brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  千葉県  -  船橋市  -  おさか歯科クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
047-421-4188

おさか歯科クリニック

特徴: 自由診療
所在地
千葉県 船橋市 東船橋1-38-1 デア3F
最寄駅
東船橋駅 南口 徒歩30秒
【東船橋駅 南口から徒歩30秒】【木曜・日曜・祝日休診】【日本口腔インプラント学会専門医・ICOI指導医 在籍】精密な検査と安心の保証制度で高度なインプラント治療を提供する おさか歯科クリニック
①クリニック入口②受付③カウンセリングルーム
①クリニック入口②受付③カウンセリングルーム
①クリニック入口②受付③カウンセリングルーム
出典:おさか歯科クリニック
①クリニック入口②受付③カウンセリングルーム
おさか歯科クリニックは、JR東船橋駅南口から徒歩30秒という好立地にあり、通いやすさが魅力です。診療時間は9時30分から13時、14時から18時までで、土曜日も診療を行っています。平日に時間が取れない患者様でも安心して通院していただけます。休診日は木曜・日曜・祝日です。

院長の苧坂通(おさか とおる)先生は、日本口腔インプラント学会の専門医であり、国際インプラント学会(ICOI)の指導医資格も有しています。歯科用CTを活用した精密な検査や、静脈内鎮静法による痛みや不安を抑えた治療、さらに骨造成を伴う難症例にも対応しており、高度なインプラント治療を提供しています。

予防歯科にも力を入れており、患者様ごとのリスクに応じた予防プログラムを作成しています。セルフケアとプロケアを組み合わせることで、虫歯や歯周病の再発を防ぎ、健康な口腔環境の維持を目指します。また、セラミックやジルコニアを使用した審美性に優れた補綴治療も行っており、見た目と機能の両立を図っています。

専門性と予防意識、そして美しさに配慮した治療を通じて、患者様の豊かな生活をサポートしています。気になることがあれば、どうぞ気軽にご相談ください。
インプラント治療のこだわりポイント
噛む力と美しさを取り戻す 噛む力と美しさを取り戻す
おさか歯科クリニックが得意とする治療は、インプラント治療です。インプラントとは、歯を失った部分にチタン製の人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着して歯の機能を回復させる治療法です。見た目や噛む力が天然の歯に近づくことが特長であり、日常生活の快適さを取り戻したい患者様にとって大きなメリットがあります。

この治療を担当する苧坂通院長は、日本口腔インプラント学会の専門医であると同時に、国際口腔インプラント学会(ICOI)において指導医の資格も有しています。国内外の学会での発表経験や、ニューヨーク大学での専門プログラム修了など、確かな実績を積み重ねてきたことからも、治療技術の信頼性がうかがえます。

また、単に人工歯根を埋め込むだけではなく、治療前にはCTによる三次元の画像解析を行い、骨の状態や位置を綿密に確認したうえで治療計画を立てます。さらに、骨の量が足りない患者様には、骨造成という処置にも対応しており、他院で治療を断られたケースでも相談を受け付けています。

術後のメンテナンスにも注力しており、インプラントが長持ちするよう、定期的なケアや予防プログラムの提案も行っています。機能性と審美性の両立を目指した治療を通して、患者様の暮らしに笑顔と安心をお届けしています。
医院としての理念・方針
痛みに配慮したやさしい治療 痛みに配慮したやさしい治療
おさか歯科クリニックでは、すべての患者様が安心して治療を受けられるよう、診療環境の整備に力を入れています。患者様一人ひとりに適した治療法を丁寧に提案し、お口の健康を通じて日常生活の質を高めることを目指しています。また、痛みに配慮した治療にも取り組んでおり、不安や緊張を抱える患者様にも落ち着いて通院していただけるよう努めています。治療内容をしっかりとご理解いただけるよう、カウンセリングやモニターによる説明を通じて、分かりやすくお伝えしています。さらに、滅菌や消毒など衛生管理にも徹底して取り組み、安全な診療体制を整えています。おさか歯科クリニックは、技術だけでなく信頼関係を大切にし、患者様に寄り添う診療を大切にしている歯科医院です。
院長について
▽略歴
2006年 日本口腔インプラント学会 新潟学術総会にて優秀論文賞受賞
2007年 テグカトリック医科大学 口腔外科教授 Sohn氏と研修
2008年 台北医科大学 インプラント研修参加
2009年 南カリフォルニア大学(USC Japan program)卒業
2009年 国際インプラント学会(ICOI)で発表
2010年 国際インプラント学会(ICOI)Diplomate授賞式参加
    ニューヨーク大学 インプラント科 CDEプログラム卒業
    東京国際フォーラムにてICOIシンポジウム発表
歯周病の早期発見と予防が健康への第一歩
気づかぬうちに進む歯ぐきの病 気づかぬうちに進む歯ぐきの病
歯周病は、歯そのものではなく、歯を支える骨や歯茎が細菌によって破壊されていく感染症です。初期には痛みなどの自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行しているケースが多くあります。進行すると、歯茎が下がったり、歯がグラグラしたりし、最終的には歯を失ってしまうこともあるため、早期の発見と継続的なケアが大切です。

