【歯周病専門医・指導医 在籍】【痛みに配慮した治療】不安に寄り添い安心の診療を提供する吉武歯科医院
埼玉県さいたま市にある吉武歯科医院は、東岩槻駅 北口から徒歩17分の場所に位置し、車でも通院しやすいよう駐車場を備えています。
1979年の開院以来、地域に根ざした診療を続けており、予防やメンテナンスを含む診療に幅広く対応できる体制が整えられています。
プライバシーに配慮した診療室や充実した設備も導入されており、落ち着いた環境での診療が可能です。
歯周病治療では、歯周病専門医および歯周病指導医による精密な診査・診断が行われ、再生療法や除菌治療など複数の方法が採用されています。
インプラント治療では、歯周インプラント指導医が3000症例以上の実績を持ち、CTやサージカルガイドを活用した治療計画の立案と施術が行われています。
予防歯科では、PMTCや歯周病検査を含むメンテナンスを通して、患者様の健康維持を支援しています。
歯ぎしり・顎関節症への対応として、ナイトガードやボトックス注射が用意されており、症状に応じた予防と緩和が図られています。
虫歯治療では、表面麻酔や電動注射器を用いた痛みに配慮した治療が行われ、必要に応じてMTAセメントなどを使用し、歯の保存を重視しています。
小児治療、入れ歯、審美歯科、ホワイトニングなど多様な診療科目が提供されています。
同院では、患者様が納得して治療に進めるよう、丁寧な説明と十分なコミュニケーションが心がけられています。
1979年の開院以来、地域に根ざした診療を続けており、予防やメンテナンスを含む診療に幅広く対応できる体制が整えられています。
プライバシーに配慮した診療室や充実した設備も導入されており、落ち着いた環境での診療が可能です。
歯周病治療では、歯周病専門医および歯周病指導医による精密な診査・診断が行われ、再生療法や除菌治療など複数の方法が採用されています。
インプラント治療では、歯周インプラント指導医が3000症例以上の実績を持ち、CTやサージカルガイドを活用した治療計画の立案と施術が行われています。
予防歯科では、PMTCや歯周病検査を含むメンテナンスを通して、患者様の健康維持を支援しています。
歯ぎしり・顎関節症への対応として、ナイトガードやボトックス注射が用意されており、症状に応じた予防と緩和が図られています。
虫歯治療では、表面麻酔や電動注射器を用いた痛みに配慮した治療が行われ、必要に応じてMTAセメントなどを使用し、歯の保存を重視しています。
小児治療、入れ歯、審美歯科、ホワイトニングなど多様な診療科目が提供されています。
同院では、患者様が納得して治療に進めるよう、丁寧な説明と十分なコミュニケーションが心がけられています。
歯周病治療のこだわりポイント

歯周病治療においては、早期発見と的確な診断、そして継続的なケアが重要とされています。
吉武歯科医院では、歯周病専門医および指導医による精密な検査と評価に基づき、患者様一人ひとりの状態に応じた治療が行われています。
視診や歯周ポケット検査に加えて、細菌検査やレントゲン撮影などの資料を用いて、進行度やリスクを多面的に把握したうえで治療計画が立案されます。
治療方法としては、FMD(フルマウスディスインフェクション)をはじめ、リグロスやエムドゲインを使用した歯周組織再生療法、GTR法など、歯周組織の改善を目指す治療が取り入れられています。
これらの治療は、歯周病による歯肉や骨の破壊を抑え、歯を長く保つために有効とされています。
症状や治療内容に応じて、抗菌薬の使用や定期的なクリーニング、ブラッシング指導が行われ、口腔内の環境を整えるサポートも行われています。
治療後も再発予防のために、継続的な経過観察とケアが重視されています。
患者様が納得したうえで治療に進めるよう、十分な説明と対話を大切にしている点も特徴です。
生活習慣やセルフケアの見直しまでを視野に入れた歯周病治療が実施されています。
吉武歯科医院では、歯周病専門医および指導医による精密な検査と評価に基づき、患者様一人ひとりの状態に応じた治療が行われています。
視診や歯周ポケット検査に加えて、細菌検査やレントゲン撮影などの資料を用いて、進行度やリスクを多面的に把握したうえで治療計画が立案されます。
