brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  埼玉県  -  さいたま市緑区  -  フルヤ歯科

フルヤ歯科

得意治療: 有床義歯
所在地
埼玉県 さいたま市緑区 東大門2-22-3
最寄駅
東川口駅 北口 徒歩13分
【東川口駅徒歩13分】患者様の歯を残す治療を追求するフルヤ歯科
①外観、②診療室、③カウンセリング
①外観、②診療室、③カウンセリング
①外観、②診療室、③カウンセリング
出典:フルヤ歯科
①外観、②診療室、③カウンセリング
フルヤ歯科は埼玉県さいたま市緑区東大門2-22-8ラフィーネ大門102号に位置しています。JR武蔵野線・埼玉高速鉄道「東川口駅」から徒歩13分、お車では大門坂下交差点から東川口方向へけやき通り沿い2分のところにあり、駐車場3台分を完備しています。バスでは国際興業バス「戸塚柳停留所」から徒歩8分とアクセス方法が充実しています。

診療時間は平日に加え、日曜日も診療しているため、平日忙しい方も通院しやすい環境が整っています。また急患の対応も行っており、突然の歯の痛みやトラブルにも対応可能です。

フルヤ歯科の特徴は、「よく噛める義歯」に力を入れている点です。入れ歯に関する様々な悩みに対応し、患者様一人ひとりに最適な入れ歯を提案しています。保険適用の義歯から、金属床義歯、金属バネのない入れ歯まで幅広く取り扱っており、噛む機能の回復を重視しています。

また、患者様の医療費負担を抑えた治療を心がけている点も特徴です。必要以上に高額な自費治療を勧めることなく、患者様のお口の状態に合わせた最適な治療法を提案しています。患者様が不安にならないよう、明るいスタッフが対応し、どんな相談にも親身に応じる環境が整っています。
有床義歯のこだわりポイント
お悩みがある方はお気軽に相談してください お悩みがある方はお気軽に相談してください
フルヤ歯科では「よく噛める義歯」に力を入れて診療を行っています。入れ歯にまつわる「違和感がある」「金具が目立つ」「はずれやすい」「話しにくい」「食べにくい」「臭う」「手入れが面倒」「硬いものが食べられない」といった様々な悩みに対応し、患者様一人ひとりに最適な入れ歯を提案しています。

フルヤ歯科では、保険適用の義歯をはじめ、金属床義歯、金属バネのない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)など多様な種類の入れ歯を取り扱っています。使える素材が決まっている保険診療でも噛める入れ歯を作るよう努力しており、高齢化社会に向け需要が高まる入れ歯の質を追求しています。

保険診療の入れ歯では素材がプラスチックのため、割れないように厚みを持たせる必要があります。この厚みによる違和感が気になる場合には、金属にするなどの自費の素材も選択肢として提案しています。それぞれのメリット・デメリットを説明した上で、患者様の状況に合った最適な入れ歯を選択できるようサポートしています。

フルヤ歯科では「金属バネのない入れ歯」や「金属バネが白い入れ歯」など審美性に配慮した入れ歯も提供しています。見た目の美しさと機能性を両立させ、患者様が自信を持って笑顔になれる入れ歯治療を心がけています。入れ歯に関するお悩みがある方はお気軽に相談してください。
医院としての理念・方針
質の高い歯科医療を提供 質の高い歯科医療を提供
フルヤ歯科では、「自分の歯で嚙む喜びを感じていただくために、残せる歯は残す治療」を基本理念としています。院長の古屋慎一先生は自身も歯のトラブルを経験しているからこそ、患者様の気持ちに寄り添った治療を大切にしています。歯科治療において患者様と向き合うことを常に考え、その結果「家族のようにすべての患者様と接することが一番の愛情であり、歯科医としての信念である」という結論に至りました。

