brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  埼玉県  -  北本市  -  まつざき歯科クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
048-540-6480

まつざき歯科クリニック

得意治療: 歯周病治療
特徴: 駐車場
所在地
埼玉県 北本市 東間6-71
最寄駅
北本駅 東口 車で4分
【医療・介護とも連携した総合歯科】【歯周病治療・予防ケア】全身状態に合わせた口腔ケアでお口の健康を守ります
①明るい雰囲気の談話室②チェアユニット5台③半導体ガスレーザーの導入
①明るい雰囲気の談話室②チェアユニット5台③半導体ガスレーザーの導入
①明るい雰囲気の談話室②チェアユニット5台③半導体ガスレーザーの導入
出典:まつざき歯科クリニック
①明るい雰囲気の談話室②チェアユニット5台③半導体ガスレーザーの導入
まつざき歯科クリニックは、医科・歯科・介護が連携した総合歯科クリニックです。

グリーンパークグループの一員として、医科や介護と協力しながら、全身の健康を考慮した歯科治療を提供しています。
口腔の健康を維持することで、将来的な抜歯のリスクを減らし、良好な状態を保ち続けることが可能です。
地域密着型の歯科医院として、患者さまに寄り添いながら、健康な笑顔を支えていきます。

また、当院は歯周病治療や予防ケアにも力を入れています。
歯周病は自覚症状が少なく進行し、顎の骨を徐々に溶かしてしまう病気です。
進行を防ぐために、歯石や歯垢を取り除きながら口腔環境を改善し、必要に応じて歯周ポケットの殺菌や歯周組織の回復を促す治療を行っています。
定期的なケアを続けることで、健康な歯を維持できるようサポートしていきます。

土曜日も18時まで診療を行っており、忙しい方でも通いやすい環境を整えています。敷地内には専用駐車場があり、北本市をはじめ、鴻巣市、桶川市、吉見町など近隣地域からもアクセスしやすい立地です。お子さまの治療は女性医師が担当し、わかりやすく説明しながら進めるため、安心して通院していただけます。外来診療だけでなく、訪問診療にも対応し、患者さま一人ひとりに適したケアを提供しています。
歯周病治療のこだわりポイント
歯周病の改善と予防ケアでお口の健康をサポートします 歯周病の改善と予防ケアでお口の健康をサポートします
歯周病は、口内の細菌が原因で歯を支える骨や周辺組織が破壊される病気です。自覚症状がほとんどないまま進行し、歯を失うリスクが高まります。当院では、歯垢・歯石の除去や炎症改善の処置を行い、患者さまの状態に合わせた治療と予防ケアを提供しています。

歯周病は全身の健康にも影響を与え、心疾患や糖尿病の悪化を招くことがあるため、持病をお持ちの方には特に注意が必要です。お薬手帳をお持ちのうえ、ご相談ください。

また、歯周病の進行を防ぐために、レーザー治療を導入し、歯周ポケット内の細菌を効果的に除去する処置も行っています。さらに、歯科医師や衛生士と連携しながら、患者さま一人ひとりの生活背景に合わせたメインテナンスやブラッシング指導を実施し、再発防止にも努めています。

予防歯科で健康な歯を維持しましょう

歯周病やむし歯の予防には、プロによるケアとセルフケアの両方が大切です。当院では、歯のクリーニング(PMTC)やフッ素塗布を実施し、歯の健康維持をサポートしています。定期的な検診を通じて、患者さまの状態に合ったケアを提案し、健康な歯を守るお手伝いをいたします。
医院としての理念・方針
私たちはグループの一員として歯科医療に携わり、皆様に笑顔をお届けします 私たちはグループの一員として歯科医療に携わり、皆様に笑顔をお届けします
当院はグリーンパークグループの一員として、より身近で高度な歯科医療サービスの提供に努めています。
併設の医科クリニックや介護施設をご利用の患者さまはもちろん、地域の皆さまにも質の高い歯科治療をお届けできるよう、日々研鑽を重ねています。

