妙典駅徒歩3分|寺本矯正歯科の専門矯正治療
寺本矯正歯科は、妙典駅南口から徒歩3分の好立地にある矯正歯科専門医院です。火・木・金は夜20時まで、土・日は18時まで診療を行い、仕事や学校帰りの方も通院しやすい環境を整えています。
矯正治療は高度な技術と豊富な経験が求められる分野です。寺本矯正歯科では、日本矯正歯科学会の認定医が在籍し、患者様一人ひとりの歯並びや咬み合わせを精密に診断し、最適な治療計画を提案しています。最新の歯科用CTを導入し、3次元的に骨の状態を把握することで、より精度の高い治療を実現しています。
また、矯正治療だけでなく、歯の健康を長期的に維持するための予防にも力を入れています。毎回のクリーニングや適切な歯ブラシ指導を行い、虫歯や歯周病のリスクを低減させるサポートを提供。さらに、徹底した衛生管理のもと、使用する器具は滅菌処理を徹底し、エプロンや紙コップなどは使い捨て製品を採用することで、院内感染のリスクを最小限に抑えています。
患者様のライフスタイルやご要望に合わせた治療を心掛け、快適に通院できる環境を提供する寺本矯正歯科。歯並びや咬み合わせのお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
矯正治療は高度な技術と豊富な経験が求められる分野です。寺本矯正歯科では、日本矯正歯科学会の認定医が在籍し、患者様一人ひとりの歯並びや咬み合わせを精密に診断し、最適な治療計画を提案しています。最新の歯科用CTを導入し、3次元的に骨の状態を把握することで、より精度の高い治療を実現しています。
また、矯正治療だけでなく、歯の健康を長期的に維持するための予防にも力を入れています。毎回のクリーニングや適切な歯ブラシ指導を行い、虫歯や歯周病のリスクを低減させるサポートを提供。さらに、徹底した衛生管理のもと、使用する器具は滅菌処理を徹底し、エプロンや紙コップなどは使い捨て製品を採用することで、院内感染のリスクを最小限に抑えています。
患者様のライフスタイルやご要望に合わせた治療を心掛け、快適に通院できる環境を提供する寺本矯正歯科。歯並びや咬み合わせのお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
矯正歯科のこだわりポイント

寺本矯正歯科では、患者様のニーズに応じたさまざまな矯正治療を提供しています。その中でも、目立ちにくい矯正治療に力を入れています。
一般的なワイヤー矯正に比べて審美性の高いマウスピース型矯正(インビザライン)は、透明な装置で目立ちにくく、取り外しが可能なため食事や歯磨きの際のストレスが軽減されます。特に、接客業や人前で話す機会が多い方に選ばれています。
また、装置が見えないように歯の裏側に取り付ける舌側矯正(リンガル矯正)も対応可能です。外側から装置が見えないため、矯正治療をしていることを周囲に知られたくない方に適しています。さらに、通常のワイヤー矯正と比べても治療結果に大きな差はなく、適切な診断のもとで効果的な治療を進めることができます。
患者様一人ひとりに合った矯正装置を提案し、快適に治療を進められるようサポートを徹底しています。日本矯正歯科学会認定医が診療を行い、装置の装着位置や力のかけ方に細心の注意を払うことで、無駄のない矯正治療を実現します。矯正治療を検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。
一般的なワイヤー矯正に比べて審美性の高いマウスピース型矯正(インビザライン)は、透明な装置で目立ちにくく、取り外しが可能なため食事や歯磨きの際のストレスが軽減されます。特に、接客業や人前で話す機会が多い方に選ばれています。
また、装置が見えないように歯の裏側に取り付ける舌側矯正(リンガル矯正)も対応可能です。外側から装置が見えないため、矯正治療をしていることを周囲に知られたくない方に適しています。さらに、通常のワイヤー矯正と比べても治療結果に大きな差はなく、適切な診断のもとで効果的な治療を進めることができます。
患者様一人ひとりに合った矯正装置を提案し、快適に治療を進められるようサポートを徹底しています。日本矯正歯科学会認定医が診療を行い、装置の装着位置や力のかけ方に細心の注意を払うことで、無駄のない矯正治療を実現します。矯正治療を検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。
医院としての理念・方針