原因の多くは、歯の表面に付着したプラークと呼ばれる細菌のかたまりです。そのままにすると、歯石に変化し、歯茎の奥深くまで炎症が広がります。また、歯周病は口の中だけでなく、糖尿病や心臓疾患、肺炎など全身の病気とも関係があるとされており、注意が必要です。

歯周病の予防や進行の抑制には、毎日の丁寧な歯磨きに加え、歯科での専門的なクリーニングやブラッシング指導が効果的です。さらに、唾液検査を通じて歯周病のリスクや進行度合いを確認することもできます。健康なお口を維持するためにも、日頃からのケアと定期的なチェックを心がけてください。
自然な笑顔を引き出す審美治療の魅力
自然な白さで美しい口元に 自然な白さで美しい口元に
審美治療は、単に虫歯を治すだけでなく、歯の形や色、並びなど「見た目の美しさ」にも配慮しながら、機能面も回復させることを目的としています。歯の色や形が気になって笑顔に自信が持てないという患者様にとって、日常生活の質を高める大きな手助けとなる治療です。

具体的には、天然の歯に近い透明感を持つセラミックを使った被せ物や詰め物によって、自然な美しさを再現します。セラミックは見た目だけでなく、変色しにくく、汚れが付きにくいという特徴があるため、長期的な審美性を保つことができます。金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない点も安心材料の一つです。

さらに、より白い歯を希望する患者様にはホワイトニングも行われています。専用の薬剤と機器を使用し、歯を削らずに白く整えることができるため、歯の健康を損なうことなく明るい口元を目指すことが可能です。ご希望に応じて、自然な白さから印象的な白さまで対応できるので、ライフスタイルに合わせた選択ができます。

見た目と機能を両立した審美治療は、患者様の笑顔をより輝かせる選択肢として、多くの方に選ばれています。まずは気になることからご相談ください。
親知らずや顎の痛みは口腔外科で対応
親知らずの抜歯も安心対応 親知らずの抜歯も安心対応
口腔外科は、虫歯や歯周病といった一般的な歯科治療では対応が難しい症状に対して、外科的な処置を行う診療科です。例えば、顎が痛む、口が開けにくい、親知らずが斜めや横向きに生えている、歯茎が腫れて痛むなどの症状がある場合は、口腔外科の診察が適しています。

特に親知らずの抜歯は、埋まった状態や斜めに生えたものなど、周囲の歯並びに悪影響を及ぼすことがあります。そうしたケースでは、抜歯の難易度が高くなるため、一般歯科では対応できず、専門的な知識と技術が求められます。口腔外科では、他院で難しいとされた症例にも対応しており、安心して治療を受けることが可能です。

また、顎関節症や炎症、のう胞、外傷、歯の移植など、対応範囲は多岐にわたります。痛みや腫れなどがある場合は、放置せず、まずは症状の原因を明確にすることが大切です。口腔外科では、見た目では判断しにくい内部の状態を確認し、必要に応じた処置を行います。

食事中に奥歯が痛む、口を開けると違和感がある、顎に不快感を覚えるなど、少しでも気になる症状があれば早めの受診をおすすめします。適切な判断と治療で、口腔内のトラブルを根本から改善していきましょう。
定期的なケアで守る未来の歯の健康
歯の健康は予防から始まる 歯の健康は予防から始まる
予防歯科とは、虫歯や歯周病といった病気を未然に防ぎ、お口の健康を長く保つための歯科診療です。痛みや違和感が出てから歯科医院を訪れる方が多い中で、予防の意識を持ち、定期的にケアを受けることが歯を守るうえで非常に重要とされています。実際、予防歯科が根付いているスウェーデンでは80歳時点の残存歯数が20本を超えており、日本との差は歴然です。

予防歯科の基本は、セルフケアとプロフェッショナルケアの両立にあります。セルフケアでは毎日の正しいブラッシングが欠かせませんが、自己流では磨き残しや歯ぐきの損傷を招くこともあります。そのため、歯科衛生士によるブラッシング指導で自分に合ったケア方法を身につけることが大切です。

一方、歯科医院で行うプロフェッショナルケアでは、歯垢や歯石を専門的に除去するPMTCを実施しています。この処置では、通常のブラッシングでは落とせないバイオフィルムという細菌の膜も効率よく除去できます。バイオフィルムは虫歯や歯周病だけでなく、糖尿病や心臓疾患、肺炎などとも関連があるため、定期的なケアによって全身の健康維持にもつながります。

日常のケアだけに頼らず、予防歯科の視点を取り入れて、今ある歯を大切に守り続けていきましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:00 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 おさか歯科クリニック
所在地 〒273-0002 千葉県 船橋市 東船橋1-38-1 デア3F
最寄駅 東船橋駅 南口 徒歩30秒
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療
医院ID 41209
047-421-4188
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。