【市川駅から徒歩4分】【土日診療対応】家族全員の口腔健康を守る予防重視の歯科医院「ゆうゆう歯科」
ゆうゆう歯科は、JR市川駅から徒歩4分という利便性の高い場所に位置しています。総武線快速や中央総武線などの通勤通学路線を利用する方々にとって通院しやすい環境です。特に土日診療も行っていることから、平日は忙しい方でも無理なく治療を継続できる体制を構築しています。
診療時間は平日が午前10:00-13:00と午後15:00-20:00、土日が午前9:00-13:00と午後14:00-18:00で、火曜・木曜日は休診となっています。
同院では予防歯科・定期メンテナンスを重視した診療を行っており、早期発見・早期治療の観点から患者の口腔健康を長期的に守ることを目指しています。一般歯科、歯周病、予防歯科、口腔外科、小児歯科、義歯・入れ歯、審美歯科、ホワイトニング、矯正歯科、インプラントなど幅広く診療科目を取り扱っています。
また、矯正治療においては、ワイヤー式からマウスピース式まで多様なメニューを揃え、特に学生向けの明確な料金体系を設定することで、治療計画の透明性を高めていることが特徴です。
家族全員が安心して通える歯科医院として、歯科用CTなどの最新設備を導入し、精密な診断と治療を実現しています。予防から矯正、インプラントまで幅広い診療分野に対応しており、総合的な口腔ケアを通じて患者の健康と笑顔を支える医療提供に努めているのです。
診療時間は平日が午前10:00-13:00と午後15:00-20:00、土日が午前9:00-13:00と午後14:00-18:00で、火曜・木曜日は休診となっています。
同院では予防歯科・定期メンテナンスを重視した診療を行っており、早期発見・早期治療の観点から患者の口腔健康を長期的に守ることを目指しています。一般歯科、歯周病、予防歯科、口腔外科、小児歯科、義歯・入れ歯、審美歯科、ホワイトニング、矯正歯科、インプラントなど幅広く診療科目を取り扱っています。
また、矯正治療においては、ワイヤー式からマウスピース式まで多様なメニューを揃え、特に学生向けの明確な料金体系を設定することで、治療計画の透明性を高めていることが特徴です。
家族全員が安心して通える歯科医院として、歯科用CTなどの最新設備を導入し、精密な診断と治療を実現しています。予防から矯正、インプラントまで幅広い診療分野に対応しており、総合的な口腔ケアを通じて患者の健康と笑顔を支える医療提供に努めているのです。
矯正歯科のこだわりポイント

ゆうゆう歯科における矯正歯科治療は、単に見た目の美しさを追求するだけでなく、咬み合わせの機能回復や全身健康の改善を目指す包括的なアプローチが特徴です。30年以上にわたる豊富な臨床経験を持った矯正担当医が、リケッツの考え方をベースにしながらも、より効果的な装置や技術を柔軟に取り入れた治療を展開しています。
同院では金属ブラケットに代わる白いブラケットを用いた「審美矯正」や、歯の裏側に装置を付ける「舌側矯正」、さらには透明なマウスピースを使用した「インビザライン」など、患者のニーズや生活スタイルに合わせて選択できる多様な矯正装置を提供しています。特に目立ちにくい矯正装置は、見た目を気にする成人患者にも配慮した選択肢となるでしょう。
費用面においても、学生用の料金体系を明確に設定し、提示した金額だけで治療が完結するシステムを採用しています。基本料金とは別に発生する追加費用がないため、経済的な不安を感じることなく矯正治療を受けることが可能です。さらに土日診療を行っていることで、通院のしやすさにも配慮した環境が整えられており、継続的な治療をサポートする体制が構築されています。
同院では金属ブラケットに代わる白いブラケットを用いた「審美矯正」や、歯の裏側に装置を付ける「舌側矯正」、さらには透明なマウスピースを使用した「インビザライン」など、患者のニーズや生活スタイルに合わせて選択できる多様な矯正装置を提供しています。特に目立ちにくい矯正装置は、見た目を気にする成人患者にも配慮した選択肢となるでしょう。
