brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  埼玉県  -  ふじみ野市  -  きくち歯科クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
049-262-8254

きくち歯科クリニック

得意治療: 予防治療
所在地
埼玉県 ふじみ野市 駒西2-1-6
最寄駅
ふじみ野駅東口 車で5分
【ふじみ野駅から車で5分】地域に根差し、予防歯科を提供するきくち歯科クリニック
①待合室②院長③ロゴ
①待合室②院長③ロゴ
①待合室②院長③ロゴ
出典:きくち歯科クリニック
①待合室②院長③ロゴ
きくち歯科クリニックは、ふじみ野市で開業し、予防歯科を中心に、一般歯科治療から口腔外科、小児歯科、審美歯科まで幅広い治療を提供しています。

ふじみ野駅から車で5分と通院に便利な立地にあり、土曜も診察を行っているため平日通院することが難しい方でも無理なく通うことができます。

全国の歯科医院の中で約10%とされる、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所に認定されています。これは虫歯や歯周病などの歯科疾患の重症化を予防して、歯の喪失を防ぐための定期的なメンテナンスを行える歯科医院として、厚労省が定めた基準を満たしている証になります。

予防医療のほか、インプラント治療も積極的に行っており、在籍している専門医が確かな知識と経験をもとに、手術にあたっています。

院長はもちろん、スタッフ全員が患者様とのコミュニケーションを大事にしており、
一人ひとりの健康状態を把握しながら、適切な治療方法を提案しています。
予防治療のこだわりポイント
丁寧なヒアリングを行います 丁寧なヒアリングを行います
きくち歯科クリニックでは、予防歯科を非常に重要視しています。15歳までに歯の石灰化が完了しますが、それまでに虫歯になると再発しやすく、治療を繰り返すうちに歯の寿命が短くなる傾向があります。

口臭の原因は、主に歯周病や虫歯です。歯周病は歯茎の腫れとうっ血を引き起こし、虫歯は神経の化膿や食べ物の詰まりによって口臭を発生させます。予防歯科は口臭予防にも効果的ですが、既に症状がある場合は原因を特定し、治療を行う必要があります。

きくち歯科クリニックでは、0歳から15歳のお子様に対し、母親による適切なブラッシング指導を行っています。各個人の歯並びに合わせた歯磨き方法を丁寧に伝え、「いかにお母さんが楽に歯磨きをさせてあげられるか」を考慮したアドバイスを提供しています。

また、15歳以降も3〜4ヶ月に1回の定期的なメンテナンスとクリーニングを推奨しています。学校の歯科検診だけでなく、個々の口の状態に合わせた予防法を歯科衛生士から指導してもらうことが重要です。

具体的な予防ステップとしては、ブラッシング指導の後に、歯石除去やPMTCなどの歯のクリーニングを行い、フッ素を塗布して歯をコーティングします。さらに、フッ素入りの樹脂を歯の溝に埋めるシーラントも行い、フッ素の効果を長持ちさせます。フッ素はワカメ等に含まれるミネラルの一種であり、使用にあたっても安全です。
医院としての理念・方針
あたたかな外観 あたたかな外観
きくち歯科クリニックの理念は、患者様との信頼関係を築き、一人一人に寄り添った医療を提供することです。単なる治療にとどまらず、患者様と共に健康状態を理解し、歯の文化を地域に広めることを目指しています。

治療による満足だけでなく、患者様に「ふじみ野に住んで良かった」と感じていただけるような温かみのある環境づくりに力を入れています。きくち歯科クリニックでは「豊か感」という言葉を通して、精神的な充足感も提供したいと考えています。

さらに、スタッフの幸せが患者様の幸せにつながるという信念のもと、注力しているのが働きやすい環境づくりです。ベテランスタッフと新人スタッフが協力し合い、良好な人間関係を築くことで、クリニック全体の雰囲気を向上させています。スタッフ一人一人が喜びと幸せを感じながら働ける環境を整えることで、質の高い医療サービスの提供を実現しています。
院長について
院長の菊地伸仁
院長の菊地伸仁
▼略歴
昭和大学歯学部卒

ふじみ野市花の木中学校医
子どものその園医
子どものそのベビー園医
子どものその苗間園医

歯科医師臨床指導歯科医
マウスガード認定指導医
日本歯科医師会所属
日本スポーツ歯科医学会所属
お子様が安心して治療を受けられる環境
お子様が安心する「ひざまくら治療」 お子様が安心する「ひざまくら治療」
きくち歯科クリニックの小児歯科では、子どもたちが自らの意思で歯医者に通えるよう、子育て経験のあるスタッフが温かい雰囲気づくりを心掛けています。初めてのお子様や歯医者嫌いのお子様に対して、無理強いにならないよう提供しているのが、親御さんの膝の上で治療を行う「ひざまくら治療」です。これにより、お子様は親御さんの温もりを感じながら、安心して治療を受けることができます。

