brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  埼玉県  -  東松山市  -  ひがしまつやま花の木歯科・矯正クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0493-81-5006

ひがしまつやま花の木歯科・矯正クリニック

得意治療: 矯正歯科
所在地
埼玉県 東松山市 松山町2-6-2
最寄駅
森林公園駅北口 車で4分
【地域に根ざした総合歯科クリニック】【女性歯科医師】最新の歯科医療で地域の皆様のお口の健康を守ります
①受付②診療室③キッズルーム
①受付②診療室③キッズルーム
①受付②診療室③キッズルーム
出典:ひがしまつやま花の木歯科・矯正クリニック
①受付②診療室③キッズルーム
ひがしまつやま花の木歯科・矯正クリニックは、一般歯科・小児歯科・予防歯科・小児矯正・成人矯正まで幅広く対応し、患者様一人ひとりに最適な治療を提供しています。

〈院内のご案内〉
▼受付・待合室
明るく落ち着いた空間で、リラックスしてお待ちいただけます。また、待合室では定期的に説明会を開催し、歯科治療や予防の大切さについてお伝えしています。
▼キッズルーム
お子さまが楽しく過ごせるよう、専用のスペースを完備しています。
▼診療室
清潔で快適な診療環境を整え、最新の設備を活用しながら治療を行います。

〈スタッフ紹介〉
・歯科衛生士 1名
「虫歯にさせない」「入れ歯にさせない」をモットーに、唾液検査や予防メインテナンスを通じて、虫歯・歯周病を防ぎ、口腔内の健康を維持するサポートを行っています。
・トリートメントコーディネーター兼アシスタント 4名
患者様の治療計画やお悩みに寄り添い、安心して治療を受けていただけるようサポートします。

〈当クリニックの特徴〉
・予防歯科の推進
定期的なメンテナンスを重視し、生涯にわたり健康な歯を保つためのサポートを行います。
・機能的な歯並びを目指す矯正治療
ただ見た目を整えるだけでなく、アゴの動きや噛み合わせまで考慮し、歯が本来の役割を果たせる矯正治療を行います。顎関節症の改善にも効果が期待できます。
口腔の健康は、全身の健康にもつながります。
当クリニックは患者様と一緒に、生涯自分の歯で美味しく食事を楽しめる未来を目指します。
お気軽にご相談ください。
矯正歯科のこだわりポイント
身体に負担をかけない噛み合わせを目標とした矯正治療 身体に負担をかけない噛み合わせを目標とした矯正治療
当院では、機能的な噛み合わせを重視し、顎に負担をかけず、見た目も美しい歯並びを目指した矯正治療を行っています。
治療前には顎機能検査(CADIAX)を実施し、顎の動きをデータ化して適切な治療方針を決定します。

〈ゴムメタルワイヤー矯正とは?〉
当院では、従来のステンレスワイヤーよりも柔軟で強度が高い「ゴムメタルワイヤー」を使用。
歯を3次元的に動かしやすくなり、非抜歯矯正の適応範囲が広がり、治療期間の短縮も期待できます。

〈矯正治療の流れ〉
①ご予約・カウンセリング
お電話などで診察や無料カウンセリングの予約をお取りください。
②診察・検査
口腔内の診察やレントゲン撮影を行い、治療の必要性を診断します。
③ CADIAX(キャディアックス)検査
顎の動きを視覚化し、適切な噛み合わせへ導くための治療方針を決定します。
④矯正治療開始
ゴムメタルワイヤーを使用し、約3週間ごとに調整を行いながら治療を進めます。治療期間は1年半~2年半が目安ですが、早い方では1年以内で終了することもあります。
⑤リテーナー装着
矯正後の歯の後戻りを防ぐため、リテーナー(保定装置)を装着し、安定した噛み合わせを維持します。
⑥メインテナンス
良い歯並び・噛み合わせを維持するため、定期的な予防メンテナンスを行います。

※非抜歯矯正の重要性
当院では、できる限り歯を抜かない矯正を推奨しています。歯にはそれぞれ重要な役割があり、抜歯矯正は身体のバランスに影響を与える可能性があります。ただし、親知らずに関しては矯正スペース確保のため、抜歯をおすすめすることがあります。

〈8020運動とは?〉
日本歯科医師会が推進する「80歳で20本の歯を残す」運動です。噛み合わせが悪いとむし歯や歯周病のリスクが高まり、歯を失いやすくなります。正しい噛み合わせで、生涯自分の歯で食事ができるようサポートいたします。

矯正治療をご検討の方は、まずは無料カウンセリングにお越しください。
医院としての理念・方針
自分自身に”健康”というプレゼントを贈っていただくためのサポートをします 自分自身に”健康”というプレゼントを贈っていただくためのサポートをします
当クリニックは、「虫歯にさせない」「入れ歯にさせない」という予防歯科の考えを大切にし、患者様が生涯にわたり健康な歯を維持できるようサポートします。

私たちは、単に治療を行うだけでなく、口腔の健康が全身の健康につながるという視点を持ち、唾液検査や予防メインテナンス、矯正歯科を通じて根本的な健康づくりに取り組んでいます。

矯正治療では、見た目の美しさだけでなく、アゴの動きや噛み合わせを考慮し、機能的でバランスの取れた歯並びを目指します。
正しい噛み合わせは、顎関節や全身の健康にも良い影響を与え、顎関節症の改善や咀嚼機能の向上にもつながります。