費用面においても、学生用の料金体系を明確に設定し、提示した金額だけで治療が完結するシステムを採用しています。基本料金とは別に発生する追加費用がないため、経済的な不安を感じることなく矯正治療を受けることが可能です。さらに土日診療を行っていることで、通院のしやすさにも配慮した環境が整えられており、継続的な治療をサポートする体制が構築されています。
医院としての理念・方針

・予防を基盤とした健康の実現
ゆうゆう歯科では、虫歯や歯周病の治療にとどまらず、予防歯科を重視した診療方針を貫いています。定期的な検診やクリーニングを通じて問題を早期に発見し、適切な対処を行うことで、将来的な口腔トラブルを未然に防ぐことが可能です。
・科学的アプローチによる精密診断
歯科用CTなどの先進的な医療機器を活用し、精密な診断に基づいた治療計画の立案を心がけています。科学的根拠に基づく診療は、より安全で効果的な治療結果をもたらすことができるでしょう。
・家族が共に通える環境づくり
温かく包み込む雰囲気と親切なスタッフが患者に安心感を提供し、特に子どもや緊張しやすい方にも配慮した診療環境を整えています。家族全員が継続して通院できる医院づくりを通じて、地域の口腔健康向上に貢献することを目指しています。
ゆうゆう歯科では、虫歯や歯周病の治療にとどまらず、予防歯科を重視した診療方針を貫いています。定期的な検診やクリーニングを通じて問題を早期に発見し、適切な対処を行うことで、将来的な口腔トラブルを未然に防ぐことが可能です。
・科学的アプローチによる精密診断
歯科用CTなどの先進的な医療機器を活用し、精密な診断に基づいた治療計画の立案を心がけています。科学的根拠に基づく診療は、より安全で効果的な治療結果をもたらすことができるでしょう。
・家族が共に通える環境づくり
温かく包み込む雰囲気と親切なスタッフが患者に安心感を提供し、特に子どもや緊張しやすい方にも配慮した診療環境を整えています。家族全員が継続して通院できる医院づくりを通じて、地域の口腔健康向上に貢献することを目指しています。
カリオロジーに基づく個別化された予防プログラム

ゆうゆう歯科の予防歯科は、定期管理型のメンテナンスを特徴としており、日々の口腔ケアと定期的な専門的クリーニングの両面からアプローチしています。予防とは、単に現状維持を図るものではなく、将来的な口腔健康の基盤を築くための積極的な投資です。
同院では歯科疾患の予防にカリオロジーの考え方を取り入れています。カリオロジーとは虫歯の発生原因を理解し、その要素をコントロールする学問であり、むし歯を引き起こす細菌、歯の強さ、食習慣という三つの要因を個別に分析し管理する手法です。このアプローチにより、患者一人一人の状況に応じた予防プログラムを設計することが可能となっています。
専門的なクリーニングとしてPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)を提供しており、専用器具を使用して歯と歯の間や歯肉との境目など、セルフケアでは清掃しきれない部分の汚れを徹底的に除去していることが特徴です。さらにフッ素塗布などを通じた再石灰化の促進や、定期検診による早期発見・早期治療を組み合わせることで、長期的な口腔健康の維持を目指しています。これらの取り組みは、単に虫歯や歯周病を防ぐだけでなく、生涯にわたり自分の歯で食事を楽しむための基礎となるでしょう。
同院では歯科疾患の予防にカリオロジーの考え方を取り入れています。カリオロジーとは虫歯の発生原因を理解し、その要素をコントロールする学問であり、むし歯を引き起こす細菌、歯の強さ、食習慣という三つの要因を個別に分析し管理する手法です。このアプローチにより、患者一人一人の状況に応じた予防プログラムを設計することが可能となっています。
専門的なクリーニングとしてPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)を提供しており、専用器具を使用して歯と歯の間や歯肉との境目など、セルフケアでは清掃しきれない部分の汚れを徹底的に除去していることが特徴です。さらにフッ素塗布などを通じた再石灰化の促進や、定期検診による早期発見・早期治療を組み合わせることで、長期的な口腔健康の維持を目指しています。これらの取り組みは、単に虫歯や歯周病を防ぐだけでなく、生涯にわたり自分の歯で食事を楽しむための基礎となるでしょう。
