【昭和58年開業】患者様とのコミュニケーションを重要視し的確な歯科医療を提供します
東武動物公園駅から徒歩約15分の場所にある佐久間歯科医院は、昭和58年の開業以来、地元宮代町の皆様に親しまれてきました。
患者様が気軽に相談できる環境を大切にし、コミュニケーションを重視した診療を心がけています。歯周病治療をはじめ、審美歯科や予防歯科など幅広い診療を行っており、お口の悩みがある方はぜひご相談ください。
佐久間歯科医院には駐車場も完備しており、第一駐車場に4台分、さらに第二駐車場もご用意しています。院内の入り口にはスタッフが育てた植物が飾られ、四季折々の変化を楽しめます。
受付では診察の受付や次回予約を行い、スタッフ一同、笑顔でお迎えします。待合室には、お口の健康に関する冊子や院長こだわりのマンガ、歯ブラシなどのケア用品を揃え、リラックスしてお待ちいただける空間を整えています。清潔な院内を保つため、スリッパは抗菌・除菌処理を施し、安心してご利用いただけます。
診察室は個別に仕切られた空間になっており、プライバシーに配慮した環境で治療を受けられます。治療内容はできるだけ分かりやすく図を用いて説明し、患者様が納得した上で診療を受けられるよう努めています。
患者様が気軽に相談できる環境を大切にし、コミュニケーションを重視した診療を心がけています。歯周病治療をはじめ、審美歯科や予防歯科など幅広い診療を行っており、お口の悩みがある方はぜひご相談ください。
佐久間歯科医院には駐車場も完備しており、第一駐車場に4台分、さらに第二駐車場もご用意しています。院内の入り口にはスタッフが育てた植物が飾られ、四季折々の変化を楽しめます。
受付では診察の受付や次回予約を行い、スタッフ一同、笑顔でお迎えします。待合室には、お口の健康に関する冊子や院長こだわりのマンガ、歯ブラシなどのケア用品を揃え、リラックスしてお待ちいただける空間を整えています。清潔な院内を保つため、スリッパは抗菌・除菌処理を施し、安心してご利用いただけます。
診察室は個別に仕切られた空間になっており、プライバシーに配慮した環境で治療を受けられます。治療内容はできるだけ分かりやすく図を用いて説明し、患者様が納得した上で診療を受けられるよう努めています。
歯周病治療のこだわりポイント

歯ぐきからの出血や口臭が気になる場合、歯周病が原因の可能性があります。
歯周病は自覚症状がほとんどないため、定期的な検診が欠かせません。
佐久間歯科医院では、歯周ポケットの深さを測るプロービング検査や、エックス線写真によるレントゲン検査、プラークの付着状況を調べる検査を行っています。また、位相差顕微鏡を導入し、歯周病菌の有無を詳しく確認することが可能です。
検査は問診から始まり、レントゲン撮影で骨の状態を調べ、歯周ポケットの深さを測定します。
さらに、プラークを染め出して磨き残しを確認するPCR検査や、噛み合わせのチェックも実施しています。位相差顕微鏡を使うことで、目に見えない歯周病菌をモニターで確認でき、適切な除菌方法を提案することができます。
歯周病は進行すると歯を失う原因となるだけでなく、全身の健康にも影響を及ぼします。
予防や早期治療が重要であり、適切なブラッシングや定期的なメンテナンスが必要です。佐久間歯科医院では、患者様一人ひとりに合った治療を提案し、健康な歯を維持できるようサポートしています。
歯周病は自覚症状がほとんどないため、定期的な検診が欠かせません。
佐久間歯科医院では、歯周ポケットの深さを測るプロービング検査や、エックス線写真によるレントゲン検査、プラークの付着状況を調べる検査を行っています。また、位相差顕微鏡を導入し、歯周病菌の有無を詳しく確認することが可能です。
検査は問診から始まり、レントゲン撮影で骨の状態を調べ、歯周ポケットの深さを測定します。
さらに、プラークを染め出して磨き残しを確認するPCR検査や、噛み合わせのチェックも実施しています。位相差顕微鏡を使うことで、目に見えない歯周病菌をモニターで確認でき、適切な除菌方法を提案することができます。
歯周病は進行すると歯を失う原因となるだけでなく、全身の健康にも影響を及ぼします。
予防や早期治療が重要であり、適切なブラッシングや定期的なメンテナンスが必要です。佐久間歯科医院では、患者様一人ひとりに合った治療を提案し、健康な歯を維持できるようサポートしています。
医院としての理念・方針

