【関宿中央ターミナル停留所から徒歩約10分】皆様の歯の健康の維持、そして、生き生きとした人生を送るためのサポートをする内藤デンダルクリニック
内藤デンタルクリニックは、関宿中央ターミナル停留所から徒歩約10分の場所にあり、駐車場6台分を完備しています。
「美しい歯で美味しく食べられる喜び」をサポートするため、内藤デンダルクリニックでは患者様のご希望に沿った治療を心がけています。 しかし、理想的な口腔環境を整え、全身の健康を守るためには患者様との協力が不可欠です。そのため、以下の予約に関するお約束をご確認ください。
内藤デンダルクリニックでは、原則予約制を採用し、待ち時間を減らし丁寧な治療を提供することを大切にしています。ご予約はお電話または受付でお取りください。予約時間を15分以上過ぎると、十分な処置が難しくなり別日の再予約が必要となる場合があります。 遅れる際は、事前にお電話でご連絡をお願いいたします。なお、無断キャンセルをされた場合、次回以降は必ず予約をお守りいただくようお願いしています。
また、内藤デンダルクリニックでは予約外の対応は行っておりませんので、空きが出るまでお待ちいただくことになります。円滑な診療のためご理解とご協力をお願いいたします。
内藤デンダルクリニックでは、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入し、従来の肉眼では見えなかった細部まで精密に診断・治療を行っています。初期の虫歯の発見、虫歯や歯石の取り残し防止、根管治療の精度向上など、多くの治療で効果を発揮します。レントゲンや経験だけに頼る従来の治療と比べ、再治療のリスクを抑えることができ、患者様にとって大きなメリットとなります。
また、マイクロスコープでは動画や静止画の撮影が可能なため、治療内容を患者様に分かりやすく説明できます。これにより、治療への理解が深まり不安の解消やメインテナンスへの意識向上にもつながります。さらに、明るい視野での治療が可能なため、ルーペや無影灯では影ができやすかった部分も、より精密に治療を行うことができます。
マイクロスコープを活用することで、より安全で精度の高い歯科治療を提供し、患者様の歯の健康を守るお手伝いをいたします。
「美しい歯で美味しく食べられる喜び」をサポートするため、内藤デンダルクリニックでは患者様のご希望に沿った治療を心がけています。 しかし、理想的な口腔環境を整え、全身の健康を守るためには患者様との協力が不可欠です。そのため、以下の予約に関するお約束をご確認ください。
内藤デンダルクリニックでは、原則予約制を採用し、待ち時間を減らし丁寧な治療を提供することを大切にしています。ご予約はお電話または受付でお取りください。予約時間を15分以上過ぎると、十分な処置が難しくなり別日の再予約が必要となる場合があります。 遅れる際は、事前にお電話でご連絡をお願いいたします。なお、無断キャンセルをされた場合、次回以降は必ず予約をお守りいただくようお願いしています。
また、内藤デンダルクリニックでは予約外の対応は行っておりませんので、空きが出るまでお待ちいただくことになります。円滑な診療のためご理解とご協力をお願いいたします。
内藤デンダルクリニックでは、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入し、従来の肉眼では見えなかった細部まで精密に診断・治療を行っています。初期の虫歯の発見、虫歯や歯石の取り残し防止、根管治療の精度向上など、多くの治療で効果を発揮します。レントゲンや経験だけに頼る従来の治療と比べ、再治療のリスクを抑えることができ、患者様にとって大きなメリットとなります。
また、マイクロスコープでは動画や静止画の撮影が可能なため、治療内容を患者様に分かりやすく説明できます。これにより、治療への理解が深まり不安の解消やメインテナンスへの意識向上にもつながります。さらに、明るい視野での治療が可能なため、ルーペや無影灯では影ができやすかった部分も、より精密に治療を行うことができます。
マイクロスコープを活用することで、より安全で精度の高い歯科治療を提供し、患者様の歯の健康を守るお手伝いをいたします。
根管治療のこだわりポイント

精密根管治療は、虫歯が進行し歯の神経がある根管まで細菌が感染してしまった場合に行う治療です。感染が進むと抜歯が必要になることもありますが、できる限り歯を残しいつまでも自分の歯で食事や会話を楽しんでいただきたいという思いから、内藤デンダルクリニックではマイクロスコープを活用した精密な根管治療を行っています。
虫歯を放置するとどうなる?