全身健康につながる総合的な歯周病治療

ゆうゆう歯科の歯周病治療は、全身健康との関連性を重視した包括的アプローチが特徴です。歯周病は口腔内の問題にとどまらず、心疾患や糖尿病、認知症など全身疾患との関連が指摘されており、特に40代以上の方や妊娠予定の女性、インプラント治療を検討している患者には予防的な検査実施を推奨しています。
歯周病治療の中心となるのは、専門的なスケーリング・ルートプレーニングです。これは歯周ポケット内に形成された歯石を除去し、歯根面を滑沢に仕上げる処置となります。歯周病の原因となる細菌はバイオフィルムという構造体を形成し、これが石灰化して歯石となるため、日常のブラッシングだけでは完全に除去することが困難です。同院では専用の器具を用いて歯周ポケット内の歯石を丁寧に除去し、歯根面を滑らかに整えることで、細菌の再付着を防止するという流れです。
治療後は定期的なメンテナンスを通じて歯周病の再発を予防する体制が整えられています。また、家族内での再感染予防指導も重視されており、長期的な口腔健康の維持を目指した継続的なケアプログラムが提供可能です。歯周病は一度炎症を起こして組織が破壊されると完全に元の状態には戻らないという特性があるため、早期発見・早期治療と継続的なメンテナンスが極めて重要となるでしょう。科学的アプローチによる的確な治療で、健康な口腔環境を保つことが可能になっています。
歯周病治療の中心となるのは、専門的なスケーリング・ルートプレーニングです。これは歯周ポケット内に形成された歯石を除去し、歯根面を滑沢に仕上げる処置となります。歯周病の原因となる細菌はバイオフィルムという構造体を形成し、これが石灰化して歯石となるため、日常のブラッシングだけでは完全に除去することが困難です。同院では専用の器具を用いて歯周ポケット内の歯石を丁寧に除去し、歯根面を滑らかに整えることで、細菌の再付着を防止するという流れです。
治療後は定期的なメンテナンスを通じて歯周病の再発を予防する体制が整えられています。また、家族内での再感染予防指導も重視されており、長期的な口腔健康の維持を目指した継続的なケアプログラムが提供可能です。歯周病は一度炎症を起こして組織が破壊されると完全に元の状態には戻らないという特性があるため、早期発見・早期治療と継続的なメンテナンスが極めて重要となるでしょう。科学的アプローチによる的確な治療で、健康な口腔環境を保つことが可能になっています。
精密診断と長期的サポートによる安心のインプラント治療

ゆうゆう歯科のインプラント治療は、失った歯の機能と審美性を自然な形で回復させることを目的としています。「第二の天然歯」とも呼ばれるインプラントは、顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法であり、周囲の健康な歯を削る必要がありません。天然歯に近い咀嚼力を実現できる利点があります。
インプラント治療では、歯科用CTを用いた精密な診断により、安全かつ確実な治療計画が立案されています。顎の骨の状態を3次元的に把握することで、最適な埋入位置や角度を決定し、術後のトラブルリスクを最小限に抑える取り組みがなされているでしょう。同院ではインプラント手術に2回法を採用しており、フィクスチャー(人工歯根)埋入後に3〜6ヶ月の骨結合期間を設け、その後アバットメント(連結部)と上部構造(人工歯)を装着する流れで治療が進められます。
インプラント治療の成功率は高く、10年後でも約95%が機能していることが報告されていますが、その長期的な維持にはメンテナンスが不可欠です。インプラント自体は虫歯にはなりませんが、周囲組織の炎症(インプラント歯周炎)を予防するため、定期的なプロフェッショナルケアと適切なセルフケアが重要となります。同院では術後のメンテナンスを含めた総合的なケアプログラムを提供し、長期間にわたってインプラントを機能させるための支援体制を整えています。