寺本矯正歯科は、患者様に安心して治療を受けていただけるよう、「わかりやすい説明・高度な技術・徹底した衛生管理」を理念として掲げています。
矯正治療は長期間にわたるため、患者様に納得して治療を進めていただくことが重要です。そのため、事前のカウンセリングを重視し、治療内容や期間、費用について丁寧にご説明いたします。また、患者様ご自身が治療の進行を理解しやすいよう、口腔内の写真や模型を活用しながら説明を行います。
技術面においては、日本矯正歯科学会認定医が診療を担当し、最新の技術を取り入れた治療を提供。歯科用CTを活用した精密な診断を行い、より正確な治療計画のもと、患者様に最適な治療を実現します。
さらに、患者様の健康を守るために徹底した衛生管理を実施。器具の滅菌処理はもちろんのこと、院内感染防止のためにディスポーザブル製品(使い捨て製品)を活用し、常に清潔な環境を維持しています。
寺本矯正歯科は、患者様の不安を解消し、快適に通院できる環境づくりを大切にしています。歯並びや咬み合わせでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
矯正治療は長期間にわたるため、患者様に納得して治療を進めていただくことが重要です。そのため、事前のカウンセリングを重視し、治療内容や期間、費用について丁寧にご説明いたします。また、患者様ご自身が治療の進行を理解しやすいよう、口腔内の写真や模型を活用しながら説明を行います。
技術面においては、日本矯正歯科学会認定医が診療を担当し、最新の技術を取り入れた治療を提供。歯科用CTを活用した精密な診断を行い、より正確な治療計画のもと、患者様に最適な治療を実現します。
さらに、患者様の健康を守るために徹底した衛生管理を実施。器具の滅菌処理はもちろんのこと、院内感染防止のためにディスポーザブル製品(使い捨て製品)を活用し、常に清潔な環境を維持しています。
寺本矯正歯科は、患者様の不安を解消し、快適に通院できる環境づくりを大切にしています。歯並びや咬み合わせでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
院長について
▽略歴
平成10年東京医科歯科大学 歯学部歯学科卒業
平成16年東京医科歯科大学歯学部附属病院 矯正歯科外来医員 退職
現在、首都圏各地の歯科医院にて非常勤矯正歯科医師としても在職中
平成10年東京医科歯科大学 歯学部歯学科卒業
平成16年東京医科歯科大学歯学部附属病院 矯正歯科外来医員 退職
現在、首都圏各地の歯科医院にて非常勤矯正歯科医師としても在職中
目立ちにくい矯正治療|インビザラインによるマウスピース矯正

寺本矯正歯科では、目立ちにくい矯正治療を希望される患者様に向けて、マウスピース型矯正装置(インビザライン)を提供しています。透明なマウスピースを使用するため、従来のワイヤー矯正に比べて目立ちにくく、治療中であることが周囲に気づかれにくいのが特徴です。
また、インビザラインは取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際にストレスが少なく、口腔内を清潔に保ちやすいというメリットがあります。金属を使用しないため、金属アレルギーのリスクもありません。さらに、コンピューターシミュレーションによって治療の流れを事前に確認できるため、患者様にとっても治療のイメージがしやすくなっています。
ただし、インビザラインは決められた装着時間(1日20時間以上)を守ることが重要であり、自己管理が必要となります。また、症例によっては適用が難しい場合もあるため、精密検査と診断をもとに、患者様に最適な治療方法を提案しています。
寺本矯正歯科では、インビザラインの治療経験が豊富な矯正歯科学会認定医が診療を担当し、一人ひとりの歯並びに合わせたカスタマイズ治療を行います。目立ちにくい矯正をお考えの方は、お気軽にご相談ください。
また、インビザラインは取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際にストレスが少なく、口腔内を清潔に保ちやすいというメリットがあります。金属を使用しないため、金属アレルギーのリスクもありません。さらに、コンピューターシミュレーションによって治療の流れを事前に確認できるため、患者様にとっても治療のイメージがしやすくなっています。
ただし、インビザラインは決められた装着時間(1日20時間以上)を守ることが重要であり、自己管理が必要となります。また、症例によっては適用が難しい場合もあるため、精密検査と診断をもとに、患者様に最適な治療方法を提案しています。
寺本矯正歯科では、インビザラインの治療経験が豊富な矯正歯科学会認定医が診療を担当し、一人ひとりの歯並びに合わせたカスタマイズ治療を行います。目立ちにくい矯正をお考えの方は、お気軽にご相談ください。
表側矯正でも目立ちにくい|セラミックブラケット+ホワイトワイヤー

矯正治療を希望する患者様の中には、「ワイヤー矯正は見た目が気になる」という方も多くいらっしゃいます。寺本矯正歯科では、審美性の高いセラミックブラケットとホワイトワイヤーを使用した矯正治療を提供し、目立ちにくい表側矯正を実現しています。
通常のメタルブラケットは金属製で目立ちやすいですが、セラミックブラケットは歯の色に近い素材でできているため、装着しても自然に見えます。さらに、ホワイトワイヤーを組み合わせることで、従来の金属ワイヤーよりも目立ちにくくなります。
この方法は、インビザラインでは対応できないような重度の歯並びの乱れや抜歯が必要なケースにも適用可能で、あらゆる症例に対応できるのが大きなメリットです。治療の精度や効果が高く、経験豊富な矯正歯科学会認定医が適切な力加減を調整しながら、計画的に歯を動かしていきます。
ただし、ワイヤー矯正は取り外しができないため、歯磨きの際に食べかすが残りやすく、しっかりとした歯磨きケアが必要になります。そのため、寺本矯正歯科では、毎回の来院時にクリーニングと歯磨き指導を実施し、矯正治療中の口腔環境を健康に保つサポートを行っています。
審美性と矯正効果を両立したい方には、セラミックブラケット+ホワイトワイヤー矯正がおすすめです。気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
通常のメタルブラケットは金属製で目立ちやすいですが、セラミックブラケットは歯の色に近い素材でできているため、装着しても自然に見えます。さらに、ホワイトワイヤーを組み合わせることで、従来の金属ワイヤーよりも目立ちにくくなります。
この方法は、インビザラインでは対応できないような重度の歯並びの乱れや抜歯が必要なケースにも適用可能で、あらゆる症例に対応できるのが大きなメリットです。治療の精度や効果が高く、経験豊富な矯正歯科学会認定医が適切な力加減を調整しながら、計画的に歯を動かしていきます。
ただし、ワイヤー矯正は取り外しができないため、歯磨きの際に食べかすが残りやすく、しっかりとした歯磨きケアが必要になります。そのため、寺本矯正歯科では、毎回の来院時にクリーニングと歯磨き指導を実施し、矯正治療中の口腔環境を健康に保つサポートを行っています。
審美性と矯正効果を両立したい方には、セラミックブラケット+ホワイトワイヤー矯正がおすすめです。気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
歯の裏側からの矯正|リンガルブラケット矯正(舌側矯正)

