brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  埼玉県  -  越谷市  -  越谷いけまつ歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
048-962-2229

越谷いけまつ歯科医院

得意治療: 小児歯科
所在地
埼玉県 越谷市 越ケ谷1-15-1
最寄駅
越谷駅 東口 徒歩3分
【越谷駅徒歩3分】47年の歴史と信頼を受け継ぐ越谷いけまつ歯科医院
①スタッフ、②診療室、③受付
①スタッフ、②診療室、③受付
①スタッフ、②診療室、③受付
出典:越谷いけまつ歯科医院
①スタッフ、②診療室、③受付
越谷いけまつ歯科医院は、東武伊勢崎線「越谷」駅東口から徒歩3分、ALCo越谷ショッピングスクエア近くに位置し、通院しやすい立地にあります。昭和51年の開院以来47年の歴史を持ち、2024年3月にリニューアルオープンいたしました。

診療は予約優先制を採用しており、患者様の待ち時間軽減に努めています。急患にも随時対応しており、緊急時にも頼れる医療機関として地域に根ざしています。お電話でのご予約・お問い合わせを随時受け付けております。

越谷いけまつ歯科医院の特徴は、院長をはじめとする女性歯科医師が在籍していることです。小さなお子様やご高齢の方も含め、幅広い年齢層の患者様に対応しており、細やかな配慮を心がけています。待合室はお子様用と一般用に分けられ、それぞれが快適に過ごせる空間設計となっています。

医療先進国ヨーロッパの最高基準をクリアした「クラスB滅菌器」をはじめ、デジタルレントゲン・歯科用CT、口腔内3Dスキャナーなど最新設備を導入。治療の精度向上と院内感染予防を徹底し、安心して治療を受けられる環境を整えています。

小児歯科専門医である院長の経験と技術を活かし、予防歯科からむし歯・歯周病治療、睡眠時無呼吸症候群、マタニティ歯科診療など幅広い診療に対応。患者様一人ひとりのライフスタイルに寄り添った診療を提供しています。
小児歯科のこだわりポイント
診療室 診療室
越谷いけまつ歯科医院では、小児歯科専門医として15年の経験を持つ院長が、お子様一人ひとりの個性に合わせた診療を提供しています。歯科医院が初めてのお子様や恐怖心を抱いているお子様にも、無理強いすることなく、お子様のペースを尊重した診療を行っています。
診療台に乗ることが難しいお子様には、保護者様や歯科医師の膝の上で診察できるスペースも用意。お子様が安心して治療を受けられる環境づくりに配慮しています。

むし歯などの治療だけでなく、お口全体の健康を守るために、フッ素塗布や奥歯の溝のシーラントによるむし歯予防も積極的に行っています。お子様の年齢やお口の状態に合わせた歯磨き指導も実施し、ご家庭でのケアをサポートします。

乳歯の形成は胎児期から始まるため、赤ちゃんがお腹にいる時期からのケアも重視。マタニティ歯科診療も行い、お母様のお口の健康からお子様の歯の健康を守ります。

当医院の院長は日本小児歯科学会の小児歯科専門医であり、現在も大学病院に在籍して専門的な診療を継続しています。高度な治療が必要な場合には大学病院への紹介も可能です。お子様の歯の健康に関するお悩みがございましたら、専門的知識と経験を持つスタッフが丁寧に対応いたします。
医院としての理念・方針
スタッフ スタッフ
越谷いけまつ歯科医院では、「むし歯になってからではなく、なる前からの予防ケア」を理念としています。乳幼児期から高齢期まで、生涯にわたるお口の健康をサポートすることを使命と考えています。

47年の歴史を持つ医院として培ってきた信頼と経験を基盤に、最新の医療技術と設備を取り入れながら、一人ひとりの患者様に最適な治療を提供します。歯科治療に対する不安や恐怖心を和らげるよう配慮し、患者様がリラックスして治療を受けられる環境づくりに努めています。

また「リエゾン医療」の考え方を重視し、さまざまな分野の専門家と連携したチーム医療を実践。患者様のライフスタイルも考慮した上で、現状の問題を的確に把握し、必要な医療を見極めています。専門的な歯科領域や医科との連携を密にとり、患者様のQOL(生活の質)向上を目指しています。