治療方法としては、FMD(フルマウスディスインフェクション)をはじめ、リグロスやエムドゲインを使用した歯周組織再生療法、GTR法など、歯周組織の改善を目指す治療が取り入れられています。
これらの治療は、歯周病による歯肉や骨の破壊を抑え、歯を長く保つために有効とされています。
症状や治療内容に応じて、抗菌薬の使用や定期的なクリーニング、ブラッシング指導が行われ、口腔内の環境を整えるサポートも行われています。
治療後も再発予防のために、継続的な経過観察とケアが重視されています。
患者様が納得したうえで治療に進めるよう、十分な説明と対話を大切にしている点も特徴です。
生活習慣やセルフケアの見直しまでを視野に入れた歯周病治療が実施されています。
医院としての理念・方針

吉武歯科医院は、「お口の幸せは人生の幸せ」という考えをもとに、患者様一人ひとりのお口の健康を守ることに真摯に取り組んでいます。
歯科治療を通じて、患者様の生活の質を高めることを目指し、丁寧な対応と確かな診療体制を整えています。
治療技術や設備の充実だけでなく、患者様との信頼関係の構築にも重きを置いています。
治療にあたっては、無理に進めるのではなく、患者様の気持ちや考えを尊重したうえで、納得できる説明と提案を行っています。
診療の前にはしっかりとしたカウンセリングを行い、患者様の口腔内の状態に合わせた最適な方針を丁寧に共有することで、安心して治療を受けられる環境づくりが図られています。
地域に根ざした歯科医院として、1979年の開院以来、世代を超えて多くの方々の口腔健康を支えています。
幅広い診療項目に対応し、さまざまな年代の患者様に対応できる体制を整えており、継続的な予防やメンテナンスにも力を入れています。
長年の経験と信頼を背景に、地域医療への貢献を大切にしてきました。
同院では、技術だけでなく、思いやりのある診療を重視しています。
衛生管理や設備面でも安心して通える環境が整えられており、ご家族全員が長く通える歯科医院として、信頼に応える診療が提供されています。
歯科治療を通じて、患者様の生活の質を高めることを目指し、丁寧な対応と確かな診療体制を整えています。
治療技術や設備の充実だけでなく、患者様との信頼関係の構築にも重きを置いています。
治療にあたっては、無理に進めるのではなく、患者様の気持ちや考えを尊重したうえで、納得できる説明と提案を行っています。
診療の前にはしっかりとしたカウンセリングを行い、患者様の口腔内の状態に合わせた最適な方針を丁寧に共有することで、安心して治療を受けられる環境づくりが図られています。
地域に根ざした歯科医院として、1979年の開院以来、世代を超えて多くの方々の口腔健康を支えています。
幅広い診療項目に対応し、さまざまな年代の患者様に対応できる体制を整えており、継続的な予防やメンテナンスにも力を入れています。
長年の経験と信頼を背景に、地域医療への貢献を大切にしてきました。
同院では、技術だけでなく、思いやりのある診療を重視しています。
衛生管理や設備面でも安心して通える環境が整えられており、ご家族全員が長く通える歯科医院として、信頼に応える診療が提供されています。
院長について
▽略歴
・福岡県久留米市にて生まれる
・埼玉県立浦和高等学校卒業
・大阪大学歯学部卒業
認定医・専門医
・日本歯周病学会認定 歯周病専門医
・ 日本臨床歯周病学会認定 歯周病指導医
・ 日本臨床歯周病学会認定 歯周インプラント指導医
・福岡県久留米市にて生まれる
・埼玉県立浦和高等学校卒業
・大阪大学歯学部卒業
認定医・専門医
・日本歯周病学会認定 歯周病専門医
・ 日本臨床歯周病学会認定 歯周病指導医
・ 日本臨床歯周病学会認定 歯周インプラント指導医
インプラント治療を支える丁寧な診査と対応力

吉武歯科医院では、インプラント治療を安全かつ的確に進めるため、事前の精密な検査と治療計画の立案に力が注がれています。
CTによる骨の厚みや神経の位置の確認をはじめ、必要に応じてサージカルガイドを用いることで、より正確な埋入を目指した対応が行われています。
治療を担当するのは、3000症例以上の実績を持つ歯周インプラント指導医です。
長年の経験に裏打ちされた知識と技術により、患者様一人ひとりの状態に応じた柔軟な対応が可能となっています。
