【柏駅から車で約15分】完全個室&手術室完備で安心の診療を提供するきたうら歯科クリニック
千葉県柏市酒井根にあるきたうら歯科クリニックは、柏駅から車で約15分。敷地内には13台分の駐車スペースを完備しており、お車での通院もスムーズに行えます。1985年の開院以来、地域の皆さまに親しまれ、2020年に現在の名称へと変更されました。
院内はすべて完全個室の診療室で、他の患者様の目を気にせず治療に集中できる環境が整っています。お子様連れの方にうれしいキッズルーム・ファミリールームも用意されており、幅広い世代が通いやすい造りです。また、専用の手術室にはヨーロッパ基準の滅菌設備を導入。インプラントや外科処置にも対応できる衛生的で安全な診療体制が整っています。
診療では、むし歯・歯周病から小児歯科、審美治療、口腔外科、予防ケア、インプラントまで幅広く対応。丁寧なカウンセリングとわかりやすい説明を大切にしており、初めての方でも安心して相談できます。
落ち着いた空間と高い専門性を兼ね備えたきたうら歯科クリニックは、家族みんなが通いやすく、長く信頼できる地域の歯科医院として選ばれています。
院内はすべて完全個室の診療室で、他の患者様の目を気にせず治療に集中できる環境が整っています。お子様連れの方にうれしいキッズルーム・ファミリールームも用意されており、幅広い世代が通いやすい造りです。また、専用の手術室にはヨーロッパ基準の滅菌設備を導入。インプラントや外科処置にも対応できる衛生的で安全な診療体制が整っています。
診療では、むし歯・歯周病から小児歯科、審美治療、口腔外科、予防ケア、インプラントまで幅広く対応。丁寧なカウンセリングとわかりやすい説明を大切にしており、初めての方でも安心して相談できます。
落ち着いた空間と高い専門性を兼ね備えたきたうら歯科クリニックは、家族みんなが通いやすく、長く信頼できる地域の歯科医院として選ばれています。
インプラント治療のこだわりポイント

きたうら歯科クリニックでは、患者様の負担を軽減し、長期的に安定した口腔機能を維持するためのインプラント治療に力を入れています。専用の手術室を完備しており、治療環境にはヨーロッパ基準のクラスB滅菌器や高性能な洗浄器を導入しております。感染リスクを最小限に抑えた安全な処置を実現しています。治療にあたってはCT撮影や模型による綿密な診査・診断を行い、患者様一人ひとりの骨の状態や希望に応じた最適な治療計画を立案しています。術前・術後には丁寧なカウンセリングを実施し、不安や疑問にもしっかりと対応します。むし歯や歯周病などの口腔内環境を整えてから治療を行うため、成功率や長期的な安定性にも配慮されています。入れ歯が合わない、しっかり噛めないといった悩みをお持ちの方にとって、快適な日常生活を取り戻す選択肢の一つとして、きたうら歯科クリニックのインプラント治療は多くの支持を集めています。また、骨量不足でインプラント治療を断念された方にも、骨造成(GBR)やサイナスリフトなどの高度な技術に対応しており、幅広い症例に柔軟に対応可能です。精密さと清潔さ、安全性を兼ね備えた治療環境を重視したい方にこそ、きたうら歯科クリニックのインプラント治療をおすすめします。
医院としての理念・方針

きたうら歯科クリニックでは、「歯科医療の根幹は確実丁寧な治療と、その維持にある」との考えのもと、誠実で質の高い診療を追求しています。歯科医院への不安や苦手意識を少しでも払拭できるよう、安心感を与える空間づくりと、わかりやすく丁寧な説明を徹底しております。口腔内の状態だけでなく、患者様の生活背景や価値観を大切にし、納得いただいたうえで治療に進めるよう努めています。また、感染対策や滅菌管理にも力を入れ、医療従事者としての責任を果たしながら、信頼される地域のホームドクターを目指しています。生涯にわたり健康な歯を保ち、より良い人生を送っていただくことが、私たちの使命です。そのために、スタッフ全員が専門知識と技術を日々研鑽し、すべての患者様に安心・安全な医療を提供できる体制を整えています。
院長について
1977年2月 千葉県柏市 生まれ
2001年3月 東京歯科大学歯学部 卒業
2001年4月 東京歯科大学水道橋病院 口腔外科 入局
2006年4月 横浜市内インプラントセンター 勤務
2008年10月 同センター副院長に就任
2012年4月 医療法人誠友会 北浦歯科医院 勤務
2013年11月 医療法人誠友会 きたうら歯科クリニック 開院
2001年3月 東京歯科大学歯学部 卒業
2001年4月 東京歯科大学水道橋病院 口腔外科 入局
2006年4月 横浜市内インプラントセンター 勤務
2008年10月 同センター副院長に就任
2012年4月 医療法人誠友会 北浦歯科医院 勤務
2013年11月 医療法人誠友会 きたうら歯科クリニック 開院
予防を重視したきたうら歯科クリニックのプロフェッショナルケア