初期の虫歯は痛みが少ないため、放置してしまう方もいらっしゃいます。しかし、細菌が歯髄まで感染すると激しい痛みが生じ最終的には神経が死んでしまいます。この状態になると痛みはなくなりますが、細菌はまだ歯の中に残っており歯根の先に膿が溜まり、歯槽骨が溶け出す原因になります。進行すると抜歯が避けられなくなります。
再発を防ぐための精密な治療
「根管治療を受けたのに、また痛みが出てきた…」というお悩みを抱える患者様も多く来院されます。これは、感染した組織の取り残し、消毒の不十分さ被せ物の精度の低さなどが原因で細菌が再侵入するためです。一度根管治療を行った歯の再治療は成功率が下がるため、初回の治療をいかに精密に行うかが重要になります。
内藤デンダルクリニックでは、マイクロスコープを用いた精密根管治療を実施し、細菌感染を徹底的に除去することで炎症の再発を防ぎ、患者様の大切な歯をできる限り守ることを目指しています。
悩まず、内藤デンダルクリニックに一度ご相談下さい。
虫歯を放置するとどうなる?
初期の虫歯は痛みが少ないため、放置してしまう方もいらっしゃいます。しかし、細菌が歯髄まで感染すると激しい痛みが生じ最終的には神経が死んでしまいます。この状態になると痛みはなくなりますが、細菌はまだ歯の中に残っており歯根の先に膿が溜まり、歯槽骨が溶け出す原因になります。進行すると抜歯が避けられなくなります。
再発を防ぐための精密な治療
「根管治療を受けたのに、また痛みが出てきた…」というお悩みを抱える患者様も多く来院されます。これは、感染した組織の取り残し、消毒の不十分さ被せ物の精度の低さなどが原因で細菌が再侵入するためです。一度根管治療を行った歯の再治療は成功率が下がるため、初回の治療をいかに精密に行うかが重要になります。
内藤デンダルクリニックでは、マイクロスコープを用いた精密根管治療を実施し、細菌感染を徹底的に除去することで炎症の再発を防ぎ、患者様の大切な歯をできる限り守ることを目指しています。
悩まず、内藤デンダルクリニックに一度ご相談下さい。
医院としての理念・方針

「1本の歯を大切に、健康な人生を支える治療を」
内藤デンダルクリニックでは、歯の根の治療(根管治療)はすべての歯科治療の基盤であると考え、決して妥協することなく精密な治療を提供しています。マイクロスコープを活用した高度な歯内療法を通じて、患者様が長く健康な歯を維持し豊かな人生を送るお手伝いをすることが私たちの使命です。
「見えない部分まで精密に診断し、最適な治療を」
マイクロスコープは肉眼の約30倍の拡大視野で、従来の治療では見えなかった細部まで正確に診断・治療が可能です。内藤デンダルクリニックでは、この技術を最大限に活用し、1本の歯だけでなくお口全体の健康を考えた治療計画を立て、患者様とともに最善の治療を進めていきます。
「歯の健康は、歯科医院と患者様が共に守るもの」
歯科治療は歯科医師だけが行うものではなく、患者様ご自身の治癒力を高め健康を維持する意識が重要です。内藤デンダルクリニックでは、単なる治療にとどまらず、患者様一人ひとりに寄り添い「1歯」ではなく「1口腔単位」で診断・治療を行うことを大切にしています。
患者様のためのONLY ONEの治療を提供し、生涯にわたる健康と笑顔をサポートしてまいります。
内藤デンダルクリニックでは、歯の根の治療(根管治療)はすべての歯科治療の基盤であると考え、決して妥協することなく精密な治療を提供しています。マイクロスコープを活用した高度な歯内療法を通じて、患者様が長く健康な歯を維持し豊かな人生を送るお手伝いをすることが私たちの使命です。
「見えない部分まで精密に診断し、最適な治療を」
マイクロスコープは肉眼の約30倍の拡大視野で、従来の治療では見えなかった細部まで正確に診断・治療が可能です。内藤デンダルクリニックでは、この技術を最大限に活用し、1本の歯だけでなくお口全体の健康を考えた治療計画を立て、患者様とともに最善の治療を進めていきます。
「歯の健康は、歯科医院と患者様が共に守るもの」