骨造成が必要なケースにも対応できる体制が整えられており、他院で治療が難しいとされた場合でも相談することができます。
術後のアフターケアも丁寧に行われており、治療後のメンテナンスや定期的なチェックを通して、長期的な安定を支えています。
治療内容や費用に関する説明も丁寧に行われているため、安心して相談できる環境が整っています。
インプラントに不安を感じる方でも、一つひとつ納得しながら進められる体制が用意されています。
CTによる骨の厚みや神経の位置の確認をはじめ、必要に応じてサージカルガイドを用いることで、より正確な埋入を目指した対応が行われています。
治療を担当するのは、3000症例以上の実績を持つ歯周インプラント指導医です。
長年の経験に裏打ちされた知識と技術により、患者様一人ひとりの状態に応じた柔軟な対応が可能となっています。
骨造成が必要なケースにも対応できる体制が整えられており、他院で治療が難しいとされた場合でも相談することができます。
術後のアフターケアも丁寧に行われており、治療後のメンテナンスや定期的なチェックを通して、長期的な安定を支えています。
治療内容や費用に関する説明も丁寧に行われているため、安心して相談できる環境が整っています。
インプラントに不安を感じる方でも、一つひとつ納得しながら進められる体制が用意されています。
予防歯科で健康な口腔環境を維持するためのサポート

吉武歯科医院では、虫歯や歯周病の予防を重視した診療が行われており、患者様が健康な歯を維持できるよう、日々のケアを支える体制が整えられています。
歯垢の染め出しや歯周病検査を通じて、口腔内の状態を細かく把握し、的確な予防処置につなげています。
定期的なPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)により、セルフケアでは取りきれない汚れや着色を除去し、清潔な口腔環境を維持することが可能です。
専用機器を用いた歯石除去やフッ化物塗布など、患者様の状態に応じた予防処置が行われています。
特に高周波の機器を使用することで、歯石やプラークの除去をより効果的に行える点も特徴です。
ブラッシング指導にも力が入れられており、歯の状態や磨き残しの傾向に合わせた方法を衛生士が丁寧に案内しています。
歯間ブラシの使い方なども含め、患者様のライフスタイルに合った継続しやすいケア方法が提案されています。
予防を通じて、再発リスクの軽減や治療後の安定維持にもつながっています。
定期的な通院を通して、将来にわたって健康な歯を守る取り組みが行われています。
歯垢の染め出しや歯周病検査を通じて、口腔内の状態を細かく把握し、的確な予防処置につなげています。
定期的なPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)により、セルフケアでは取りきれない汚れや着色を除去し、清潔な口腔環境を維持することが可能です。
専用機器を用いた歯石除去やフッ化物塗布など、患者様の状態に応じた予防処置が行われています。
特に高周波の機器を使用することで、歯石やプラークの除去をより効果的に行える点も特徴です。
ブラッシング指導にも力が入れられており、歯の状態や磨き残しの傾向に合わせた方法を衛生士が丁寧に案内しています。
歯間ブラシの使い方なども含め、患者様のライフスタイルに合った継続しやすいケア方法が提案されています。
予防を通じて、再発リスクの軽減や治療後の安定維持にもつながっています。
定期的な通院を通して、将来にわたって健康な歯を守る取り組みが行われています。
歯ぎしり・顎関節症への多角的な対応

吉武歯科医院では、歯ぎしりや顎関節症の症状に対して、状態に応じた複数のアプローチが取られています。
就寝中の歯ぎしりによって起こる顎の違和感や痛み、頭痛などの症状に対し、患者様ごとの状態を丁寧に診察し、適切な治療計画が立てられています。
治療法の一つとして、オーダーメイドのナイトガードが作製されており、睡眠中に装着することで歯や顎への負担を軽減する役割を果たします。
既製品とは異なり、個人の歯列に合わせて製作されるため、より高い効果が期待できます。
顎関節に関する相談も受け付けており、早期の対処につなげられています。
