

インプラントは、失った歯を補う治療方法の一つで、あごの骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける方法です。
ブリッジや入れ歯と異なり、インプラントは他の歯に負担をかけず、見た目や機能性に優れています。
入れ歯やブリッジは歯ぐきの上に人工の歯を取り付けるのに対し、インプラントは歯の根っこ部分から全てを補うため、天然歯のようにしっかり噛むことができます。
そのため、入れ歯では食べにくかった硬いお煎餅も楽に食べられます。
また、インプラントは取り外す必要がなく、通常の歯磨きでお手入れができるため、天然歯と同じような生活を送ることができます。
ブリッジや入れ歯と異なり、インプラントは他の歯に負担をかけず、見た目や機能性に優れています。
入れ歯やブリッジは歯ぐきの上に人工の歯を取り付けるのに対し、インプラントは歯の根っこ部分から全てを補うため、天然歯のようにしっかり噛むことができます。
そのため、入れ歯では食べにくかった硬いお煎餅も楽に食べられます。
また、インプラントは取り外す必要がなく、通常の歯磨きでお手入れができるため、天然歯と同じような生活を送ることができます。
矯正治療で歯並びや噛み合わせの問題を解決します

矯正歯科では、患者様一人一人に合った治療を提供しています。不正咬合(歯並びや噛み合わせの問題)は、患者様ごとに異なり、同じ症例は存在しません。そのため、当院では患者様の歯の状態やそのデメリット、体への悪影響などを詳しくご説明し、治療法や期間、費用についても正確にお伝えします。
矯正治療には、ブラケットやワイヤーを使用して歯を移動させる方法や、透明なマウスピースを使った治療など、さまざまなアプローチがあります。治療は通常、数ヶ月から数年にわたって行われ、定期的な通院と調整が必要です。治療後は、歯並びが整うことで、見た目だけでなく、噛み合わせの改善や口腔内の健康が向上します。
当院では、初回のカウンセリングと相談を無料で行っており、患者様が治療方法をしっかり理解した上で治療に進んでいただけるようサポートしています。歯並びや噛み合わせに関するお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。
矯正治療には、ブラケットやワイヤーを使用して歯を移動させる方法や、透明なマウスピースを使った治療など、さまざまなアプローチがあります。治療は通常、数ヶ月から数年にわたって行われ、定期的な通院と調整が必要です。治療後は、歯並びが整うことで、見た目だけでなく、噛み合わせの改善や口腔内の健康が向上します。
当院では、初回のカウンセリングと相談を無料で行っており、患者様が治療方法をしっかり理解した上で治療に進んでいただけるようサポートしています。歯並びや噛み合わせに関するお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 | |||||||
14:30 ~ 18:00 |
休診日:隔週水曜・隔週木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | めぐろ歯科医院 |
所在地 | 〒355-0815 埼玉県 比企郡滑川町 月の輪7-24-3 |
最寄駅 | つきのわ駅南口 徒歩7分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 46014 |