brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  埼玉県  -  東松山市  -  佐藤歯科クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0493-21-5225

佐藤歯科クリニック

得意治療: 口腔外科治療
特徴: 日曜診療
所在地
埼玉県 東松山市 松本町2-1-60 シンワビル2階
最寄駅
東松山駅 東口 徒歩14分
【東松山駅より徒歩14分】【平日20時まで・日曜診療】咬み合わせ認定医による治療「佐藤歯科クリニック」
①医院入り口②受付③診療室
①医院入り口②受付③診療室
①医院入り口②受付③診療室
出典:佐藤歯科クリニック
①医院入り口②受付③診療室
佐藤歯科クリニックでは、患者様第一をモットーに、丁寧で正確な治療を提供しています。
虫歯や歯周病の予防、審美歯科、矯正治療まで幅広く対応し、噛み合わせを考慮した治療を行っています。

平日は20時まで診療し、日曜診療も行うことで、忙しい方でも通いやすい環境を整えています。
治療前には詳しい説明を行い、患者様に納得していただいた上で治療を進める方針をとっています。また、院内の衛生管理にも力を入れ、歯科器具の滅菌消毒はもちろん、使用する水にも配慮し、清潔な環境を維持しています。

審美歯科では、銀歯を白くするセラミック治療やホワイトニングを提供し、患者様の希望に合わせた治療を提案しています。
マウスピース矯正も行っており、取り外しが可能で目立ちにくい治療方法を採用しています。
さらに、部分入れ歯や総入れ歯の作製、噛み合わせの調整、インプラント治療にも対応し、お口全体の健康をサポートしています。

痛みに配慮した治療を心掛け、電動麻酔やレーザー治療を導入し、患者様の負担を軽減しています。
どんな些細なことでもご相談いただける、信頼できるかかりつけ歯科医院を目指しています。
口腔外科治療のこだわりポイント
日本顎咬合学会の認定医在籍!見た目だけでなく噛み合わせを考えた治療を行います 日本顎咬合学会の認定医在籍!見た目だけでなく噛み合わせを考えた治療を行います
口を開けづらい、開けると痛みがある、開閉時に音がするといった症状に悩まされていませんか?これらは顎関節症の可能性があります。顎関節症にはさまざまな原因があり、治療法も複数存在します。

また、就寝中の歯ぎしりや食いしばりは歯に大きな負担をかけることをご存知でしょうか。これらの習慣が続くと、「歯根破折」という歯の根が割れる深刻な状態を引き起こし、最悪の場合は抜歯が必要になることもあります。
歯ぎしりや食いしばりは、ストレスなどが原因で無意識に行っていることが多いため、まず意識的に歯を接触させないよう心がけることが重要です。特に就寝中はコントロールが難しいため、専用マウスピースの装着が効果的で、歯や顎への負担を軽減できます。

虫歯でないのに歯が痛む、顎が痛い、肩こりがひどい、歯がすり減ってきたと感じる場合は、歯ぎしりや食いしばりが原因かもしれません。マウスピースを用いた治療で歯へのダメージを軽減することが可能です。
日本顎咬合学会認定医が、見た目の美しさだけでなく、噛み合わせも考慮した治療を行っています。噛み合わせに関するお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。
医院としての理念・方針
患者に寄り添う6つの特徴 患者に寄り添う6つの特徴
1. 忙しい方も通院しやすい診療時間
平日は夜20時まで診療しているほか、土曜は20時まで、日曜は14時まで診療を実施。平日時間が取れない方でも安心して通院できる環境を整えています。

2. 丁寧な治療計画と説明
個々の患者に合わせた治療計画を立て、メリット・デメリットを含めた詳細な説明を行います。相互理解の上で最適な治療を進めることを重視しています。

3. 徹底した衛生管理
院内感染防止のため、診療器具は使用後に徹底した清掃とオートクレーブによる滅菌処理を実施。また「EO水(殺菌水)」を使用するなど、小さな子どもも安心して通える衛生環境を整えています。

4. 予防歯科の推進
痛みが出る前の予防に注力し、自己ケアでは難しい部分のプロフェッショナルケアを提供。PMTCなどの専門的クリーニングで虫歯・歯周病予防をサポートします。

5. 患者に優しい診療方針
金属アレルギーへの配慮や痛みを軽減する治療法の採用など、患者の負担を減らす工夫を取り入れています。

6. 噛み合わせを考慮した専門的治療
顎咬合学会認定医による、見た目だけでなく機能性も重視した専門的な治療を提供しています。
院長について
▽略歴
平成3年:明海大学歯学部卒業
平成3年:歯科医師免許取得
平成3~7年:明海大学補綴学第二講座入局
平成7~12年:デンタルリサーチホワイト歯科勤務
平成12年:佐藤歯科クリニック開設
虫歯や歯周病などの口腔トラブルを未然に防ぐ「予防歯科」
クリーニング、定期検診、ブラッシング指導、フッ素塗布、シーラントを行います クリーニング、定期検診、ブラッシング指導、フッ素塗布、シーラントを行います
歯科医院は従来「歯が痛くなったら行く場所」と認識されてきましたが、治療を繰り返すごとに歯はダメージを受け、脆弱化してしまいます。歯の健康を長期的に維持するためには、問題が発生する前の予防が極めて重要です。

