【東海神駅 徒歩1分】【土日祝も診療】【京セラ社認定 インプラント臨床マイスター在籍】高度なインプラント治療と幅広い診療体制で地域の口腔健康を支えるあおぞら歯科クリニック本院
あおぞら歯科クリニック本院は、東葉高速線「東海神駅」から徒歩1分、JR「船橋駅」から徒歩7分、東武野田線「新船橋駅」からも徒歩5分と、通院しやすい場所に位置しています。診療時間は平日8:30~19:00、土日祝日は8:30~15:30まで対応しており、平日はもちろん、週末や祝日も診療が受けられるため、幅広いライフスタイルに対応可能です。
インプラント治療においては、1,000本を超える埋入実績を持つ院長が担当し、京セラ社から「インプラント臨床マイスター」の認定も受けています。歯科用CTによる精密な診断と、日本製インプラントを活用した高い安全性と機能性を両立する治療が強みです。
さらに、定期検診やフッ素塗布、PMTCなどを中心とした予防治療にも力を入れています。キッズスペースや親子で入れる診療室も用意されており、小さなお子様連れでも安心して通うことができます。地域に根ざし、幅広い世代の患者様の健康を長く支える歯科医療を提供しています。
インプラント治療においては、1,000本を超える埋入実績を持つ院長が担当し、京セラ社から「インプラント臨床マイスター」の認定も受けています。歯科用CTによる精密な診断と、日本製インプラントを活用した高い安全性と機能性を両立する治療が強みです。
さらに、定期検診やフッ素塗布、PMTCなどを中心とした予防治療にも力を入れています。キッズスペースや親子で入れる診療室も用意されており、小さなお子様連れでも安心して通うことができます。地域に根ざし、幅広い世代の患者様の健康を長く支える歯科医療を提供しています。
インプラント治療のこだわりポイント

あおぞら歯科クリニック本院が得意とするのは、インプラント治療です。インプラントとは、失ってしまった歯の代わりに人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着して噛む機能や見た目を回復する治療法です。天然の歯と見分けがつかないほど自然な見た目に仕上がり、入れ歯のように外れる心配もありません。
この治療は、単に見た目の改善にとどまらず、しっかりと噛めることで食事の楽しみを取り戻し、健康的な生活をサポートしてくれます。あおぞら歯科クリニック本院では、日本製インプラントの中でも信頼性の高い京セラ社の製品を使用しており、安全性と適合性に優れた治療を提供しています。
また、院長は京セラ社より「インプラント臨床マイスター」に認定されており、1,000本を超えるインプラント埋入実績を持つ経験豊富な歯科医師です。さらに、骨の厚みが足りないケースなどの難症例にも対応し、骨を増やす処置や専門的な外科手術を組み合わせることで、幅広い状態に柔軟に対応しています。
インプラント治療に関心があるけれど不安があるという患者様にも、丁寧なカウンセリングと精密検査を通じて納得のいく治療方針を提案しています。
この治療は、単に見た目の改善にとどまらず、しっかりと噛めることで食事の楽しみを取り戻し、健康的な生活をサポートしてくれます。あおぞら歯科クリニック本院では、日本製インプラントの中でも信頼性の高い京セラ社の製品を使用しており、安全性と適合性に優れた治療を提供しています。
また、院長は京セラ社より「インプラント臨床マイスター」に認定されており、1,000本を超えるインプラント埋入実績を持つ経験豊富な歯科医師です。さらに、骨の厚みが足りないケースなどの難症例にも対応し、骨を増やす処置や専門的な外科手術を組み合わせることで、幅広い状態に柔軟に対応しています。
インプラント治療に関心があるけれど不安があるという患者様にも、丁寧なカウンセリングと精密検査を通じて納得のいく治療方針を提案しています。
医院としての理念・方針