保険診療を主軸としながらも、患者様のご希望に応じて自由診療の選択肢もご提案。治療方針の決定においては、患者様との対話を大切にし、十分な説明と同意のもとで進めています。
先代から続く歴史を大切にしながら、これからも地域の皆様の「困った時にすぐ頼れる歯科医院」であり続けることを目指し、心地よい空間と信頼のおける歯科診療の提供に努めています。患者様が笑顔になれる歯科医院であるために、スタッフ一同日々研鑽を重ねています。
院長について
院長の伊藤奈々
院長の伊藤奈々
▽略歴
2004年 日本大学松戸歯学部卒業
2008年 日本大学大学院松戸歯学研究科修了
2008年
〜2017年 日本大学松戸歯学部付属病院小児歯科 助手(専任扱)
2012年〜 池松歯科医院
2017年〜 日本大学松戸歯学部小児歯科学講座研究生
2020年〜 アース歯科クリニックつくば
2024年 越谷いけまつ歯科医院 院長就任
健康な歯を守る定期的なケアで美しい笑顔を
将来的なお口のトラブルも防ぐ 将来的なお口のトラブルも防ぐ
越谷いけまつ歯科医院では、むし歯や歯周病になる前からの予防ケアを重視しています。いつまでも健康な歯を保つためには、むし歯や歯周病の原因となる歯垢や歯石をできるだけ取り除き、お口の中を清潔に保つことが大切です。

定期検診では、お口の状態をこれまでの経過と照らし合わせながら詳細にチェックします。虫歯や歯周病の他、口腔内の粘膜病変、知覚過敏なども確認し、年に1度はレントゲン写真を撮影して口腔内の見えない部分に潜むトラブルを発見します。歯に付着した汚れを徹底的にクリーニングし、フッ素を塗布して虫歯予防も行います。

患者様一人ひとりのお口に合った歯磨き指導を行い、ご家庭でのセルフケアもサポート。定期検診時には歯科衛生士によるメンテナンス後に、歯科医師がお口の中を総合的にチェックし、問題の早期発見・早期治療につなげています。思春期性の歯肉炎など特定の時期に見られやすいお口の変化にも注意して診査します。

着色や歯垢などの汚れが多い場合には、微粒子パウダーと水を歯の表面に吹き付けて汚れを除去できるエアフローでのクリーニングも提供しています。歯を傷つけにくく、効率的に汚れを落とすことが可能です。

