【インプラント専門治療】【明るく居心地の良い診療空間】幅広い治療内容で患者様の口腔の健康を守る「杉澤歯科医院」
杉澤歯科医院では、患者様に安心してご来院いただけるよう、徹底した感染症対策を行っています。
ウイルス対策の一環として、オゾンウルトラファインバブル水(オゾン濃度2.5PPM)を使用し、各ユニットや待合室の空間除菌を一日中実施しています。
また、30分ごとの換気を行い、午前と午後には弱酸性次亜塩素酸ナトリウム(100PPM)による空間除菌を実施することで、院内の清潔な環境を維持しています。
スタッフの健康管理にも細心の注意を払っており、毎日の検温や手洗い・うがいの徹底、アルコールや次亜塩素酸ナトリウム溶液の活用を行っています。
また、治療器具の衛生管理にも力を入れており、オートクレーブによる滅菌処理や、患者様ごとのタービンの滅菌交換(滅菌パック使用)を実施しています。
さらに、患者様ごとにグローブを交換し、ユニットの消毒を徹底することで、感染リスクを最小限に抑えています。ディスポーザブル器具の使用も推奨し、安全性の高い治療環境を提供しています。
また、杉澤歯科医院ではプラセンタ療法を導入し、患者様の健康維持をサポートしています。
診療内容としては、インプラント治療やレーザー治療、審美ホワイトニングをはじめ、口腔外科やマウスガードの作製、顎関節症の治療などを行っています。さらに、訪問歯科診療やリハビリステーションにも対応し、地域の皆様の健康を幅広くサポートしています。
患者様にとって安心・安全な診療環境を提供できるよう、今後も万全の感染症対策を継続しながら、質の高い歯科医療を提供してまいります。
ウイルス対策の一環として、オゾンウルトラファインバブル水(オゾン濃度2.5PPM)を使用し、各ユニットや待合室の空間除菌を一日中実施しています。
また、30分ごとの換気を行い、午前と午後には弱酸性次亜塩素酸ナトリウム(100PPM)による空間除菌を実施することで、院内の清潔な環境を維持しています。
スタッフの健康管理にも細心の注意を払っており、毎日の検温や手洗い・うがいの徹底、アルコールや次亜塩素酸ナトリウム溶液の活用を行っています。
また、治療器具の衛生管理にも力を入れており、オートクレーブによる滅菌処理や、患者様ごとのタービンの滅菌交換(滅菌パック使用)を実施しています。
さらに、患者様ごとにグローブを交換し、ユニットの消毒を徹底することで、感染リスクを最小限に抑えています。ディスポーザブル器具の使用も推奨し、安全性の高い治療環境を提供しています。
また、杉澤歯科医院ではプラセンタ療法を導入し、患者様の健康維持をサポートしています。
診療内容としては、インプラント治療やレーザー治療、審美ホワイトニングをはじめ、口腔外科やマウスガードの作製、顎関節症の治療などを行っています。さらに、訪問歯科診療やリハビリステーションにも対応し、地域の皆様の健康を幅広くサポートしています。
患者様にとって安心・安全な診療環境を提供できるよう、今後も万全の感染症対策を継続しながら、質の高い歯科医療を提供してまいります。
インプラント治療のこだわりポイント

インプラントとは、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込み、顎の骨に固定した後、その上に人工の歯を装着する治療方法です。
自然な噛み心地が得られ、健康な歯を削る必要がなく、見た目も自然で審美性に優れています。
▼インプラントの特徴とメリット
手術は1回のみで、治療期間は約2ヶ月と短く、身体的・精神的負担を軽減できます。噛む力が低下せず、食事を楽しめるだけでなく、脳の活性化や老化防止にもつながります。
▼歯を失った場合の影響と治療の選択肢
歯を放置すると、周囲の歯が移動して噛み合わせが悪化し、口腔内の健康に悪影響を及ぼします。ブリッジは健康な歯を削る必要があり、入れ歯は違和感や痛みを伴うことがあります。
インプラントはこれらのデメリットを解消し、より自然な噛み心地を得ることができます。
〈杉澤歯科医院のインプラント治療〉
杉澤歯科医院は2001年に「SDSインプラントセンター」を設立し、1,500件以上の症例を担当してきました。
