brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  千葉県  -  千葉市花見川区  -  小野デンタルクリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
043-259-6646

小野デンタルクリニック

所在地
千葉県 千葉市花見川区 柏井1-1-32
最寄駅
八千代台駅 東口 京成バスで7分
八千代台駅からバス7分・痛みに配慮した歯科治療、小野デンタルクリニック
①待合室②診療室③カウンセリングルーム
①待合室②診療室③カウンセリングルーム
①待合室②診療室③カウンセリングルーム
出典:小野デンタルクリニック
①待合室②診療室③カウンセリングルーム
小野デンタルクリニックは、京成本線「八千代台駅」東口から京成バスで7分の場所にある歯科医院です。診療時間は平日と土曜日の9:30~13:00、14:30~19:00で、木曜・日曜・祝日は休診となっています。

患者様が安心して通えるよう、痛みに配慮した治療を心掛けています。最新の電動注射器や表面麻酔、極細の麻酔針を用いることで、麻酔時の痛みを最小限に抑えています。また、治療の際にはデジタルマイクロスコープを使用し、健康な歯をできる限り削らず、精密な治療を提供しています。

さらに、院内に技工室を完備し、被せ物や入れ歯の修理を迅速に対応できる環境を整えています。これにより、患者様の負担を軽減し、短期間での治療完了が可能です。また、24時間予約ができるWeb・LINE予約システムを導入し、治療内容の画像や動画を共有することで、患者様が治療の経過を分かりやすく把握できるようになっています。

小児歯科にも力を入れており、女性歯科医師が在籍しているため、小さなお子様や男性の歯科医師が苦手な方も安心して通院できます。幅広い年代の患者様が快適に治療を受けられるよう、丁寧なカウンセリングと分かりやすい説明を大切にしています。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント
「痛くない歯科治療」を目指し、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています 「痛くない歯科治療」を目指し、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています
小野デンタルクリニックでは、痛みに配慮した治療を強みとしています。歯科治療に対して「痛い」「怖い」という不安を持つ患者様に寄り添い、できるだけ負担の少ない治療を提供するため、さまざまな技術を導入しています。

まず、麻酔時の痛みを最小限に抑えるため、表面麻酔・極細の麻酔針・電動注射器を使用し、ゆっくりと麻酔を注入することで刺激を抑えます。また、麻酔が適切に効いてから治療を開始するため、施術中の痛みもほとんど感じることなく治療を受けられます。

さらに、デジタルマイクロスコープを活用し、虫歯や病変を高倍率で拡大して確認しながら治療を行います。これにより、健康な歯を削りすぎることなく、必要最小限の処置で歯を長持ちさせることが可能です。

また、親知らずの抜歯にも対応しており、経験豊富な歯科医師が痛みに配慮した抜歯を行います。歯科用CTを使用することで、神経や血管の位置を詳細に把握し、低侵襲な治療を実現しています。

これらの取り組みにより、小野デンタルクリニックでは、「痛くない歯科治療」を目指し、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています。
医院としての理念・方針
「患者様の健康な歯を守ることが、人生の質を向上させる」 「患者様の健康な歯を守ることが、人生の質を向上させる」
小野デンタルクリニックでは、患者様が「通ってよかった」と感じられる歯科医療を提供することを目指しています。そのために、患者様の不安や悩みに寄り添い、一人ひとりに適した最適な治療を提案し、納得いただいた上で治療を進めることを大切にしています。

特に、痛みの少ない治療を実現するために、最新の設備や技術を導入し、負担を最小限に抑える取り組みを積極的に行っています。また、治療の際には、健康な歯をできるだけ削らず、精密な処置を行うことで、歯の寿命を延ばすことを重視しています。

患者様とのコミュニケーションを大切にし、分かりやすい説明と丁寧なカウンセリングを通じて、不安を軽減しながら治療を進めていきます。小児歯科にも力を入れ、子供から大人まで幅広い年代の方が安心して通える歯科医院を目指しています。

小野デンタルクリニックでは、「患者様の健康な歯を守ることが、人生の質を向上させる」と考え、生涯にわたってお口の健康をサポートしていきます。
院長について
▽略歴
2014年 日本大学松戸歯学部 卒業 厚生労働省歯科医籍登録
2019年 日本大学松戸歯学部 有床義歯補綴学講座 兼任講師、小野歯科医院 副院長
2022年 小野デンタルクリニック 院長
精密根管治療|歯を残すための専門的な治療
小野デンタルクリニックでは、最新のデジタルマイクロスコープを活用し、精密な根管治療を提供しています 小野デンタルクリニックでは、最新のデジタルマイクロスコープを活用し、精密な根管治療を提供しています
根管治療は、虫歯が進行して歯の神経まで感染した際に行う治療です。歯の内部にある神経や血管を取り除き、消毒した後に詰め物をすることで、歯を残すことができます。小野デンタルクリニックでは、最新のデジタルマイクロスコープを活用し、精密な根管治療を提供しています。

従来の根管治療は、肉眼や拡大鏡を使用しながら経験に基づいて行われていました。しかし、肉眼では根管の細かい分岐や感染部位を完全に確認することが難しく、感染が取り切れずに再治療が必要になるケースも少なくありません。そのため、小野デンタルクリニックでは4K画質・最大80倍の拡大が可能なデジタルマイクロスコープを導入し、治療の精度を向上させています。

