【JR浦和駅東口から徒歩1分】【日本歯科審美学会認定医理事 在籍】審美歯科で患者様を笑顔にするナグモ歯科
ナグモ歯科は、埼玉県さいたま市浦和区に位置しており、JR浦和駅東口から徒歩1分です。
患者様を笑顔にするため、早くから審美歯科を取り入れ、浦和に開業して30年以上の歯科医院です。歯が健康で美しいと、表情も明るくなり、生活に活力が戻るようになり、人生も豊かになります。歯科診療の目標は、口腔疾患の予防、治療そして健康保持となります。健康を保つことは、楽しい人生を送るために必要不可欠です。歯科治療によって機能を回復しても、見た目が治療前より悪くなってしまったら、心身ともに健康を取り戻したという実感は得られないでしょう。機能的にも審美的にも改善することで、心身ともに健康を取り戻してもらえるよう、患者様が安心して受けられる治療を提供いたします。
ナグモ歯科は、予約制となっております。少しでも待ち時間を少なくするために、予約制となっています。急患も随時受け付けており、個室診療室も完備しています。ご予約やお問い合わせなど、お気軽にお電話ください。
患者様を笑顔にするため、早くから審美歯科を取り入れ、浦和に開業して30年以上の歯科医院です。歯が健康で美しいと、表情も明るくなり、生活に活力が戻るようになり、人生も豊かになります。歯科診療の目標は、口腔疾患の予防、治療そして健康保持となります。健康を保つことは、楽しい人生を送るために必要不可欠です。歯科治療によって機能を回復しても、見た目が治療前より悪くなってしまったら、心身ともに健康を取り戻したという実感は得られないでしょう。機能的にも審美的にも改善することで、心身ともに健康を取り戻してもらえるよう、患者様が安心して受けられる治療を提供いたします。
ナグモ歯科は、予約制となっております。少しでも待ち時間を少なくするために、予約制となっています。急患も随時受け付けており、個室診療室も完備しています。ご予約やお問い合わせなど、お気軽にお電話ください。
予防治療のこだわりポイント

ナグモ歯科の審美歯科では、ホワイトニングやラミネートべニアで歯の見た目を改善する治療を行っています。院長が日本歯科審美学会認定医理事であり、日本アンチエイジング歯科学会会員でもあり、審美歯科にも注力しております。
歯の色が変色する主な原因は、歯の表面の汚れで変色している場合と加齢や遺伝によるもの、歯の内部構造が原因で変色している場合の3種類です。
コーヒーやタバコなどの着色性の強いものを多く摂取すると、歯の表面に付着して歯の色が変色しやすくなります。このような歯の表面の汚れは、プロによるクリーニングで、本来の色を取り戻すことができます。加齢や遺伝による変色は、ホワイトニングをすることで歯の色を白くすることができます。歯科医院で行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングの2種類があります。オフィスホワイトニングは、短時間でなるべく白くすることができます。お忙しい方や特別な予定が近い方などにおすすめです。ホームホワイトニングは、患者様の歯に合ったマウスピースを作製し、ご自宅で歯に装着する方法です。
神経がない失活歯や外傷、薬剤の副作用で変色している場合は、ホワイトニングで完全に白くするのは難しいです。ホワイトニングでは白くならない歯を白くしたい場合は、ラミネートベニアが有効です。歯の見た目が気になっている方はお気軽にご相談ください。
歯の色が変色する主な原因は、歯の表面の汚れで変色している場合と加齢や遺伝によるもの、歯の内部構造が原因で変色している場合の3種類です。
コーヒーやタバコなどの着色性の強いものを多く摂取すると、歯の表面に付着して歯の色が変色しやすくなります。このような歯の表面の汚れは、プロによるクリーニングで、本来の色を取り戻すことができます。加齢や遺伝による変色は、ホワイトニングをすることで歯の色を白くすることができます。歯科医院で行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングの2種類があります。オフィスホワイトニングは、短時間でなるべく白くすることができます。お忙しい方や特別な予定が近い方などにおすすめです。ホームホワイトニングは、患者様の歯に合ったマウスピースを作製し、ご自宅で歯に装着する方法です。
神経がない失活歯や外傷、薬剤の副作用で変色している場合は、ホワイトニングで完全に白くするのは難しいです。ホワイトニングでは白くならない歯を白くしたい場合は、ラミネートベニアが有効です。歯の見た目が気になっている方はお気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針

