【土日祝診療対応】【西川口駅徒歩8分】保険診療の枠組みを最大限に活かし、患者様にご満足いただける治療を心がける「第2ウメヅ歯科医院」
第2ウメヅ歯科医院では、保険診療の枠組みを最大限に活かし、患者様にご満足いただける治療を心がけています。保険診療には一定の制限があるものの、その中でも患者様のご希望やお悩みにしっかりと寄り添い、丁寧な診療を行っています。治療の前には十分なカウンセリングを行い、不安や疑問を解消したうえで、最適な治療方法をご提案しています。
また、医療技術の研鑽に加え、設備面でも妥協せず、最新機器の導入を積極的に進めています。こうした取り組みにより、できるだけ身体的負担の少ない治療を提供できるよう努めています。
歯周病治療にも力を入れており、イソジンゲルを活用した治療法を導入しています。イソジンゲルは、歯周ポケット内に直接塗布することで、ミュータンス連鎖球菌などの細菌を殺菌し、歯周病の進行を抑える効果が期待できます。気になる方は、ぜひご相談ください。
西川口駅東口から徒歩8分という通いやすい立地も魅力のひとつです。第2ウメヅ歯科医院では、地域の皆様にとって親切で信頼できるかかりつけ歯科医院を目指し、予防から治療までトータルにサポートしています。どんな些細なことでもお気軽にご相談いただければと思います。
また、医療技術の研鑽に加え、設備面でも妥協せず、最新機器の導入を積極的に進めています。こうした取り組みにより、できるだけ身体的負担の少ない治療を提供できるよう努めています。
歯周病治療にも力を入れており、イソジンゲルを活用した治療法を導入しています。イソジンゲルは、歯周ポケット内に直接塗布することで、ミュータンス連鎖球菌などの細菌を殺菌し、歯周病の進行を抑える効果が期待できます。気になる方は、ぜひご相談ください。
西川口駅東口から徒歩8分という通いやすい立地も魅力のひとつです。第2ウメヅ歯科医院では、地域の皆様にとって親切で信頼できるかかりつけ歯科医院を目指し、予防から治療までトータルにサポートしています。どんな些細なことでもお気軽にご相談いただければと思います。
歯周病治療のこだわりポイント

「歯ぐきが腫れている」「ブラッシング時に出血する」といった症状がある場合、それは歯周病のサインかもしれません。歯周病は自覚症状が少ないまま進行するため、気づかぬうちに重症化してしまうことも少なくありません。実際に日本では、30代の約8割が歯周病を抱えているとされており、歯周病大国とも呼ばれています。
歯周病は、歯ぐきの内側に入り込んだ歯周細菌によって引き起こされる感染症です。初期段階では歯ぐきの炎症にとどまりますが、進行すると歯を支える骨(歯槽骨)にまで炎症が広がり、支えを失った歯はやがて抜け落ちてしまう危険性があります。
第2ウメヅ歯科医院では、歯周病の進行を防ぐため、早期発見と早期治療を重視しています。特に効果的な治療法として、イソジンゲルを用いた方法を導入しています。これは、歯周ポケット内に直接薬剤を塗布することで、原因となるミュータンス連鎖球菌などの細菌を殺菌し、炎症を抑えることが期待されます。
歯周病は、放置すればするほど治療が難しくなります。少しでも気になる症状がある方は、お早めに第2ウメヅ歯科医院へご相談ください。健康な歯と歯ぐきを守るための第一歩を、今から踏み出してみませんか。
歯周病は、歯ぐきの内側に入り込んだ歯周細菌によって引き起こされる感染症です。初期段階では歯ぐきの炎症にとどまりますが、進行すると歯を支える骨(歯槽骨)にまで炎症が広がり、支えを失った歯はやがて抜け落ちてしまう危険性があります。
第2ウメヅ歯科医院では、歯周病の進行を防ぐため、早期発見と早期治療を重視しています。特に効果的な治療法として、イソジンゲルを用いた方法を導入しています。これは、歯周ポケット内に直接薬剤を塗布することで、原因となるミュータンス連鎖球菌などの細菌を殺菌し、炎症を抑えることが期待されます。
