brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  千葉県  -  船橋市  -  ビバ歯科・矯正小児歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
047-421-0118

ビバ歯科・矯正小児歯科

所在地
千葉県 船橋市 東船橋1-37-10
最寄駅
東船橋駅 南口 徒歩30秒
【東船橋駅 南口から徒歩30秒】【日本口腔インプラント学会 認証医・専門医在籍】【第1水曜・日曜・祝日/第2週以降は木曜休診】噛み合わせ・矯正・インプラントに注力し全身の健康まで考慮するビバ歯科・矯正小児歯科
①歯科医院外観②待合スペース③院長
①歯科医院外観②待合スペース③院長
①歯科医院外観②待合スペース③院長
出典:ビバ歯科・矯正小児歯科
①歯科医院外観②待合スペース③院長
ビバ歯科・矯正小児歯科は、JR総武線「東船橋駅」南口より徒歩30秒の好立地にあり、通院しやすい環境が整っています。休診日は第1水曜・日曜・祝日で、第2週以降は木曜が休診となっており、平日は19時まで診療を行っているため、学校や仕事帰りにも無理なく通えます。

診療の特徴として、インプラントと矯正治療の両分野において高い専門性を有しています。特にインプラント治療では、日本口腔インプラント学会の認証医・専門医である院長が担当し、3DCTによる精密診断や大口式インプラント法を取り入れることで、骨が薄い方でも対応可能な安全性の高い治療を提供しています。

矯正治療では、子どもから大人まで幅広い年代に対応しており、目立ちにくいインビザラインや骨格成長を促すランパ・バイオブロック療法など、ライフステージや症状に合わせた柔軟な治療計画が魅力です。さらに、噛み合わせを整えることで全身の健康を支える方針を掲げ、精密な診査と個別対応によって、長期的な口腔の安定を目指しています。

患者様の不安に寄り添いながら、丁寧な説明と的確な治療で信頼される歯科医療を提供しています。
インプラント治療のこだわりポイント
精密検査で安心のインプラント 精密検査で安心のインプラント
ビバ歯科・矯正小児歯科では、「インプラント治療」に特に力を入れています。失った歯を補うためのインプラントは、人工の歯根をあごの骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法で、自分の歯のようにしっかり噛める点が最大の魅力です。見た目の自然さだけでなく、周囲の歯を削る必要がないことや、しっかりと咀嚼できることから、近年多くの患者様に選ばれています。

この分野において、同院の院長は「日本口腔インプラント学会の認証医・専門医」の資格を有しており、質の高いインプラント治療を提供できる数少ない歯科医のひとりです。さらに、治療の前にはCTによる三次元的な精密検査を行い、骨の量や神経の位置を正確に把握したうえで、安全な治療計画を立てています。

また、骨の量が少なくインプラントを諦めていた患者様にも対応できる「大口式インプラント法(OAM)」を導入しているのも特徴です。これは骨を削らずに広げていく治療法で、身体への負担が少なく、回復も比較的スムーズに進みます。

麻酔や生体モニターによる術中管理も徹底されており、痛みや不安をできるだけ軽減しながら治療を進めることが可能です。インプラントに関心のある方は、ぜひ一度ご相談ください。
医院としての理念・方針
スタッフ一同 スタッフ一同
ビバ歯科・矯正小児歯科では、お口の健康が全身の健康と深く関わっているという考えのもと、包括的な歯科医療を提供することを理念としています。単にむし歯や歯周病を治すのではなく、噛み合わせや呼吸、姿勢、そして体全体のバランスにまで配慮した診療を行うことで、患者様の生活の質を高めることを目指しています。また、症状の原因を丁寧に見極めたうえで、個々のライフスタイルや健康状態に合わせた治療方針を立てることを大切にしています。さらに、患者様が安心して通院できるよう、分かりやすい説明と丁寧な対応を心がけ、信頼関係を築くことを重視しています。ビバ歯科・矯正小児歯科は、長期的な視点でお口と体の健康を支えるパートナーでありたいと考えています。
院長について
▽略歴
1982年 明海大学歯学部 卒業
     明海大学PDI歯科臨床研修所 入所
1985年 明海大学PDI歯科臨床研究所研修課程 終了
     開業医 勤務
1991年 ビバ・ファミリー歯科 開設
歯周病の早期発見と予防が健康への第一歩
歯ぐきから守る全身の健康 歯ぐきから守る全身の健康
歯周病は、歯ぐきの炎症から始まり、進行すると歯を支える骨が溶けてしまう病気です。初期段階では痛みがほとんどなく、自覚症状がないまま進行するため、気づいたときにはすでに重度になっていることも少なくありません。歯を失う主な原因のひとつとされており、成人の多くが何らかの歯周病にかかっているとも言われています。