筋肉へのアプローチとしてボトックス注射も取り入れられています。
顎の筋肉の過度な緊張を緩和し、症状の改善を目指す方法であり、咬筋の過活動が見られる場合に選択される治療の一つです。
非外科的で負担が少なく、日常生活にも支障をきたしにくい点が特徴です。
同院では歯ぎしりや顎関節症に対して多面的に対応しており、患者様の悩みに寄り添いながら、安心して治療を受けられる体制が整えられています。
就寝中の歯ぎしりによって起こる顎の違和感や痛み、頭痛などの症状に対し、患者様ごとの状態を丁寧に診察し、適切な治療計画が立てられています。
治療法の一つとして、オーダーメイドのナイトガードが作製されており、睡眠中に装着することで歯や顎への負担を軽減する役割を果たします。
既製品とは異なり、個人の歯列に合わせて製作されるため、より高い効果が期待できます。
顎関節に関する相談も受け付けており、早期の対処につなげられています。
筋肉へのアプローチとしてボトックス注射も取り入れられています。
顎の筋肉の過度な緊張を緩和し、症状の改善を目指す方法であり、咬筋の過活動が見られる場合に選択される治療の一つです。
非外科的で負担が少なく、日常生活にも支障をきたしにくい点が特徴です。
同院では歯ぎしりや顎関節症に対して多面的に対応しており、患者様の悩みに寄り添いながら、安心して治療を受けられる体制が整えられています。
虫歯治療における痛みへの配慮と歯の保存

吉武歯科医院では、虫歯治療に際し、できる限り痛みを軽減しながら歯を守ることを重視した対応が行われています。
表面麻酔を塗布したうえで極細の注射針を使用し、電動注射器を活用することで、麻酔時の痛みの軽減が図られています。
治療の段階でも、患者様の不安に配慮しながら丁寧に進められています。
虫歯の進行状態を正確に把握するために、レントゲン撮影や高倍率のルーペを用いた視野の確保が行われています。
削る範囲を必要最小限にとどめ、健康な歯質を残す治療が可能となっています。
削る量を抑えるためのう蝕検知液も用いられ、不要な切削を避ける工夫がなされています。
神経に近接する深い虫歯に対しては、MTAセメントを用いた裏層処置が行われており、歯髄の保護と保存を図っています。
歯をできるだけ残すという考えのもと、神経を取らずに済む治療方法が選択されることが特徴です。
患者様の症状や希望に応じた、無理のない治療計画が提案されています。
負担の少ない虫歯治療を目指して、設備や技術だけでなく、丁寧な説明や配慮の行き届いた対応が実践されています。
治療への不安を少しでも軽減し、安心して通える環境づくりが進められています。
表面麻酔を塗布したうえで極細の注射針を使用し、電動注射器を活用することで、麻酔時の痛みの軽減が図られています。
治療の段階でも、患者様の不安に配慮しながら丁寧に進められています。
虫歯の進行状態を正確に把握するために、レントゲン撮影や高倍率のルーペを用いた視野の確保が行われています。
削る範囲を必要最小限にとどめ、健康な歯質を残す治療が可能となっています。
削る量を抑えるためのう蝕検知液も用いられ、不要な切削を避ける工夫がなされています。
神経に近接する深い虫歯に対しては、MTAセメントを用いた裏層処置が行われており、歯髄の保護と保存を図っています。
歯をできるだけ残すという考えのもと、神経を取らずに済む治療方法が選択されることが特徴です。
患者様の症状や希望に応じた、無理のない治療計画が提案されています。
負担の少ない虫歯治療を目指して、設備や技術だけでなく、丁寧な説明や配慮の行き届いた対応が実践されています。
治療への不安を少しでも軽減し、安心して通える環境づくりが進められています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 18:30 | |||||||
14:30 ~ 17:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 吉武歯科医院 |
所在地 | 〒339-0008 埼玉県 さいたま市岩槻区 大字表慈恩寺651-1 |
最寄駅 | 東岩槻駅 北口 徒歩17分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 45580 |