私たちは、患者様が生涯にわたって自分の歯で健康的な食生活を楽しめるよう、最良の医療を提供します。歯は「食べる」だけでなく、「話す」ことにも欠かせない大切な存在です。健康な歯は、健やかな生活の基盤となります。
佐久間歯科医院では、最先端の医療技術と細やかなケアを通じて、皆様の歯の健康を守り、快適な毎日をサポートしていきます。
佐久間歯科医院では、最先端の医療技術と細やかなケアを通じて、皆様の歯の健康を守り、快適な毎日をサポートしていきます。
審美歯科では強度の高い詰め物で自然で美しい口元に改善します

佐久間歯科医院では、金属に替わる白い詰め物として、ガラス繊維を含んだ高強度のプラスチック素材を使用しています。
この材料は金属と同等、またはそれ以上の強度を持ち、割れにくく耐久性に優れています。
型を取り、技工士が精密に仕上げた詰め物を、噛み合わせを調整した上で歯質に接着性のあるセメントで装着します。見た目が自然で、美しい口元を保つことができます。
また、歯を削らずに白くするホワイトニングも行っています。ビヨンドホワイトニングシステムを使用し、1回30分の施術を行います。
初回は2回に分けて施術することで、より高い効果が期待できます。
施術は、歯の色を確認した後に歯肉を保護し、ホワイトニング剤を塗布して専用ライトを照射します。この工程を2~3回繰り返し、最後にホワイトニング剤を除去・清掃して仕上げます。
治療後は、定期的な検診とメンテナンスが重要です。噛み合わせの状態や歯石の有無、新たな疾患の発生を確認し、適切なケアを行います。
歯科疾患は自覚症状が出る頃には進行していることが多いため、健康な方も4~6ヶ月ごとの定期検診をおすすめします。歯や歯肉の健康について、不明点があればお気軽にご相談ください。
この材料は金属と同等、またはそれ以上の強度を持ち、割れにくく耐久性に優れています。
型を取り、技工士が精密に仕上げた詰め物を、噛み合わせを調整した上で歯質に接着性のあるセメントで装着します。見た目が自然で、美しい口元を保つことができます。
また、歯を削らずに白くするホワイトニングも行っています。ビヨンドホワイトニングシステムを使用し、1回30分の施術を行います。
初回は2回に分けて施術することで、より高い効果が期待できます。
施術は、歯の色を確認した後に歯肉を保護し、ホワイトニング剤を塗布して専用ライトを照射します。この工程を2~3回繰り返し、最後にホワイトニング剤を除去・清掃して仕上げます。
治療後は、定期的な検診とメンテナンスが重要です。噛み合わせの状態や歯石の有無、新たな疾患の発生を確認し、適切なケアを行います。
歯科疾患は自覚症状が出る頃には進行していることが多いため、健康な方も4~6ヶ月ごとの定期検診をおすすめします。歯や歯肉の健康について、不明点があればお気軽にご相談ください。
予防歯科では虫歯や歯周病予防のための定期検診が大切です

虫歯や歯周病を防ぐためには、定期的な検診が欠かせません。
佐久間歯科医院では、検診時に患者様一人ひとりに合ったブラッシング方法を一緒に考えています。
定期検診を通じて、ご自身の口腔内の状態を正しく把握し、汚れの染め出しを行いながら、歯科衛生士が適切なブラッシング方法を指導します。
近年、お子様の口腔環境は大きく変化し、虫歯の発生率は減少しています。
しかし、成人の方は治療後のケアが再発防止の鍵となるため、予防が最も重要だと考えています。
口の中の汚れは鏡で見ても分かりにくいため、染め出しを活用しながら、磨き残しのチェックや歯ブラシの持ち方・動かし方を確認します。
また、歯間の汚れを落とすために歯間ブラシや糸ようじの使い方も指導し、日々のお手入れに役立てていただきます。
歯みがきの基本として、まず水をつけずに歯を磨き、次に歯間ブラシや糸ようじを使用します。
その後、少量の研磨剤をつけて仕上げ磨きを行い、最後に殺菌作用のある洗口液で口をすすぐことで、より効果的に汚れを除去できます。
佐久間歯科医院では、検診時に患者様一人ひとりに合ったブラッシング方法を一緒に考えています。
定期検診を通じて、ご自身の口腔内の状態を正しく把握し、汚れの染め出しを行いながら、歯科衛生士が適切なブラッシング方法を指導します。
近年、お子様の口腔環境は大きく変化し、虫歯の発生率は減少しています。
しかし、成人の方は治療後のケアが再発防止の鍵となるため、予防が最も重要だと考えています。
口の中の汚れは鏡で見ても分かりにくいため、染め出しを活用しながら、磨き残しのチェックや歯ブラシの持ち方・動かし方を確認します。
また、歯間の汚れを落とすために歯間ブラシや糸ようじの使い方も指導し、日々のお手入れに役立てていただきます。
歯みがきの基本として、まず水をつけずに歯を磨き、次に歯間ブラシや糸ようじを使用します。
その後、少量の研磨剤をつけて仕上げ磨きを行い、最後に殺菌作用のある洗口液で口をすすぐことで、より効果的に汚れを除去できます。
P.M.T.Cで歯の表面に付着した細菌を除去します

