【訪問診療可能】【越谷駅より徒歩5分】熱心で気さくな院長が患者様のお口の健康を守る匠おぎはら歯科
匠おぎはら歯科は、越谷駅から徒歩5分の好立地にあり、駐車場も完備しています。平日は夜19時まで診療しており、お仕事帰りや学校帰りにも通いやすい歯科医院です。熱心でアットホームな院長が、患者様一人ひとりに寄り添いながら治療を進めていきます。お口の健康についてお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
また、通院が難しい患者様には訪問診療も対応しています。お電話にてご相談いただければ、患者様のご自宅や施設へ伺い治療を行います。治療において、特に歯周病とインプラント治療を得意としています。せっかく治療した歯をより長く快適に使っていただくため、予防歯科も重視しています。定期的なケアを行うことで、お口の健康を長く維持できるようサポートいたします。
審美歯科も行っており、セラミックなどの白い詰め物・かぶせ物、金属バネのない自然な見た目の入れ歯(ノンクラスプデンチャー)など、金属を使わない非金属素材も選択可能です。患者様のご要望に合わせ、見た目の美しさと機能性を両立した治療をご提案いたします。
越谷市で歯の健康や見た目にお悩みの方は、ぜひ匠おぎはら歯科へご相談ください。患者様の笑顔を守るため、スタッフ一同誠心誠意対応いたします。
また、通院が難しい患者様には訪問診療も対応しています。お電話にてご相談いただければ、患者様のご自宅や施設へ伺い治療を行います。治療において、特に歯周病とインプラント治療を得意としています。せっかく治療した歯をより長く快適に使っていただくため、予防歯科も重視しています。定期的なケアを行うことで、お口の健康を長く維持できるようサポートいたします。
審美歯科も行っており、セラミックなどの白い詰め物・かぶせ物、金属バネのない自然な見た目の入れ歯(ノンクラスプデンチャー)など、金属を使わない非金属素材も選択可能です。患者様のご要望に合わせ、見た目の美しさと機能性を両立した治療をご提案いたします。
越谷市で歯の健康や見た目にお悩みの方は、ぜひ匠おぎはら歯科へご相談ください。患者様の笑顔を守るため、スタッフ一同誠心誠意対応いたします。
インプラント治療のこだわりポイント

インプラント治療とは、歯を失った部分の顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。
・しっかりと固定されるため、ご自身の歯のようにしっかり噛めます
・ 人工歯は周りの歯に近い見た目で、自然な仕上がりになります
・ 入れ歯やブリッジと違い、健康な歯を削る必要がありません
これらのメリットにより、見た目と機能性の両方を重視したい方に適した治療法です。
インプラントは優れた治療法ですが、治療後の定期検診やメンテナンスを怠ると、インプラント歯周炎(インプラント周囲炎)と呼ばれる歯周病のリスクが高まります。そのため、インプラント治療後の定期メンテナンスを徹底し、インプラントが長持ちするようサポートしています。インプラント治療は、外科手術を伴う治療であり、また自由診療のため費用が比較的高額になります。
せっかく入れたインプラントが、メンテナンス不足でインプラント歯周炎になり抜けてしまうのは非常にもったいないことです。インプラントを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスと正しいセルフケアが不可欠です。
匠おぎはら歯科では、患者様が長く快適にインプラントを使えるよう、しっかりサポートいたします。ぜひ一緒に、お口の健康を守っていきましょう。
・しっかりと固定されるため、ご自身の歯のようにしっかり噛めます
・ 人工歯は周りの歯に近い見た目で、自然な仕上がりになります
・ 入れ歯やブリッジと違い、健康な歯を削る必要がありません
これらのメリットにより、見た目と機能性の両方を重視したい方に適した治療法です。
インプラントは優れた治療法ですが、治療後の定期検診やメンテナンスを怠ると、インプラント歯周炎(インプラント周囲炎)と呼ばれる歯周病のリスクが高まります。そのため、インプラント治療後の定期メンテナンスを徹底し、インプラントが長持ちするようサポートしています。インプラント治療は、外科手術を伴う治療であり、また自由診療のため費用が比較的高額になります。