また、定期的なメインテナンスを通じて、患者様が一生自分の歯で美味しく食事を楽しめる未来を守ることが私たちの使命です。

歯の健康は、人生の質を大きく左右します。
「自分自身に健康という最高のプレゼントを贈る」
そのためのパートナーとして、私たちは誠実に、そして全力でサポートしてまいります。
院長について
院長の関岡 美穂
院長の関岡 美穂
小さいお子様の矯正治療
小さい頃の正しい噛み合わせは一生涯綺麗な歯からびで生活できるようになります 小さい頃の正しい噛み合わせは一生涯綺麗な歯からびで生活できるようになります
当院では、6歳前後から小児矯正を開始し、反対咬合(受け口)の場合は3歳から治療可能です。
お子さまの成長に合わせて矯正装置を使用し、正しいかみ合わせと美しい歯並びへと導きます。
これにより、将来的に本格的な矯正治療(マルチブラケット装置)の必要がなくなる、または装着期間を短縮できます。

〈矯正装置の種類〉
▼拡大装置(床タイプ)
あごを広げる装置で、歯が並ぶスペースを確保します。日中や就寝中に装着し、食事や運動時は取り外せます。最初は違和感がありますが、1〜2週間で慣れます。

▼ マルチファミリー(シリコン製装置)
くわえるように装着し、あごの正常な成長を促す装置です。上の歯が出ている場合や過蓋咬合(かみ合わせが深い)などに使用し、リテーナー(保定装置)としても活用されます。

〈無料カウンセリングの流れ〉
①ご予約
お電話などで診察・カウンセリングの予約をお取りください。
② 診察・検査
口腔内写真やレントゲンを撮影し、お口の状態を詳しくチェックします。
③治療のご説明
必要な矯正治療について分かりやすくご説明します。

お子さまの歯並びが気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください!
予防歯科で健康な歯を守りましょう
効果的なブラッシングとメンテナンスで歯の健康を守ります 効果的なブラッシングとメンテナンスで歯の健康を守ります
当院では、むし歯や歯周病を防ぐための「MTM(メディカルトリートメントモデル)」を取り入れています。
これは、お口の中の状態を詳しく調べ、一人ひとりに合った予防プログラムを作成し、治療から定期的なメインテナンスまでを継続して行う方法です。

〈MTMの流れ〉
まず、以下のような検査を行い、お口の状態を確認します。

・染めだし:歯垢(プラーク)を赤く染め、磨き残しをチェック。
・唾液検査:唾液の量や中和力、むし歯菌の有無を調べる。
・レントゲン撮影:歯や骨の状態を確認。
これらの検査結果をもとに、個々に適した予防プログラムを作成します。

▼むし歯の原因と予防
むし歯は、歯垢にすみついたミュータンス菌が糖分を分解し、酸を出すことで歯が溶けて発生します。特に、生後10か月~36か月の間は感染しやすいため、食器の共有などに注意しましょう。

〈メインテナンスの重要性〉
定期的な検査やクリーニングを続けることで、お口の健康を維持できます。特に、歯科衛生士によるプロのクリーニングは、日々のブラッシングでは取り切れない汚れを徹底的に除去します。

健康な歯を生涯守るために、予防歯科を始めてみませんか?当院がしっかりとサポートいたします。
定期メンテナンスで歯周病予防を
歯垢や歯石をしっかり取り除き歯の健康を維持します 歯垢や歯石をしっかり取り除き歯の健康を維持します
歯周病は、歯垢や歯石に潜む細菌が原因で歯ぐきが炎症を起こし、進行すると歯がグラつき、最終的には歯を失ってしまう病気です。
初期段階では自覚症状が少なく、「歯磨き時に血が出る」「口臭が気になる」といった軽い症状から始まりますが、放置すると悪化し、食事や会話にも支障をきたします。

※定期メンテナンスの重要性
当院の定期メンテナンスでは、日常の歯磨きでは落としきれない歯垢や歯石を徹底的に除去し、歯周病の進行を防ぎます。
さらに、歯ブラシや歯間ブラシ、ワンタフトブラシなどを使った効果的なセルフケア方法も指導し、日々のケアをより充実させます。

〈歯周病治療の基本〉
歯周病治療は、①プラークコントロール(歯磨き指導) ②歯石除去(スケーリング) ③進行した場合の歯周外科治療など、段階的に行います。
早期に発見・対処することで進行を防ぎ、健康な歯を維持できます。

「歯ぐきが腫れている」「口臭が気になる」など気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。
定期的なメンテナンスで、一生涯健康な歯を守りましょう。
インプラント治療で失った歯を補います
顎の骨に人工歯根を埋め込み歯の見た目と機能を回復させます 顎の骨に人工歯根を埋め込み歯の見た目と機能を回復させます
当クリニックでは、失った歯を補う治療の一つとしてインプラント治療を行っています。
インプラントは、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着することで、天然歯に近い見た目と機能を回復できる治療法です。

骨が細いなどの難しい症例では、インプラント治療の経験豊富な歯科医師と連携し、最適な治療方針を検討。
手術の際には当クリニックの院長が付き添い、安全で確実な治療を提供できるようサポートします。

入れ歯が合わずにお悩みの方や、インプラント治療をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。患者様にとって最良の治療法をご提案いたします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 13:00
14:00 ~ 18:00
15:00 ~ 18:00
休診日:日曜・月曜・木曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 ひがしまつやま花の木歯科・矯正クリニック
所在地 〒355-0018 埼玉県 東松山市 松山町2-6-2
最寄駅 森林公園駅北口 車で4分
診療内容 矯正歯科 / 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 46009
0493-81-5006
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。