ナグモ歯科のコンセプトは、健やかな美しさとグッドスマイルを求めることです。
治療することによって笑顔が美しくなったり、歯のコンプレックスはなくなると自信を取り戻せるようになるなど、健康と美は切り離せないものとなっています。しかし、自分の口の中の状態は、自分ではなかなか分からないでしょう。そこで、お口の健康と審美のプロである歯科医師と歯科衛生士が判断して、最善の提案をいたします。これまで多くの治療をおこない、美しい口元になり、自信を取り戻した患者様をたくさん見てきました。
これからも多くの人に健康かつ笑顔になっていただくために、ナグモ歯科ではPDS研究会に参加しています。PDS研究会は、患者様の歯の治療や健康のためにできることを追求し、歯科医師とスタッフ全員がチームとなり歯科医療を真剣に考え実践します。むし歯や歯周病の予防については歯科医師と歯科衛生士がチームを組み、被せものや入れ歯に関しては歯科医師と歯科技工士がチームを組んで、良質な診療を提供できるように努めています。
治療することによって笑顔が美しくなったり、歯のコンプレックスはなくなると自信を取り戻せるようになるなど、健康と美は切り離せないものとなっています。しかし、自分の口の中の状態は、自分ではなかなか分からないでしょう。そこで、お口の健康と審美のプロである歯科医師と歯科衛生士が判断して、最善の提案をいたします。これまで多くの治療をおこない、美しい口元になり、自信を取り戻した患者様をたくさん見てきました。
これからも多くの人に健康かつ笑顔になっていただくために、ナグモ歯科ではPDS研究会に参加しています。PDS研究会は、患者様の歯の治療や健康のためにできることを追求し、歯科医師とスタッフ全員がチームとなり歯科医療を真剣に考え実践します。むし歯や歯周病の予防については歯科医師と歯科衛生士がチームを組み、被せものや入れ歯に関しては歯科医師と歯科技工士がチームを組んで、良質な診療を提供できるように努めています。
院長について

▽略歴
日本大学歯学部(歯学博士)
浦和歯科医師会会員会長
さいたま市歯科医師会会員
埼玉県歯科医師会会員
日本歯科医師会会員
専門医・認定医
日本歯科審美学会認定医理事
日本大学歯学部(歯学博士)
浦和歯科医師会会員会長
さいたま市歯科医師会会員
埼玉県歯科医師会会員
日本歯科医師会会員
専門医・認定医
日本歯科審美学会認定医理事
ニーズに合わせて選べる歯並びを整える治療

食生活が大きく変化したことで、歯並びで悩む方が多くなりました。歯並びを整える方法として、矯正治療と歯を削ってかぶせるラミネートベニアがあります。
矯正治療は、歯に直接装置を取り付け、正常な位置に歯を移動して矯正する方法です。ブラケットという小さな金具を歯に装着し、そこにワイヤーを通して歯を移動します。2週間から1ヶ月ごとに一度通院し、ワイヤーを調節しながら時間をかけてゆっくり矯正していきます。 歯列矯正法では、2~3年かけてゆっくり歯並びを改善していきます。
ラミネートベニアは、短時間で口元を美しく演出することができます。ちょっとした歯並びの改善をしたい、隙間だらけの歯を何とかしたいけど、矯正に抵抗がある方にダイレクトボンディングやセラミッククラウンなども提供しています。歯の形態、色調も改善でき、忙しい方や矯正装置を長期間つけるのが困難な方に提案しております。矯正治療と比較すると早く理想の歯並びになります。
矯正治療は、歯に直接装置を取り付け、正常な位置に歯を移動して矯正する方法です。ブラケットという小さな金具を歯に装着し、そこにワイヤーを通して歯を移動します。2週間から1ヶ月ごとに一度通院し、ワイヤーを調節しながら時間をかけてゆっくり矯正していきます。 歯列矯正法では、2~3年かけてゆっくり歯並びを改善していきます。
ラミネートベニアは、短時間で口元を美しく演出することができます。ちょっとした歯並びの改善をしたい、隙間だらけの歯を何とかしたいけど、矯正に抵抗がある方にダイレクトボンディングやセラミッククラウンなども提供しています。歯の形態、色調も改善でき、忙しい方や矯正装置を長期間つけるのが困難な方に提案しております。矯正治療と比較すると早く理想の歯並びになります。
入れ歯やインプラント治療で身体も健康になりましょう

むし歯や歯周病、突然の事故など、さまざまな原因で歯を失うことがあります。歯を失うと、よく噛めない、正しく発音できないなどの問題が発生します。食事を楽しめない、人前で自然な笑顔ができないなど、身体の問題だけでなく心の問題とも深くかかわっています。失ってしまった歯を補完するために、ブリッジや入れ歯、インプラント治療を提供しております。
ブリッジや入れ歯を入れるときは、残っている歯を大切にし、患者様に適した入れ歯をいれます。入れ歯をつくるときは、良く咬めるという機能面はもちろん、お顔全体のバランスを考えてデザインします。若いころの写真をお持ちの方は、写真を参考にする場合があります。自分の顔立ちに合う入れ歯は、良く咬むことができ、話しやすく、見た目も若返ります。
ブリッジや入れ歯にしたけど、金属が見えて恥ずかしい、ガタガタして硬いものが噛めないと悩んでいる患者様には、インプラントも提案しています。インプラント治療により、天然歯とあまり変わらない感覚で、食べものを噛んだり、会話を楽しむことができます。
ブリッジや入れ歯を入れるときは、残っている歯を大切にし、患者様に適した入れ歯をいれます。入れ歯をつくるときは、良く咬めるという機能面はもちろん、お顔全体のバランスを考えてデザインします。若いころの写真をお持ちの方は、写真を参考にする場合があります。自分の顔立ちに合う入れ歯は、良く咬むことができ、話しやすく、見た目も若返ります。
ブリッジや入れ歯にしたけど、金属が見えて恥ずかしい、ガタガタして硬いものが噛めないと悩んでいる患者様には、インプラントも提案しています。インプラント治療により、天然歯とあまり変わらない感覚で、食べものを噛んだり、会話を楽しむことができます。
分析システムを使用する咬み合わせ治療

