【土曜日診療対応】【草加駅徒歩30分】患者様にとって最適な治療を提供する「かわづ歯科」
かわづ歯科では、お口の中から身体の健康をサポートすることを目指し、むし歯治療(内科的歯科治療)、咬合治療、歯周治療の3つを中心に診療を行っています。インプラント治療は行っておらず、患者様に最適な治療方法を選択することを大切にしています。また、診療時には玄関のみバリアフリーではないため、スリッパに履き替えていただきます。
診療スタイルは「ひとつひとつを丁寧に」という方針に基づき、患者様の状態に応じて治療時間を柔軟に設定しています。例えば、遠方から来られる方やお仕事でお忙しい方には、1~2時間程度の診療時間を目安にご案内しています。
また、かわづ歯科では、日本式のむし歯治療方法を採用しています。この方法は多くの医院では行われていないかもしれませんが、従来の削って人工物で補う方法では歯を失うリスクが高くなると考え、より自然な方法で歯を守ることに自信を持って取り組んでいます。アクセスは草加駅東口から徒歩30分と少し遠いですが、患者様にとって最適な治療を提供できるよう努めています。
診療スタイルは「ひとつひとつを丁寧に」という方針に基づき、患者様の状態に応じて治療時間を柔軟に設定しています。例えば、遠方から来られる方やお仕事でお忙しい方には、1~2時間程度の診療時間を目安にご案内しています。
また、かわづ歯科では、日本式のむし歯治療方法を採用しています。この方法は多くの医院では行われていないかもしれませんが、従来の削って人工物で補う方法では歯を失うリスクが高くなると考え、より自然な方法で歯を守ることに自信を持って取り組んでいます。アクセスは草加駅東口から徒歩30分と少し遠いですが、患者様にとって最適な治療を提供できるよう努めています。
歯周病治療のこだわりポイント

歯周病は歯ぐきや歯槽骨など歯を支える歯周組織に炎症が生じる疾患で、歯を失う原因の一つとされています。特に進行すると、歯を支える骨が破壊され、最終的には歯を失うことにもつながります。さらに、歯周病はむし歯のように痛みを伴うことが少ないため、気づかないうちに進行してしまうことが多いです。早期に発見し、予防や治療を行うことが重要です。
歯周病は、歯垢(プラーク)が2週間程度で歯石に変わり、その歯石が細菌の温床となり炎症を引き起こします。この炎症が進行すると、歯槽骨が壊れて歯がグラグラし、最終的には歯を失うことになります。また、歯周病は口腔内の問題にとどまらず、全身の健康にも大きな影響を及ぼすことが知られています。歯周病を放置することで、脳梗塞や心筋梗塞、誤嚥性肺炎、さらには胃潰瘍や胃がん、妊婦の場合は早産など、さまざまな健康リスクを高めることがあります。
歯周病は予防が可能な病気であり、日々の歯磨きや口腔ケアが予防の基本です。歯垢は丁寧に歯磨きを行うことで除去できますが、歯石になってしまうと歯科医院でのプロフェッショナルケアが必要になります。また、定期的な歯科医院での検診とクリーニングが重要で、早期に歯周病を発見し治療することが、歯と全身の健康を守る鍵となります。
歯周病の治療は、歯垢や歯石を取り除くことから始まり、場合によっては不適切な被せ物の修正や咬み合わせの調整が行われます。歯周病は完治が難しい病気ではありますが、予防と早期治療を続けることで症状の進行を防ぎ、健康な口腔環境を維持することができます。歯周病の予防と治療を通じて、長期的に健康な歯を保つための取り組みを行いましょう。
歯周病は、歯垢(プラーク)が2週間程度で歯石に変わり、その歯石が細菌の温床となり炎症を引き起こします。この炎症が進行すると、歯槽骨が壊れて歯がグラグラし、最終的には歯を失うことになります。また、歯周病は口腔内の問題にとどまらず、全身の健康にも大きな影響を及ぼすことが知られています。歯周病を放置することで、脳梗塞や心筋梗塞、誤嚥性肺炎、さらには胃潰瘍や胃がん、妊婦の場合は早産など、さまざまな健康リスクを高めることがあります。
歯周病は予防が可能な病気であり、日々の歯磨きや口腔ケアが予防の基本です。歯垢は丁寧に歯磨きを行うことで除去できますが、歯石になってしまうと歯科医院でのプロフェッショナルケアが必要になります。また、定期的な歯科医院での検診とクリーニングが重要で、早期に歯周病を発見し治療することが、歯と全身の健康を守る鍵となります。
歯周病の治療は、歯垢や歯石を取り除くことから始まり、場合によっては不適切な被せ物の修正や咬み合わせの調整が行われます。歯周病は完治が難しい病気ではありますが、予防と早期治療を続けることで症状の進行を防ぎ、健康な口腔環境を維持することができます。歯周病の予防と治療を通じて、長期的に健康な歯を保つための取り組みを行いましょう。
医院としての理念・方針