歯周病は、放置すればするほど治療が難しくなります。少しでも気になる症状がある方は、お早めに第2ウメヅ歯科医院へご相談ください。健康な歯と歯ぐきを守るための第一歩を、今から踏み出してみませんか。
医院としての理念・方針

第2ウメヅ歯科医院は、並木4丁目で40年にわたり、地域の皆様と共に歩んできました。「生涯、自分の歯でしっかり食べ、自然な笑顔で過ごしていただきたい」―それが第2ウメヅ歯科医院の変わらぬ願いです。なぜなら、どれほど優れた人工物であっても、生まれ持った天然の歯には及ばないからです。
こうした考えのもと、第2ウメヅ歯科医院では、できるかぎり歯を削らず、抜かず、残すことを第一に考えた治療を行っています。また、治療をして終わりではなく、その後のむし歯予防やメンテナンスにも力を入れ、長く健康な口腔環境を保てるようサポートしています。
「歯科医院は痛い、怖い」というイメージから、受診をためらってしまう方も少なくありません。だからこそ、患者様との信頼関係を大切にし、安心して通える身近なホームドクターでありたいと考えています。スタッフ一同、丁寧な対応とやさしい診療を心がけ、地域の皆様に寄り添う歯科医院を目指しています。
ご自身の歯を大切にしたい、そんな想いを持つすべての方の力になれるよう、第2ウメヅ歯科医院はこれからも誠実に取り組んでまいります。
こうした考えのもと、第2ウメヅ歯科医院では、できるかぎり歯を削らず、抜かず、残すことを第一に考えた治療を行っています。また、治療をして終わりではなく、その後のむし歯予防やメンテナンスにも力を入れ、長く健康な口腔環境を保てるようサポートしています。
「歯科医院は痛い、怖い」というイメージから、受診をためらってしまう方も少なくありません。だからこそ、患者様との信頼関係を大切にし、安心して通える身近なホームドクターでありたいと考えています。スタッフ一同、丁寧な対応とやさしい診療を心がけ、地域の皆様に寄り添う歯科医院を目指しています。
ご自身の歯を大切にしたい、そんな想いを持つすべての方の力になれるよう、第2ウメヅ歯科医院はこれからも誠実に取り組んでまいります。
院長について
▽経歴
埼玉医科大学 口腔外科医局長勤務
埼玉医科大学 口腔外科医局長勤務
早期発見・早期治療を大切にする一般歯科

「歯が痛む」「冷たいものがしみる」「何となく噛みにくい」——そんな違和感を覚えながらも、ついそのままにしてしまってはいないでしょうか。忙しさや恐怖心から受診を先延ばしにする方も多いものですが、むし歯は時間とともに確実に進行してしまいます。初期のうちに治療を行えば比較的簡単に済むものも、放置することで神経にまで達し、強い痛みや複雑な処置が必要となることも少なくありません。
むし歯が進行してしまうと、治療の回数が増えるだけでなく、費用の面でも負担が大きくなります。さらに、場合によっては歯を大きく削らなければならない、あるいは抜歯の選択をせざるを得ないこともあり、生まれ持った大切な歯を失ってしまう結果になりかねません。
第2ウメヅ歯科医院ではこうしたリスクを未然に防ぐため、早期発見・早期治療を大切にしています。患者様一人ひとりの症状に寄り添い、丁寧なカウンセリングと的確な診断を行いながら、なるべく痛みの少ないやさしい治療を提供しています。また、治療後の再発を防ぐための予防ケアにも力を入れ、健やかな口腔環境の維持をサポートしています。
「少し気になる」「もしかして…」と思ったときこそが受診のタイミングです。少しの不調が、大切な歯を守るきっかけになります。安心して通えるかかりつけ歯科として、第2ウメヅ歯科医院をご利用ください。
むし歯が進行してしまうと、治療の回数が増えるだけでなく、費用の面でも負担が大きくなります。さらに、場合によっては歯を大きく削らなければならない、あるいは抜歯の選択をせざるを得ないこともあり、生まれ持った大切な歯を失ってしまう結果になりかねません。
