【日本口腔インプラント学会認証医 在籍】【GOIA JAPANインプラント認定医 在籍】精密根管治療から包括的な口腔ケアまで、一人ひとりに最適な提案を行う新海歯科医院
埼玉県上尾市の新海歯科医院は、愛宕神社前バス停から徒歩1分、上尾駅西口からバスで6分の場所にあり、通院しやすい立地です。
院内にはカウンセリングルームやキッズスペースを備え、プライバシーやご家族での通院にも配慮された環境を整えています。
感染対策としては、ヨーロッパ基準の滅菌設備を導入し、安全性の高い診療体制を確保しています。
精密根管治療では、マイクロスコープやCT、ラバーダムを用いた無菌的な処置を実施し、歯の保存を目指しています。
インプラント治療では、日本口腔インプラント学会の認証医およびGOIA JAPAN認定医の資格を持つ歯科医師が担当。
CTや手術用ガイドを活用することで、治療精度の向上を図っています。
歯周病治療では、レーザーや骨再生療法などの先端技術を取り入れ、原因からの改善を重視しています。
ボロボロになった歯の包括的な治療や、再発予防を目的としたメンテナンスも行っています。
そのほか、一般歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、有床義歯など幅広い診療科目に対応。
年代を問わず、安心して受診できる歯科医療を提供しています。
専門性と先進設備を融合させた体制で、患者様一人ひとりのニーズに応える医院です。
院内にはカウンセリングルームやキッズスペースを備え、プライバシーやご家族での通院にも配慮された環境を整えています。
感染対策としては、ヨーロッパ基準の滅菌設備を導入し、安全性の高い診療体制を確保しています。
精密根管治療では、マイクロスコープやCT、ラバーダムを用いた無菌的な処置を実施し、歯の保存を目指しています。
インプラント治療では、日本口腔インプラント学会の認証医およびGOIA JAPAN認定医の資格を持つ歯科医師が担当。
CTや手術用ガイドを活用することで、治療精度の向上を図っています。
歯周病治療では、レーザーや骨再生療法などの先端技術を取り入れ、原因からの改善を重視しています。
ボロボロになった歯の包括的な治療や、再発予防を目的としたメンテナンスも行っています。
そのほか、一般歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、有床義歯など幅広い診療科目に対応。
年代を問わず、安心して受診できる歯科医療を提供しています。
専門性と先進設備を融合させた体制で、患者様一人ひとりのニーズに応える医院です。
根管治療のこだわりポイント
「精密」「無菌」の環境づくりを重視し、肉眼よりも高倍率で視野を拡大できるマイクロスコープを活用しています
根管治療は、歯の内部にある神経や血管が感染した際に、歯を抜かずに残すための処置です。
新海歯科医院では、治療の成功率を高めるために「精密」「無菌」の環境を重視し、肉眼の数倍にあたる高倍率で視野を拡大できるマイクロスコープを導入しています。
これにより、従来では見落とされがちな細部まで確認しながら処置を進めることが可能です。
治療前にはCTを用いて三次元的に歯根や病変の位置を把握し、安全性と正確性を向上。
感染源を確実に除去するため、柔軟性に優れたニッケルチタンファイルを使用し、複雑な根管内部も丁寧に清掃します。
治療中は、細菌の侵入を防ぐためのラバーダム防湿を徹底し、EDTAや次亜塩素酸ナトリウムによる洗浄・消毒も実施しています。
根管充填には、密閉性が高く殺菌作用を持つMTAセメントを用いることがあり、再感染のリスクを抑える工夫がされています。
必要に応じて、外科的処置である歯根端切除術にも対応。再発を防ぎつつ、できる限り歯の保存を目指しています。
治療後は、ファイバーコアによる支台築造や、適合性を重視した補綴処置を実施。審美性と耐久性の両立を図り、長期的な安定を目指しています。
同院では精密な診断と治療を通じて、患者様が安心して治療に臨める体制を整えています。
新海歯科医院では、治療の成功率を高めるために「精密」「無菌」の環境を重視し、肉眼の数倍にあたる高倍率で視野を拡大できるマイクロスコープを導入しています。
これにより、従来では見落とされがちな細部まで確認しながら処置を進めることが可能です。