歯科治療は歯科医師だけが行うものではなく、患者様ご自身の治癒力を高め健康を維持する意識が重要です。内藤デンダルクリニックでは、単なる治療にとどまらず、患者様一人ひとりに寄り添い「1歯」ではなく「1口腔単位」で診断・治療を行うことを大切にしています。
患者様のためのONLY ONEの治療を提供し、生涯にわたる健康と笑顔をサポートしてまいります。
院長について

経歴
日本大学松戸歯学部卒業
日本大学松戸歯学部付属病院研修医課程修了
日本大学松戸歯学部歯内療法学講座在籍
所属学会
日本歯内療法学会
日本顕微鏡歯科学会
日本顎咬合学会 会員
日本大学松戸歯学部卒業
日本大学松戸歯学部付属病院研修医課程修了
日本大学松戸歯学部歯内療法学講座在籍
所属学会
日本歯内療法学会
日本顕微鏡歯科学会
日本顎咬合学会 会員
歯周病治療:歯を失わない治療を

歯周病は、お口の中の細菌によって歯ぐきや歯を支える骨が炎症を起こす病気です。 初期段階では、歯ぐきの腫れやブラッシング時の出血が見られる程度で痛みをほとんど感じないため気づきにくいのが特徴です。しかし、そのまま放置すると歯を支える骨が徐々に破壊され、気づいたときには治療が困難になり最悪の場合抜歯が必要になることもあります。
歯周病は年齢に関係なく発症し、30代以降では約70%以上の人が何らかの歯周病にかかっていると言われています。実際に、日本では歯を失う原因の第1位が歯周病です。しかし、日本では定期的にメインテナンスを受ける習慣が少なく「歯周病大国」とも呼ばれています。
歯を失うことの影響は見た目だけではありません。
28本の歯が揃っていることで適切な噛み合わせが維持され食事や発音がスムーズに行えます。しかし、歯周病によって歯が動いたり、1本でも欠けたりすると噛み合わせが変化し、短期間で歯並びが乱れることもあります。 その結果、一部の歯に負担が集中し食事がしにくくなるだけでなく、頭痛や肩こりなど全身への悪影響を引き起こすこともあります。
歯を失ってしまった場合は、早めに入れ歯やインプラントなどの治療を受けることで、お口の健康を守りましょう。 何よりも、定期的な歯科検診と適切なケアが歯周病予防の鍵です。
歯周病は年齢に関係なく発症し、30代以降では約70%以上の人が何らかの歯周病にかかっていると言われています。実際に、日本では歯を失う原因の第1位が歯周病です。しかし、日本では定期的にメインテナンスを受ける習慣が少なく「歯周病大国」とも呼ばれています。
歯を失うことの影響は見た目だけではありません。
28本の歯が揃っていることで適切な噛み合わせが維持され食事や発音がスムーズに行えます。しかし、歯周病によって歯が動いたり、1本でも欠けたりすると噛み合わせが変化し、短期間で歯並びが乱れることもあります。 その結果、一部の歯に負担が集中し食事がしにくくなるだけでなく、頭痛や肩こりなど全身への悪影響を引き起こすこともあります。
歯を失ってしまった場合は、早めに入れ歯やインプラントなどの治療を受けることで、お口の健康を守りましょう。 何よりも、定期的な歯科検診と適切なケアが歯周病予防の鍵です。
咬み合わせ治療:顎全体を視野にした 噛み合わせの治療

咬合再構成とは、虫歯や歯周病、不適切な治療、生活習慣の乱れなどによって崩れた噛み合わせを機能的かつ審美的に整える包括的な治療です。
健康な口腔内では通常28本の歯が揃い、上下の歯が適切に噛み合うことで食事(咀嚼)や会話(発声・発音)がスムーズに行えます。しかし、虫歯や歯周病、事故などで歯を失うと噛み合わせのバランスが崩れ、顎の動きや関節の状態、歯並び、隣接する歯との接触(隣接面コンタクト)にも影響を及ぼします。そのため、噛み合わせを新たに構築し、正しく機能する状態へと導く必要があります。
噛み合わせのバランスが乱れると、食事や会話がしにくくなるだけでなく顎関節症や肩こり、頭痛など全身の不調につながることもあります。
そこで、内藤デンタルクリニックでは詳細な検査と資料収集を行い、一人ひとりに適した治療計画を立てています。インプラント治療・矯正治療・補綴治療などを組み合わせ、最適な噛み合わせへと導くことを重視。さらに、模型を用いた噛み合わせ診断や仮歯の調整を行い、最終的な補綴物の精度を高めることで、長期間安定した口腔環境を実現します。
