【京成臼井駅よりバスで30分「七丁目」バス停下車】【平日18:30まで/土曜14:30まで診療】【日本歯周病学会認定 歯周病専門医 在籍】科学的根拠に基づいた治療と人間味ある応対で患者主体の医療を実践するドルフィンデンタルクリニック
ドルフィンデンタルクリニックは、京成臼井駅からバスで30分、「七丁目」バス停で下車後すぐの場所にある歯科医院です。診療は平日9:00〜13:00、14:30〜18:30、土曜日は9:00〜14:30まで対応しており、木曜・日曜・祝日が休診日です。ただし、祝日のある週の木曜日は診療が行われているため、平日の通院が難しい方にも柔軟に対応しています。
このクリニックの大きな特徴は、科学的根拠に基づいた治療(Evidence Based Dentistry)を重視し、丁寧で患者様本位の診療を徹底している点です。また、日本歯周病学会認定の歯周病専門医や、日本臨床歯周病学会の認定医が在籍しており、歯周病治療やインプラント治療に高い専門性を持っています。さらに、歯科用CTや個室オペ室を完備し、安全かつ精密な治療環境が整えられています。
ドルフィンデンタルクリニックでは、患者様の希望を尊重し、セカンドオピニオンの活用も推奨しています。納得して治療を受けていただけるよう、複数の歯科医師による治療方針の確認体制が整っている点も安心材料のひとつです。お口の健康を守るパートナーとして、信頼できる歯科医院をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。
このクリニックの大きな特徴は、科学的根拠に基づいた治療(Evidence Based Dentistry)を重視し、丁寧で患者様本位の診療を徹底している点です。また、日本歯周病学会認定の歯周病専門医や、日本臨床歯周病学会の認定医が在籍しており、歯周病治療やインプラント治療に高い専門性を持っています。さらに、歯科用CTや個室オペ室を完備し、安全かつ精密な治療環境が整えられています。
ドルフィンデンタルクリニックでは、患者様の希望を尊重し、セカンドオピニオンの活用も推奨しています。納得して治療を受けていただけるよう、複数の歯科医師による治療方針の確認体制が整っている点も安心材料のひとつです。お口の健康を守るパートナーとして、信頼できる歯科医院をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。
歯周病治療のこだわりポイント

ドルフィンデンタルクリニックでは、歯周病治療に力を入れており、日本歯周病学会認定の歯周病専門医による高度な治療を受けることができます。歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨を徐々に破壊する病気ですが、進行しても痛みがほとんど出ないため気づかないうちに悪化していることが少なくありません。そのため、歯ぐきの腫れや出血、歯の揺れといった症状がある場合は、早めに診察を受けてください。
また、ドルフィンデンタルクリニックでは精密な検査を通じて、一人ひとりに合わせた治療計画を立てています。たとえば、重度の歯周病で歯が不安定になった場合にはブリッジによって歯を固定し、しっかり噛める状態を取り戻すことが可能です。さらに、失われた骨の再生を目指すエムドゲイン療法にも対応しており、歯の寿命を延ばすことが期待されています。
そして、歯石の除去や外科的な処置など、歯周病の治療は多くが保険適用で行えます。特別な治療をご希望の際は、自費診療となることがありますが、まずは保険診療で適切なケアを受けることができます。歯の健康を守るためには、毎日のケアとともに、専門的なメンテナンスを継続することが大切です。
また、ドルフィンデンタルクリニックでは精密な検査を通じて、一人ひとりに合わせた治療計画を立てています。たとえば、重度の歯周病で歯が不安定になった場合にはブリッジによって歯を固定し、しっかり噛める状態を取り戻すことが可能です。さらに、失われた骨の再生を目指すエムドゲイン療法にも対応しており、歯の寿命を延ばすことが期待されています。
そして、歯石の除去や外科的な処置など、歯周病の治療は多くが保険適用で行えます。特別な治療をご希望の際は、自費診療となることがありますが、まずは保険診療で適切なケアを受けることができます。歯の健康を守るためには、毎日のケアとともに、専門的なメンテナンスを継続することが大切です。
医院としての理念・方針