治療前にはCTを用いて三次元的に歯根や病変の位置を把握し、安全性と正確性を向上。
感染源を確実に除去するため、柔軟性に優れたニッケルチタンファイルを使用し、複雑な根管内部も丁寧に清掃します。
治療中は、細菌の侵入を防ぐためのラバーダム防湿を徹底し、EDTAや次亜塩素酸ナトリウムによる洗浄・消毒も実施しています。
根管充填には、密閉性が高く殺菌作用を持つMTAセメントを用いることがあり、再感染のリスクを抑える工夫がされています。
必要に応じて、外科的処置である歯根端切除術にも対応。再発を防ぎつつ、できる限り歯の保存を目指しています。
治療後は、ファイバーコアによる支台築造や、適合性を重視した補綴処置を実施。審美性と耐久性の両立を図り、長期的な安定を目指しています。
同院では精密な診断と治療を通じて、患者様が安心して治療に臨める体制を整えています。
医院としての理念・方針
「原因の分析」と「精度の高い治療」を両輪とし、患者様の再治療リスクを最小限に抑える歯科医療を目指しています
新海歯科医院では、「原因の分析」と「精度の高い治療」を両輪とし、再治療のリスクを最小限に抑える歯科医療を目指しています。
その場しのぎの処置ではなく、なぜ悪くなったのかを見極め、10年後・20年後を見据えた治療計画を立案する方針です。
この考え方は、歯を守るという歯科医療の本質を見つめ直す取り組みでもあります。
診査・診断の段階では、CTやマイクロスコープといった先端機器を活用。従来は確認できなかった部位まで正確に把握し、無駄のない治療計画を構築しています。
原因療法を基本とし、むやみに削ったり抜いたりせず、できる限り歯を残すことを重視しています。
機器任せにせず、経験豊富なスタッフとの連携により、質の高い医療を提供しています。
患者様の「こうしたい」という希望や不安に丁寧に耳を傾け、複数の治療方法を提示するスタイルを採用。
個室カウンセリングルームでの説明を通じて、患者様が納得し、安心して治療に臨める環境を整えています。
一人ひとりの口腔内の状態と将来の健康を見据えた治療を通じて、同院は患者様にとって本質的な歯科医療を提供する医院です。
その場しのぎの処置ではなく、なぜ悪くなったのかを見極め、10年後・20年後を見据えた治療計画を立案する方針です。
この考え方は、歯を守るという歯科医療の本質を見つめ直す取り組みでもあります。
診査・診断の段階では、CTやマイクロスコープといった先端機器を活用。従来は確認できなかった部位まで正確に把握し、無駄のない治療計画を構築しています。
原因療法を基本とし、むやみに削ったり抜いたりせず、できる限り歯を残すことを重視しています。
機器任せにせず、経験豊富なスタッフとの連携により、質の高い医療を提供しています。
患者様の「こうしたい」という希望や不安に丁寧に耳を傾け、複数の治療方法を提示するスタイルを採用。
個室カウンセリングルームでの説明を通じて、患者様が納得し、安心して治療に臨める環境を整えています。
一人ひとりの口腔内の状態と将来の健康を見据えた治療を通じて、同院は患者様にとって本質的な歯科医療を提供する医院です。
院長について
▽略歴
平成元年 東京歯科大学 卒業
平成6年 第二団地歯科医院 開業
平成17年 新海歯科医院 開業
認定医・専門医
GOIA JAPANインプラント認定医
日本口腔インプラント学会認証医
平成元年 東京歯科大学 卒業
平成6年 第二団地歯科医院 開業
平成17年 新海歯科医院 開業
認定医・専門医
GOIA JAPANインプラント認定医
日本口腔インプラント学会認証医
インプラント治療を安心して受けられるための体制
事前のカウンセリングを重視し、理事長による相談の場が設けられています
新海歯科医院では、インプラント治療に対する不安を軽減するため、事前のカウンセリングを重視しています。
理事長による相談の場が設けられ、希望者にはCTやレントゲンによる精密な診査を実施。患者様の骨や神経の状態を正確に把握したうえで治療計画を立案します。
治療の可否だけでなく、最適な術式を提案する点が特徴です。
手術は専用のオペ室で行われ、CTデータと連動したシミュレーションソフトやガイドシステムを用いたコンピューター支援によるインプラント埋入を実施。
術者の経験に頼るだけでなく、人為的なミスのリスクを軽減する仕組みを整えています。
さらに、骨の量が少ない患者様には、骨造成やワイドショートインプラントなどの対応策を採用。
