brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  埼玉県  -  桶川市  -  ようだ歯科クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
048-779-9100

ようだ歯科クリニック

所在地
埼玉県 桶川市 西1-1-6
最寄駅
桶川駅 東口 徒歩5分
【かみ合わせ認定医 在籍】総合的な歯科診療を提供するようだ歯科クリニック
画像はイメージです
画像はイメージです
画像はイメージです
出典:ようだ歯科クリニック
画像はイメージです
ようだ歯科クリニックは、埼玉県桶川市に位置し、桶川駅から徒歩5分のアクセスしやすい場所にございます。地域の皆様の歯科医療に貢献することを目的に、一般歯科からインプラント治療、特殊義歯、歯周病治療、小児歯科、ホワイトニング、予防歯科まで幅広い診療を行っております。患者様一人ひとりに最適な治療を提供するため、「一口腔一単位」という考え方を基に、お口全体の健康を総合的に診査し、診療を進めております。

ようだ歯科クリニックの院長は、明海大学歯学部での豊富な指導経験を活かし、最新の歯科医療技術を取り入れながら診療を行っております。また、日本顎咬合学会のかみ合わせ認定医として、噛み合わせを考慮した治療を重視し、歯科疾患を局所的ではなく、全身の健康との関連性も含めて治療を進めることを心がけております。

患者様との信頼関係を大切にし、治療計画を十分にご説明したうえで、患者様のご要望に沿ったオーダーメイドの歯科医療を提供いたします。世界基準の技術と素材を用いた治療を求める方にもご満足いただけるよう、高水準の歯科医療環境を整えております。お口の健康に関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
インプラント治療のこだわりポイント
進化したインプラント治療で、より自然な噛み心地を実現 進化したインプラント治療で、より自然な噛み心地を実現
インプラント治療は、1952年にスウェーデンのルンド大学で行われた研究をきっかけに発展しました。ペル・イングヴァール・ブローネマルク博士の研究チームが、動物実験の際にチタンが骨と結合する現象「オッセオインテグレーション」を発見したことで、歯の機能を回復する新たな治療法としてインプラントが確立されました。この技術はその後、ヨーテボリ大学でさらに研究が進められ、世界各国で治療が行われるようになり、現在では数千万人の患者がインプラントを使用しています。

治療の流れとして、まずお口の状態を診断し、CT撮影などを通じてインプラントが適応可能かを検査します。次に、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、骨としっかり結合するまで数ヶ月の治癒期間を設けます。その後、患者様の噛み合わせや審美性を考慮した人工歯を作製・装着し、治療を完了します。治療後も、インプラントを長持ちさせるためには、歯科医院での定期的なメンテナンスと毎日のケアが欠かせません。インプラントは天然の歯に近い噛み心地を再現できるため、しっかり噛める喜びを取り戻すことができます。
医院としての理念・方針
患者様に最適な治療を提案し、総合的な歯科医療を提供します 患者様に最適な治療を提案し、総合的な歯科医療を提供します
ようだ歯科クリニックでは、歯科疾患を単なる局所的な問題としてではなく、かみ合わせや全身の健康状態を含めた総合的な視点で診療を行っています。歯の健康は全身の健康と深く関わっており、適切な診断と治療計画が重要です。そのため、患者様一人ひとりの状態に合わせた治療法をご提案し、最適な選択肢をご提供することを大切にしています。

ようだ歯科クリニックでは、十分なカウンセリングを行い、患者様のご希望やライフスタイルに応じた治療プランを作成しています。治療期間や来院回数を考慮しながら、一方的な治療ではなく、患者様自身が納得できる方法を選択できるようサポートしています。また、最新の医療技術や素材を取り入れた治療を提供し、機能性と審美性の両面で高品質な歯科医療を実現しています。
院長について
院長の養田 勝秀
院長の養田 勝秀
▽略歴
明海大学歯学部機能保存回復学講座
オーラルリハビリテーション学分野非常勤臨床助手を経て
2010年秋にようだ歯科クリニックを開院。

専門医・認定医
日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医
歯周病の予防と治療—歯を守るためにできること
歯周病の進行を防ぎ、健康な歯を長く維持します 歯周病の進行を防ぎ、健康な歯を長く維持します
歯周病は、単に歯茎の問題ではなく、全身の健康にも影響を及ぼす疾患とされています。近年では生活習慣病の一つと考えられ、放置することで糖尿病や心血管疾患などの全身疾患を引き起こす可能性が指摘されています。また、歯を失う最大の原因ともなっており、35歳頃から歯周病による歯の喪失が増加し、45歳以降はむし歯を上回る割合となっています。

歯周病の初期段階である歯肉炎は、歯垢(プラーク)の蓄積によって歯茎が炎症を起こし、歯周ポケットが形成される状態です。この段階では、適切なブラッシングと歯科医院でのクリーニングによって改善が可能です。しかし、進行すると歯を支える歯槽骨が破壊され、歯がぐらついたり、歯茎から出血や膿が出るなどの症状が現れます。さらに悪化すると、歯が抜け落ちてしまうこともあります。