かわづ歯科では、患者様のご自身の歯をできるだけ長持ちさせることを最優先に考え、治療を行っています。私たちが提案する歯科医療の基本は、「なるべく削らない」「神経をさわらない」保存治療を中心に、歯周病治療や食事を楽しむための義歯治療に力を入れています。
むし歯や歯周病は細菌による口腔感染症であり、私たちは内科的なアプローチと同様に、薬を使って治療を行う方法を採用しています。さらに、治療の方針として「削らない」「抜かない」「折れない」を掲げ、むし歯、歯周病、歯の破折の予防を組み合わせることにより、患者様に合ったメンテナンスが提供できるように努めています。
歯は一度失うと代わりがきかないため、歯の生命力を保つことが非常に重要です。そのため、むし歯になってしまった箇所や義歯が必要な場合には、精密で丁寧な治療を行い、患者様の歯をできるだけ保存できるようにしています。
治療回数を減らし、メンテナンスを長期的に行うことで、20年、30年後においても患者様の健康に貢献し続けることを目指しています。これらの方針に基づき、患者様の口腔内の状態を改善し、将来にわたって健康な歯を保つためのサポートを提供しています。
むし歯や歯周病は細菌による口腔感染症であり、私たちは内科的なアプローチと同様に、薬を使って治療を行う方法を採用しています。さらに、治療の方針として「削らない」「抜かない」「折れない」を掲げ、むし歯、歯周病、歯の破折の予防を組み合わせることにより、患者様に合ったメンテナンスが提供できるように努めています。
歯は一度失うと代わりがきかないため、歯の生命力を保つことが非常に重要です。そのため、むし歯になってしまった箇所や義歯が必要な場合には、精密で丁寧な治療を行い、患者様の歯をできるだけ保存できるようにしています。
治療回数を減らし、メンテナンスを長期的に行うことで、20年、30年後においても患者様の健康に貢献し続けることを目指しています。これらの方針に基づき、患者様の口腔内の状態を改善し、将来にわたって健康な歯を保つためのサポートを提供しています。
院長について

▽経歴
平成16年 明海大学歯学部卒業
平成16年~ 東京医科歯科大学摂食機能評価学(現・高齢者歯科学)入局
平成20年~ 埼玉県内の歯科医院勤務
平成28年~ 埼玉県草加市にて開業
平成16年 明海大学歯学部卒業
平成16年~ 東京医科歯科大学摂食機能評価学(現・高齢者歯科学)入局
平成20年~ 埼玉県内の歯科医院勤務
平成28年~ 埼玉県草加市にて開業
患者様の歯を保存するための最適な治療を提供するむし歯治療