持病がある方には医科との連携を視野に入れた治療方針を提案しています。
使用するインプラントは、世界的に信頼性の高いメーカー製を採用し、長期的な安定性を追求しています。
術後はインプラント周囲炎の予防にも力を入れ、メンテナンス体制を整備。
定期的なフォローアップを通じて、治療後の健康維持をサポートしています。
同院では安全性と継続性を重視したインプラント治療を提供しています。
理事長による相談の場が設けられ、希望者にはCTやレントゲンによる精密な診査を実施。患者様の骨や神経の状態を正確に把握したうえで治療計画を立案します。
治療の可否だけでなく、最適な術式を提案する点が特徴です。
手術は専用のオペ室で行われ、CTデータと連動したシミュレーションソフトやガイドシステムを用いたコンピューター支援によるインプラント埋入を実施。
術者の経験に頼るだけでなく、人為的なミスのリスクを軽減する仕組みを整えています。
さらに、骨の量が少ない患者様には、骨造成やワイドショートインプラントなどの対応策を採用。
持病がある方には医科との連携を視野に入れた治療方針を提案しています。
使用するインプラントは、世界的に信頼性の高いメーカー製を採用し、長期的な安定性を追求しています。
術後はインプラント周囲炎の予防にも力を入れ、メンテナンス体制を整備。
定期的なフォローアップを通じて、治療後の健康維持をサポートしています。
同院では安全性と継続性を重視したインプラント治療を提供しています。
歯周病の進行状態に応じた多角的なアプローチ
歯周病の原因である細菌に対して直接アプローチする治療が実施されています
新海歯科医院では、歯周病の原因となる細菌に直接アプローチする治療を行っています。
初期段階では精密検査を実施し、歯周ポケットの深さや骨の吸収状態を把握。個々の症状に合わせた治療計画を立案しています。
CTによる立体的な分析により、進行度の見落としを防ぎ、正確な診断が可能です。
治療では、歯周ポケット内部に入り込んだ歯石や細菌を除去するため、レーザー機器や外科的手法を活用。進行したケースでは、骨再生療法や歯肉移植術といった再建的処置にも対応し、可能な限り歯を残す治療を重視しています。
担当制の歯科衛生士が患者様ごとに配置され、定期的なケアと生活指導を通じて治療後の安定を維持しています。
治療だけでなく、再発防止に向けたセルフケアの方法も丁寧に共有し、患者様自身が積極的に取り組める体制です。
診査・治療・メンテナンスを一貫して行うことで、慢性的な歯周病に悩む方にも継続的な改善を目指す環境を提供しています。
同院では科学的根拠に基づいた歯周病治療を実践しています。
初期段階では精密検査を実施し、歯周ポケットの深さや骨の吸収状態を把握。個々の症状に合わせた治療計画を立案しています。
CTによる立体的な分析により、進行度の見落としを防ぎ、正確な診断が可能です。
治療では、歯周ポケット内部に入り込んだ歯石や細菌を除去するため、レーザー機器や外科的手法を活用。進行したケースでは、骨再生療法や歯肉移植術といった再建的処置にも対応し、可能な限り歯を残す治療を重視しています。
担当制の歯科衛生士が患者様ごとに配置され、定期的なケアと生活指導を通じて治療後の安定を維持しています。
治療だけでなく、再発防止に向けたセルフケアの方法も丁寧に共有し、患者様自身が積極的に取り組める体制です。
診査・治療・メンテナンスを一貫して行うことで、慢性的な歯周病に悩む方にも継続的な改善を目指す環境を提供しています。
同院では科学的根拠に基づいた歯周病治療を実践しています。
重度の虫歯や歯周病に対応する包括的な歯の再建治療
歯が著しく損傷した状態に対しても、歯をできるだけ残しながら機能と見た目の回復を目指す包括的な治療が行われています
新海歯科医院では、虫歯や歯周病によって歯が大きく損傷した場合でも、できる限り歯を残しながら機能と見た目の回復を目指す包括的な治療を行っています。
まずはカウンセリングを通じて、患者様の不安やご要望を丁寧に確認し、複数の治療プランを提示する方針です。
診断の段階では、CTや口腔内スキャナなどの先進機器を用いて、噛み合わせや顎骨の状態、歯の保存可能性を正確に把握します。
治療は複数の専門スタッフによるチーム医療体制で実施。
必要に応じて、根管治療・補綴・インプラント・入れ歯などを組み合わせ、最適な方法を選択しています。
