brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  大阪府  -  守口市  -  寺野歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
06-6991-6553

寺野歯科医院

得意治療: 予防治療
所在地
大阪府 守口市 金下町1-4-10
最寄駅
土居駅 出口 徒歩3分
【土居駅から徒歩3分】【半世紀の歴史を持つ地域密着型】患者様との対話を大切にする寺野歯科医院
①診療室②歯科用機器③診察風景※画像はイメージです。
①診療室②歯科用機器③診察風景※画像はイメージです。
①診療室②歯科用機器③診察風景※画像はイメージです。
出典:寺野歯科医院
①診療室②歯科用機器③診察風景※画像はイメージです。
寺野歯科医院は、京阪本線土居駅または地下鉄谷町線太子橋今市駅から徒歩3分という便利な場所に位置しています。半世紀にわたり守口市で地域住民の口腔健康を支えてきた同院は、世代を超えた信頼を築いています。平成26年4月からは三代目院長が加わり、より一層充実した診療体制を整えています。

同院の特徴は、患者様とのコミュニケーションを重視した診療アプローチにあります。治療内容をアニメーションや図表を用いて分かりやすく説明し、患者様の疑問や不安を解消することに力を入れているのです。また、口腔内カメラを活用して患者様自身が自分の口腔状態を確認できるようにするなど、透明性の高い治療を心がけています。

さらに、レーザー治療器を導入しており、痛みの少ない治療が可能となっています。歯周病や口内炎の治療、また麻酔が使用しにくい妊婦や、高血圧の患者様にも安心して治療を受けられる環境を整えることができるのです。院内には歯科技工士も在籍しており、入れ歯や詰め物などを即日修正できる体制も整っており、患者様の時間を大切にした診療を実践しています。
予防治療のこだわりポイント
専門的なクリーニングとフッ素治療で予防重視の口腔ケアを実践 専門的なクリーニングとフッ素治療で予防重視の口腔ケアを実践
寺野歯科医院の特筆すべき得意分野は、予防歯科です。同院では治療と同等に予防を重視する方針を掲げています。むし歯や歯周病などの疾患は一度発症すると、削ったり抜いたりした永久歯は再生しないという事実を踏まえ、疾患の発生自体を防ぐアプローチに注力しているのです。

予防歯科の中心となるのが、専門的な知識と技術による徹底したプラークコントロールです。一般的な歯磨きでは取りきれないプラーク(歯垢)を、PMTCと呼ばれる専門的なクリーニングによって効果的に除去します。これは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略で、歯科医師や歯科衛生士が専用機器を用いて行うクリーニングとなっています。自宅での歯磨きでは取り除けない強固なバイオフィルムまで除去できるため、むし歯や歯周病の予防効果が高いです。

さらに、フッ素塗布も積極的に取り入れています。フッ素は歯を丈夫にする効果とむし歯菌の活動を抑制する二重の効果があるため、定期的な塗布により歯の耐酸性を高めることができるのです。ただし、フッ素だけで完全な予防はできないという認識のもと、日々の適切な歯磨き指導と組み合わせた総合的なケアを提供しています。このように科学的根拠に基づいた予防プログラムを実践し、患者様の長期的な口腔健康維持をサポートしているのです。
医院としての理念・方針
患者との対話と透明性の高い診療で納得と安心の歯科医療を提供 患者との対話と透明性の高い診療で納得と安心の歯科医療を提供
・患者様との対話を大切にする医療
寺野歯科医院は、一方的な治療提供ではなく、患者様の気持ちや希望をしっかりと理解することを重視しています。カウンセリングを通じて患者様の要望や不安を丁寧に聞き取り、適切な情報提供を行いながら最適な治療計画を立案することが大切です。

・透明性の高い診療の実践
治療内容や進行状況を図表やアニメーションを用いて分かりやすく説明し、患者様の疑問を解消する取り組みを行っています。治療の全体像を示し、各段階での処置内容を明確に伝えることで、患者様が安心して治療に臨める環境を整えることができるでしょう。

・予防を重視した口腔健康管理
治療だけでなく予防に力を入れ、定期的なメンテナンスを通じて口腔内の健康維持を図ることが重要です。専門的なクリーニングと適切な歯磨き指導により、むし歯や歯周病の発生リスクを低減し、患者様の生涯にわたる口腔機能の保全を支援しています。
院長について
▽略歴
平成17年 大阪歯科大学卒業
平成17年 大阪市天王寺区 医療法人 加藤歯科勤務
平成23年 大阪市都島区 みやけ歯科医院勤務
平成26年 寺野歯科医院 継承し開院
科学的根拠に基づく包括的な歯周病治療
専門的なプラークコントロールと全身疾患との関連に着目した総合的アプローチ 専門的なプラークコントロールと全身疾患との関連に着目した総合的アプローチ
寺野歯科医院の歯周病治療は、その病態の複雑さを十分に理解した上で行われています。歯周病は成人の80%以上が罹患しているといわれる一般的な疾患でありながら、初期段階では自覚症状がほとんどないため、気づいた時には進行していることが多いという特徴があるのです。

同院では、歯周病の治療において最も重要なのはプラークコントロールであるという考えに基づき、専門的な器具を用いた徹底的な清掃を行っています。一般的な歯磨きだけでは完全に除去できないプラーク(歯垢)や歯石を、専門的な技術で取り除くことが大切です。また、歯周ポケットの深さや出血の有無など詳細な検査を行い、患者様の個々の状態に合わせた治療計画を立案しています。