フルヤ歯科では、患者様に「利益を追求するために自費の被せ物や抜歯後のインプラントを必要以上に勧める」ようなことはせず、正直な治療を心がけています。保険でできる治療を不必要に高額な自費治療にすることなく、患者様の立場に立った診療を行っています。

また、衛生管理にも力を入れており、治療椅子は使用後ごとに薬液で清掃し、治療器具は高圧蒸気滅菌処理を徹底しています。乾燥する冬場には次亜塩素酸水を用いた空間除菌も実施するなど、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています。

患者様一人ひとりの治療に対する考え方や感じ方は異なるため、カウンセリング診療を重視し、臨床経験豊富な歯科衛生士による予備問診の後、歯科医師による問診を行い、患者様の要望をしっかりと把握した上で最善の治療方法を提案しています。患者様との信頼関係を築きながら、質の高い歯科医療を提供することがフルヤ歯科の使命です。
院長について
▽略歴
大学付属病院で臨床研修医を経て口腔外科学教室に入局。
大学院卒業し、口腔外科にて博士号取得。
附属病院退職後、県内歯科医院勤務
1999年7月開業。
健康寿命を左右する歯周病の早期発見・早期治療
患者様一人ひとりに合わせた歯周病ケア 患者様一人ひとりに合わせた歯周病ケア
歯周病は日本人の80%以上がかかっていると言われる国民病ですが、初期段階ではほとんど自覚症状がありません。歯ぐきからの出血、口臭、口のネバネバ感、歯ぐきの腫れや後退、歯のグラつきといった症状が現れる頃には、既に歯周病がかなり進行していることが多いのです。

フルヤ歯科では、歯周病の予防と早期治療を重視しています。症状が進行すれば、最悪の場合、抜歯しなければならないこともあり、早期発見・早期治療が何よりも大切です。

歯周病は単にお口の中の問題だけではなく、全身の健康にも影響を及ぼします。近年の研究では、歯周病と糖尿病、心臓病、脳血管疾患などとの関連性が明らかになっています。特に糖尿病患者様では歯周病が悪化しやすく、また歯周病が糖尿病の症状を悪化させるという悪循環が生じることもあります。

フルヤ歯科では、歯周病の進行度に応じた適切な治療を行います。初期段階では、専門的なクリーニングとブラッシング指導で改善することも少なくありません。進行した歯周病では、歯石除去や歯周ポケットの洗浄、場合によっては外科的処置も検討します。

治療後も定期的なメンテナンスを継続することで、歯周病の再発を防ぎ、健康なお口の状態を維持することができます。歯周病は生活習慣病の一つと考えられており、日々の正しいケアが何よりも重要です。フルヤ歯科では、患者様一人ひとりに合わせた歯周病ケアのアドバイスも行っています。
定期メンテナンスで守る一生涯の健康なお口
治療よりも予防 治療よりも予防
フルヤ歯科では、歯の健康を維持するための定期的なメンテナンス(リコール)を重視しています。家庭では磨ききれない部位のプロによるクリーニングとブラッシング指導を数カ月に一度受けることで、虫歯や歯周病になりにくいことが科学的に実証されています。

予防歯科の基本は、定期検診と専門的なクリーニングです。歯科医師による定期的な口腔チェックにより、初期の虫歯や歯周病を早期に発見し、小さな問題のうちに対処することができます。また、歯科衛生士による専門的な歯のクリーニングで、自分では落としきれない歯垢や歯石を除去します。

特にお子様の予防歯科には力を入れており、虫歯予防としてシーラントやフッ素塗布を行っています。6歳頃から生え始める子供の奥歯は溝が深く虫歯になりやすいため、シーラントという樹脂を溝に埋め込むことで虫歯を予防します。また、定期的なフッ素塗布も歯の質を強化し、虫歯予防に効果的です。

予防歯科は単に虫歯や歯周病を防ぐだけでなく、全身の健康維持にも貢献します。口腔内の健康状態は、糖尿病や心疾患など全身の病気とも関連していることが明らかになっています。定期的な歯科検診は、お口の健康だけでなく全身の健康管理の一環として重要です。