歯周病の原因は、主にプラーク内の細菌によるものです。細菌が作り出す毒素が歯周ポケットを深くし、炎症を悪化させるため、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが欠かせません。当院では、患者様の歯周病の進行度に応じた治療を行っています。軽度の場合はブラッシング指導や歯石除去を行い、中等度以上の症状には歯周ポケット内の徹底的な清掃や外科処置を行うことで、症状の改善を図ります。

また、歯周病治療後の定期検診を継続することで、再発の防止に努めています。健康な歯と歯茎を維持するために、歯科医院でのチェックを習慣づけることが大切です。
歯を削らずに白くするホワイトニング
自然な白さを取り戻し、自信の持てる笑顔へ 自然な白さを取り戻し、自信の持てる笑顔へ
ホワイトニングとは、歯を削らずに専用の薬剤を用いて歯を白くする施術です。日常の飲食や加齢により黄ばんでしまった歯を自然な白さへと導きます。ホワイトニングには、歯科医院で施術を行う「オフィスホワイトニング」と、自宅で継続的に行う「ホームホワイトニング」の二種類があります。それぞれの方法に特徴があり、患者様のライフスタイルに合わせて選択が可能です。

ホームホワイトニングは、歯科医院で作成したマウストレーに専用のホワイトニングジェルを入れ、毎日一定時間装着することで徐々に歯を白くしていく方法です。ホワイトニングの効果は、早い方で3〜4日、通常1〜2週間ほどで実感できます。時間をかけることで色戻りしにくいのが特徴です。歯科医院で診断を受けたうえで、自宅でご自身のペースで進められるため、忙しい方にも適した方法です。

ホワイトニングの施術にはいくつかの注意点があります。施術中や施術後しばらくは、コーヒーやワインなどの色素が強い飲食物、酸の強い食品を控えることが推奨されます。また、歯がしみるなどの違和感が生じた場合は、一時的に使用を中断し、歯科医院の指示を仰ぐことが大切です。さらに、ホワイトニングの効果は半永久的ではなく、時間が経つと色が戻ることがあるため、定期的なメンテナンスを行うことで白さを維持することができます。
虫歯の発生メカニズムと予防対策
毎日のケアと歯科検診で健康な歯を守りましょう 毎日のケアと歯科検診で健康な歯を守りましょう
日本人の13歳以上の約90%が虫歯菌を持っているとされており、歯磨きや唾液による再石灰化によってある程度の修復は可能ですが、進行した虫歯は自然に治ることはありません。そのため、早期発見と適切な治療、そして予防が重要になります。虫歯の発生には、①歯の質、②虫歯菌(ミュータンス菌)、③糖分の摂取、④時間の経過の4つの要因が関係しています。歯の強さには個人差があり、遺伝や体質によって虫歯になりやすい人となりにくい人がいます。

虫歯を防ぐためには、上記の4つの要因をできる限り排除することが重要です。まず、歯の質の改善は難しいため、日々の食生活や生活習慣の見直しが予防の鍵となります。糖分の摂取を控えめにし、食後すぐの歯磨きを習慣化することで細菌が酸を作るのを防ぎます。また、正しいブラッシング方法を実践することで、プラークを効果的に除去できます。しかし、セルフケアだけでは除去しきれない歯垢が存在するため、歯科医院での定期的なクリーニングやフッ素塗布が推奨されます。ようだ歯科クリニックでは、患者様一人ひとりに適した虫歯予防のアドバイスを行い、健康な口腔環境を維持するお手伝いをしています。
機能性と快適さを追求した義歯治療
快適で自然な装着感の義歯で、毎日の食事をより楽しく 快適で自然な装着感の義歯で、毎日の食事をより楽しく
義歯は、失われた歯を補い、咀嚼機能や審美性を回復する重要な治療法です。従来の入れ歯では、金属のクラスプ(残存歯に引っ掛ける装置)が目立ち、審美性や装着感に違和感を覚える方もいらっしゃいましたが、近年ではより自然な見た目と快適な装着感を実現するさまざまな義歯が登場しています。

フレキシブルデンチャー は、金属クラスプを使用せず、特殊な柔軟性のある素材で作られた義歯です。装着時の圧迫感が少なく、義歯の床を薄くすることで違和感を最小限に抑えています。さらに、金属アレルギーの心配がなく審美性を重視する方にも適しています。

金属床義歯 は、義歯の主要部分を金属で作ることにより、耐久性が高く、変形しにくいのが特徴です。プラスチック製に比べて薄く作ることができ、装着時の違和感を軽減できるため、快適に使用できます。また、金属の熱伝導性により、食べ物の温度を自然に感じられるため、食事をより楽しむことができます。

コーヌステレスコープ義歯 は、金属クラスプを使用せず、残存歯を活かして強固に装着するタイプの義歯です。外見上、義歯を装着していることがほとんど分からないため、審美性に優れています。また、残存歯と一体化するようにフィットするため、しっかりとした咀嚼力が得られ、食事の際の安定感が向上します。接着剤などで固定するわけではなく、ご自身の手で簡単に着脱が可能なため、お手入れもしやすいのが特徴です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 19:00
14:30 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 ようだ歯科クリニック
所在地 〒363-0017 埼玉県 桶川市 西1-1-6
最寄駅 桶川駅 東口 徒歩5分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療
医院ID 45821
048-779-9100
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。