【西船橋駅 北口から徒歩3分】【月曜・水曜は19時まで/火曜・金曜・土曜は18時まで診療】【日本口腔インプラント学会 所属】精密な補綴治療と高度なインプラント治療で噛めると見た目を両立するパステル歯科医院
パステル歯科医院は、JR西船橋駅・北口から徒歩3分の場所に位置しており、アクセスの良さが魅力です。診療時間は月曜・水曜が19時まで、火曜・金曜・土曜が18時までとなっており、平日のお仕事帰りや土曜日にも通いやすい環境が整っています。木曜・日曜・祝日は休診日です。
医院の特長としてまず挙げられるのが、有床義歯とインプラント治療への高い専門性です。入れ歯治療では、目立たず快適なノンクラスプデンチャーや、インプラントを併用した安定性の高い義歯など、患者様のライフスタイルや審美的な希望に応じた多様な選択肢を用意しています。また、インプラント治療においては、CTや専用のオペ室を完備し、ガイデッドサージェリーやフラップレス手術などの精密かつ低侵襲な治療法を導入しています。
さらに、日本口腔インプラント学会に所属する歯科医師が、噛み合わせや長期安定を重視した診療を行っており、複数名のドクターによる多角的な診断体制も整っています。機能性と美しさの両立を目指す方は、ぜひ一度ご相談ください。
医院の特長としてまず挙げられるのが、有床義歯とインプラント治療への高い専門性です。入れ歯治療では、目立たず快適なノンクラスプデンチャーや、インプラントを併用した安定性の高い義歯など、患者様のライフスタイルや審美的な希望に応じた多様な選択肢を用意しています。また、インプラント治療においては、CTや専用のオペ室を完備し、ガイデッドサージェリーやフラップレス手術などの精密かつ低侵襲な治療法を導入しています。
さらに、日本口腔インプラント学会に所属する歯科医師が、噛み合わせや長期安定を重視した診療を行っており、複数名のドクターによる多角的な診断体制も整っています。機能性と美しさの両立を目指す方は、ぜひ一度ご相談ください。
インプラント治療のこだわりポイント

パステル歯科医院が力を入れているのは、インプラント治療です。インプラントとは、失った歯の部分に人工の歯根を埋め込み、その上に被せ物を装着することで、自然な噛み心地と見た目を再現する治療法です。周囲の健康な歯に負担をかけずに歯を補える点が特徴で、将来的なお口全体の健康維持にもつながります。
パステル歯科医院では、精密な診断と安全性を重視した治療体制が整っており、CT撮影やシミュレーションソフトを用いた「ガイデッドサージェリー」、そして歯茎を切らずに行う「フラップレス手術」に対応しています。これにより、手術時間を短縮し、腫れや痛みなどの負担を軽減することが可能です。
使用するインプラント体は、世界シェアNo.1のストローマン社製で、信頼性と長期的な安定性が高く評価されています。また、複数の歯科医師による診断体制を採用し、埋入する位置や角度などを綿密に検討したうえで治療が進められる点も安心材料のひとつです。
治療後の噛み合わせや美しさにも配慮し、「長く使えること」を重視した治療方針が徹底されています。歯を失ったことに悩まれている患者様にとって、機能性と美しさを両立させる信頼性の高い選択肢といえるでしょう。
パステル歯科医院では、精密な診断と安全性を重視した治療体制が整っており、CT撮影やシミュレーションソフトを用いた「ガイデッドサージェリー」、そして歯茎を切らずに行う「フラップレス手術」に対応しています。これにより、手術時間を短縮し、腫れや痛みなどの負担を軽減することが可能です。
使用するインプラント体は、世界シェアNo.1のストローマン社製で、信頼性と長期的な安定性が高く評価されています。また、複数の歯科医師による診断体制を採用し、埋入する位置や角度などを綿密に検討したうえで治療が進められる点も安心材料のひとつです。
治療後の噛み合わせや美しさにも配慮し、「長く使えること」を重視した治療方針が徹底されています。歯を失ったことに悩まれている患者様にとって、機能性と美しさを両立させる信頼性の高い選択肢といえるでしょう。
医院としての理念・方針