「矯正治療をしたいけれど、装置が見えるのは避けたい」とお考えの方に適しているのが、リンガルブラケット矯正(舌側矯正)です。寺本矯正歯科では、患者様のご希望に合わせて、歯の裏側に装置を取り付ける矯正治療を提供しています。
舌側矯正の最大のメリットは、矯正装置が表から見えないため、周囲に気づかれにくいことです。接客業や営業職など、人前で話す機会が多い方にも選ばれています。また、歯の表面を傷つけにくく、虫歯のリスクを抑えられる点も特徴です。
一方で、舌側に装置を装着するため、慣れるまで発音がしづらくなることや、舌が装置に当たって違和感を感じることがあるのがデメリットです。しかし、時間が経つにつれて適応しやすく、多くの患者様が数週間で慣れるケースがほとんどです。
寺本矯正歯科では、患者様一人ひとりの歯並びに最適な舌側矯正を提案し、精密な診断のもとで治療を進めていきます。 目立たない矯正治療を希望される方は、お気軽にご相談ください。
舌側矯正の最大のメリットは、矯正装置が表から見えないため、周囲に気づかれにくいことです。接客業や営業職など、人前で話す機会が多い方にも選ばれています。また、歯の表面を傷つけにくく、虫歯のリスクを抑えられる点も特徴です。
一方で、舌側に装置を装着するため、慣れるまで発音がしづらくなることや、舌が装置に当たって違和感を感じることがあるのがデメリットです。しかし、時間が経つにつれて適応しやすく、多くの患者様が数週間で慣れるケースがほとんどです。
寺本矯正歯科では、患者様一人ひとりの歯並びに最適な舌側矯正を提案し、精密な診断のもとで治療を進めていきます。 目立たない矯正治療を希望される方は、お気軽にご相談ください。
小児矯正|成長期を活かした適切な歯並び誘導

子供の矯正治療は、顎の成長を活かしながら歯並びを整えることができるため、将来的な抜歯や本格矯正の必要性を軽減することができます。寺本矯正歯科では、小児矯正を積極的に行い、お子様の将来の歯並びをより良いものにするためのサポートを行っています。
小児矯正では、顎の発育を促す装置(拡大床やバイオネーターなど)を使用し、適切なスペースを確保しながら歯を正しい位置へ導くのが特徴です。これにより、成長期のうちに骨格のバランスを整え、抜歯を伴う矯正治療を回避できる可能性が高くなります。
また、3歳児健診で「受け口」と診断されたお子様には、歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)を使用し、早期の咬み合わせ改善を図ります。受け口は放置すると成長とともに悪化することが多いため、できるだけ早めの対処が重要です。
小児矯正の治療時期は、お子様の成長に応じて適切なタイミングを見極める必要があります。寺本矯正歯科では、経験豊富な矯正歯科学会認定医が、お子様の歯並びを丁寧に診察し、最適な治療計画を提案します。お子様の歯並びが気になる方は、お早めにご相談ください。
小児矯正では、顎の発育を促す装置(拡大床やバイオネーターなど)を使用し、適切なスペースを確保しながら歯を正しい位置へ導くのが特徴です。これにより、成長期のうちに骨格のバランスを整え、抜歯を伴う矯正治療を回避できる可能性が高くなります。
また、3歳児健診で「受け口」と診断されたお子様には、歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)を使用し、早期の咬み合わせ改善を図ります。受け口は放置すると成長とともに悪化することが多いため、できるだけ早めの対処が重要です。
小児矯正の治療時期は、お子様の成長に応じて適切なタイミングを見極める必要があります。寺本矯正歯科では、経験豊富な矯正歯科学会認定医が、お子様の歯並びを丁寧に診察し、最適な治療計画を提案します。お子様の歯並びが気になる方は、お早めにご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00 ~ 13:00 | |||||||
11:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 20:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:月曜・水曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 寺本矯正歯科 |
所在地 | 〒272-0111 千葉県 市川市 妙典4-5-1 クレストコート1F |
最寄駅 | 妙典駅 南口 徒歩3分 |
診療内容 | 矯正歯科 |
医院ID | 41133 |