小児歯科では子どもの成長を見据えた治療計画を立て、予防歯科を重視しています。
虫歯の原因としては、甘いものの摂取、不十分な歯磨き、未成熟な歯質、不安定な歯並びなどが挙げられます。これらのリスクを考慮し、フッ素塗布による歯質強化や、丁寧な歯磨き指導を行っています。

親御さんに対しては、検診の重要性を強調し、定期的な受診を勧めています。子どもの歯のケアで特に意識すべきことは、お母様がリラックスして子育てを楽しむことです。
そのため、お母様自身が楽をしながらお子様の健康管理ができるよう、サポート体制を整えています。
専門医が行う、確かなインプラント治療
インプラントの部品 インプラントの部品
インプラント治療は、歯を失った箇所に人工歯根を埋め込み、その上に被せ物をすることでそしゃく機能を回復する治療法です。入れ歯よりもそしゃく効率が高く、ブリッジのように隣の歯を削る必要がないため、天然歯に近い感覚で食事を楽しめます。

歯を失う原因として最も多いのは、自覚症状がないまま進行する歯周病です。歯周ポケットの清掃を怠ると歯肉炎から歯周病へと進行し、あごの骨を溶かして最終的に歯が抜けてしまいます。

インプラント治療には多くのメリットがありますが、手術後の定期的なメンテナンスが重要となります。
インプラント周囲炎は、インプラントが歯周病のような状態になることで、せっかく埋めたインプラントが細菌感染によって抜け落ちてしまう可能性があります。定期的なクリーニングによって、インプラント周囲炎を予防することが大切です。

きくち歯科クリニックでは、インプラント専門医が治療を担当しています。数々の学会で受賞歴がある専門の医師が、豊富な知識と経験に基づいた質の高いインプラント治療を提供しています。
術前術後を含む徹底したケア
明るい診察室 明るい診察室
きくち歯科クリニックの口腔外科では、手術そのもの以上に術前・術後管理を重視し、患者様の生活の質を考慮した治療を提供しています。手術前に口腔内を清潔にし、術後のブラッシング指導や口腔ケアを徹底することで、傷口の治癒を促進し、患者様の負担を軽減します。糖尿病などの全身疾患がある場合は、主治医との連携が必要です。

親知らずの抜歯も口腔外科の専門分野です。親知らずが痛む原因の多くは、磨き残しによる細菌感染です。妊娠の可能性がある女性の場合、炎症が長引くと早産のリスクがあるため、早めの治療を推奨しています。

その他、お子さんのすきっ歯の治療や、舌小帯が原因の発音障害の治療も行っています。また、口内炎が長引く、味覚異常、口角炎、口の渇きなどの症状がある場合は、粘膜疾患や舌癌の可能性も考慮し、食生活などをヒアリングした上で、必要に応じて専門医を紹介します。

外部の医療センターとの連携も大切にしており、難しい手術が必要な場合は信頼できる医師に治療を引き継ぎしています。日頃から意思疎通を図り、相互的なコミュニケーションを密にすることで、患者様が安心して治療を受けられるよう努めています。
虫歯の早期治療に向けて
ダイアグノペン ダイアグノペン
虫歯は、ミュータンス菌が作り出す酸によって歯が溶ける病気で、放置すると神経を抜き、最終的には歯を失う可能性があります。早期発見・早期治療が重要であり、定期的な受診と精密な検査を通じて、身体的な負担だけでなく精神的なストレスも軽減することを目指しています。

きくち歯科クリニックでは、初期虫歯(CO)に対しては、すぐに削るのではなく、口腔内管理やフッ素塗布による再石灰化を試みます。虫歯発生の成り立ちを説明し、歯を削らない治療を慎重に進めます。

疼痛(とうつう)軽減治療にも力を入れており、患者様の不安や体調に配慮し、治療内容を十分に説明しています。麻酔が必要な場合は、表面麻酔や極細針を使用し痛みを軽減します。エナメル質内の虫歯であれば麻酔なしで治療可能な場合もあるでしょう。虫歯がどのように発生したのか、進行状況、今後の治療について詳しく説明することで、患者様の心理的な負担を軽減するよう心がけています。

虫歯予防のためには、正しい歯磨きをすることが重要です。また、歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシも活用し、歯垢を丁寧に取り除くことが大切です。
また、睡眠不足やストレスを避け、規則正しい生活を送ることで免疫力を高め、虫歯菌の増殖を抑えることができます。3ヶ月に1回程度の定期的なメンテナンスで、歯のクリーニングや虫歯・歯周病の予防を行うことを推奨しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 12:15
15:00 ~ 18:30
15:00 ~ 19:00
09:30 ~ 11:30
13:00 ~ 15:30
休診:日曜・祝日 ※毎月第1土曜日は休診です。振替でその翌日の日曜日に診療しています。
アクセスマップ
基本情報
医院名 きくち歯科クリニック
所在地 〒356-0029 埼玉県 ふじみ野市 駒西2-1-6
最寄駅 ふじみ野駅東口 車で5分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療
医院ID 44182
049-262-8254
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。