せっかく入れたインプラントが、メンテナンス不足でインプラント歯周炎になり抜けてしまうのは非常にもったいないことです。インプラントを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスと正しいセルフケアが不可欠です。
匠おぎはら歯科では、患者様が長く快適にインプラントを使えるよう、しっかりサポートいたします。ぜひ一緒に、お口の健康を守っていきましょう。
医院としての理念・方針

・最新のデジタル機器を活用し、治療期間を短縮
匠おぎはら歯科では最新のデジタル機器を導入することで、治療のスピードアップと患者様の負担軽減を実現しています。補綴においては、セレックという機械を使用することで、セラミックの詰め物や被せ物を院内で作製でき、従来より短時間での治療が可能です。さらに外注コストがかからないため、費用を抑えられるメリットがあります。
・治療器具の滅菌を徹底し、衛生管理を強化
患者様に安心して治療を受けていただくために、治療器具の滅菌・消毒を徹底しています。
治療器具の種類に応じてオゾン水や高圧蒸気滅菌機を使い分け、より効果的な消毒を実施しています。
常に清潔で安全な環境を維持し、院内感染のリスクを最小限に抑えています。
・治療の際には、ウルトラファインバブルを活用した水を使用しています
ウルトラファインバブルとは、ウイルスと同じくらいの超微細な泡を含んだ水のことです。
この水を使用することで、細かな汚れや細菌を効果的に除去し治療時の衛生面をより向上させることが可能です。
匠おぎはら歯科では、見えない部分にもこだわり、より安全な治療環境を提供しています。
匠おぎはら歯科では最新のデジタル機器を導入することで、治療のスピードアップと患者様の負担軽減を実現しています。補綴においては、セレックという機械を使用することで、セラミックの詰め物や被せ物を院内で作製でき、従来より短時間での治療が可能です。さらに外注コストがかからないため、費用を抑えられるメリットがあります。
・治療器具の滅菌を徹底し、衛生管理を強化
患者様に安心して治療を受けていただくために、治療器具の滅菌・消毒を徹底しています。
治療器具の種類に応じてオゾン水や高圧蒸気滅菌機を使い分け、より効果的な消毒を実施しています。
常に清潔で安全な環境を維持し、院内感染のリスクを最小限に抑えています。
・治療の際には、ウルトラファインバブルを活用した水を使用しています
ウルトラファインバブルとは、ウイルスと同じくらいの超微細な泡を含んだ水のことです。
この水を使用することで、細かな汚れや細菌を効果的に除去し治療時の衛生面をより向上させることが可能です。
匠おぎはら歯科では、見えない部分にもこだわり、より安全な治療環境を提供しています。
院長について
▽経歴
平成8年 鶴見大学歯科部卒業
平成16年 オギハラ歯科医院 開院
平成18年 日本史顔医師会認定産業歯科医
平成8年 鶴見大学歯科部卒業
平成16年 オギハラ歯科医院 開院
平成18年 日本史顔医師会認定産業歯科医
定期検診を受けることでご自身のお口の状態を知りましょう

天然の歯を生涯健康に保つためには、定期検診が欠かせません。毎日の歯磨きやセルフケアが最も重要ですが、 自分では落としきれない汚れを専門的に除去することができる点や、虫歯や歯周病の早期発見・予防が可能というメリットもあります。
匠おぎはら歯科では、患者様一人ひとりに最適な予防プログラムをご用意しておりますので、「今の歯の健康を守りたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。予防プログラムの中でも、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)は、痛みがなく快適に受けられる点や爽快感が得られるという特徴があり、患者様から高い評価をいただいている治療です。
PMTCとは、歯科専門家が行う徹底的な口腔内クリーニングのことです。専用機器とフッ化物入りの研磨剤を使用し、自宅のブラッシングでは落とせない歯石やプラーク(磨き残し)を除去します。すべての歯をしっかり清掃と研磨し、虫歯や歯周病になりにくい環境を作る効果が期待できます。
「最近、歯の汚れが気になる」「お口の中をスッキリさせたい」という方は、ぜひPMTCをお試しください。お口の健康を守るために、定期的な検診とクリーニングを習慣化していきましょう。