歯の咬み合わせは、外見だけではなく、全身の健康にも影響があります。咬み合わせが悪いと、身体にいろいろ影響を及ぼしますが、治療により健康を取り戻す事ができます。咬み合わせの治療では、シロナソ・アナライジング・システムを使用して、咀嚼サイクルを確認し、歯列の模型を用いて咬みあわせを診断し、診療に当たっています。
シロナソシステムは、実際に食べているときのあごの動きを調べる装置です。装置をつけてガムを咬むことで、生理的な咀嚼サイクルが確認できます。歯と顔に磁石とセンサを装着しコンピュータで分析することで、あごの動きが3次元的にわかります。記録から、あごの動きを分析します。装置を使用することで、歯列の模型だけでは分からない問題点がみえてきます。
シロナソシステムの情報をもとに、歯の形や咬み合わせの面をわずかに削って整え、あごの位置を最善な状態にします。前歯と奥歯の咬み合わせを調正し、バランスのとれた状態にします。バランスを整えることで、食べ物が良く咬めるようになり、あごの関節や筋肉にも負担をかけない状態になります。咬み合わせにお悩みの方は、遠慮なくご相談ください。
シロナソシステムは、実際に食べているときのあごの動きを調べる装置です。装置をつけてガムを咬むことで、生理的な咀嚼サイクルが確認できます。歯と顔に磁石とセンサを装着しコンピュータで分析することで、あごの動きが3次元的にわかります。記録から、あごの動きを分析します。装置を使用することで、歯列の模型だけでは分からない問題点がみえてきます。
シロナソシステムの情報をもとに、歯の形や咬み合わせの面をわずかに削って整え、あごの位置を最善な状態にします。前歯と奥歯の咬み合わせを調正し、バランスのとれた状態にします。バランスを整えることで、食べ物が良く咬めるようになり、あごの関節や筋肉にも負担をかけない状態になります。咬み合わせにお悩みの方は、遠慮なくご相談ください。
訪問歯科で通院ができない患者様のお口も健康にします

ご高齢で介護が必要な方、下肢の筋力低下などにより通院困難な方、認知症で通院できない方を対象に、訪問歯科を行っております。訪問歯科診療を10年以上行っており、ご高齢の方の治療経験が豊富にあります。麻痺のある方や認知症の方などさまざまな患者様の治療に慣れています。施設はもちろん、個人宅でも訪問歯科診療を行っております。一人一人をよく見て、相手の気持ちに寄り添ったコミュニケーションを大切に、安心して診療を受けて頂けるよう心掛けています。
訪問歯科診療では、歯科治療や予防診療をご提供します。
また、身体が不自由だったり寝たきりの生活が多くなると、お口のケアが不十分になりがちです。口腔内環境の悪化は、全身の健康状態悪化につながる可能性が高くなります。訪問先でも、歯科医院と同等な治療が行えるよう、訪問歯科診療の専門機器を使用しています。ポータブルユニットという携行できる切削機器やレントゲン機器を準備し、患者様のもとにご訪問いたします。お口の中の状態を、分かりやすく丁寧に説明し、治療の選択肢を提示し患者様と話し合うことで、最善の治療を提供しております。
訪問歯科診療では、歯科治療や予防診療をご提供します。
また、身体が不自由だったり寝たきりの生活が多くなると、お口のケアが不十分になりがちです。口腔内環境の悪化は、全身の健康状態悪化につながる可能性が高くなります。訪問先でも、歯科医院と同等な治療が行えるよう、訪問歯科診療の専門機器を使用しています。ポータブルユニットという携行できる切削機器やレントゲン機器を準備し、患者様のもとにご訪問いたします。お口の中の状態を、分かりやすく丁寧に説明し、治療の選択肢を提示し患者様と話し合うことで、最善の治療を提供しております。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 18:30 |
休診日:木曜、日曜、祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | ナグモ歯科 |
所在地 | 〒330-0055 埼玉県 さいたま市浦和区 東高砂町2-3 プリムローズビル4F |
最寄駅 | 浦和駅 東口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 訪問診療 |
医院ID | 43941 |