あおぞら歯科クリニック本院では、患者様一人ひとりの口腔内の状態やライフスタイル、ご希望にしっかりと寄り添い、最適な治療方法を提案しています。初診時には、まず丁寧なカウンセリングを行い、不安や悩み、ご希望をじっくりとお伺いしたうえで、精密な検査を通じて口腔内の状態を正確に把握。その結果をもとに、複数の治療選択肢をご提示し、患者様ご自身が納得して選択できるようサポートしています。
無理に特定の治療法をすすめることはせず、入れ歯やブリッジなど、機能性とライフスタイルに応じた選択肢も含めてご案内しています。治療に対する納得感や安心感を大切にし、信頼関係を築きながら、長く通える環境づくりに努めています。
また、小さなお子様連れの方にも配慮し、親子で一緒に入れる診療室やキッズスペースを完備。診療中もお子様の様子をすぐそばで見守ることができ、保護者の方からも好評です。
すべての年代の方々にとって、通いやすく安心できる歯科医院であることを目指し、スタッフ全員が丁寧な対応と真摯な姿勢で日々の診療に取り組んでいます。お口の健康を通じて、地域の皆様の生活をより快適で豊かなものにできるよう、今後も誠実な医療提供を続けてまいります。
無理に特定の治療法をすすめることはせず、入れ歯やブリッジなど、機能性とライフスタイルに応じた選択肢も含めてご案内しています。治療に対する納得感や安心感を大切にし、信頼関係を築きながら、長く通える環境づくりに努めています。
また、小さなお子様連れの方にも配慮し、親子で一緒に入れる診療室やキッズスペースを完備。診療中もお子様の様子をすぐそばで見守ることができ、保護者の方からも好評です。
すべての年代の方々にとって、通いやすく安心できる歯科医院であることを目指し、スタッフ全員が丁寧な対応と真摯な姿勢で日々の診療に取り組んでいます。お口の健康を通じて、地域の皆様の生活をより快適で豊かなものにできるよう、今後も誠実な医療提供を続けてまいります。
院長について
▽略歴
2000年 広島大学歯学部 卒業
2000年 医療法人社団不二見会 ふじみ歯科医院浦安診療所 勤務
2001年 医療法人社団不二見会 ふじみ歯科医院南行徳診療所 所長
2005年 あおぞら歯科クリニック 開院
2007年 医療法人社団爽晴会 設立 理事長
2010年 あおぞら歯科クリニック鎌ヶ谷 開院
2012年 あおぞら歯科クリニック新館 開院
2014年 「京セラインプラント臨床マイスター」認定
2015年 なないろ歯科クリニック 開院
2017年 あおぞら歯科クリニック下総中山 開院
2021年 あおぞら歯科クリニック本院 移転
2000年 広島大学歯学部 卒業
2000年 医療法人社団不二見会 ふじみ歯科医院浦安診療所 勤務
2001年 医療法人社団不二見会 ふじみ歯科医院南行徳診療所 所長
2005年 あおぞら歯科クリニック 開院
2007年 医療法人社団爽晴会 設立 理事長
2010年 あおぞら歯科クリニック鎌ヶ谷 開院
2012年 あおぞら歯科クリニック新館 開院
2014年 「京セラインプラント臨床マイスター」認定
2015年 なないろ歯科クリニック 開院
2017年 あおぞら歯科クリニック下総中山 開院
2021年 あおぞら歯科クリニック本院 移転
根管治療:歯を残すための最後の手段

むし歯が神経にまで達してしまった場合、その歯を抜かずに残すために行われるのが「根管治療」です。根管とは、歯の中にある細い管状の空間で、神経や血管が通っています。感染や炎症が起きた際には、この根管内を丁寧に清掃・消毒し、細菌が再び繁殖しないように薬剤を詰めて密閉します。
この治療は非常に繊細で、根管の形状が人それぞれ異なるため、高度な技術が求められます。しかし、適切な処置を行うことで、抜歯を避けてご自身の歯を長く使い続けることが可能になります。また、治療後には被せ物などで歯の機能を回復させる必要があるため、むし歯が進行する前に治療を受けることが大切です。
あおぞら歯科クリニック本院では、根管治療を含めた幅広い一般診療にも対応しています。痛みや違和感がある場合は、我慢せず早めの受診をおすすめします。大切な歯を守る第一歩として、根管治療を正しく理解し、必要に応じた適切なケアを受けてください。
この治療は非常に繊細で、根管の形状が人それぞれ異なるため、高度な技術が求められます。しかし、適切な処置を行うことで、抜歯を避けてご自身の歯を長く使い続けることが可能になります。また、治療後には被せ物などで歯の機能を回復させる必要があるため、むし歯が進行する前に治療を受けることが大切です。
あおぞら歯科クリニック本院では、根管治療を含めた幅広い一般診療にも対応しています。痛みや違和感がある場合は、我慢せず早めの受診をおすすめします。大切な歯を守る第一歩として、根管治療を正しく理解し、必要に応じた適切なケアを受けてください。
歯周病の進行を防ぎ、大切な歯を守る

歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨が炎症を起こし、進行すると歯が抜けてしまうこともある病気です。初期段階ではほとんど自覚症状がないため、気づかないうちに進行しているケースも少なくありません。そのため、歯ぐきの腫れや出血、口臭などの小さなサインにも注意が必要です。
予防や早期治療が重要とされるこの病気では、毎日の歯磨きだけでは落としきれない汚れを定期的に専門的な処置で除去することが効果的です。とくに、歯の表面に付着した歯垢(プラーク)が固まり歯石になると、自分で取り除くことはできません。この歯石をきちんと除去することで、炎症の原因を取り除き、歯周病の進行を抑えることができます。
また、日常の生活習慣も歯周病の進行に関係します。間食のとり方や喫煙、睡眠などが影響を与えることもあるため、治療とあわせて生活習慣の見直しも重要です。患者様自身のセルフケアと歯科医による管理を両立させることで、健康な歯ぐきを維持し、将来の歯の喪失を防ぎましょう。
予防や早期治療が重要とされるこの病気では、毎日の歯磨きだけでは落としきれない汚れを定期的に専門的な処置で除去することが効果的です。とくに、歯の表面に付着した歯垢(プラーク)が固まり歯石になると、自分で取り除くことはできません。この歯石をきちんと除去することで、炎症の原因を取り除き、歯周病の進行を抑えることができます。
また、日常の生活習慣も歯周病の進行に関係します。間食のとり方や喫煙、睡眠などが影響を与えることもあるため、治療とあわせて生活習慣の見直しも重要です。患者様自身のセルフケアと歯科医による管理を両立させることで、健康な歯ぐきを維持し、将来の歯の喪失を防ぎましょう。
噛む力と見た目を取り戻す入れ歯治療