ドルフィンデンタルクリニックの理念は、「押し付けではない、患者様主体の医療の提供」であり、その根底には“Dentistry with humanity”という言葉があります。これは、患者様一人ひとりの生活や人格を尊重し、人間味あふれる応対を通じて、望まれる健康を実現・維持するという方針です。また、医療は常に患者様の利益を最優先とするものであり、そのためには丁寧で科学的根拠に基づいた治療が不可欠です。さらに、治療内容の確認や判断の偏りを防ぐため、院内でセカンドオピニオンを受けられる体制も整えています。この取り組みにより、患者様は納得の上で治療を受けることが可能です。ドルフィンデンタルクリニックは、患者様・スタッフ・医院の全員が幸せになる医療を目指し、日々誠実な姿勢で診療にあたっています。ぜひ安心してご相談ください。
院長について
▽略歴
平成6年 福岡県立 九州歯科大学卒業
平成10年 ドルフィン歯科開院
平成13年 弘岡秀明歯周病学コース インストラクター
平成21年 医院移転、ドルフィンデンタルクリニック開院
日本歯周病学会 歯周病専門医
日本臨床歯周病学会 認定医
日本臨床歯周病学会 歯周インプラント認定医
ストローマンインプラント 認定医
アストラテックインプラント 認定医
平成6年 福岡県立 九州歯科大学卒業
平成10年 ドルフィン歯科開院
平成13年 弘岡秀明歯周病学コース インストラクター
平成21年 医院移転、ドルフィンデンタルクリニック開院
日本歯周病学会 歯周病専門医
日本臨床歯周病学会 認定医
日本臨床歯周病学会 歯周インプラント認定医
ストローマンインプラント 認定医
アストラテックインプラント 認定医
インプラントで叶える自然な口元

インプラント治療は、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着することで噛む機能や見た目を回復させる治療法です。治療には高い専門性が求められますが、専門知識と経験を備えた歯科医師によって行われるため、安心して治療を受けていただけます。インプラントは、しっかりと顎の骨で支える構造であるため、噛んだときの力が周囲の歯に負担をかけにくく、長期的に安定した口腔環境を維持することが可能です。
特に、ストローマンデンタルインプラントという世界中で評価されているインプラントシステムを使用しており、日本人の顎に適した設計がされています。このシステムでは、インプラントと骨が結合する期間中も必要に応じて仮歯を装着できるため、日常生活への影響を最小限に抑えることができます。また、1回の手術で済む設計であるため、患者様の負担も軽減されます。
インプラント治療には、丁寧なお手入れと定期的な検診が必要ですが、その努力に見合うだけの価値がある治療法です。歯のある生活を取り戻したい方、しっかり噛める喜びを再び感じたい方は、インプラントの選択を検討してみてください。長期的な満足と快適な生活を実現するための有効な選択肢の一つです。
特に、ストローマンデンタルインプラントという世界中で評価されているインプラントシステムを使用しており、日本人の顎に適した設計がされています。このシステムでは、インプラントと骨が結合する期間中も必要に応じて仮歯を装着できるため、日常生活への影響を最小限に抑えることができます。また、1回の手術で済む設計であるため、患者様の負担も軽減されます。
インプラント治療には、丁寧なお手入れと定期的な検診が必要ですが、その努力に見合うだけの価値がある治療法です。歯のある生活を取り戻したい方、しっかり噛める喜びを再び感じたい方は、インプラントの選択を検討してみてください。長期的な満足と快適な生活を実現するための有効な選択肢の一つです。
未来のために今できる矯正治療

矯正歯科は、歯並びや噛み合わせを整える治療であり、見た目の改善だけでなく、虫歯や歯周病の予防、さらには全身の健康にも関わる重要な治療です。歯並びが乱れていると、歯磨きがしにくくなり、口の中に汚れが残りやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、噛み合わせが悪いと食べ物がしっかり噛めず、消化に負担をかけたり、肩こりや頭痛などの不調を引き起こす場合もあります。矯正治療によって、これらの問題を根本から改善することができます。
矯正装置にはさまざまな種類があり、透明なマウスピース型の矯正や、歯の裏側に装着する目立ちにくい装置なども選択できます。マウスピース矯正は、2~4週間ごとに段階的に装置を交換することで、少しずつ歯を動かしていきます。装置が透明で取り外しが可能なため、見た目が気になる方や衛生面を重視する方に適しています。一方、舌側矯正は歯の裏側に装置を装着する方法で、外からは見えにくい点が特長です。
矯正治療は、単に歯を動かすだけでなく、噛む力のバランスを整え、長期的に健康な口腔環境を維持するための手段です。将来の健康を見据え、歯並びや噛み合わせに不安がある方は、早めの相談をおすすめします。自分に合った方法で、快適で健康的な生活を目指してください。
矯正装置にはさまざまな種類があり、透明なマウスピース型の矯正や、歯の裏側に装着する目立ちにくい装置なども選択できます。マウスピース矯正は、2~4週間ごとに段階的に装置を交換することで、少しずつ歯を動かしていきます。装置が透明で取り外しが可能なため、見た目が気になる方や衛生面を重視する方に適しています。一方、舌側矯正は歯の裏側に装置を装着する方法で、外からは見えにくい点が特長です。
矯正治療は、単に歯を動かすだけでなく、噛む力のバランスを整え、長期的に健康な口腔環境を維持するための手段です。将来の健康を見据え、歯並びや噛み合わせに不安がある方は、早めの相談をおすすめします。自分に合った方法で、快適で健康的な生活を目指してください。
見た目と健康を考えた審美治療