P.M.T.C(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)は、日常の歯磨きでは落としきれない歯の表面の細菌を、専門的な技術で除去するクリーニング方法です。
専用の小さなブラシやゴム質のカップを使用し、汚れや着色を取り除きながら、歯の表面を滑らかに整え、細菌が付着しにくい状態にします。
歯の表面には細菌が付着する膜があり、歯ブラシだけでは完全に除去することが難しいですが、P.M.T.Cを行うことでむし歯や歯周病の原因菌を減らし、口腔内を健康に保ちます。施術後は、すっきりとした爽快感を実感できます。柔らかなカップ状のブラシを回転させながら、自分では磨きにくい歯と歯の間や歯ぐきの境目の汚れを丁寧に取り除き、最後にフッ素を塗布して歯の強化を図ります。
このクリーニングは、歯肉に炎症がありプラークがたまりやすい方や、ブリッジやクラウンなどの人工物があり清掃が難しい方、口臭が気になる方、乳歯から永久歯に生え替わる時期の方、着色汚れが気になる方におすすめです。ただし、歯石が付着している場合は先に歯石除去を行い、施術前には口腔内の検査を実施します。P.M.T.Cを継続的に受けることで、口腔環境の改善が期待できます。
専用の小さなブラシやゴム質のカップを使用し、汚れや着色を取り除きながら、歯の表面を滑らかに整え、細菌が付着しにくい状態にします。
歯の表面には細菌が付着する膜があり、歯ブラシだけでは完全に除去することが難しいですが、P.M.T.Cを行うことでむし歯や歯周病の原因菌を減らし、口腔内を健康に保ちます。施術後は、すっきりとした爽快感を実感できます。柔らかなカップ状のブラシを回転させながら、自分では磨きにくい歯と歯の間や歯ぐきの境目の汚れを丁寧に取り除き、最後にフッ素を塗布して歯の強化を図ります。
このクリーニングは、歯肉に炎症がありプラークがたまりやすい方や、ブリッジやクラウンなどの人工物があり清掃が難しい方、口臭が気になる方、乳歯から永久歯に生え替わる時期の方、着色汚れが気になる方におすすめです。ただし、歯石が付着している場合は先に歯石除去を行い、施術前には口腔内の検査を実施します。P.M.T.Cを継続的に受けることで、口腔環境の改善が期待できます。
咬合治療では普段の生活の見直しや改善のアドバイスなども行います

「顎が痛む」「口を開けると顎の骨が鳴る」「口が開きにくい」といった症状は、顎関節症と呼ばれます。
その原因は、食生活や食いしばり、普段の姿勢、ストレスなど多岐にわたります。
佐久間歯科医院では、咬合治療を行う際に、生活習慣の見直しや改善を重視し、歯を削らずに治療を進めることが可能です。
症状が自然に治る場合もありますが、放置すると悪化するケースもあるため、違和感を感じた際には早めにご相談ください。
その原因は、食生活や食いしばり、普段の姿勢、ストレスなど多岐にわたります。
佐久間歯科医院では、咬合治療を行う際に、生活習慣の見直しや改善を重視し、歯を削らずに治療を進めることが可能です。
症状が自然に治る場合もありますが、放置すると悪化するケースもあるため、違和感を感じた際には早めにご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | |||||||
14:00 ~ 19:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 佐久間歯科医院 |
所在地 | 〒345-0826 埼玉県 南埼玉郡宮代町 学園台1-4-1 |
最寄駅 | 東武動物公園駅 東口 徒歩16分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 45922 |