この病気は、歯と歯ぐきの隙間にたまったプラーク(細菌の塊)が原因で発症します。適切なブラッシングや歯科でのクリーニングにより、初期の歯肉炎であれば改善が期待できますが、進行した場合は歯石除去や歯周ポケットの洗浄、必要に応じて歯周外科治療を行う必要があります。

また、歯周病は口腔内だけでなく、糖尿病や心疾患など全身の健康にも影響を及ぼすことが報告されています。日頃から定期的な検診と予防ケアを受けることで、早期発見・早期治療が可能となります。出血や歯ぐきの腫れ、口臭などが気になる場合は、放置せず一度歯科医院で診察を受けてください。歯周病予防は、毎日の積み重ねと正しい知識が鍵となります。
成長を味方につけた小児矯正のすすめ
骨格から整える小児矯正 骨格から整える小児矯正
小児矯正は、あごの成長が活発な時期に開始することで、歯並びだけでなく骨格のバランスまで整えられる治療です。永久歯が生えそろう前から始めることで、将来的に抜歯の必要を減らし、自然な形で整った歯並びを導くことが期待できます。

特に近年は、あごの発育不足による歯並びの乱れが増えており、その背景には食生活や生活習慣の変化も関係しています。そうした問題に対し、骨格の成長を正しい方向へ導く「ランパ・バイオブロック療法」が注目されています。この治療法は、抜歯を前提とせず、上顎を前方かつ広がるように誘導することで、見た目だけでなく呼吸や姿勢といった身体全体にも良い影響を与えます。

また、指しゃぶりや口呼吸などの悪い癖が原因となる不正咬合も少なくありません。そのため、早期の段階で癖を見直し、正しい口腔機能を育てることが、小児矯正を成功に導く鍵になります。お子様の健やかな成長と将来の笑顔を守るために、小児期からの口元への意識を高めることが大切です。
自然な笑顔をつくる審美歯科
あなたの笑顔をもっと魅力的に あなたの笑顔をもっと魅力的に
審美歯科は、歯の機能を保ちながら見た目の美しさにも配慮する治療です。単に白く美しい歯を目指すだけでなく、口元のバランスや歯の形、歯ぐきとの調和を考慮し、自然な笑顔へと導くことを目的としています。第一印象を左右する口元に自信を持ちたいと考える患者様にとって、見た目の改善とともに気持ちまで前向きになることができる治療と言えるでしょう。

審美歯科の選択肢としては、歯の色調を整えるホワイトニングや、欠けた歯や変色した歯を自然な形に修復するセラミック治療などがあります。特にセラミックは、金属を使わずに透明感のある仕上がりが得られるため、天然歯のような自然な美しさを求める方に適しています。また、金属アレルギーの心配も少ない素材として安心して使用できます。

さらに、歯の隙間を整えたり、形を整える治療も審美歯科の一環です。患者様のご希望や生活スタイルに応じた治療法を提案し、機能性と審美性を両立した仕上がりを目指します。笑ったときに見える歯の印象は、日常の中で大きな影響を与えるものです。口元に自信を持ちたい方は、自分に合った方法で美しい笑顔を手に入れてください。
むし歯や歯周病を防ぐお口のメインテナンス習慣
歯の健康は毎日の積み重ねから 歯の健康は毎日の積み重ねから
お口のメインテナンスは、むし歯や歯周病といったトラブルを未然に防ぐために欠かせない習慣です。毎日の歯磨きだけでは落としきれない歯垢や歯石、着色汚れを、専門的な技術によって除去することで、口腔内を清潔な状態に保つことができます。健康な歯を長く維持するためには、治療よりも予防が重要であり、メインテナンスはその第一歩となります。

とくに、歯の表面に付着した細菌の塊「プラーク」は、時間が経つと硬くなり歯石へと変化します。歯石は通常のブラッシングでは取り除けず、専門的なクリーニングが必要です。また、フロスや歯間ブラシを使っても届かない部分のケアには、歯科での定期的なチェックが効果的です。

さらに、お口の状態は一人ひとり異なるため、リスクに応じた予防プログラムが求められます。生活習慣や唾液の状態、むし歯菌の数などを科学的に分析することで、より効果的なメインテナンスが可能です。症状が出る前にこまめなケアを続けることが、歯を守る最大のポイントです。お口の健康を守ることは、全身の健康にもつながる大切な取り組みです。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:30
14:00 ~ 18:00
休診日:水曜(第1週)・木曜(第2週以降)・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 ビバ歯科・矯正小児歯科
所在地 〒273-0002 千葉県 船橋市 東船橋1-37-10
最寄駅 東船橋駅 南口 徒歩30秒
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療
医院ID 41211
047-421-0118
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。