お口の健康は全身の健康と深く関わっています。
患者さまの年齢や全身の状態に合わせた適切なケアを行い、外来診療だけでなく訪問診療にも対応しながら、幅広い世代の患者さまが健康な口腔環境を維持できるようサポートいたします。
院長について
院長の松崎 哲
院長の松崎 哲
【経歴】
日本大学 歯学部 卒業
日本大学大学院 歯学研究科 修了 歯学博士取得
日本大学歯学部付属歯科病院 勤務
グリーンパークグループ まつざき歯科クリニック 院長
一般歯科では虫歯治療や入れ歯治療を行います
歯の状態を丁寧に診断し、適切な治療を提供します 歯の状態を丁寧に診断し、適切な治療を提供します
当院では、むし歯治療や入れ歯の修理をはじめ、保険診療を中心にできるだけ歯を残す治療を行っています。
お口全体のバランスを考慮し、一本の歯の変化が全体に影響を及ぼさないよう、丁寧に診察・治療を進めます。持病をお持ちの方への歯科治療にも力を入れ、お口の健康維持をサポートいたします。

〈痛みや恐怖心を軽減する麻酔治療〉
歯科治療に不安を感じる患者さまのために、鎮静剤を使用したリラックスできる麻酔法を導入しています。
日本歯科麻酔学会認定医が丁寧に説明し、安全に配慮した治療を行いますので、ご希望の方はご相談ください。

〈進行状況に応じた適切な処置を行う虫歯治療〉
初期のむし歯は再石灰化を促すケアを行い、進行している場合はむし歯部分を削り、詰めものや被せものを施します。
重度のむし歯には神経治療や抜歯が必要になることもありますが、患者さまの負担を最小限に抑え、わかりやすく説明しながら治療を進めます。

〈入れ歯治療では保険・自費を問わず最適な選択を〉
患者さまのご要望やライフスタイルに合わせ、保険適用の入れ歯から自費診療の入れ歯まで幅広く対応しています。
・金属床義歯:薄くて違和感が少なく、熱が伝わりやすいため食事を楽しめます。
・ノンクラスプ義歯:金属の固定装置がなく、自然な見た目で審美性に優れています。

しっかり噛める入れ歯をご提案し、快適な食生活をサポートいたします。
”インプラント治療”は歯が失われた部分に人工歯根を埋め込みます
失われた歯を補い快適な食事や会話を楽しんでいただくお手伝いをします 失われた歯を補い快適な食事や会話を楽しんでいただくお手伝いをします
インプラントは、歯を失った部分に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。

入れ歯やブリッジとは異なり、周囲の歯を削る必要がなく、健康な歯に負担をかけずに自然な噛み心地を取り戻せます。

〈インプラントのメリット・デメリット〉
▼メリット
・顎の骨にしっかりと固定され、天然歯のようにしっかり噛める
・取り外しの必要がなく、入れ歯に比べてお手入れがしやすい
▼デメリット
・治療後7~10日程度は痛みや腫れが出る場合がある
・術後感染のリスクがある
治療の詳細はカウンセリング時にご説明します。抜歯を提案された場合や歯がぐらついている場合、インプラントをご希望の方はお気軽にご相談ください。

〈インプラント治療の流れ〉
① カウンセリング・検査
患者さまのご希望や不安を伺い、CT撮影や歯型採取を行ったうえで治療計画を立てます。納得していただいたうえで治療を開始します。

② インプラント埋入手術
手術前に口腔内のクリーニングやむし歯・歯周病治療を行い、清潔な状態に整えます。手術当日は余裕をもってご来院ください。

③ 人工歯の装着
インプラントと骨が結合するまで3か月から半年ほど待ち、土台がしっかり固定された後に人工歯を取り付けます。

④ メインテナンス
インプラント自体はむし歯になりませんが、周囲の組織に細菌が溜まると炎症を起こすことがあります。定期的なケアを行い、長く使えるようサポートします。

〈顎の骨が不足している場合の追加治療〉
歯周病や長期間歯を失ったままの状態が続くと、顎の骨が痩せてしまい、インプラントを支える十分な骨が確保できない場合があります。
そのような場合は、骨を補う処置を行い、インプラントが可能となるようにします。

[GBR] 骨の再生を促す治療
骨が足りない部分に骨補填材や患者さま自身の骨を移植し、人工膜を被せて再生を促します。

しっかり噛んで食べる喜びを取り戻していただくため、患者さまに合った治療を提供しています。まずはお気軽にご相談ください。
”小児歯科”では早期治療と予防が重要です
お子様とのコミュニケーションを大切にしています お子様とのコミュニケーションを大切にしています
お子さまの歯は、大人になってからの噛み合わせや歯並び、顎の発育に大きく影響を与えます。
そのため、乳歯の時期から生え変わりの時期まで、年齢に応じた適切な治療や予防ケアが大切です。当院では、主に女性医師が小児歯科治療を担当し、お子さまが安心して通える環境を整えています。

