【南柏】補綴治療に注力|丁寧な説明と先進設備がそろう木村歯科医院
木村歯科医院は、JR常磐線南柏駅東口から東武バスで約7分、酒井根停留所から徒歩すぐの場所に位置しています。駐車場も8台分完備されており、公共交通機関・自家用車のどちらでも通院しやすい環境が整っています。診療科目は一般歯科、小児歯科、歯周病治療、審美歯科、入れ歯、インプラントなど多岐にわたり、地域のかかりつけ医として幅広いニーズに対応しています。なかでも詰め物や被せ物、義歯といった補綴治療に注力しており、保険・自費を問わず2回に分けて精密な型取りが可能です。色味や形状、装着感、噛み合わせまで丁寧に調整し、自然な仕上がりを追求しています。院内はすべて半個室の診療室でプライバシーに配慮し、デジタルレントゲンや電動麻酔器などの先進設備も充実しているのが特長です。丁寧なカウンセリングとわかりやすい説明を心がけており、患者様が不安なく治療に臨めるよう努めています。快適な通院環境と確かな技術で、安心して任せられる歯科医院です。
有床義歯のこだわりポイント

木村歯科医院では、有床義歯(入れ歯)の製作に力を入れており、患者様の口腔にぴったり合う精密な義歯を提供しています。入れ歯が合わない、痛いといった悩みを解消するため、型取りは保険・自費を問わず2回に分けて実施しております。1回目でおおまかな形を採取し、専用の個人トレイを製作し、2回目にそのトレイを用いて精密な型取りを行うことで、装着感と咬み合わせのバランスに優れた入れ歯を製作しています。取り扱う義歯の種類も豊富で、チタン床・ゴールド床・コバルトクロム床といった金属床義歯や、審美性に優れたナチュラルデンチャーにも対応可能です。金属床は薄くて丈夫、ナチュラルデンチャーはバネが目立たず、装着時の見た目にも配慮された設計です。さらに、保険診療の範囲でも調整が最小限で済むよう精度の高い仕上がりを目指しています。素材の選定や設計は歯科技工士と密に連携しながら、患者様との丁寧なカウンセリングを通じて決定。仕上がりの完成度はもちろん、使い心地や持続性にもこだわった義歯治療を行っています。
医院としての理念・方針

木村歯科医院が大切にしているのは、患者様との対話を通じて信頼関係を築き、安心して通える場をつくることです。歯科医院に「怖い」「痛い」という印象を持たれている方も多い中で、治療内容がわからないまま進められることは不安を強める要因となります。そこで木村歯科医院では、検査結果や治療の選択肢を一つずつ丁寧に説明し、患者様が納得した上で治療を受けられることを大切にしています。専門用語を避け、誰にでも理解しやすい言葉で伝えることを常に心がけており、気になることは気軽に相談できる雰囲気づくりに努めています。
また、補綴や審美治療においては、自然な色味や装着感に加えて、患者様一人ひとりに調和する形やバランスを重視しています。見た目の美しさだけでなく、噛む機能や日常生活での快適さまで考えた治療を行うことで、患者様の生活の質を長期的に支えることが可能になると考えています。
木村歯科医院は、地域に根ざしたかかりつけ医として、年齢やライフスタイルに応じた最適な診療を提供し、生涯にわたる口腔の健康をサポートすることを理念としています。小さなお子様からご高齢の方まで、誰もが安心して相談できる存在であり続けるために、誠実で丁寧な対応を徹底しています。患者様の笑顔と健康を守ることが、私たちの何よりの使命です。
また、補綴や審美治療においては、自然な色味や装着感に加えて、患者様一人ひとりに調和する形やバランスを重視しています。見た目の美しさだけでなく、噛む機能や日常生活での快適さまで考えた治療を行うことで、患者様の生活の質を長期的に支えることが可能になると考えています。
木村歯科医院は、地域に根ざしたかかりつけ医として、年齢やライフスタイルに応じた最適な診療を提供し、生涯にわたる口腔の健康をサポートすることを理念としています。小さなお子様からご高齢の方まで、誰もが安心して相談できる存在であり続けるために、誠実で丁寧な対応を徹底しています。患者様の笑顔と健康を守ることが、私たちの何よりの使命です。
院長について
▽略歴
平成13年3月 東京医科歯科大学 卒業
平成13年4月 医療法人社団さくら会 勤務
平成18年8月 木村歯科医院 開院
平成13年3月 東京医科歯科大学 卒業
平成13年4月 医療法人社団さくら会 勤務
平成18年8月 木村歯科医院 開院
自分の歯のように噛めるインプラント治療