第2ウメヅ歯科医院ではこうしたリスクを未然に防ぐため、早期発見・早期治療を大切にしています。患者様一人ひとりの症状に寄り添い、丁寧なカウンセリングと的確な診断を行いながら、なるべく痛みの少ないやさしい治療を提供しています。また、治療後の再発を防ぐための予防ケアにも力を入れ、健やかな口腔環境の維持をサポートしています。
「少し気になる」「もしかして…」と思ったときこそが受診のタイミングです。少しの不調が、大切な歯を守るきっかけになります。安心して通えるかかりつけ歯科として、第2ウメヅ歯科医院をご利用ください。
お子様一人ひとりの発育状況を見極めたうえで、無理のない治療計画を立てる小児歯科

お子様の歯や顎は、成長とともに日々変化していきます。そのため小児歯科では、大人と同じような治療をただ行うのではなく、成長段階に応じた適切な診療が求められます。第2ウメヅ歯科医院では、お子様一人ひとりの発育状況を見極めたうえで、無理のない治療計画を立て、保護者の方にも治療の流れを丁寧にご説明しています。
特に重視しているのは、「お子様の気持ちに寄り添うこと」です。歯科医院に対して「痛い」「怖い」という印象を持っているお子様は少なくありません。そのため第2ウメヅ歯科医院では、まずはしっかりとしたコミュニケーションを取り、信頼関係を築くところから始めています。治療が必要な場合も、いきなり処置に入るのではなく、少しずつ慣れていけるよう段階的に進めていきます。
また、むし歯ができてから治療するのではなく、予防を重視した取り組みも行っています。正しい歯みがきの指導や食生活のアドバイス、フッ素塗布などを通じて、お子様が将来むし歯で困ることのないよう、早い段階からの口腔ケアが重要です。
お子様が歯科医院を「怖くない場所」と感じ、自分から通いたくなるような環境づくりを目指しています。初めての歯科医院選びや治療に不安を感じている保護者の方も、どうぞ安心して第2ウメヅ歯科医院にご相談ください。
特に重視しているのは、「お子様の気持ちに寄り添うこと」です。歯科医院に対して「痛い」「怖い」という印象を持っているお子様は少なくありません。そのため第2ウメヅ歯科医院では、まずはしっかりとしたコミュニケーションを取り、信頼関係を築くところから始めています。治療が必要な場合も、いきなり処置に入るのではなく、少しずつ慣れていけるよう段階的に進めていきます。
また、むし歯ができてから治療するのではなく、予防を重視した取り組みも行っています。正しい歯みがきの指導や食生活のアドバイス、フッ素塗布などを通じて、お子様が将来むし歯で困ることのないよう、早い段階からの口腔ケアが重要です。
お子様が歯科医院を「怖くない場所」と感じ、自分から通いたくなるような環境づくりを目指しています。初めての歯科医院選びや治療に不安を感じている保護者の方も、どうぞ安心して第2ウメヅ歯科医院にご相談ください。
親知らずの抜歯や顎の不調、粘膜疾患、炎症など、口腔内のさまざまなトラブルに対応する口腔外科

口腔外科は、むし歯や歯周病といった一般的な治療だけでなく、親知らずの抜歯や顎の不調、粘膜疾患、炎症など、口腔内のさまざまなトラブルに対応する診療分野です。第2ウメヅ歯科医院では、歯や歯ぐきだけでなく、顎関節や粘膜、神経なども含めた幅広い視点で診療を行っています。
「親知らずが腫れて痛む」「口が開きづらくなった」「顎がカクカクと音を立てる」「口の中にできものがある」「膿がたまって腫れてきた」といった症状は、放置することで悪化し、生活に支障をきたすこともあります。特に親知らずは、斜めや横向きに生えている場合、周囲の歯に悪影響を及ぼすことがあるため、早めの診断と処置が重要です。
第2ウメヅ歯科医院では、これらの症状に対して正確な診断を行い、必要に応じて外科的処置も含めた適切な治療をご提案しています。不安のある方には治療内容や進行の見通しを丁寧にご説明し、できる限り安心して受けていただけるよう配慮しています。
お口の中のトラブルは、痛みや違和感といった自覚症状がなくても進行していることがあります。少しでも気になることがあれば、早めに第2ウメヅ歯科医院へご相談ください。確かな技術と丁寧な対応で、皆様の口腔の健康をしっかりと守ります。