手術は約30分で、術後の痛みや腫れが少なく、2ヶ月後には噛み合わせが回復します。使用する「AQBインプラント」と「ミューワン・インプラント」は、骨との早期結合が可能なHAコーティングが施されています。
〈治療の流れ〉
① 術前審査:カウンセリング・メール相談受付
② 診査診断:レントゲン・口腔内写真・歯型採取
③ インプラント手術:30分程度で終了、術後1週間で抜糸
④ 料金案内:手術・かぶせ物の費用を事前確認、ローン・分割払い対応
⑤ 定期メンテナンス:歯科衛生士による定期的なチェック
インプラントをご検討の方は、お気軽にご相談ください。
自然な噛み心地が得られ、健康な歯を削る必要がなく、見た目も自然で審美性に優れています。
▼インプラントの特徴とメリット
手術は1回のみで、治療期間は約2ヶ月と短く、身体的・精神的負担を軽減できます。噛む力が低下せず、食事を楽しめるだけでなく、脳の活性化や老化防止にもつながります。
▼歯を失った場合の影響と治療の選択肢
歯を放置すると、周囲の歯が移動して噛み合わせが悪化し、口腔内の健康に悪影響を及ぼします。ブリッジは健康な歯を削る必要があり、入れ歯は違和感や痛みを伴うことがあります。
インプラントはこれらのデメリットを解消し、より自然な噛み心地を得ることができます。
〈杉澤歯科医院のインプラント治療〉
杉澤歯科医院は2001年に「SDSインプラントセンター」を設立し、1,500件以上の症例を担当してきました。
手術は約30分で、術後の痛みや腫れが少なく、2ヶ月後には噛み合わせが回復します。使用する「AQBインプラント」と「ミューワン・インプラント」は、骨との早期結合が可能なHAコーティングが施されています。
〈治療の流れ〉
① 術前審査:カウンセリング・メール相談受付
② 診査診断:レントゲン・口腔内写真・歯型採取
③ インプラント手術:30分程度で終了、術後1週間で抜糸
④ 料金案内:手術・かぶせ物の費用を事前確認、ローン・分割払い対応
⑤ 定期メンテナンス:歯科衛生士による定期的なチェック
インプラントをご検討の方は、お気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針

歯科医療は、治療から予防へと進化し、口腔内の健康管理への関心が高まっています。
噛むことは、単に食事を楽しむためだけでなく、顎の成長を促し、脳を刺激し、認知症予防にもつながる大切な機能です。
また、噛み合わせの不具合は、肩こりや頭痛、姿勢の悪化の原因となることがあります。
マウスピースによる補正で、運動機能の向上が期待できることも知られています。
私たちは、子どもの頃からの適切なケアを重視し、虫歯や歯周病を予防することで、一生涯健康な歯を守ることが大切だと考えています。
口腔の健康が、全身の健康につながる──その想いを大切に、患者様一人ひとりに寄り添った歯科医療を提供していきます。
噛むことは、単に食事を楽しむためだけでなく、顎の成長を促し、脳を刺激し、認知症予防にもつながる大切な機能です。
また、噛み合わせの不具合は、肩こりや頭痛、姿勢の悪化の原因となることがあります。
マウスピースによる補正で、運動機能の向上が期待できることも知られています。
私たちは、子どもの頃からの適切なケアを重視し、虫歯や歯周病を予防することで、一生涯健康な歯を守ることが大切だと考えています。
口腔の健康が、全身の健康につながる──その想いを大切に、患者様一人ひとりに寄り添った歯科医療を提供していきます。
院長について
【略歴】
昭和35年1月14日生まれ
昭和59年
明海大学歯学部卒業
昭和63年
杉澤歯科医院開業
昭和35年1月14日生まれ
昭和59年
明海大学歯学部卒業
昭和63年
杉澤歯科医院開業
難しい親知らずの抜歯や顎関節症などは口腔外科にお任せください

杉澤歯科医院では、親知らずの抜歯をはじめとする口腔外科領域の治療を幅広く行っています。特に難しい親知らずの抜歯にも対応しており、ほとんどのケースで院内処置が可能です。
また、顎関節症により顎が痛む場合には、専門的な診断と適切な治療が必要です。顎の違和感や痛みを感じたら、早めに受診をおすすめします。舌がヒリヒリする舌痛症や、口の中が乾きやすい口腔乾燥症(ドライマウス)も、原因を特定し適切な治療を行うことが大切です。