予防歯科は、口内の健康を守り、長期間にわたり美しい歯を保つために非常に重要です。最低でも6ヶ月ごと、できれば4ヶ月ごとの定期検診をお勧めしています。何も問題がないときから歯科医院に定期的に通っていただくことで、将来的なお口のトラブルも防ぐことができます。
全身の健康にも関わる歯周病を専門的にケア
健康な歯ぐきと歯を維持 健康な歯ぐきと歯を維持
歯周病は、歯ぐきや歯を支える組織が細菌によって炎症を起こす病気です。初期段階では歯ぐきの腫れや出血といった症状が見られますが、進行すると顎の骨まで溶かし、最終的に歯が抜け落ちる原因となります。
越谷いけまつ歯科医院では、歯周病の予防と治療に力を入れています。歯周病は初期には自覚症状が乏しいため、定期的な検診による早期発見が重要です。歯周ポケットの深さや出血の有無、歯の動揺度などを詳細に検査し、症状に合わせた治療計画を立てています。
歯周病は全身疾患との関連も指摘されており、糖尿病や心臓病、早産などのリスク要因になる可能性があります。口腔内の健康は全身の健康と密接に関わっているため、歯周病の管理は単に歯を守るだけでなく、全身の健康を維持するためにも欠かせません。
治療では、まず歯石や歯垢などの細菌の温床となるものを除去します。歯科衛生士による丁寧なクリーニングと、必要に応じて歯科医師によるSRP(スケーリング・ルートプレーニング)を行い、歯の表面に付着したバイオフィルムを取り除きます。
症状が重度の場合には、外科的な処置が必要になることもありますが、患者様の負担を最小限に抑えた治療法を選択します。治療後は再発防止のため、正しいブラッシング方法の指導や定期的なメンテナンスを行い、長期的な歯周病管理をサポートします。
歯周病は一度罹患すると完治が難しい病気ですが、適切な治療と継続的なケアによって症状をコントロールし、健康な歯ぐきと歯を維持することが可能です。
お母様とお子様の健やかな未来のために
お気軽にご相談ください お気軽にご相談ください
妊娠中の女性は、つわりや食生活の変化、ホルモンバランスの変動などから、むし歯や歯周病になりやすい傾向があります。特に妊娠中の歯周病は、歯を失うリスクだけでなく、全身や胎児への影響も懸念されているため、適切なケアが必要です。
越谷いけまつ歯科医院では、マタニティ歯科診療に力を入れています。院長をはじめとする女性歯科医師が在籍しているため、女性特有のお悩みも相談しやすい環境を整えています。妊娠中の患者様のお身体の状態を十分に配慮しながら、安心して受けられる歯科治療を提供しています。
乳歯の形成は胎児期から始まるため、お母様のお口の健康はお子様の歯の健康にも直結します。妊娠中からのお口のケアは、生まれてくるお子様の歯の健康を守る第一歩です。妊娠中の歯科検診では、お口の状態を確認し、必要に応じてクリーニングや治療を行います。
また、妊娠中に気をつけるべきお口のケア方法や食生活についてのアドバイスも提供しています。つわりで歯磨きが困難な時期の対処法や、胎児の歯の発育に必要な栄養素について情報提供し、妊娠中から産後まで継続的にサポートします。
デジタルレントゲンを使用する場合には、被ばく量を最小限に抑える配慮も行っており、安全性を最優先に考えた診療を心がけています。出産後は、お子様の歯科検診とあわせて通院いただくことで、親子でのお口の健康管理も効率的に行えます。
マタニティ歯科診療は、お母様とお子様の健やかな未来のために、欠かせない医療サービスです。妊娠中のお口のお悩みがございましたら、ぜひご相談ください。
精密な技術で大切な歯を守る専門的治療
お早めのご相談をお勧めします お早めのご相談をお勧めします
根管治療は、歯の内部の神経や血管がある根管部分にまで細菌感染が進行した場合に行う専門的な治療です。歯の激しい痛みや、歯の内部に膿が溜まるなどの症状がある場合に必要となります。
越谷いけまつ歯科医院では、精密な根管治療を提供し、できる限り患者様の歯を残すことを目指しています。根管治療では、感染した神経や膿を取り除き、専用の薬剤を用いて炎症を鎮めます。さらに徹底的な洗浄・消毒を行い、無菌に近い状態にしてから歯科素材を詰めて密封し、最後に被せ物を装着します。
根管治療は、細い根管内の処置を行うため高度な技術と経験が求められます。当医院では、拡大鏡を使用した精密な治療や、デジタルレントゲン・歯科用CTによる詳細な診断を行い、根管内の複雑な形態も正確に把握した上で治療を進めています。
また、痛みのコントロールにも細心の注意を払い、治療中はもちろん、治療後にも不快感が最小限になるよう配慮しています。必要に応じて、複数回の通院による段階的な治療を行い、確実な治癒を目指します。
根管内の神経や血管が損傷を受けると、歯を残せない場合もありますが、適切なタイミングで根管治療を行うことで、抜歯を回避できる可能性が高まります。かみ合わせのバランスを保ち、他の歯への負担を軽減するためにも、可能な限り自分の歯を残すことが重要です。
根管治療後は定期的な検診により経過観察を行い、長期的に歯の健康を維持するためのサポートを提供しています。歯の痛みでお悩みの方は、早めのご相談をお勧めします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:30
14:00 ~ 17:30
休診日:木曜・日曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 越谷いけまつ歯科医院
所在地 〒343-0813 埼玉県 越谷市 越ケ谷1-15-1
最寄駅 越谷駅 東口 徒歩3分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯
医院ID 44570
048-962-2229
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。