「親知らずが腫れて痛む」「口が開きづらくなった」「顎がカクカクと音を立てる」「口の中にできものがある」「膿がたまって腫れてきた」といった症状は、放置することで悪化し、生活に支障をきたすこともあります。特に親知らずは、斜めや横向きに生えている場合、周囲の歯に悪影響を及ぼすことがあるため、早めの診断と処置が重要です。
第2ウメヅ歯科医院では、これらの症状に対して正確な診断を行い、必要に応じて外科的処置も含めた適切な治療をご提案しています。不安のある方には治療内容や進行の見通しを丁寧にご説明し、できる限り安心して受けていただけるよう配慮しています。
お口の中のトラブルは、痛みや違和感といった自覚症状がなくても進行していることがあります。少しでも気になることがあれば、早めに第2ウメヅ歯科医院へご相談ください。確かな技術と丁寧な対応で、皆様の口腔の健康をしっかりと守ります。
むし歯や歯周病を未然に防ぐための予防歯科

むし歯や歯周病は、治療をすれば一旦は症状が落ち着きますが、日々のケアや定期的なメンテナンスを怠ると再発する恐れがあります。誰でも「痛い思いはもうしたくない」と思うものです。だからこそ、治療が終わったあとこそが本当のスタートです。大切な歯を守るためには、予防に力を入れることが何より重要です。
第2ウメヅ歯科医院では、むし歯や歯周病を未然に防ぐための予防歯科に力を入れています。ご自宅での丁寧な歯磨きはもちろんのこと、むし歯がなくても定期的に歯科医院でプロによるクリーニングを受けることをおすすめしています。専門的なケアによって、歯石や磨き残しをしっかり取り除くことで、口腔内を清潔に保ち、トラブルを予防することができます。
また、定期検診ではごく初期のむし歯や歯周病を早期に発見することが可能です。早期治療ができれば、治療期間も短く、費用も抑えられるというメリットがあります。結果として、患者様の負担を軽減し、快適な口腔環境を長く保つことにつながります。
自分の歯で食事を楽しみ、自然な笑顔で会話ができることは、人生の大きな喜びのひとつです。その喜びをいつまでも保つために、予防歯科を積極的に取り入れていきましょう。第2ウメヅ歯科医院では、皆様の健康な歯を守るお手伝いを丁寧に行っています。
第2ウメヅ歯科医院では、むし歯や歯周病を未然に防ぐための予防歯科に力を入れています。ご自宅での丁寧な歯磨きはもちろんのこと、むし歯がなくても定期的に歯科医院でプロによるクリーニングを受けることをおすすめしています。専門的なケアによって、歯石や磨き残しをしっかり取り除くことで、口腔内を清潔に保ち、トラブルを予防することができます。
また、定期検診ではごく初期のむし歯や歯周病を早期に発見することが可能です。早期治療ができれば、治療期間も短く、費用も抑えられるというメリットがあります。結果として、患者様の負担を軽減し、快適な口腔環境を長く保つことにつながります。
自分の歯で食事を楽しみ、自然な笑顔で会話ができることは、人生の大きな喜びのひとつです。その喜びをいつまでも保つために、予防歯科を積極的に取り入れていきましょう。第2ウメヅ歯科医院では、皆様の健康な歯を守るお手伝いを丁寧に行っています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:30 | |||||||
15:00 ~ 20:00 | |||||||
14:30 ~ 19:30 | |||||||
10:00 ~ 15:00 |
休診日:なし
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 第2ウメヅ歯科医院 |
所在地 | 〒332-0034 埼玉県 川口市 4丁目3番1号 |
最寄駅 | 西川口駅 東口 徒歩8分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 43004 |