フルヤ歯科では、患者様の年齢やお口の状態に合わせた最適な予防プログラムを提案しています。「治療よりも予防」の考えのもと、一生涯自分の歯で食事を楽しめるようサポートします。
自然な白さで輝く笑顔を手に入れるホワイトニング
お気軽にご相談ください お気軽にご相談ください
フルヤ歯科では、加齢、生活習慣、遺伝などが原因で黄ばんだ歯を白く美しくするホワイトニング治療を提供しています。歯の表面の着色は特殊な研磨剤で除去できますが、歯の内面から変色している場合は研磨だけでは回復しないため、特殊な漂白剤を使用したホワイトニングが必要です。

ホワイトニングは過酸化尿素などのブリーチング材を使用したブリーチング効果と、歯の表面の結晶に作用して光の乱反射により白く見せるマスキング効果の2つの作用で歯を白く見せる方法です。フルヤ歯科クリニックでは、患者様のご希望や歯の状態に合わせた最適なホワイトニング方法をご提案しています。

フルヤ歯科ではホームホワイトニングを提供しています。歯科医院で作成したマウスピースの中に薬液を入れ、ご自宅で毎日数時間装着するだけで、ご自身のペースで歯を白くしていける方法です。2025年1月時点での費用は28,600円(キット)、追加シリンジ4,500円となっています。

歯の色は個人差がありますが、コーヒー、紅茶、赤ワイン、喫煙など生活習慣によっても影響を受けます。ホワイトニング治療の効果は歯質の厚み、硬さなどによっても変わるため、個人差があることをご理解ください。

白い歯は第一印象を良くし、会話や笑顔に自信をもたらします。ホワイトニングは歯を削ることなく自然な白さを取り戻せる治療法として人気があります。ご興味のある方はぜひお気軽にフルヤ歯科までご相談ください。
歯と顎の負担を軽減する違和感の少ないマウスピース
お口の健康と快適な日常生活をサポート お口の健康と快適な日常生活をサポート
過度の歯ぎしりや食いしばりは、歯の周囲の骨や顎の関節に悪影響を及ぼす要因となります。特に歯周病にかかっている患者様では、歯の動揺が強くなり症状を悪化させることがあります。

フルヤ歯科では、患者様の残存歯がこれ以上磨耗することを防ぐため、違和感の少ないマウスピースを作成し、多くの患者様から好評をいただいています。

歯ぎしりや食いしばりは、睡眠中や無意識のうちに起こることが多く、自分では気づきにくい習慣です。しかし、朝起きたときの顎の疲労感や痛み、頭痛、歯の摩耗、歯の欠け、知覚過敏などの症状がある場合は、歯ぎしりや食いしばりが原因かもしれません。

マウスピースは、保険適用で約4,000円という手頃な価格で作成可能です。装着することで歯と顎にかかる負荷を分散し、歯の摩耗や顎関節への悪影響を防ぎます。フルヤ歯科では、患者様の噛み合わせや口腔内の状態を詳細に検査し、最適なマウスピースを作成します。

歯ぎしり・食いしばりの根本的な原因はストレスや噛み合わせの問題など様々ですが、マウスピースを使用することで症状の悪化を防ぎ、歯や顎関節を保護することができます。日中の食いしばりに気づいた場合は、意識的に顎の力を抜くよう心がけることも大切です。

フルヤ歯科では、歯ぎしり・食いしばりによる様々な症状にお悩みの方のご相談を承っています。違和感が少なく装着感の良いマウスピースで、お口の健康と快適な日常生活をサポートします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 12:30
15:00 ~ 19:00
休診日:水曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 フルヤ歯科
所在地 〒336-0964 埼玉県 さいたま市緑区 東大門2-22-3
最寄駅 東川口駅 北口 徒歩13分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 44482
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。