パステル歯科医院では、「人と人との関係を大切にした医療の提供」を理念として掲げています。患者様との信頼関係を築くため、丁寧なカウンセリングを重視し、納得いただいてから治療に進む姿勢を徹底しています。また、患者様一人ひとりのお悩みやライフスタイルに寄り添いながら、無理なく続けられる治療計画の提案を行っています。さらに、口腔内の健康を守ることが全身の健康にもつながるという考えのもと、痛みを抑えた治療やできるだけ歯を削らない・神経を取らない治療を取り入れています。設備面でもCTやセレックなどの先進的な機器を導入し、精度の高い医療を提供しています。どうぞ安心してご相談ください。
院長について
▽略歴
1992年3月 昭和大学歯学部卒業
2002年8月 パステル歯科医院 開業
1992年3月 昭和大学歯学部卒業
2002年8月 パステル歯科医院 開業
快適で目立ちにくい義歯治療:機能性と審美性を両立

義歯治療は、歯を失った部分を補うための大切な治療法の一つです。見た目の自然さだけでなく、食事や会話といった日常生活の快適さを取り戻すためにも、患者様に適した義歯の選択が重要となります。
ノンクラスプデンチャーは、金属のバネを使用せず、自然な見た目を実現できる義歯です。保険適用の義歯と異なり、装着していても入れ歯と気づかれにくいため、審美性を重視される患者様に適しています。また、噛んだ時の痛みや違和感を軽減するために、柔らかい素材を裏打ちした「シリコン付き義歯」も提供されています。こちらは歯ぐきへの負担を和らげ、長時間使用しても疲れにくいのが特長です。
さらに、磁石の力で安定性を高める「磁性アタッチメント義歯」もあります。これは、残っている歯根やインプラントと連結することで、ずれにくく、しっかりと噛める感覚を得られる構造です。義歯が合わずに悩んでいる患者様や、何度も作り直している方にとって、これらの義歯は大きな助けとなります。
見た目だけでなく、快適に使い続けられることも大切です。生活の質を高めるためにも、ご自身に合った義歯治療を選択してください。
ノンクラスプデンチャーは、金属のバネを使用せず、自然な見た目を実現できる義歯です。保険適用の義歯と異なり、装着していても入れ歯と気づかれにくいため、審美性を重視される患者様に適しています。また、噛んだ時の痛みや違和感を軽減するために、柔らかい素材を裏打ちした「シリコン付き義歯」も提供されています。こちらは歯ぐきへの負担を和らげ、長時間使用しても疲れにくいのが特長です。
さらに、磁石の力で安定性を高める「磁性アタッチメント義歯」もあります。これは、残っている歯根やインプラントと連結することで、ずれにくく、しっかりと噛める感覚を得られる構造です。義歯が合わずに悩んでいる患者様や、何度も作り直している方にとって、これらの義歯は大きな助けとなります。
見た目だけでなく、快適に使い続けられることも大切です。生活の質を高めるためにも、ご自身に合った義歯治療を選択してください。
目立ちにくく快適な矯正歯科:お子様から大人まで対応

矯正歯科は、歯並びや噛み合わせを整えることで、見た目の美しさだけでなく、咀嚼機能の向上やむし歯・歯周病の予防にもつながる治療です。小児期に行う矯正は「咬合誘導」と呼ばれ、成長を利用して無理なく歯並びを整えることができます。歯を抜かずに、顎の発育を助ける方法が採用されており、将来的に本格的な矯正治療が不要になる可能性もあります。
咬合誘導には、「床矯正」や「T4K(トレーナー・フォー・キッズ)」といった取り外し可能な装置が使われます。T4Kは、歯並びを悪くする原因となる舌や唇の筋肉のバランスを整えることで、間接的に歯を正しい位置へ導く装置です。日中1時間と就寝時の装着のみで済むため、負担が少ないのも特長です。
また、大人の患者様には目立ちにくい部分矯正も用意されています。前歯のちょっとしたズレや傾きが気になる方に適しており、比較的短期間で歯並びのが整えられます。口元の印象が大きく変わるため、審美面の改善を希望される方にもおすすめです。
年齢や生活スタイルに合わせた柔軟な対応が可能なため、まずはご自身に合った矯正方法を知ることから始めてください。
咬合誘導には、「床矯正」や「T4K(トレーナー・フォー・キッズ)」といった取り外し可能な装置が使われます。T4Kは、歯並びを悪くする原因となる舌や唇の筋肉のバランスを整えることで、間接的に歯を正しい位置へ導く装置です。日中1時間と就寝時の装着のみで済むため、負担が少ないのも特長です。
また、大人の患者様には目立ちにくい部分矯正も用意されています。前歯のちょっとしたズレや傾きが気になる方に適しており、比較的短期間で歯並びのが整えられます。口元の印象が大きく変わるため、審美面の改善を希望される方にもおすすめです。
年齢や生活スタイルに合わせた柔軟な対応が可能なため、まずはご自身に合った矯正方法を知ることから始めてください。
小児歯科:楽しく通えることが将来の健康につながる