かわづ歯科では、むし歯治療において患者様の「治る力」を最大限に活用しています。薬を使って細菌を殺菌し、再び感染しないように密封することで、むし歯の進行を防ぎます。使用する薬は非常に少量で、副作用の心配はほとんどありません。
この治療法では、むし歯に感染した歯質を全て削ることなく、必要な部分のみを削り、歯の神経を保護します。これにより麻酔を使わず、歯をなるべく削らずに治療が可能で、歯の寿命を延ばすことができます。しかし、金属アレルギーやかみ合わせの異常には適用できないことがあります。
治療方法はむし歯の進行度に応じて異なり、初期のむし歯(C0)は経過観察、エナメル質までのむし歯(C1)は少しだけ削って治療し、象牙質に進行したむし歯(C2)や神経に近いむし歯(C3)は神経を保護する治療を行います。根の先まで進行したむし歯(C4)は、より専門的な治療が必要です。
このように、かわづ歯科では患者様の歯を保存するための最適な治療を提供しています。
この治療法では、むし歯に感染した歯質を全て削ることなく、必要な部分のみを削り、歯の神経を保護します。これにより麻酔を使わず、歯をなるべく削らずに治療が可能で、歯の寿命を延ばすことができます。しかし、金属アレルギーやかみ合わせの異常には適用できないことがあります。
治療方法はむし歯の進行度に応じて異なり、初期のむし歯(C0)は経過観察、エナメル質までのむし歯(C1)は少しだけ削って治療し、象牙質に進行したむし歯(C2)や神経に近いむし歯(C3)は神経を保護する治療を行います。根の先まで進行したむし歯(C4)は、より専門的な治療が必要です。
このように、かわづ歯科では患者様の歯を保存するための最適な治療を提供しています。
患者様の快適な生活をサポートする噛み合わせ治療

かわづ歯科では、噛み合わせの重要性を深く理解し、治療を行っています。原則として、来院時には毎回、患者様の噛み合わせを確認し、必要に応じて調整を行っています。検査時には、噛み合わせの練習も行っていただき、より精密な治療を目指します。
歯は親知らずを除けば全部で28本あり、非常に繊細な感覚を持つ器官です。髪の毛1本や食べ物の異物も感じ取ることができるほどの感覚受容器として、歯は非常に重要な役割を果たしています。しかし、歯1本1本には個体差があり、歯周病の状態や各歯の負担能力に違いがあるため、それぞれに適切な治療が求められます。
噛み合わせのバランスを整えることは、良く噛むためには欠かせません。歯の位置やバランスを調整し、無理なく維持できる咬合圧を与えることが必要です。特に、噛み合わせは咀嚼筋と体幹の筋肉とつながっているため、噛み合わせの調整は姿勢にも影響を与えます。そのため、治療に際しては慎重な調整が求められ、元に戻せないこともあるため、事前の診断が非常に重要となります。
噛み合わせの調整は、歯の健康だけでなく、全身の健康にも大きな影響を与えます。かわづ歯科では、噛み合わせを適切に維持することで、患者様の快適な生活をサポートしています。
歯は親知らずを除けば全部で28本あり、非常に繊細な感覚を持つ器官です。髪の毛1本や食べ物の異物も感じ取ることができるほどの感覚受容器として、歯は非常に重要な役割を果たしています。しかし、歯1本1本には個体差があり、歯周病の状態や各歯の負担能力に違いがあるため、それぞれに適切な治療が求められます。
噛み合わせのバランスを整えることは、良く噛むためには欠かせません。歯の位置やバランスを調整し、無理なく維持できる咬合圧を与えることが必要です。特に、噛み合わせは咀嚼筋と体幹の筋肉とつながっているため、噛み合わせの調整は姿勢にも影響を与えます。そのため、治療に際しては慎重な調整が求められ、元に戻せないこともあるため、事前の診断が非常に重要となります。
噛み合わせの調整は、歯の健康だけでなく、全身の健康にも大きな影響を与えます。かわづ歯科では、噛み合わせを適切に維持することで、患者様の快適な生活をサポートしています。
患者様一人一人に最適な義歯治療