さらに注目すべきは、歯周病と全身疾患との関連性についての知識を踏まえた治療アプローチです。近年の研究により、歯周病は心臓病や糖尿病、認知症などさまざまな全身疾患と関連していることが明らかになっています。

そのため、単に口腔内の炎症を抑えるだけでなく、全身の健康維持という観点からも歯周病治療の重要性を説明し、定期的なメンテナンスの必要性を伝えているのです。このように科学的根拠に基づいた適切な治療と予防指導により、長期的な口腔健康の維持を実現することを目指しています。
お子様の健やかな成長と歯の健康を育む小児歯科
フッ素塗布と定期検診で予防習慣を育て将来の口腔健康を支援 フッ素塗布と定期検診で予防習慣を育て将来の口腔健康を支援
寺野歯科医院の小児歯科では、将来を見据えた予防中心のアプローチを採用しています。子どものうちに正しい歯磨き習慣を身につけることが、生涯の口腔健康の基盤になるという考えに基づき、年齢に応じた丁寧な歯磨き指導を行っているのです。

特に力を入れているのがフッ素塗布です。フッ素には歯を強くする効果とむし歯菌の活動を抑制する二重の効果があり、定期的な塗布によりお子様の歯の耐酸性を高めることができます。年齢や口腔状態に合わせた適切な濃度のフッ素を選択し、効果的な予防処置を実施しているでしょう。

また、成長期特有の歯並びの問題にも早期から対応しています。3〜4か月ごとの定期検診では、乳歯から永久歯への生え変わりや顎の発達状態を詳しくチェックし、必要に応じて適切な矯正治療のタイミングを提案することが可能です。これにより、将来的に複雑な歯列不正を予防することにもつながります。

さらに、お子様が歯科医院を怖がらずに通えるよう、明るく親しみやすい環境づくりにも配慮しています。治療の際には分かりやすい説明を心がけ、お子様自身が歯の健康に興味を持てるような工夫も取り入れているのです。保護者に対しても家庭での口腔ケアについての具体的なアドバイスを提供し、協力してお子様の歯の健康を守る体制を整えています。
快適な装着感と機能性を追求する入れ歯治療
金属床の採用で薄くて強い入れ歯を実現し食事の満足度を向上 金属床の採用で薄くて強い入れ歯を実現し食事の満足度を向上
寺野歯科医院では、患者様の生活の質を高める入れ歯治療に力を入れています。入れ歯は失った歯の機能を回復する重要な治療法ですが、その素材や設計によって装着感や使用感に大きな違いが生じることを理解し、個々の患者様に最適な選択肢を提案しているのです。特に注目すべきは、金属床入れ歯の導入です。

一般的な保険適用のプラスチック床入れ歯に比べ、金属床入れ歯は薄く作製できるため、違和感が少なく装着感に優れています。強度を保つためにプラスチック床を厚くする必要がある一方で、コバルトクロムやチタンなどの金属を使用した入れ歯は薄くても十分な強度を発揮することが可能です。これにより、特に上顎の入れ歯における違和感を大幅に軽減することができるでしょう。

また、金属床入れ歯は強く噛んだ際のたわみや長期使用による変形が少ないという利点もあります。プラスチック床入れ歯は時間の経過とともに少しずつ変形し、咀嚼機能が低下する傾向がありますが、金属床入れ歯であれば安定した噛み心地を長期間維持できるのです。さらに、金属の熱伝導性を活かすことで、食べ物の温度をより感じやすくなり、食事の満足度を高めることにもつながります。このように機能性と快適性を両立させた入れ歯治療を提供することで、患者様の日常生活の質の向上に貢献しています。
科学的アプローチで進める虫歯の予防と治療
初期発見と段階に応じた適切な処置で虫歯の進行を効果的に防止 初期発見と段階に応じた適切な処置で虫歯の進行を効果的に防止
寺野歯科医院では、虫歯治療において早期発見・早期治療の重要性を強調しています。虫歯は進行度合いによってCO、C1、C2、C3、C4の5段階に分類され、COやC1の段階では自覚症状がほとんどないことが多いという特徴があります。同院では定期検診を通じてこれらの初期段階での発見に努め、症状が重篤化する前に適切な対応を行うことが可能となっているのです。

虫歯の原因は、口腔内に存在する虫歯菌が食べ物の糖分を利用して酸を産生し、歯の表面のカルシウムを溶かすことにあります。特に食後約3分を経過するとプラーク(歯垢)が形成され始め、虫歯菌の活動が活発になるという知見に基づき、食後の適切な歯磨きの重要性を患者様に伝えています。また、歯は常に唾液中のカルシウムやリンを取り込んで「再石灰化」する自然修復機能も持っていますが、プラークが付着していると効果的に働かないため、日常的な口腔清掃の徹底を推奨しています。

治療法については、虫歯の進行段階に応じた適切なアプローチを採用しています。初期のCOやC1では、フッ素塗布など非侵襲的な方法で再石灰化を促進し、歯質の強化を図ることが可能です。C2以降の段階では、虫歯部分を除去して詰め物やかぶせ物による修復を行いますが、その際にも単に虫歯を取り除くだけでなく、素材選びにも配慮しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
14:30 ~ 19:30
14:30 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 寺野歯科医院
所在地 〒570-0079 大阪府 守口市 金下町1-4-10
最寄駅 土居駅 出口 徒歩3分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯
医院ID 3202
06-6991-6553
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。