また、ラバーダム防湿を使用し、根管内に唾液や細菌が侵入しない環境を確保することで、感染リスクを最小限に抑えています。加えて、歯科用CTによる三次元画像診断を行い、根管の複雑な構造を正確に把握しながら治療を進めます。こうした取り組みにより、治療の成功率を高め、再発のリスクを抑えることが可能です。

根管治療は歯を保存するために不可欠な治療ですが、中途半端に終えてしまうと痛みが再発し、最悪の場合抜歯が必要になります。治療の精度を高めることで、患者様の大切な歯をできる限り長く守ることを目指しています。
歯周病治療|早期発見・専門的ケアで進行を防ぐ
定期的な歯科検診とプロフェッショナルケアを組み合わせることで、歯周病のリスクを最小限に抑え、患者様の歯を長く健康に保つことを目指しています 定期的な歯科検診とプロフェッショナルケアを組み合わせることで、歯周病のリスクを最小限に抑え、患者様の歯を長く健康に保つことを目指しています
歯周病は、日本人の成人の約8割が罹患しているとされる病気で、歯を失う主な原因の一つです。初期段階では自覚症状が少なく、歯茎の腫れや出血といった軽微な症状が出るのみですが、進行すると歯を支える骨が溶け、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。小野デンタルクリニックでは、早期発見・専門的なクリーニング・適切な生活指導を通じて、歯周病の進行を防ぐ治療を行っています。

診療では、まず歯周ポケットの測定・レントゲン撮影を行い、歯周病の進行度を把握します。その後、歯科衛生士による専門的なクリーニング(スケーリング・ルートプレーニング)を実施し、歯茎の内部に付着した歯石や細菌を徹底的に除去します。特に進行した歯周病には、歯周外科処置(フラップ手術)や歯周組織再生療法を行い、失われた骨や歯肉の回復を目指します。

また、歯周病は糖尿病・心疾患・誤嚥性肺炎などの全身疾患とも深い関わりがあるため、口腔内の健康を維持することが全身の健康管理にもつながります。定期的な歯科検診とプロフェッショナルケアを組み合わせることで、歯周病のリスクを最小限に抑え、患者様の歯を長く健康に保つことを目指しています。
インプラント治療|安心・安全の高度な技術で対応
CT診断を用いた精密な診査・診断、滅菌環境を徹底した手術、術後の長期メンテナンスを含めた総合的なインプラント治療を提供しています CT診断を用いた精密な診査・診断、滅菌環境を徹底した手術、術後の長期メンテナンスを含めた総合的なインプラント治療を提供しています
歯を失った場合の治療法として、インプラントは非常に優れた選択肢の一つです。小野デンタルクリニックでは、CT診断を用いた精密な診査・診断、滅菌環境を徹底した手術、術後の長期メンテナンスを含めた総合的なインプラント治療を提供しています。
インプラント治療では、チタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着します。天然歯に近い見た目と噛み心地を再現できるため、入れ歯やブリッジでは満足できなかった方にもおすすめの治療法です。しかし、インプラントを長持ちさせるためには、正確な診断と高度な技術が必要になります。

小野デンタルクリニックでは、歯科用CTを活用し、顎の骨の状態・神経や血管の位置を正確に把握し、事前にシミュレーションを行います。また、手術は清潔な滅菌環境で実施し、ガイドを用いた正確な埋入を行うことで、術後のトラブルを最小限に抑えています。

インプラントは、適切なメンテナンスを行うことで10年以上の長期使用が可能ですが、セルフケアが不十分だとインプラント周囲炎を引き起こすリスクがあります。そのため、治療後も定期的なメンテナンスを行い、長く快適に使えるようサポートしています。
小児歯科|お子様が安心できる歯科治療
歯医者が苦手なお子様でもリラックスして治療を受けられるよう、丁寧な説明と段階的なトレーニングを実施しています 歯医者が苦手なお子様でもリラックスして治療を受けられるよう、丁寧な説明と段階的なトレーニングを実施しています
小野デンタルクリニックでは、お子様の歯の健康を守るために、小児歯科に特化した診療を行っています。歯医者が苦手なお子様でもリラックスして治療を受けられるよう、丁寧な説明と段階的なトレーニングを実施しています。

お子様の虫歯は進行が早く、気づいたときにはすでに大きくなっているケースが多いため、早期発見と予防が非常に重要です。小野デンタルクリニックでは、シーラント(虫歯予防のコーティング)やフッ素塗布を定期的に行い、虫歯を予防します。また、正しい歯磨き方法や生活習慣についてもアドバイスを行い、ご自宅でのケアをサポートします。

さらに、小児歯科専門の女性歯科医師が在籍しており、優しく丁寧に対応するため、歯医者が苦手なお子様でも安心して通院できます。歯科医院の雰囲気に慣れることも大切なため、初診時は簡単なチェックや歯磨き指導からスタートし、少しずつ治療に慣れていけるよう工夫しています。

お子様の歯の健康を守るためには、乳歯のうちから定期的な歯科検診を受けることが大切です。乳歯の状態が良いと、将来の永久歯の並びや噛み合わせが整いやすくなります。お子様の歯を虫歯から守るために、3ヶ月に1度の定期検診を推奨しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 19:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 小野デンタルクリニック
所在地 〒262-0048 千葉県 千葉市花見川区 柏井1-1-32
最寄駅 八千代台駅 東口 京成バスで7分
診療内容 インプラント治療 / 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯
医院ID 41118
043-259-6646
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。