きたうら歯科クリニックでは、むし歯や歯周病の発症を未然に防ぐための予防歯科に力を入れています。定期的なプロフェッショナルケアと正しいセルフケアの指導を組み合わせることで、口腔内の健康を長期的に維持できるようサポートしています。専任の歯科衛生士によるクリーニングでは、日々のブラッシングでは落としきれないプラークや歯石を徹底的に除去し、歯ぐきの状態を細かくチェックしながらケアを行っています。さらに、歯の質を強化するフッ素塗布や生活習慣へのアドバイスも積極的に実施し、患者様の生活背景に寄り添った予防プランを提案しています。お子様からご高齢の方まで幅広い年齢層に対応しており、それぞれのライフステージに応じた最適な予防方法を提供することで、再治療を繰り返さない健やかな口腔環境の維持に貢献しています。口腔の健康は全身の健康にも密接に関係しており、予防に取り組むことは将来的な医療費削減や生活の質の向上にもつながります。
全身の健康にもつながる科学的な歯周病治療

きたうら歯科クリニックでは、歯ぐきからの出血や腫れ、口臭などの症状に対して、科学的根拠に基づいた歯周病治療を提供しています。初期の段階であれば、専任の歯科衛生士によるプラークや歯石の除去、適切なブラッシング指導により症状の改善が期待できます。進行した場合でも、歯周ポケットの深さや歯の動揺度などを精密に診査したうえで、必要に応じて外科処置や再生療法などの高度な対応も行っています。歯周病は全身疾患とも関係が深く、糖尿病や心疾患、早産などとの関連も指摘されています。治療では口腔内の健康を守るだけでなく、全身の健康維持にも貢献できるよう、継続的なメインテナンスを重視しています。患者様が自分の歯で長く食事や会話を楽しめるよう、一人ひとりの状態に合わせた治療計画と生活習慣の見直しを丁寧に提案しています。歯周病は自覚症状が出にくいため、定期検診を通じて早期発見・早期対応を図ることが重要です。歯の寿命を延ばすためにも、計画的な通院による継続的な管理をおすすめしています。
快適さと機能性を追求したブリッジ・義歯治療

きたうら歯科クリニックでは、歯を失った部位の機能回復と審美性の両立を図る欠損補綴治療にも注力しています。ブリッジや義歯(入れ歯)は、患者様のお口の状態やライフスタイル、ご希望に応じて最適な治療法をご提案しています。ブリッジでは両隣の歯を削って被せる固定式の方法を採用し、見た目や噛みごこちの良さに配慮しています。一方、義歯は取り外しが可能で、複数歯の欠損にも柔軟に対応できます。保険適用のものから自費診療の精密義歯まで、使用感や耐久性を考慮しながら選択できるよう、素材や構造について丁寧にご説明しています。また、噛み合わせや残存歯への負担を最小限に抑える設計を心がけ、装着後の違和感や痛みの軽減にも配慮しています。定期的な調整やメインテナンスも通じて、長く快適に使用していただけるよう、継続的にサポートを行っています。咀嚼機能の回復は全身の健康にもつながる重要な要素であり、治療後の生活の質を向上させることにもつながります。
機能性と審美性を追求した歯冠修復治療

きたうら歯科クリニックでは、むし歯や外傷などで欠けた歯を補う歯冠修復において、機能性と審美性の両立を目指した治療を行っています。歯を削った後に装着する被せ物(クラウン)は、部位や噛み合わせ、患者様のご希望に応じて素材を選択でき、保険診療と自費診療の両方に対応しています。精密な型取りを行い、技工所との連携によってフィット感や耐久性に優れた補綴物を製作しています。噛み合わせのバランスや隣接する歯との調和にも配慮し、見た目にも自然で違和感の少ない仕上がりを実現しています。治療にあたっては、土台となる歯の状態を丁寧に評価し、必要に応じて根管治療などの前処置も行うことで、長期的に安定した結果を目指します。被せ物の選択についても、素材ごとのメリット・デメリットをわかりやすくご説明し、患者様と相談しながら最適な治療法を提案しています。再治療を防ぐための定期的なチェックとメインテナンスも重視し、修復後の状態を長く維持できるようサポートしています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 | |||||||
14:30 ~ 18:30 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:木曜・第1,3,5日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | きたうら歯科クリニック |
所在地 | 〒277-0053 千葉県 柏市 酒井根4-3-33 |
最寄駅 | 柏駅 東口 車15分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 43081 |