小児歯科では、虫歯治療や予防はもちろん、将来にわたって健康な歯を維持するための土台づくりを行います。特に幼少期は、歯並びや噛み合わせが形成される大切な時期であり、正しいケアや指導がその後の口腔環境を大きく左右します。そのため、単に治療を行うだけでなく、まずは歯科医院に対する「怖い」というイメージを取り除くことから始めることが重要です。
お子様が初めて来院する際には、緊急時を除いてすぐに治療を行わず、診療台に座る練習や器具に触れてもらうなど、雰囲気に慣れてもらう取り組みが行われています。これにより、お子様が自発的に通える環境が整い、将来にわたって歯科医院への抵抗感を持たずにすむようになります。
治療では、注射の痛みを抑える表面麻酔や、極細の針によるやさしい麻酔注射が用いられており、痛みへの不安も軽減されています。また、虫歯の予防として、歯磨き指導やフッ素塗布、汚れがたまりやすい歯の溝を埋めるシーラントなども実施されています。
お子様の成長段階に合わせた診療と温かい対応が、長期的なお口の健康を支える第一歩になります。
お子様が初めて来院する際には、緊急時を除いてすぐに治療を行わず、診療台に座る練習や器具に触れてもらうなど、雰囲気に慣れてもらう取り組みが行われています。これにより、お子様が自発的に通える環境が整い、将来にわたって歯科医院への抵抗感を持たずにすむようになります。
治療では、注射の痛みを抑える表面麻酔や、極細の針によるやさしい麻酔注射が用いられており、痛みへの不安も軽減されています。また、虫歯の予防として、歯磨き指導やフッ素塗布、汚れがたまりやすい歯の溝を埋めるシーラントなども実施されています。
お子様の成長段階に合わせた診療と温かい対応が、長期的なお口の健康を支える第一歩になります。
歯のメンテナンス:健康な歯を長く保つためにできること

歯のメンテナンスは、むし歯や歯周病を未然に防ぐための重要な予防処置です。毎日の歯磨きはもちろん大切ですが、セルフケアだけでは落としきれない汚れや歯石を定期的に取り除き、お口の中の健康を長く維持できます。メンテナンスの目的は、治療後の状態をできる限り良好に保ち、再発を防ぐことにあります。
具体的には、歯磨きの仕方を見直す「TBI」と呼ばれる歯磨き指導や、フッ素塗布による歯質強化、さらに奥歯の溝に汚れがたまりやすい部分には「シーラント」と呼ばれる保護材を詰める処置などが行われます。これらは特にお子様にとって効果的な方法であり、むし歯の発生を大きく抑えることができます。
また、歯ぐきの状態や歯の動揺、咬み合わせのチェックもメンテナンスに含まれます。定期的な診察を受けることで、異常の早期発見・早期対応が可能となり、結果的に大きな治療を避けられることにもつながります。
歯の健康は全身の健康とも深く関係しています。日々のケアと合わせて、プロによる定期的なメンテナンスを取り入れ、健康な状態を長く保ちましょう。
具体的には、歯磨きの仕方を見直す「TBI」と呼ばれる歯磨き指導や、フッ素塗布による歯質強化、さらに奥歯の溝に汚れがたまりやすい部分には「シーラント」と呼ばれる保護材を詰める処置などが行われます。これらは特にお子様にとって効果的な方法であり、むし歯の発生を大きく抑えることができます。
また、歯ぐきの状態や歯の動揺、咬み合わせのチェックもメンテナンスに含まれます。定期的な診察を受けることで、異常の早期発見・早期対応が可能となり、結果的に大きな治療を避けられることにもつながります。
歯の健康は全身の健康とも深く関係しています。日々のケアと合わせて、プロによる定期的なメンテナンスを取り入れ、健康な状態を長く保ちましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 | |||||||
14:30 ~ 18:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
※初診の方の受付は、午前診療が12時、午後診療は月曜・水曜が18時、火曜・金曜・土曜が17時までとなります。
アクセスマップ
基本情報
医院名 | パステル歯科医院 |
所在地 | 〒273-0031 千葉県 船橋市 西船4-14-12 木村建設工業ビル4F |
最寄駅 | 西船橋駅 北口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 41360 |