さらに、歯や顎に関連する炎症性疾患として、蜂窩織炎や骨髄炎なども治療の対象です。交通事故や転倒などで歯が損傷した場合や、脱臼した歯の再植、口唇の裂傷に対しても、迅速に対応しています。
唾液腺の疾患にも対応しており、顎下腺や舌下腺の異常を含め、口腔内や顎、舌に関する幅広い疾患の診断・治療を行っています。口腔外科の治療範囲は多岐にわたるため、少しでも気になる症状があれば、お早めにご相談ください。
また、顎関節症により顎が痛む場合には、専門的な診断と適切な治療が必要です。顎の違和感や痛みを感じたら、早めに受診をおすすめします。舌がヒリヒリする舌痛症や、口の中が乾きやすい口腔乾燥症(ドライマウス)も、原因を特定し適切な治療を行うことが大切です。
さらに、歯や顎に関連する炎症性疾患として、蜂窩織炎や骨髄炎なども治療の対象です。交通事故や転倒などで歯が損傷した場合や、脱臼した歯の再植、口唇の裂傷に対しても、迅速に対応しています。
唾液腺の疾患にも対応しており、顎下腺や舌下腺の異常を含め、口腔内や顎、舌に関する幅広い疾患の診断・治療を行っています。口腔外科の治療範囲は多岐にわたるため、少しでも気になる症状があれば、お早めにご相談ください。
痛みの少ない治療を目指したレーザー治療

歯科治療において、痛みの少ない治療を目指し、レーザー治療が活躍し始めています。
レーザー装置にはいくつかの種類がありますが、中でも炭酸ガスレーザーは、生体組織の水分に対する蒸散能力が高く、発熱が少ないため、安全性の高い装置とされています。
表面が黒焦げになったり、周囲の組織にダメージを与えたりする心配がほとんどないため、安心して使用できます。
このレーザーは、虫歯の部分だけを取り除くことができるため、健康な歯質を多く残すことが可能です。
さらに、治療時の痛みがほとんどなく、出血も少ないことから、患者さんの負担を軽減できます。
さまざまな治療に効果的であり、例えば、タバコの影響などで黒ずんだ歯ぐきも、数回のレーザー照射によって健康的なピンク色に戻せます。
虫歯の治療にも有効で、麻酔の注射をせずに治療できる場合が多く、特に子どもの初期虫歯や歯ぐき付近の虫歯に適しています。
また、口内炎やアフタ、口角炎の症状も、レーザーを当てることで痛みを和らげ、早期の治癒を促進できます。
レーザー装置にはいくつかの種類がありますが、中でも炭酸ガスレーザーは、生体組織の水分に対する蒸散能力が高く、発熱が少ないため、安全性の高い装置とされています。
表面が黒焦げになったり、周囲の組織にダメージを与えたりする心配がほとんどないため、安心して使用できます。
このレーザーは、虫歯の部分だけを取り除くことができるため、健康な歯質を多く残すことが可能です。
さらに、治療時の痛みがほとんどなく、出血も少ないことから、患者さんの負担を軽減できます。
さまざまな治療に効果的であり、例えば、タバコの影響などで黒ずんだ歯ぐきも、数回のレーザー照射によって健康的なピンク色に戻せます。
虫歯の治療にも有効で、麻酔の注射をせずに治療できる場合が多く、特に子どもの初期虫歯や歯ぐき付近の虫歯に適しています。
また、口内炎やアフタ、口角炎の症状も、レーザーを当てることで痛みを和らげ、早期の治癒を促進できます。
歯を削らずに白い歯が蘇るホワイトニング

ホワイトニングやブリーチングは、歯を削ることなく白くする方法です。
喫煙やコーヒーなどによる黄ばみや着色を、歯にダメージを与えずに改善できます。
クリーニングが歯の表面の汚れを落とすのに対し、ホワイトニングは歯の内部にある着色成分を分解し、歯そのものを白くするケアです。
この方法では、ホワイトニング剤を歯の表面に塗布し、成分から発生するフリーラジカル(活性酸素)の作用によって内部の着色を分解します。
杉澤歯科医院では「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の2種類の方法を組み合わせ、2~3週間ほどで治療を完了できます。
ホームホワイトニングでは、厚生労働省の許可を受けたホワイトニングジェル「オパールエッセンス10%」を使用し、安全性にも配慮しています。
