brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  千葉県  -  鎌ケ谷市  -  新鎌ヶ谷歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
047-444-4124

新鎌ヶ谷歯科

得意治療: 根管治療
所在地
千葉県 鎌ケ谷市 新鎌ケ谷4-7-26
最寄駅
新鎌ヶ谷駅 北口 徒歩8分
【駐車場完備】歯と神経を残す治療を心がける 新鎌ヶ谷歯科
①医院外観②受付③診療室
①医院外観②受付③診療室
①医院外観②受付③診療室
出典:新鎌ヶ谷歯科
①医院外観②受付③診療室
新鎌ヶ谷歯科は、新鎌ヶ谷駅の北口から徒歩で約8分の場所にあります。5台が停められる専用駐車場も完備し、公共交通機関・お車どちらでも快適に受診できる環境です。

虫歯治療では、できるだけ削らず、歯を残すことにこだわっています。歯髄温存療法もその1つです。薬を活用することで歯を守る方法で、従来であれば神経を取るしかなかった症例でも、歯髄温存療法なら神経を残せる場合があります。ご自身の歯を残しながら虫歯の治療がしたいという方におすすめの方法です。

歯の移植や、自分の歯を再び機能させるための再植も行っています。なんらかの理由で抜歯をした場合に、歯を抜いた部分に、埋伏歯など自分の歯を移植し、カバーするというものです。人工的に作られた歯を使う必要がなく、自然な見た目を維持できるといったメリットがあります。

このほかにも、さまざまな治療を提供し、患者様のニーズに応えられる環境を整えています。
根管治療のこだわりポイント
歯を残す虫歯治療を心がけています 歯を残す虫歯治療を心がけています
忙しさや体調、その他の理由で歯科医院への通院が難しくなり、虫歯が悪化してしまったという方も少なくありません。新鎌ヶ谷歯科では、できるだけ歯を残す治療を大切にしており、そのような方々にも神経を温存できる可能性がある治療を提案しています。

【歯髄温存療法について】

歯髄温存療法とは、薬剤の力を利用して虫歯の中の細菌を無菌化し、歯の再石灰化を促進することで神経を取り除かずに治療を行う方法です。従来なら神経を抜いていたような症例でも、条件が整えばこの治療法で神経を残すことが可能になります。

日本歯科保存学会でも推奨されており、保険適用も可能なため、新鎌ヶ谷歯科でも積極的に導入しています(※使用薬剤により自費診療になる場合もあります)

この治療法は「できるだけ神経を残したい」「歯の寿命を延ばしたい」「削る量を最小限に抑えたい」「将来的な治療費を抑えたい」といった思いを持つ方に特におすすめです。
医院としての理念・方針
歯の寿命を伸ばすことが大切です 歯の寿命を伸ばすことが大切です
ミニマムインターベーションとは、必要最小限の介入で最大限の治療効果を目指す考え方です。初期の虫歯や歯周病であれば、定期的なフッ素塗布や正しいセルフケア、簡単な歯石除去などで進行を防ぐことが可能です。そのためには、予防と早期発見がとても重要であり、新鎌ヶ谷歯科では定期検診と予防処置を重視しています。

また、歯の神経(歯髄)を守ることも歯の寿命を延ばす上で大切です。神経を失うと歯の強度が低下し、将来的に破折するリスクが高まります。痛みが出る前に異常を見つけるため、レントゲンを用いた定期的なチェックが推奨されます。

新鎌ヶ谷歯科では、患者様の歯を残すため、さまざまな取り組みを行っています。
院長について
▽略歴
2001年 日本大学松戸歯学部 卒業
2001年~2008年 栃木県宇都宮市いがらし歯科医院(五十嵐三彦、五十嵐尚美先生に師事)
2010年 新鎌ヶ谷歯科 開院
歯の移植と再植:親知らずなどを使って失われた歯を補います
大切な歯を保存できる方法です 大切な歯を保存できる方法です
自家歯牙移植とは、虫歯や歯周病、または外傷などによって抜歯が必要になった際に、患者様自身の他の歯(たとえば親知らずなど)を利用して失われた歯の部分に移植する治療法です。入れ歯・ブリッジ・インプラントといった治療法とは異なり、自分の天然の歯を再利用するため、より自然な噛み心地や機能を保てるという利点があります。

自家歯牙移植では、歯の根を包む「歯根膜」を一緒に移植することが成功の鍵となります。歯根膜が移植されることで周囲の骨としっかり結合しやすくなり、歯が定着しやすくなるのです。