しっかりとした治療計画のもと、適切な噛み合わせを取り戻せば、歯の寿命を延ばし快適な生活を送ることができます。
健康な口腔内では通常28本の歯が揃い、上下の歯が適切に噛み合うことで食事(咀嚼)や会話(発声・発音)がスムーズに行えます。しかし、虫歯や歯周病、事故などで歯を失うと噛み合わせのバランスが崩れ、顎の動きや関節の状態、歯並び、隣接する歯との接触(隣接面コンタクト)にも影響を及ぼします。そのため、噛み合わせを新たに構築し、正しく機能する状態へと導く必要があります。
噛み合わせのバランスが乱れると、食事や会話がしにくくなるだけでなく顎関節症や肩こり、頭痛など全身の不調につながることもあります。
そこで、内藤デンタルクリニックでは詳細な検査と資料収集を行い、一人ひとりに適した治療計画を立てています。インプラント治療・矯正治療・補綴治療などを組み合わせ、最適な噛み合わせへと導くことを重視。さらに、模型を用いた噛み合わせ診断や仮歯の調整を行い、最終的な補綴物の精度を高めることで、長期間安定した口腔環境を実現します。
しっかりとした治療計画のもと、適切な噛み合わせを取り戻せば、歯の寿命を延ばし快適な生活を送ることができます。
予防治療:定期的なメンテナンスで歯を大切に

定期的な検診とメインテナンスで、お口の健康を守りましょう。
治療が終わった後も、しっかりとケアを続けることが大切です。せっかく精度の高い治療を受けても、再発してしまっては意味がありません。再発を防ぐためにも定期的に歯科検診を受けることをおすすめします。
治療前の方にとっても、定期検診は重要です。
虫歯や歯周病は、早期発見・早期治療が何よりも大切。発症や進行を未然に防ぐためにも定期的なチェックを習慣化しましょう。食べかすが残っていると、虫歯菌や歯周病菌がプラークを形成します。ブラッシングで取り除けるものの、磨き残しがあると「バイオフィルム」という細菌のバリアを作り、簡単には除去できなくなります。
そこで必要なのが、歯科医院での専門的なクリーニングPMTCです。バイオフィルムは3~4ヶ月ごとに形成されるため、3ヶ月に1回の定期検診が理想的。虫歯や歯周病の治療後もそのままにしておくと再発リスクが高まり、治療を繰り返すたびに歯の寿命は短くなります。
内藤デンタルクリニックでは、
✓お口のチェック
✓PMTC(専門クリーニング)
✓ フッ素塗布
✓ ブラッシング指導
といった予防メニューを提供しています。
定期検診のメリットは?
✔ 虫歯・歯周病の早期発見が可能
✔ 痛みや治療の負担を軽減
✔ 歯を長く健康に保てる
実際に、定期的に検診を受けている方の方が歯の残存数が多いというデータもあります。今だけでなく、将来も自分の歯で美味しく食事を楽しむために、定期的なメインテナンスを習慣にしましょう!
治療が終わった後も、しっかりとケアを続けることが大切です。せっかく精度の高い治療を受けても、再発してしまっては意味がありません。再発を防ぐためにも定期的に歯科検診を受けることをおすすめします。
治療前の方にとっても、定期検診は重要です。
虫歯や歯周病は、早期発見・早期治療が何よりも大切。発症や進行を未然に防ぐためにも定期的なチェックを習慣化しましょう。食べかすが残っていると、虫歯菌や歯周病菌がプラークを形成します。ブラッシングで取り除けるものの、磨き残しがあると「バイオフィルム」という細菌のバリアを作り、簡単には除去できなくなります。
そこで必要なのが、歯科医院での専門的なクリーニングPMTCです。バイオフィルムは3~4ヶ月ごとに形成されるため、3ヶ月に1回の定期検診が理想的。虫歯や歯周病の治療後もそのままにしておくと再発リスクが高まり、治療を繰り返すたびに歯の寿命は短くなります。
内藤デンタルクリニックでは、
✓お口のチェック
✓PMTC(専門クリーニング)
✓ フッ素塗布
✓ ブラッシング指導
といった予防メニューを提供しています。
定期検診のメリットは?