匠おぎはら歯科では、患者様一人ひとりに最適な予防プログラムをご用意しておりますので、「今の歯の健康を守りたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。予防プログラムの中でも、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)は、痛みがなく快適に受けられる点や爽快感が得られるという特徴があり、患者様から高い評価をいただいている治療です。
PMTCとは、歯科専門家が行う徹底的な口腔内クリーニングのことです。専用機器とフッ化物入りの研磨剤を使用し、自宅のブラッシングでは落とせない歯石やプラーク(磨き残し)を除去します。すべての歯をしっかり清掃と研磨し、虫歯や歯周病になりにくい環境を作る効果が期待できます。
「最近、歯の汚れが気になる」「お口の中をスッキリさせたい」という方は、ぜひPMTCをお試しください。お口の健康を守るために、定期的な検診とクリーニングを習慣化していきましょう。
歯周病の治療は口内環境を整えることが基本です

歯周病は、歯を支える周囲の組織が徐々に破壊され、最悪の場合歯が抜けてしまう病気です。自覚症状がほとんどなく、気づいたときにはすでに進行しているケースが多く、重症化するまで放置してしまうことも珍しくありません。
歯周病の進行度に応じて、以下のような治療を行います。初期段階ではスケーリングやルートプレーニングにより歯石や汚れを除去し、重度の場合は外科治療やエムドゲイン法(骨再生療法)を用いることもあります。
①スケーリング(歯石除去)
治療内容は歯の表面や歯ぐきの隙間に付着した歯石を専用の器具で除去し、歯周病の原因となる歯垢がたまりにくい環境をつくる方法です。
②ルートプレーニング(歯根の滑沢化)
歯周ポケット(歯と歯ぐきの隙間)にたまった歯石や汚染された歯質を除去し、歯根表面を滑らかにして再び歯垢が付着しにくい状態にする治療です。ただし、歯周ポケットが深い場合は、歯ぐきを切開する外科処置が必要になることもあります。
③エムドゲイン法(歯周組織再生療法)
歯周組織の再生を促すたんぱく質(エムドゲイン)を患部に塗布し、歯周ポケットの改善により、歯ぐきの健康を取り戻す治療です。時間がかかる治療ですが、歯をできる限り残したい方には有効な選択肢です。
歯周病は治療後も再発しやすい病気です。
再発を防ぐためにも、次のことを意識しましょう。
①正しい歯磨きを習慣化しましょう
②定期検診を受け、歯ぐきの状態を確認します。
③スケーリングやクリーニングで口内を清潔に保ちましょう。
「歯ぐきが腫れている」「歯磨きの際に血が出る」などの症状がある場合は、悪化する前に早めの受診をおすすめします。
歯周病の進行度に応じて、以下のような治療を行います。初期段階ではスケーリングやルートプレーニングにより歯石や汚れを除去し、重度の場合は外科治療やエムドゲイン法(骨再生療法)を用いることもあります。
①スケーリング(歯石除去)
治療内容は歯の表面や歯ぐきの隙間に付着した歯石を専用の器具で除去し、歯周病の原因となる歯垢がたまりにくい環境をつくる方法です。
②ルートプレーニング(歯根の滑沢化)
歯周ポケット(歯と歯ぐきの隙間)にたまった歯石や汚染された歯質を除去し、歯根表面を滑らかにして再び歯垢が付着しにくい状態にする治療です。ただし、歯周ポケットが深い場合は、歯ぐきを切開する外科処置が必要になることもあります。
③エムドゲイン法(歯周組織再生療法)
歯周組織の再生を促すたんぱく質(エムドゲイン)を患部に塗布し、歯周ポケットの改善により、歯ぐきの健康を取り戻す治療です。時間がかかる治療ですが、歯をできる限り残したい方には有効な選択肢です。
歯周病は治療後も再発しやすい病気です。
再発を防ぐためにも、次のことを意識しましょう。
①正しい歯磨きを習慣化しましょう
②定期検診を受け、歯ぐきの状態を確認します。
③スケーリングやクリーニングで口内を清潔に保ちましょう。
「歯ぐきが腫れている」「歯磨きの際に血が出る」などの症状がある場合は、悪化する前に早めの受診をおすすめします。
審美歯科治療でしっかり噛める状態と見た目の良さを両立させましょう

せっかく歯の治療をして美味しく食事ができるようになっても、銀色の詰め物が目立ったり歯並びが気になったりして、人前で口を開けるのにためらってしまうことがあるかもしれません。そうしたお悩みを解決するため、匠おぎはら歯科では審美歯科治療を行っています。