入れ歯(義歯)治療は、失った歯の機能や見た目を補うために行われる治療であり、取り外しが可能な人工の歯を装着する方法です。歯を1本だけ失った場合から、すべての歯を失った場合まで、さまざまな症例に対応できることが大きな特長です。また、外科手術を伴わず短期間で治療を完了できる点からも、多くの患者様に選ばれています。
入れ歯には「部分入れ歯」と「総入れ歯」があり、使用する材料や構造によって、装着感や見た目に違いがあります。とくに自費診療の入れ歯では、金属のバネが目立たない「ノンクラスプデンチャー」や、温度が伝わりやすく違和感の少ない「金属床義歯」などが選ばれています。これにより、自然な見た目と快適な使用感の両立が可能となります。
入れ歯が合わなくなると、食事や会話がしづらくなるだけでなく、生活の質そのものにも影響を及ぼします。そのため、現在入れ歯をご使用中で違和感や痛みがある場合は、我慢せず早めの調整を受けることが大切です。患者様ごとに異なるお口の状態に合わせて、丁寧に調整された入れ歯を使用することで、快適な毎日を取り戻しましょう。
入れ歯には「部分入れ歯」と「総入れ歯」があり、使用する材料や構造によって、装着感や見た目に違いがあります。とくに自費診療の入れ歯では、金属のバネが目立たない「ノンクラスプデンチャー」や、温度が伝わりやすく違和感の少ない「金属床義歯」などが選ばれています。これにより、自然な見た目と快適な使用感の両立が可能となります。
入れ歯が合わなくなると、食事や会話がしづらくなるだけでなく、生活の質そのものにも影響を及ぼします。そのため、現在入れ歯をご使用中で違和感や痛みがある場合は、我慢せず早めの調整を受けることが大切です。患者様ごとに異なるお口の状態に合わせて、丁寧に調整された入れ歯を使用することで、快適な毎日を取り戻しましょう。
親知らずや顎の痛みは早めの口腔外科相談を

口腔外科は、歯や歯ぐきだけでなく、顎、舌、粘膜などお口全体に関する外科的な治療を行う診療分野です。なかでも多いのが「親知らず」の抜歯で、まっすぐに生えていない場合や埋まっている状態では、炎症や痛みを引き起こすことがあります。特に横向きに生えた親知らずは、隣の歯を押して歯並びを乱すこともあるため、早めの判断が必要です。
また、口腔内のできものや、顎関節症の治療にも対応しています。顎関節症では、口を開けるときの「カクカク」という音や、顎の痛み、開けにくさといった症状がみられることがあります。これらは日常生活のストレスや噛み合わせ、歯ぎしりなどが原因となるため、軽視せずにご相談ください。
その他にも、口内炎がなかなか治らない場合や、粘膜の異常、外傷など、幅広い症状に対して外科的な視点から診断・処置を行います。お口の中や顎に違和感や不安を感じたときは、早めに相談し、症状の悪化を防ぎましょう。お口全体の健康を守るために、専門的な診断と治療を受けることが大切です。
また、口腔内のできものや、顎関節症の治療にも対応しています。顎関節症では、口を開けるときの「カクカク」という音や、顎の痛み、開けにくさといった症状がみられることがあります。これらは日常生活のストレスや噛み合わせ、歯ぎしりなどが原因となるため、軽視せずにご相談ください。
その他にも、口内炎がなかなか治らない場合や、粘膜の異常、外傷など、幅広い症状に対して外科的な視点から診断・処置を行います。お口の中や顎に違和感や不安を感じたときは、早めに相談し、症状の悪化を防ぎましょう。お口全体の健康を守るために、専門的な診断と治療を受けることが大切です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 19:00 | |||||||
08:30 ~ 15:30 |
※祝日も診療しております。
アクセスマップ
基本情報
医院名 | あおぞら歯科クリニック 本院 |
所在地 | 〒273-0864 千葉県 船橋市 北本町1-3-1 Kメディカルモール1F |
最寄駅 | 東海神駅 T4出口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 41329 |