ホワイトニングの効果には個人差がありますが、多くの方に高い効果が期待できます。
ただし、テトラサイクリンによる変色やフッ素症などの内因性の変色の場合、完全に白くするのは難しいこともあります。
また、かぶせ物や神経のない歯には効果がないため、事前の確認が重要です。オフィスホワイトニングでは、高濃度の薬剤を使用するため、1回の施術である程度の白さを実感できます。
治療期間は通院3回、約3週間ほどかかります。詳しい内容については、お気軽にご相談ください。
喫煙やコーヒーなどによる黄ばみや着色を、歯にダメージを与えずに改善できます。
クリーニングが歯の表面の汚れを落とすのに対し、ホワイトニングは歯の内部にある着色成分を分解し、歯そのものを白くするケアです。
この方法では、ホワイトニング剤を歯の表面に塗布し、成分から発生するフリーラジカル(活性酸素)の作用によって内部の着色を分解します。
杉澤歯科医院では「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の2種類の方法を組み合わせ、2~3週間ほどで治療を完了できます。
ホームホワイトニングでは、厚生労働省の許可を受けたホワイトニングジェル「オパールエッセンス10%」を使用し、安全性にも配慮しています。
ホワイトニングの効果には個人差がありますが、多くの方に高い効果が期待できます。
ただし、テトラサイクリンによる変色やフッ素症などの内因性の変色の場合、完全に白くするのは難しいこともあります。
また、かぶせ物や神経のない歯には効果がないため、事前の確認が重要です。オフィスホワイトニングでは、高濃度の薬剤を使用するため、1回の施術である程度の白さを実感できます。
治療期間は通院3回、約3週間ほどかかります。詳しい内容については、お気軽にご相談ください。
訪問歯科では通院が困難な方のご自宅や施設にお伺いし治療を行います

杉澤歯科医院では、通院が困難なお年寄りやお体の不自由な方のために、歯科医師がご自宅や施設を訪問し、歯科治療を行っています。
特に入れ歯の作製や修理に力を入れており、技工士が帯同することで、より迅速な対応が可能です。患者様が「早く噛める・よく噛める入れ歯」を使用できるよう、技工士と連携しながら丁寧に作製しています。
治療例として、入れ歯を新しく作る場合は、技工士が帯同することで3~4回の診療で完成できます。
また、入れ歯の修理が必要な場合は、その日のうちに即日修理が可能です。ただし、診療内容によって所要時間や回数が変動するため、詳細は事前にご相談ください。
訪問診療では、歯科医院での診療と同じ内容の治療が受けられます。
治療に応じて水やコンセントをお借りする場合がありますが、患者さん側で特別な準備をする必要はありません。
ポータブルのマイクロモーターを使用し、入れ歯の調整なども行っています。
特に入れ歯の作製や修理に力を入れており、技工士が帯同することで、より迅速な対応が可能です。患者様が「早く噛める・よく噛める入れ歯」を使用できるよう、技工士と連携しながら丁寧に作製しています。
治療例として、入れ歯を新しく作る場合は、技工士が帯同することで3~4回の診療で完成できます。
また、入れ歯の修理が必要な場合は、その日のうちに即日修理が可能です。ただし、診療内容によって所要時間や回数が変動するため、詳細は事前にご相談ください。
訪問診療では、歯科医院での診療と同じ内容の治療が受けられます。
治療に応じて水やコンセントをお借りする場合がありますが、患者さん側で特別な準備をする必要はありません。
ポータブルのマイクロモーターを使用し、入れ歯の調整なども行っています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | |||||||
14:00 ~ 18:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 杉澤歯科医院 |
所在地 | 〒355-0016 埼玉県 東松山市 材木町13-3 |
最寄駅 | 東松山駅東口 徒歩10分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療 |
医院ID | 45986 |