審美歯科治療で使用する白い詰め物のひとつ・セラミックは、金属を一切使用していません。そのため周囲の歯と自然になじみ、見た目が美しく仕上がるだけでなく、金属アレルギーの心配がないというメリットがあります。
また、「セレック」という機械を導入しており、院内でセラミックの補綴物を作製することが可能です。従来よりも短時間での治療が可能となり、外部に依頼する必要がないため、治療費の負担も軽減できます。さらに、通院期間を短縮できるため、忙しい方でも負担が少なく治療を受けられます。
加えて、匠おぎはら歯科ではレーザー治療も積極的に行っています。通常の虫歯や歯周病の治療はもちろんのこと、たばこのヤニなどが原因で歯ぐきが黒ずんでしまった場合も、レーザーを使用することで健康的なピンク色に戻すことが可能です。
口元の美しさに自信を持ちたい方や、銀歯を目立たなくしたいとお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
審美歯科治療で使用する白い詰め物のひとつ・セラミックは、金属を一切使用していません。そのため周囲の歯と自然になじみ、見た目が美しく仕上がるだけでなく、金属アレルギーの心配がないというメリットがあります。
また、「セレック」という機械を導入しており、院内でセラミックの補綴物を作製することが可能です。従来よりも短時間での治療が可能となり、外部に依頼する必要がないため、治療費の負担も軽減できます。さらに、通院期間を短縮できるため、忙しい方でも負担が少なく治療を受けられます。
加えて、匠おぎはら歯科ではレーザー治療も積極的に行っています。通常の虫歯や歯周病の治療はもちろんのこと、たばこのヤニなどが原因で歯ぐきが黒ずんでしまった場合も、レーザーを使用することで健康的なピンク色に戻すことが可能です。
口元の美しさに自信を持ちたい方や、銀歯を目立たなくしたいとお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
入れ歯にお困りの患者様はご相談ください

入れ歯を作ったものの、痛みがあってうまく噛めない、あるいはフィットせずに違和感を感じているという方は、匠おぎはら歯科で入れ歯を調整・作製してみませんか。
患者様のご希望に寄り添いながら、しっかり噛めるだけでなく、痛みのない入れ歯の製作や調整を行っています。特に入れ歯は、実際に使用してみないと噛み心地を正確に確認することが難しいため、作製後の微調整にも丁寧に対応いたします。
また、金属の留め具が見えることで入れ歯だと気づかれるのが気になるという方には、目立ちにくい「金属バネのない入れ歯」の作製も可能です。バネのない入れ歯は、ノンクラスプデンチャーとも呼ばれ、口角を上げても入れ歯だと気付かれにくいという特徴があります。見た目の自然さにこだわりたい方は、ぜひご相談ください。
歯科医院までの移動が困難な方や、施設に入所中の方には訪問歯科診療も行っています。入れ歯は口腔内の変化により徐々に合わなくなる場合もあるため、お困りの方は医院までお問い合わせください。
患者様のご希望に寄り添いながら、しっかり噛めるだけでなく、痛みのない入れ歯の製作や調整を行っています。特に入れ歯は、実際に使用してみないと噛み心地を正確に確認することが難しいため、作製後の微調整にも丁寧に対応いたします。
また、金属の留め具が見えることで入れ歯だと気づかれるのが気になるという方には、目立ちにくい「金属バネのない入れ歯」の作製も可能です。バネのない入れ歯は、ノンクラスプデンチャーとも呼ばれ、口角を上げても入れ歯だと気付かれにくいという特徴があります。見た目の自然さにこだわりたい方は、ぜひご相談ください。
歯科医院までの移動が困難な方や、施設に入所中の方には訪問歯科診療も行っています。入れ歯は口腔内の変化により徐々に合わなくなる場合もあるため、お困りの方は医院までお問い合わせください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 19:00 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 匠おぎはら歯科 |
所在地 | 〒343-0807 埼玉県 越谷市 赤山町1-114-1 KIフラット越谷101 |
最寄駅 | 越谷駅 西口 徒歩5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 訪問診療 |
医院ID | 44623 |