むし歯ができてから治療するのではなく、健康な歯を育てることを重視し、お子さまと親御さまの負担をできるだけ減らすことを目指します。また、乳幼児期から歯科検診や治療を習慣化することで、歯の健康を守る生活習慣や予防意識を身につけるサポートを行っています。

▼予防ケアの重要性
子どものむし歯は進行が早く、短期間で神経に到達しやすいため、早期治療と予防が重要です。むし歯が進行すると治療の回数が増え、お子さまにとって負担が大きくなるため、当院ではまず歯科医院の雰囲気に慣れてもらい、お口を開ける練習から始めます。お子さまが怖がらないよう配慮しながら、適切なケアを行いますので、お気軽にご来院ください。

▼当院で行う予防処置
・フッ素塗布
歯の表面にフッ素を塗布することで、むし歯を予防します。フッ素は酸に溶けにくい強い歯質を作り、食後に溶け出すミネラル成分を再石灰化することで、むし歯の発生を防ぎます。ただし、効果を持続させるためには定期的な処置が必要です。

・シーラント
奥歯の噛み合わせ部分の溝をプラスチック製の樹脂で埋め、汚れが溜まりにくくなるようコーティングします。この処置によってむし歯のリスクを減らしますが、通常の詰め物より取れやすいため、定期的なチェックが必要です。

お子さまの歯を守るために、継続的な予防ケアをおすすめします。まずはお気軽にご相談ください。
お口の見た目のお悩みは”審美歯科”で改善します
ホワイトニングやセラミック治療を提供しています ホワイトニングやセラミック治療を提供しています
当院では、セラミックの修復物やホワイトニングを用いた審美歯科治療を行い、白く清潔感のある口元を目指しています。白い歯は第一印象を明るくし、会話や食事の際に口元を気にせず、自信を持って過ごせるようになります。

患者さまの歯の状態や希望に合わせ、さまざまな素材や方法を提案し、丁寧なカウンセリングを通じて最適な治療を提供しています。

〈自宅で気軽にできるホワイトニング〉
コーヒーやワインなどの飲食物や生活習慣の影響で着色汚れが蓄積すると、歯の内側にまで色素が沈着し、通常のクリーニングでは落ちにくくなります。そのような場合におすすめなのが、自宅で行う「ホームホワイトニング」です。

ホームホワイトニングは、通院の時間が取れない方にも適した方法で、患者さまの歯の状態に応じてホワイトニング剤の濃度を調整しながら進めていきます。

▼ホームホワイトニングの特徴
専用のマウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで徐々に白くしていきます。自分のペースで進められ、時間の制約がない点がメリットですが、効果が現れるまでに2週間ほどかかり、1日2時間程度の装着が必要です。
※保険適用外の自費診療です。

〈自然な見た目に整えるセラミック治療〉
白く美しい歯を目指すだけでなく、自然な色味や形に整えたい方には、審美性に優れたセラミック素材を使用した治療を提供しています。見た目の改善だけでなく、歯の形や噛み合わせを整えることで、お口全体の機能向上にもつながります。

▼セラミックの種類
・オールセラミック
すべてセラミック素材で作られた詰めものは、自然な白さを再現し、時間が経っても色やツヤの変化が少ないのが特徴です。ただし、歯ぎしりや食いしばりが強い場合には割れる可能性があります。
・ジルコニア
人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用し、透明感のある白さで周囲の歯に馴染みやすく、セラミックの中でも最も高い強度を誇ります。ただし、硬いため、噛み合わせる歯を傷つけることがあります。
・ゴールド
金合金を使用した詰めものや被せものは、ほとんどの部位に適用でき、噛み合わせる歯への影響が少ないのがメリットです。ただし、大きく口を開けた際に目立ちやすい点がデメリットになります。
審美性と機能性を兼ね備えた治療を通じて、患者さまの理想に近づけるようサポートしています。まずはお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
口コミ 1
色んな病院に行きましたが、『こんな質問すると恥ずかしい』かったり、相談しくい感じでしたが、こちらの女医の先生は相談しやすく、親身になっていただけます。 もっと見る
オススメ度 : 10
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:30
15:00 ~ 18:30
14:00 ~ 18:00
休診日:日曜・祝日 ※木曜の診療時間はお問い合わせください
アクセスマップ
基本情報
医院名 まつざき歯科クリニック
所在地 〒364-0007 埼玉県 北本市 東間6-71
最寄駅 北本駅 東口 車で4分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 訪問診療
医院ID 46004
048-540-6480
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。