【四街道市・託児付き】スタッフ全員女性で家族にやさしい、あさひ歯科・矯正歯科
千葉県四街道市にあるあさひ歯科・矯正歯科は、虫歯や歯周病の予防に力を入れ、「一生使える歯を守ること」を目標とする地域密着型の歯科医院です。院長をはじめスタッフ全員が女性で、アロマの香る院内や明るい対応など、やさしく親しみやすい空間づくりが徹底されています。キッズスペースや託児施設も設けられており、小さなお子様連れでも安心して通える環境が整っています。
初診時にはカウンセリングを丁寧に行い、ライフスタイルや治療に対する不安・希望をヒアリング。専門のトリートメントコーディネーターが在籍しており、わかりやすい説明とともに患者様に合った治療方針が提案されています。
診療では、予防・クリーニングのほか、顎顔面矯正やマウスピース矯正などにも対応し、幅広いニーズに応えています。治療後はメンテナンス体制も充実しており、再治療を防ぐ予防管理にも注力。医療DXや感染対策の取り組みも進められており、子育て世代を中心に多くの信頼を集めています。
初診時にはカウンセリングを丁寧に行い、ライフスタイルや治療に対する不安・希望をヒアリング。専門のトリートメントコーディネーターが在籍しており、わかりやすい説明とともに患者様に合った治療方針が提案されています。
診療では、予防・クリーニングのほか、顎顔面矯正やマウスピース矯正などにも対応し、幅広いニーズに応えています。治療後はメンテナンス体制も充実しており、再治療を防ぐ予防管理にも注力。医療DXや感染対策の取り組みも進められており、子育て世代を中心に多くの信頼を集めています。
歯周病治療のこだわりポイント

歯ぐきからの出血や口臭、歯のぐらつきといった症状は、歯周病のサインとされており、放置することで歯を支える骨が溶けてしまうリスクがあります。あさひ歯科・矯正歯科では、院長が歯周病治療を専門としており、症状や進行度に応じた専門的な診査・治療が行われています。
初期の段階では、歯周ポケットの深さや歯肉の状態を丁寧に検査したうえで、歯磨き指導やプラークコントロールを徹底。目に見える部分の歯石除去から、必要に応じて歯肉の奥に入り込んだ歯石の除去(麻酔を伴う処置)や歯周外科手術まで、段階的に対応が行われています。
さらに、重度のケースには、歯槽骨の再生をめざす「エムドゲイン」や「リグロス」などの再生療法も導入。患者ごとに異なる病態に合わせた治療方針が立てられており、継続的なメンテナンスも含めた包括的なサポート体制が特徴です。
症状が進行する前の早期発見と早期ケアが、健康な歯の維持につながる重要な鍵となります。
初期の段階では、歯周ポケットの深さや歯肉の状態を丁寧に検査したうえで、歯磨き指導やプラークコントロールを徹底。目に見える部分の歯石除去から、必要に応じて歯肉の奥に入り込んだ歯石の除去(麻酔を伴う処置)や歯周外科手術まで、段階的に対応が行われています。
さらに、重度のケースには、歯槽骨の再生をめざす「エムドゲイン」や「リグロス」などの再生療法も導入。患者ごとに異なる病態に合わせた治療方針が立てられており、継続的なメンテナンスも含めた包括的なサポート体制が特徴です。
症状が進行する前の早期発見と早期ケアが、健康な歯の維持につながる重要な鍵となります。
医院としての理念・方針

あさひ歯科・矯正歯科では、「歯医者を良いイメージに変えること」を理念に掲げ、患者様との出会いを大切にした診療を実践しています。歯科医院への不安や恐怖心を払拭するため、初診時には時間をかけた丁寧なカウンセリングを行い、納得のいく説明と選択肢のある治療提案を心がけています。
また、「悪くなる前に行く場所」として歯科医院を捉えてもらうために、予防歯科の普及にも力を入れており、定期的な検診・クリーニングを通じて虫歯や歯周病の早期発見・早期対応を目指しています。治療後も歯を長持ちさせるための継続的なサポートを大切にしており、患者様が一生涯自分の歯で過ごせるよう、スタッフ一同日々取り組んでいます。
小児から高齢者まで安心して通える環境を整え、地域の「かかりつけ歯科医」として信頼される存在を目指しています。
また、「悪くなる前に行く場所」として歯科医院を捉えてもらうために、予防歯科の普及にも力を入れており、定期的な検診・クリーニングを通じて虫歯や歯周病の早期発見・早期対応を目指しています。治療後も歯を長持ちさせるための継続的なサポートを大切にしており、患者様が一生涯自分の歯で過ごせるよう、スタッフ一同日々取り組んでいます。
小児から高齢者まで安心して通える環境を整え、地域の「かかりつけ歯科医」として信頼される存在を目指しています。
院長について
▽略歴
2001年 国立徳島大学歯学部 卒業
2003年 臨床研修終了(歯周病科)
2003-2009年 医療法人希城会大塚歯科医院 勤務
2005年 ストローマンインプラントコース
2005-2006年 藤本研修会(クラウン・ブリッジ)
2007-2008年 EPIC(歯周病・インプラント)
2001年 国立徳島大学歯学部 卒業
2003年 臨床研修終了(歯周病科)
2003-2009年 医療法人希城会大塚歯科医院 勤務
2005年 ストローマンインプラントコース
2005-2006年 藤本研修会(クラウン・ブリッジ)
2007-2008年 EPIC(歯周病・インプラント)
顎と歯のバランスを整えて健やかな成長を促す小児矯正治療