義歯にお悩みの方へ、かわづ歯科では、これまでの臨床経験をもとに、患者様一人一人に最適な義歯治療を提供しています。義歯に対するお悩みとしてよく挙げられるのは、「痛くてかめない」「ゆるくてグラグラする」「しゃべりにくい」といった問題です。このようなお悩みを抱えている方は多く、特に口元に自信が持てないことで「マスクを外せない」「人前で笑えない」と感じている方もいらっしゃいます。
また、お口にトラブルがあると、食事が美味しく感じられないことが多く、その時間の楽しみも減少してしまいます。義歯は、失った歯を補う役割を持っていますが、ただ補うだけではなく、頬や舌、唇の動きを妨げない形状や歯並びが重要です。さらに、義歯の粘膜部分であるピンク色の歯ぐきの厚みも考慮しなければなりません。義歯は硬い歯を補うものですが、治療においては柔らかい軟組織を診断し調整することが求められます。
かわづ歯科では、患者様と一緒に「二人三脚」で義歯を作り上げることを大切にしています。義歯治療には患者様の協力が欠かせないため、どんな小さなことでもお悩みを相談していただければ、結果的に治療がスムーズに進みます。
医院長は大学病院で義歯を専門的に学んでおり、義歯治療に関する深い知識と経験があります。お悩みの方は、ぜひ気軽にご相談ください。
また、お口にトラブルがあると、食事が美味しく感じられないことが多く、その時間の楽しみも減少してしまいます。義歯は、失った歯を補う役割を持っていますが、ただ補うだけではなく、頬や舌、唇の動きを妨げない形状や歯並びが重要です。さらに、義歯の粘膜部分であるピンク色の歯ぐきの厚みも考慮しなければなりません。義歯は硬い歯を補うものですが、治療においては柔らかい軟組織を診断し調整することが求められます。
かわづ歯科では、患者様と一緒に「二人三脚」で義歯を作り上げることを大切にしています。義歯治療には患者様の協力が欠かせないため、どんな小さなことでもお悩みを相談していただければ、結果的に治療がスムーズに進みます。
医院長は大学病院で義歯を専門的に学んでおり、義歯治療に関する深い知識と経験があります。お悩みの方は、ぜひ気軽にご相談ください。
歯並びの改善だけでなく、噛み合わせのバランスを整えることにも重点を置く矯正歯科

かわづ歯科では、矯正治療を歯並びの改善だけでなく、噛み合わせのバランスを整えることにも重点を置いています。治療にあたっては、デジタルX線やセファログラムを用いて正確な診断を行い、矯正専門医が月に一回担当します。初回の相談は無料で、患者様のライフスタイルに合わせた治療計画を提供します。
矯正治療は、歯や周囲の組織に弱い力をかけて進めるため、期間が長くなります。歯を動かす期間はおおよそ1年から3年、その後は1年から2年の固定期間を設けます。治療費は、精密検査+診断料43,200円(税込)をはじめ、早期初期治療129,600円(税込)、第Ⅰ期治療324,000円(税込)、第Ⅱ期治療648,000円(税込)などがあります。部分矯正治療は108,000円(税込)から、調整料は2,160円から5,400円(税込)となります。
矯正治療には、レントゲンや装置代が含まれますが、虫歯治療や抜歯、清掃用品などは別途費用がかかります。患者様一人一人に合った治療を提供し、より快適な生活をサポートします。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。
矯正治療は、歯や周囲の組織に弱い力をかけて進めるため、期間が長くなります。歯を動かす期間はおおよそ1年から3年、その後は1年から2年の固定期間を設けます。治療費は、精密検査+診断料43,200円(税込)をはじめ、早期初期治療129,600円(税込)、第Ⅰ期治療324,000円(税込)、第Ⅱ期治療648,000円(税込)などがあります。部分矯正治療は108,000円(税込)から、調整料は2,160円から5,400円(税込)となります。
矯正治療には、レントゲンや装置代が含まれますが、虫歯治療や抜歯、清掃用品などは別途費用がかかります。患者様一人一人に合った治療を提供し、より快適な生活をサポートします。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 12:30 | |||||||
14:00 ~ 17:30 | |||||||
08:30 ~ 12:30 | |||||||
13:30 ~ 16:00 |
休診日:水曜・祝日・日曜
※祝日がある週の水曜日は診療に替わる事があります。
※日曜診療は土曜日休診の振り替えのみになります。
アクセスマップ
基本情報
医院名 | かわづ歯科 |
所在地 | 〒340-0013 埼玉県 草加市 松江6-2-21 |
最寄駅 | 草加駅 東口 徒歩30分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 43450 |