近年、「予防のために通う歯科医院」という考え方が浸透しつつあります。定期的な検診やクリーニングにより、虫歯や歯周病を未然に防ぎ、歯を削ったり抜いたりする必要性を減らせます。海外では予防歯科がすでに一般的となっており、日本でも定期的な口腔内チェックが推奨されています。

専門的クリーニング「PMTC」では、歯と歯の間や歯肉の隙間に残るプラークを徹底的に除去します。定期検診では虫歯や歯周病の有無、噛み合わせの確認に加え、必要に応じた生活習慣のアドバイスも提供されます。

さらに個々の患者に合わせたブラッシング指導により、正しいセルフケア方法を習得できます。フッ素塗布による歯質強化や、奥歯の溝へのシーラント処置など、効果的な虫歯予防策も取り入れられています。
予防歯科を生活習慣として取り入れることで、健康な歯を長く維持できます。
歯を綺麗に正しい位置に整える「マウスピース矯正」
歯型模型を3Dデータ化し患者様の口腔内に合ったマウスピースを製作します 歯型模型を3Dデータ化し患者様の口腔内に合ったマウスピースを製作します
マウスピース矯正「SmileTRU(スマイルトゥルー)」は、目立ちにくく違和感の少ない新しい矯正システムです。このシステムでは、歯型模型を3Dデータ化し、米国SmileTRU社の矯正専門チームが理想的な歯並びをデザインします。治療開始前に3D画像で最終的な歯並びを確認できるため、納得した上で矯正を進められる点が特徴的です。

治療はカウンセリングから始まり、適応診断と患者の希望確認後、必要に応じて虫歯や歯周病の治療を行います。その後、歯型採取とレントゲン・口腔内写真の撮影を行い、3Dスキャンデータを米国へ送信します。矯正シミュレーション結果の確認と同意を得た後、国内でマウスピースを製作。アタッチメント装着とIPR(必要な場合)を行い、装着方法や注意点の説明を受けてから矯正を開始します。1日20時間以上の装着で、2週間ごとに新しいマウスピースに交換することで歯を徐々に動かしていきます。

SmileTRUの主なメリットは透明で目立ちにくく、違和感が少ない点です。また最新技術による一度の歯型採取で済み、治療期間と費用が明確である点も特徴です。ただし、すべての症例に適応できるわけではなく、マウスピースの洗浄や装着時間の管理など患者自身の協力も必要です。矯正治療をご検討の方は、まずはご相談をおすすめします。
専用の薬剤を塗布して歯を白くする「ホワイトニング」
歯にしみにくく痛みがほとんどまいホワイトニング 歯にしみにくく痛みがほとんどまいホワイトニング
ホワイトニングは、歯の表面にホワイトニング剤を塗布し、黄ばみの原因となる色素を分解して歯を白くする方法です。歯を削らず自然な白さを取り戻せるのが特徴です。

一般的に自宅で行うホームホワイトニングと、クリニックで行うオフィスホワイトニングがあります。結婚式や発表会など大切なイベント前の方にも適しています。
ホワイトニングのメリットは見た目の向上です。海外では一般的なケアとして定着しており、美しい口元は自信につながります。ただし継続的なケアが必要で、人工歯には効果がないため注意が必要です。

最新技術は従来よりもしみにくく痛みが少なく、食事制限も不要です。オフィスホワイトニングは1回から可能で、理想の白さには3~5回が目安。ホームホワイトニングはマウスピース装着を1日1~2時間続け、2週間~2カ月で効果が出ます。
より効果的な方法として、両方を併用するデュアルホワイトニングもあります。
お子様の成長に合わせた治療方法でお口の健康を守ります
歯磨き指導などの予防を根底に診療します 歯磨き指導などの予防を根底に診療します
お子様のお口は発達段階によって異なるケアが必要です。乳歯はむし歯になりやすい環境にあり、適切な予防と早期の歯並び異常の発見が重要です。

乳児期(生後6ヶ月頃〜)は乳歯が生え始め、離乳食への移行と摂食機能の習得時期です。この時期は仕上げ磨きや間食管理を始め、歩行開始に伴うお口のケガにも注意が必要です。
幼児期になると乳歯が生えそろい、甘いお菓子を食べる機会が増えます。奥歯の溝や歯間部にむし歯ができやすく、指しゃぶりやおしゃぶりの習慣は歯並びに影響するため、早めの中止が望ましいでしょう。

学童期は乳歯から永久歯への生え変わり時期で、むし歯リスクが最も高まります。歯並びの異常も見られるため、定期的な検診が欠かせません。
中高生では永久歯列が完成しますが、生活習慣の乱れによるむし歯・歯周病リスクや顎関節異常に注意が必要です。
各成長段階に合わせた適切なケアで、お子様の健やかなお口の発達をサポートしましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 12:30
14:30 ~ 20:00
10:00 ~ 14:00
休診日:木曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 佐藤歯科クリニック
所在地 〒355-0014 埼玉県 東松山市 松本町2-1-60 シンワビル2階
最寄駅 東松山駅 東口 徒歩14分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療
医院ID 45971
0493-21-5225
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。