あさひ歯科・矯正歯科では、「顎顔面矯正」を通じて、お子様の健やかな成長と全身の健康維持をサポートしています。歯並びが悪くなる主な原因は、現代の食生活の軟食化などにより顎の発達が不十分になること。顎と歯のサイズバランスが崩れることで、歯が並びきらずにガタつきが生じます。
同医院では、上顎の成長ピークである5〜10歳頃のタイミングに合わせて矯正を開始。成長を妨げないよう24時間装着できる専用装置を用いて、顎の正常な発育を促します。治療に際してはX線検査・セファロ・写真撮影・型取りなどを用いた精密な検査を実施。お子様の状態に応じて適切なタイミングで治療方針が立案されます。
また、装置は口腔内に収まるタイプが中心で、外見にも配慮。永久歯を抜かずに歯列を整えられる可能性も高まります。矯正中の虫歯リスクに備え、キッズクラブへの入会を通じて衛生指導とフッ素塗布も実施。安心して通えるよう、保護者向けのカウンセリング体制や託児スペースも完備されています。
顎顔面矯正は、呼吸、姿勢、口呼吸、いびきの改善にもつながるため、全身の健やかな発育を願う方におすすめです。
同医院では、上顎の成長ピークである5〜10歳頃のタイミングに合わせて矯正を開始。成長を妨げないよう24時間装着できる専用装置を用いて、顎の正常な発育を促します。治療に際してはX線検査・セファロ・写真撮影・型取りなどを用いた精密な検査を実施。お子様の状態に応じて適切なタイミングで治療方針が立案されます。
また、装置は口腔内に収まるタイプが中心で、外見にも配慮。永久歯を抜かずに歯列を整えられる可能性も高まります。矯正中の虫歯リスクに備え、キッズクラブへの入会を通じて衛生指導とフッ素塗布も実施。安心して通えるよう、保護者向けのカウンセリング体制や託児スペースも完備されています。
顎顔面矯正は、呼吸、姿勢、口呼吸、いびきの改善にもつながるため、全身の健やかな発育を願う方におすすめです。
目立たず快適に歯並びを整える、インビザライン対応のマウスピース矯正治療

透明で目立たない、取り外し可能な矯正装置「マウスピース矯正」は、日常生活に支障をきたさずに歯並びを整えることができる画期的な治療法です。あさひ歯科・矯正歯科では、米国アライン・テクノロジー社の「インビザライン・システム」を導入し、軽度から中等度、さらに一部の重度症例まで幅広く対応しています。
装着するのは透明なマウスピース型アライナーで、取り外しも可能なため、食事や歯磨きの際には取り外せて衛生的です。また、金属ワイヤーに比べて粘膜への刺激が少なく、装着時の痛みも軽減されている点が特徴です。矯正中も見た目を気にすることなく日常を過ごせるため、社会人や学生の方にも適しています。
治療の流れは、初診相談から始まり、レントゲン撮影やデジタルスキャン、歯型の採取を経て治療計画を立案。その後、アライナーを装着し、1〜2週間ごとに交換しながら段階的に歯列を整えていきます。治療後はリテーナーによる保定処置を行い、美しい歯並びを長期的に維持します。
なお、ホワイトニングとの併用も可能で、矯正と同時に美しい白い歯を目指せるプランも提供されています。対応が難しい症例もあるため、詳しくは医院までご相談ください。
装着するのは透明なマウスピース型アライナーで、取り外しも可能なため、食事や歯磨きの際には取り外せて衛生的です。また、金属ワイヤーに比べて粘膜への刺激が少なく、装着時の痛みも軽減されている点が特徴です。矯正中も見た目を気にすることなく日常を過ごせるため、社会人や学生の方にも適しています。
治療の流れは、初診相談から始まり、レントゲン撮影やデジタルスキャン、歯型の採取を経て治療計画を立案。その後、アライナーを装着し、1〜2週間ごとに交換しながら段階的に歯列を整えていきます。治療後はリテーナーによる保定処置を行い、美しい歯並びを長期的に維持します。
なお、ホワイトニングとの併用も可能で、矯正と同時に美しい白い歯を目指せるプランも提供されています。対応が難しい症例もあるため、詳しくは医院までご相談ください。
健康な歯を守りながら失った歯を補う、信頼のインプラント治療