処置においては、審美性と機能性の両立を重視し、マイクロスコープやCAD/CAMを活用した精密な補綴処理を実施。
患者様の負担を抑える術式を採用しています。
また、術後の再発を防ぐために、メンテナンスや生活習慣の見直しを含めた継続的なサポートも行っています。
複雑な状態の口腔内にも、診査から治療、管理まで一貫して対応できる体制。
長期的な視点での改善と安定を見据えた医療です。
新海歯科医院では、患者様一人ひとりの状況に合わせた柔軟な総合治療を提供しています。
まずはカウンセリングを通じて、患者様の不安やご要望を丁寧に確認し、複数の治療プランを提示する方針です。
診断の段階では、CTや口腔内スキャナなどの先進機器を用いて、噛み合わせや顎骨の状態、歯の保存可能性を正確に把握します。
治療は複数の専門スタッフによるチーム医療体制で実施。
必要に応じて、根管治療・補綴・インプラント・入れ歯などを組み合わせ、最適な方法を選択しています。
処置においては、審美性と機能性の両立を重視し、マイクロスコープやCAD/CAMを活用した精密な補綴処理を実施。
患者様の負担を抑える術式を採用しています。
また、術後の再発を防ぐために、メンテナンスや生活習慣の見直しを含めた継続的なサポートも行っています。
複雑な状態の口腔内にも、診査から治療、管理まで一貫して対応できる体制。
長期的な視点での改善と安定を見据えた医療です。
新海歯科医院では、患者様一人ひとりの状況に合わせた柔軟な総合治療を提供しています。
再発予防を重視した精密なメンテナンス体制
治療後の良好な口腔環境を維持するため、再発予防に重点を置いた歯のメンテナンスが行われています
新海歯科医院では、治療後の良好な口腔環境を維持するため、再発予防に重点を置いたメンテナンスを行っています。
虫歯や歯周病の原因を取り除くだけでなく、再び同じ状態を繰り返さないようにすることを目的とした、原因療法に基づくアプローチです。
メンテナンスでは、歯科衛生士による担当制を導入。患者様の生活習慣や口腔内の変化に応じて、きめ細やかなケアを提供しています。
定期検査では、唾液検査やレントゲン撮影、歯周組織の状態確認を実施。見えない部分のリスクまで評価しながら、処置内容を適切に調整しています。
さらに、レーザー機器や口腔機能水などの専用機材を活用し、目に見えない細菌やバイオフィルムの除去を徹底。
PMTCによる専門的なクリーニングでは、日常のブラッシングで落としきれない汚れを取り除き、清潔な口腔環境を維持します。
これらの取り組みにより、治療の繰り返しを防ぎ、将来的にもご自身の歯で食事や会話を楽しめる環境をサポートしています。
同院は継続的な予防管理を通じて、患者様の口腔健康を守り続ける歯科医院です。
虫歯や歯周病の原因を取り除くだけでなく、再び同じ状態を繰り返さないようにすることを目的とした、原因療法に基づくアプローチです。
メンテナンスでは、歯科衛生士による担当制を導入。患者様の生活習慣や口腔内の変化に応じて、きめ細やかなケアを提供しています。
定期検査では、唾液検査やレントゲン撮影、歯周組織の状態確認を実施。見えない部分のリスクまで評価しながら、処置内容を適切に調整しています。
さらに、レーザー機器や口腔機能水などの専用機材を活用し、目に見えない細菌やバイオフィルムの除去を徹底。
PMTCによる専門的なクリーニングでは、日常のブラッシングで落としきれない汚れを取り除き、清潔な口腔環境を維持します。
これらの取り組みにより、治療の繰り返しを防ぎ、将来的にもご自身の歯で食事や会話を楽しめる環境をサポートしています。
同院は継続的な予防管理を通じて、患者様の口腔健康を守り続ける歯科医院です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00 ~ 13:00 | |||||||
| 14:30 ~ 18:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | 新海歯科医院 |
| 所在地 | 〒362-0081 埼玉県 上尾市 壱丁目北24-18 |
| 最寄駅 | 上尾駅 西口 車で6分 |
| 診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
| 医院ID | 45460 |