インプラント治療では、歯科用CTを用いた精密な診断により、安全かつ確実な治療計画が立案されています。顎の骨の状態を3次元的に把握することで、最適な埋入位置や角度を決定し、術後のトラブルリスクを最小限に抑える取り組みがなされているでしょう。同院ではインプラント手術に2回法を採用しており、フィクスチャー(人工歯根)埋入後に3〜6ヶ月の骨結合期間を設け、その後アバットメント(連結部)と上部構造(人工歯)を装着する流れで治療が進められます。
インプラント治療の成功率は高く、10年後でも約95%が機能していることが報告されていますが、その長期的な維持にはメンテナンスが不可欠です。インプラント自体は虫歯にはなりませんが、周囲組織の炎症(インプラント歯周炎)を予防するため、定期的なプロフェッショナルケアと適切なセルフケアが重要となります。同院では術後のメンテナンスを含めた総合的なケアプログラムを提供し、長期間にわたってインプラントを機能させるための支援体制を整えています。
子どもの未来の歯を守る予防重視の小児歯科

ゆうゆう歯科の小児歯科では、将来を見据えた予防中心の診療アプローチが特徴です。子どもの歯は大人の歯と比較してエナメル質が薄く柔らかいため、虫歯に罹患すると進行が早いという特性があります。そのため早期発見・早期治療とともに、虫歯にならない歯質と生活習慣の形成に力を入れた診療が展開されています。
同院では子どもの不安や恐怖を軽減するため、使用する器具の説明や実際に触れてもらう機会を設けるなど、歯科医院の雰囲気に自然と慣れるための工夫がなされているのです。また、フッ素塗布による歯質強化も積極的に行われており、定期的な塗布により虫歯に対する抵抗力を高める取り組みが推進されているでしょう。特に歯の生え始めの時期は、生涯虫歯になりにくい歯質・生活習慣を形成する重要なポイントです。
さらに、シーラントと呼ばれる予防処置も提供されています。これは生えたての歯の溝に樹脂性の材料を流し込んで封鎖する処置であり、歯ブラシでは届きにくい微細な溝からの虫歯発生を予防する効果があります。こうした予防処置と並行して、年齢に応じた歯磨き指導や食事管理など、家庭で実践できる予防法の共有も重視されており、保護者と歯科医院が協力して子どもの口腔健康を育むことができる体制なのです。生涯にわたって自分の歯で健康に暮らすことを目標に、リスクに応じたプロフェッショナルケアが提供されています。
同院では子どもの不安や恐怖を軽減するため、使用する器具の説明や実際に触れてもらう機会を設けるなど、歯科医院の雰囲気に自然と慣れるための工夫がなされているのです。また、フッ素塗布による歯質強化も積極的に行われており、定期的な塗布により虫歯に対する抵抗力を高める取り組みが推進されているでしょう。特に歯の生え始めの時期は、生涯虫歯になりにくい歯質・生活習慣を形成する重要なポイントです。
さらに、シーラントと呼ばれる予防処置も提供されています。これは生えたての歯の溝に樹脂性の材料を流し込んで封鎖する処置であり、歯ブラシでは届きにくい微細な溝からの虫歯発生を予防する効果があります。こうした予防処置と並行して、年齢に応じた歯磨き指導や食事管理など、家庭で実践できる予防法の共有も重視されており、保護者と歯科医院が協力して子どもの口腔健康を育むことができる体制なのです。生涯にわたって自分の歯で健康に暮らすことを目標に、リスクに応じたプロフェッショナルケアが提供されています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 20:00 | |||||||
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:火曜・木曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 | ゆうゆう歯科 |
所在地 | 〒272-0033 千葉県 市川市 市川南3-1-1 |
最寄駅 | 市川駅 南口 徒歩4分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 41756 |