歯を失った際の選択肢として注目されているのが、見た目も機能性も自然歯に近い「インプラント治療」です。あさひ歯科・矯正歯科では、骨との結合が強く、長期的な安定性が期待できる「アストラテックインプラント」を採用し、患者様にとって最善の治療環境を整えています。
従来、歯を失った場合の治療は入れ歯やブリッジが主流でしたが、これらは見た目や噛み心地に違和感がある、隣の歯を削る必要があるといったデメリットも伴います。インプラントは人工歯根を顎の骨に埋入することで、まるで元の歯のようにしっかりと噛む力を取り戻すことが可能です。周囲の健康な歯を傷つけず、見た目にも自然な仕上がりとなります。
治療は事前にCT撮影や模型分析を行い、骨の状態や全身の健康状態を慎重に確認してからスタート。必要に応じて骨造成や顎堤増大術にも対応しています。さらに、術後も安心して過ごしていただけるよう、定期的なメインテナンスによるサポート体制を整備。インプラントを長く安全に使用するためのケア体制にも力を入れています。
治療費は素材によって異なり、審美性や耐久性に応じて複数の選択肢を用意。一人ひとりに合わせたプランで、失った歯の機能と見た目をしっかり取り戻すことができます。
従来、歯を失った場合の治療は入れ歯やブリッジが主流でしたが、これらは見た目や噛み心地に違和感がある、隣の歯を削る必要があるといったデメリットも伴います。インプラントは人工歯根を顎の骨に埋入することで、まるで元の歯のようにしっかりと噛む力を取り戻すことが可能です。周囲の健康な歯を傷つけず、見た目にも自然な仕上がりとなります。
治療は事前にCT撮影や模型分析を行い、骨の状態や全身の健康状態を慎重に確認してからスタート。必要に応じて骨造成や顎堤増大術にも対応しています。さらに、術後も安心して過ごしていただけるよう、定期的なメインテナンスによるサポート体制を整備。インプラントを長く安全に使用するためのケア体制にも力を入れています。
治療費は素材によって異なり、審美性や耐久性に応じて複数の選択肢を用意。一人ひとりに合わせたプランで、失った歯の機能と見た目をしっかり取り戻すことができます。
セラミックやホワイトニングで自然な白い歯を実現する審美歯科治療

見た目の美しさと機能性の両立を目指すあさひ歯科・矯正歯科では、セラミックをはじめとする高品質な補綴物による審美歯科治療を提供しています。白く自然な歯を求める方に向け、女性院長が丁寧にカウンセリングを行い、一人ひとりの希望に寄り添った治療方針を立案しています。
当院では、精密な型取りや専用のトレー、シリコン材の使用、超硬石膏での模型作製など、グローバルスタンダードに準じた工程を踏むことで、精度の高い被せ物の製作を実現。技工は信頼できる審美専門の技工士と連携し、見た目だけでなく長期的な安定性も重視しています。
また、ホームホワイトニングや歯のマニキュアによる簡易的な審美改善も用意しており、患者様のライフスタイルやご希望に応じて柔軟な対応が可能です。さらに、将来に備えて歯を長期保存できる「ティースバンク」制度も導入し、抜歯した健康な歯を再利用する再生医療にも対応しています。
審美性の向上にとどまらず、むし歯リスクの低減や歯周病予防など、健康的な口腔環境の維持にもつながる審美治療。見た目と健康の両方を手に入れたい方に、安心してご相談いただける診療体制を整えています。
当院では、精密な型取りや専用のトレー、シリコン材の使用、超硬石膏での模型作製など、グローバルスタンダードに準じた工程を踏むことで、精度の高い被せ物の製作を実現。技工は信頼できる審美専門の技工士と連携し、見た目だけでなく長期的な安定性も重視しています。
また、ホームホワイトニングや歯のマニキュアによる簡易的な審美改善も用意しており、患者様のライフスタイルやご希望に応じて柔軟な対応が可能です。さらに、将来に備えて歯を長期保存できる「ティースバンク」制度も導入し、抜歯した健康な歯を再利用する再生医療にも対応しています。
審美性の向上にとどまらず、むし歯リスクの低減や歯周病予防など、健康的な口腔環境の維持にもつながる審美治療。見た目と健康の両方を手に入れたい方に、安心してご相談いただける診療体制を整えています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 18:00 | |||||||
14:00 ~ 17:30 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | あさひ歯科・矯正歯科 |
所在地 | 〒284-0045 千葉県 四街道市 美しが丘1-18-7-2F |
最寄駅 | 四街道駅 南口 徒歩10分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 40778 |