審美歯科は、歯の見た目を美しく整えると同時に、しっかりと噛める機能性も大切にする治療です。単に白く美しい歯を追求するだけではなく、口元全体の調和を考慮し、患者様の表情や印象にも配慮した改善を行います。例えば、銀歯を白く自然な色合いのセラミックに替えたい方や、前歯の形や色にお悩みの方に適した治療が可能です。
治療の際には、歯肉の状態や周囲の歯とのバランスを細かく確認し、自然な仕上がりを目指します。適合が悪い被せ物は、汚れが溜まりやすく歯ぐきに炎症を引き起こすため、審美性だけでなく健康面にも影響を与えることがあります。そのため、精密な型取りや丁寧な処置を通じて、ぴったりとフィットする被せ物を製作し、長持ちする治療を提供しています。
また、患者様の歯型に合わせて技工士が手作業で作製することで、より高精度で自然な見た目が実現されます。美しさと健康の両方を叶えるため、しっかりと手間をかけた治療が求められます。見た目の美しさだけでなく、長く快適に使える歯を目指した審美歯科は、生活の質の向上にもつながります。自然で調和のとれた口元を手に入れることで、自信を持って笑顔を見せられるようになるでしょう。
治療の際には、歯肉の状態や周囲の歯とのバランスを細かく確認し、自然な仕上がりを目指します。適合が悪い被せ物は、汚れが溜まりやすく歯ぐきに炎症を引き起こすため、審美性だけでなく健康面にも影響を与えることがあります。そのため、精密な型取りや丁寧な処置を通じて、ぴったりとフィットする被せ物を製作し、長持ちする治療を提供しています。
また、患者様の歯型に合わせて技工士が手作業で作製することで、より高精度で自然な見た目が実現されます。美しさと健康の両方を叶えるため、しっかりと手間をかけた治療が求められます。見た目の美しさだけでなく、長く快適に使える歯を目指した審美歯科は、生活の質の向上にもつながります。自然で調和のとれた口元を手に入れることで、自信を持って笑顔を見せられるようになるでしょう。
未来の笑顔を守る予防歯科

予防歯科は、虫歯や歯周病といった口腔内のトラブルを未然に防ぎ、歯を長く健康に保つための重要な取り組みです。歯は一度削ると元には戻らず、治療を繰り返すたびに弱ってしまいます。そのため、そもそも虫歯や歯周病にならないこと、そして再発させないことが大切です。予防の基本は、日々の歯磨きに加え、定期的に歯科医院で専門的なケアを受けることです。
ドルフィンデンタルクリニックでは、歯の汚れや細菌を徹底的に取り除くPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)を行います。これは、歯科医師や歯科衛生士が専用の機械とペーストを用いて、歯と歯の間や歯ぐきの境目にたまったプラーク(細菌のかたまり)を丁寧に除去する方法です。日常の歯磨きでは落としきれない汚れまでしっかり取り除けるため、虫歯や歯周病の予防に非常に効果的です。
また、初期の虫歯であれば、削らずにフッ素やレーザーで進行を抑えることも可能です。定期的なメンテナンスと正しい歯磨きの習慣によって、患者様自身の歯を守り続けることができます。長く自分の歯で快適に過ごすためにも、日々のケアと予防を意識し、積極的に取り組んでください。
ドルフィンデンタルクリニックでは、歯の汚れや細菌を徹底的に取り除くPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)を行います。これは、歯科医師や歯科衛生士が専用の機械とペーストを用いて、歯と歯の間や歯ぐきの境目にたまったプラーク(細菌のかたまり)を丁寧に除去する方法です。日常の歯磨きでは落としきれない汚れまでしっかり取り除けるため、虫歯や歯周病の予防に非常に効果的です。
また、初期の虫歯であれば、削らずにフッ素やレーザーで進行を抑えることも可能です。定期的なメンテナンスと正しい歯磨きの習慣によって、患者様自身の歯を守り続けることができます。長く自分の歯で快適に過ごすためにも、日々のケアと予防を意識し、積極的に取り組んでください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 18:30 | |||||||
09:00 ~ 14:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜日は診療します。
アクセスマップ
基本情報
医院名 | ドルフィンデンタルクリニック |
所在地 | 〒285-0836 千葉県 佐倉市 生谷1337-1 |
最寄駅 | 京成臼井駅 南出口 バスで30分 ちばグリーンバス「染井野南」バス停下車 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 41384 |