木村歯科医院では、機能性と審美性を兼ね備えたインプラント治療を提供しています。インプラントとは、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。見た目が自然なだけでなく、しっかり噛める機能性にも優れており、自分の歯に近い感覚で食事や会話を楽しむことができます。治療は局所麻酔のもとで行われるため、手術時の痛みはほとんどありません。手術後は通常3〜5か月ほど顎の骨と結合するのを待ってから人工歯を装着します。患者様の健康状態や口腔内の環境に応じて、無理のないスケジュールで治療計画を立案しております。糖尿病や心疾患などの持病がある方でも、医師の判断と適切な管理のもとで治療が可能です。また、費用についても事前に丁寧な説明を行い、安心して治療に臨んでいただけるよう配慮します。長期的に安定した結果を得るため、定期的なメンテナンスと予防ケアの継続も重視しています。
見逃さず予防する、歯周病への包括的アプローチ

木村歯科医院では、歯周病の早期発見と進行を抑える診療に力を注いでいます。歯ぐきの腫れや出血、口臭、歯のぐらつきなどが現れたときには、すでに病気が進んでいる可能性が高く注意が必要です。歯周病は歯を支える骨や歯ぐきを徐々に破壊していく病気で、自覚症状が乏しいまま進行する点が大きな特徴とされています。そのため、初期の段階から定期的に検査を受けることが大切です。
木村歯科医院では、歯周ポケットの深さや出血の有無、歯の動揺度を丁寧に確認し、進行の程度に応じて治療方針を決定しています。軽度の症例にはスケーリングやブラッシング指導を中心に行い、改善を図ります。中等度から重度にかけては、ルートプレーニングや外科的な処置を取り入れ、必要に応じて再生療法を組み合わせることで機能回復を目指します。
さらに、歯周病は糖尿病や心疾患、認知症など全身の病気とも関連が深いことが明らかになっており、口腔管理は全身の健康を守るためにも欠かせません。治療が終わったあとも定期的なメンテナンスを継続することで再発を防ぎ、長期的に安定した口腔環境を維持できるようサポートしています。
木村歯科医院では、歯周ポケットの深さや出血の有無、歯の動揺度を丁寧に確認し、進行の程度に応じて治療方針を決定しています。軽度の症例にはスケーリングやブラッシング指導を中心に行い、改善を図ります。中等度から重度にかけては、ルートプレーニングや外科的な処置を取り入れ、必要に応じて再生療法を組み合わせることで機能回復を目指します。
さらに、歯周病は糖尿病や心疾患、認知症など全身の病気とも関連が深いことが明らかになっており、口腔管理は全身の健康を守るためにも欠かせません。治療が終わったあとも定期的なメンテナンスを継続することで再発を防ぎ、長期的に安定した口腔環境を維持できるようサポートしています。
怖くない歯医者をめざした、木村歯科医院の小児歯科

木村歯科医院では、お子様が安心して通える環境づくりに力を入れています。乳歯はむし歯になりやすく、将来生えてくる永久歯のガイドとしても重要な役割を担っているため、早期のケアと予防が欠かせません。治療では、むし歯の治療だけでなく、定期的な検診による早期発見や予防処置にも力を入れています。診療では、専門用語を使わず、わかりやすい説明を心がけることで、お子様や保護者の不安を軽減することを心掛けています。治療後や検診後には、ごほうびとして「ガチャガチャ」が用意されており、お子様が楽しみながら通える工夫もされています。院長自身の子育て経験を活かし、親身な対応とあたたかい雰囲気で、怖がらずに治療を受けられるよう配慮しています。乳歯の健康管理を通じて、将来の歯並びや咬み合わせにも良い影響を与えるため、小児期からの定期的な通院が重要です。小さな頃からの予防意識の定着を大切にし、ご家族とともにお子様の成長を見守ります。
むし歯・歯周病を防ぐ、生活に根づいた予防歯科

木村歯科医院では、治療だけでなく予防にも力を入れています。歯の痛みが出てから歯科医院に通うのではなく、むし歯や歯周病になる前の段階での定期的なチェックとケアが大切です。治療では、患者様一人ひとりの口腔環境に合わせた予防プランを立て、担当の歯科衛生士による丁寧なサポートを行っています。具体的には、専用器具を用いたスケーリング(歯石除去)や、バイオフィルムの除去、歯面清掃(PMTC)、正しいブラッシング方法の指導などを通じて、お口の中を清潔に保ちます。また、歯周病やむし歯の再発リスクが高い方には、生活習慣の見直しやホームケア用品の選定アドバイスも実施しています。予防処置はお子様から高齢の方まで全世代に対応しており、健康な歯を保つことで全身の健康維持にもつながります。さらに、定期的なメンテナンスを継続することで、むし歯や歯周病の再発を防ぎ、口腔内の健康を長く維持することが可能です。痛くなる前に歯科医院に通うという習慣を身につけ、末永く自分の歯で食事を楽しめるよう、一緒に口腔ケアに取り組んでまいります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 | |||||||
14:30 ~ 17:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 木村歯科医院 |
所在地 | 〒277-0053 千葉県 柏市 酒井根3-21-7 |
最寄駅 | 南柏駅 東口 車 12分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 42972 |