一方「再植」は、もともと生えていた歯を一度抜き、再び元の位置に戻す処置です。外傷で歯が脱落してしまった場合などに有効で、条件が整えば再度歯を機能させることができます。ただし、歯根膜が損傷しないよう取り扱いには注意しなければなりません。

抜けた歯をそのままの状態で放置するのではなく、専用の保存液を利用したり、牛乳や自分の唾液で湿らせた状態で歯科医院に持参すると、再植の成功率が高まります。
予防治療:豊富な予防ケアを提供しています
歯磨きに使う歯ブラシ選びも重要です 歯磨きに使う歯ブラシ選びも重要です
日々の歯磨きが不十分な状態が続くと、歯の表面に歯垢が蓄積し、それが唾液中の成分と反応してやがて硬い歯石へと変化していきます。歯石は通常のブラッシングでは取り除くことができず、結果としてお口の中の衛生状態が悪化し、虫歯や歯周病のリスクが高まってしまいます。

このような悪循環に陥らないためには、歯科医院での専門的なクリーニング(プロフェッショナルケア)を定期的に受けることが重要です。また、適切なブラッシング方法を学ぶことで、日々のセルフケアの効果も高まり、予防につながります。

新鎌ヶ谷歯科では、患者様一人ひとりの口腔内の状態やライフスタイルに合わせて最適な歯ブラシのご提案も行っています。歯ブラシには形や大きさ、毛の硬さなどさまざまな種類があり、合わないものを使っていると磨き残しが多くなったり、歯ぐきへ負担をかけることになってしまいます。

お口の健康を長く保つために、歯科医師や歯科衛生士が個別にアドバイスを行い、最適なケア用品の選び方までしっかりサポートしています。
このほか、歯磨き指導や歯石除去、歯のクリーニングなども可能です。
口腔外科:お口に関するお悩みは口腔外科にご相談ください
早めの受診がポイントです 早めの受診がポイントです
口腔外科は、親知らずの抜歯をはじめとした歯の処置に加え、お口まわりの外傷や顎関節の不調、口腔内のできものなど多岐にわたる症状を取り扱う診療科目です。

【顎関節症】

口を開くときにカクッという音がしたり、顎に痛みを感じる場合、それは顎関節症かもしれません。この症状は、噛み合わせの不具合や歯並びの問題や、詰め物・被せ物の高さが合わない場合、親知らずの萌出による影響、ストレスなどが原因で発症するといわれています。

症状が軽度であれば噛み合わせの調整で改善が期待できますが、症状が重い場合には専門の医療機関と連携して治療を行うこともあります。

【口腔内粘膜疾患】

舌や唇、頬の内側などの粘膜にできる水疱・腫瘤・潰瘍などは口腔内粘膜疾患と呼ばれます。食事や会話による温度差、物理的刺激、そして口腔内の細菌などによって病変の状態が日々変化するため、診断には高い専門性が求められます。

新鎌ヶ谷歯科ではこれらの疾患にも丁寧に対応し、症状の見極めと適切な処置に力を入れています。
審美治療:セラミックを利用した治療です
自然で白い歯を実現できます 自然で白い歯を実現できます
「審美治療」と聞くと、見た目の美しさだけを追求するものと誤解されることがありますが、実際には見た目と同時に機能性や口腔内の健康維持にも配慮した治療です。保険診療では基本的な機能回復を重視しているため、使用する材料や治療方法には限りがあります。

たとえば、銀歯は保険適用で使用されることが多い一方、金属アレルギーのリスクがあるうえ、見た目にも目立ってしまうという欠点があります。一方、審美治療では自由診療であることから素材の選択肢が広がり、自然な見た目に近づけるだけでなく、長期的に安定した機能と健康面への配慮が可能です。

【ラミネートベニアについて】

ラミネートベニアは、歯の表面をごく薄く削り、セラミック製の薄いシェルを貼り付けることで、歯の見た目を整える治療です。歯の色味を均一に美しく整えることができ、前歯の隙間(すきっ歯)を目立たなくすることも可能です。

強力な接着剤を使用するため、しっかりと密着し、外れにくいのも特徴です。歯を少し削る必要はありますが、ホワイトニングでは対応しきれない色調の改善も可能で、より理想に近い白さを実現できます。

このように、審美治療ではセラミックで作られた修復物を活用し、美しい口元を目指していきます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 13:00
14:30 ~ 19:00
14:30 ~ 17:00
休診日:水曜午後・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 新鎌ヶ谷歯科
所在地 〒273-0107 千葉県 鎌ケ谷市 新鎌ケ谷4-7-26
最寄駅 新鎌ヶ谷駅 北口 徒歩8分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療
医院ID 42202
047-444-4124
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。