✔ 虫歯・歯周病の早期発見が可能
✔ 痛みや治療の負担を軽減
✔ 歯を長く健康に保てる
実際に、定期的に検診を受けている方の方が歯の残存数が多いというデータもあります。今だけでなく、将来も自分の歯で美味しく食事を楽しむために、定期的なメインテナンスを習慣にしましょう!
補綴治療:精度の高い詰め物や被せ物

内藤デンタルクリニックの詰め物・被せ物治療について
内藤デンタルクリニックでは、MI(ミニマルインターベンション)治療を採用し、歯を最小限に削ったうえで機能性と審美性を兼ね備えた詰め物・被せ物を提供しています。治療後も長期間安定した状態を維持できるよう、信頼できる技工士と連携し、高精度な補綴物を製作。さらに、補綴物の寿命を延ばすために、定期的なメインテナンスをおすすめしています。
精密な補綴治療のポイント
✓丁寧な型取りで精度の高い補綴物を作製
✓ マイクロスコープを使用し、歯と補綴物の隙間を最小限に
✓ 自然な見た目と長持ちする補綴物を提供
補綴物の種類
・ オールセラミックインレー(詰め物)
天然歯に近い透明感と質感を再現できるセラミック製の詰め物。
・ ジルコニアオールセラミッククラウン(被せ物)
高い強度を誇るジルコニアを使用し、耐久性と審美性を両立。
・ オールセラミッククラウン
金属を一切使用せず透明感のある美しい仕上がりで、特に前歯に適した被せ物。
・ ハイブリッドセラミック
セラミックと歯科用プラスチック(レジン)を組み合わせた素材。リーズナブルで審美性も確保できますが、経年変化による変色の可能性があります。
・メタルボンド
内側に金属を使用し、外側にセラミックを焼き付けた被せ物。強度と審美性を兼ね備え、奥歯にも適用可能。
機能性と美しさを兼ね備えた詰め物・被せ物で、健康的で自然な口元を維持しましょう。
内藤デンタルクリニックでは、MI(ミニマルインターベンション)治療を採用し、歯を最小限に削ったうえで機能性と審美性を兼ね備えた詰め物・被せ物を提供しています。治療後も長期間安定した状態を維持できるよう、信頼できる技工士と連携し、高精度な補綴物を製作。さらに、補綴物の寿命を延ばすために、定期的なメインテナンスをおすすめしています。
精密な補綴治療のポイント
✓丁寧な型取りで精度の高い補綴物を作製
✓ マイクロスコープを使用し、歯と補綴物の隙間を最小限に
✓ 自然な見た目と長持ちする補綴物を提供
補綴物の種類
・ オールセラミックインレー(詰め物)
天然歯に近い透明感と質感を再現できるセラミック製の詰め物。
・ ジルコニアオールセラミッククラウン(被せ物)
高い強度を誇るジルコニアを使用し、耐久性と審美性を両立。
・ オールセラミッククラウン
金属を一切使用せず透明感のある美しい仕上がりで、特に前歯に適した被せ物。
・ ハイブリッドセラミック
セラミックと歯科用プラスチック(レジン)を組み合わせた素材。リーズナブルで審美性も確保できますが、経年変化による変色の可能性があります。
・メタルボンド
内側に金属を使用し、外側にセラミックを焼き付けた被せ物。強度と審美性を兼ね備え、奥歯にも適用可能。
機能性と美しさを兼ね備えた詰め物・被せ物で、健康的で自然な口元を維持しましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 内藤デンタルクリニック |
所在地 | 〒270-0229 千葉県 野田市 なみき4丁目5-10 |
最寄駅 | 関宿中央ターミナル 徒歩約10分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 45985 |