brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  大阪府  -  東大阪市  -  増田歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
06-6721-3721

増田歯科医院

得意治療: 小児歯科
所在地
大阪府 東大阪市 金岡1-20-24
最寄駅
弥刀駅 上りホーム出口 徒歩2分
【弥刀駅から徒歩2分】【日本スポーツ歯科医学会認定医】予防と機能回復を総合的に提供する増田歯科医院
①診療室②歯科用機器③診察風景
①診療室②歯科用機器③診察風景
①診療室②歯科用機器③診察風景
出典:増田歯科医院
①診療室②歯科用機器③診察風景
増田歯科医院は、近鉄線弥刀駅から徒歩2分という好立地に位置しています。同院では、単なる歯の形態回復だけでなく、全身の健康を包括的に捉えた総合的な診療が可能です。特に特徴的なのは、平日は夜遅くまで診療を行っている点です。仕事で忙しい方も通院しやすい環境が整えられています。

同院の診療アプローチとして、痛みや不安の少ない治療環境の構築に力を入れており、カウンセリングを重視しています。患者様一人ひとりの状態を詳細に把握した上で、個別の治療計画を立案することが基本方針となっています。また、小さなお子様連れの方にも配慮し、チャイルドルームやベビーチェア、ベビーベッドを完備しています。

予防歯科にも注力しており、定期的な検診とケアを通じて、むし歯や歯周病の予防に取り組んでいます。さらに、アクティブトレーニングプログラムなど、お子様が歯科医院に慣れ親しめる独自の手法を導入しており、子どもたちが自ら進んで通いたくなるような工夫がなされています。口腔機能の育成・維持・回復を目指し、生涯を通じた良質な生活の支援を行っています。
小児歯科のこだわりポイント
お子様の自主性を尊重した独自の予防プログラムで健やかな成長をサポート お子様の自主性を尊重した独自の予防プログラムで健やかな成長をサポート
増田歯科医院では、小児歯科診療に特に力を入れています。同院の特徴は、お子様が自ら行きたくなる環境づくりにあり、強制的な治療は行わず、お子様の自主性を尊重した根気強い診療スタイルを貫いています。お子様と歯科医院の最初の出会いの重要性を認識し、むし歯ができてから初めて歯科医院に行くのではなく、健康な状態からの予防的な通院を推奨しているのです。

特筆すべきは「アクティブトレーニングプログラム」の実施です。このプログラムでは、遊びやリトミックを取り入れながら、子どもたちが歯科医院に親しみを持てるよう工夫されています。こうした取り組みにより、子どもたちの歯科治療に対する恐怖心を軽減し、前向きな気持ちで診療を受けられる環境が整えられているでしょう。

また「むし歯のない子に育てる会」を通じて、定期的なフッ素塗布やブラッシング指導、仕上げ磨きの方法など、0歳児からの予防プログラムを展開しています。これらの活動は、お子様の口腔健康の基礎を築くだけでなく、保護者への教育的アプローチも含まれており、家庭での継続的なケアを支援する体制が整っています。小児期からの適切な口腔ケアの習慣形成が、生涯にわたる健康な歯を維持する基盤となるのです。
医院としての理念・方針
口腔機能の向上を通じて全身健康を守る統合的アプローチ 口腔機能の向上を通じて全身健康を守る統合的アプローチ
・健康は口腔から始まる
歯科治療は単に歯の修復にとどまらず、全身の健康状態と密接に関連しています。増田歯科医院では、口腔機能の向上が栄養摂取の改善につながり、全身の健康維持に貢献するという考えに基づいた診療を実践しています。歯の機能回復は、食事の楽しみを増やし、生活の質を高める重要な要素となるのです。

・予防を重視した継続的なケア
むし歯や歯周病の発症を未然に防ぐことが、最も効果的な治療法です。同院では定期的な検診とケアを通じて、早期発見・早期治療を心がけており、歯の健康を長期的に維持するための支援を行っています。予防医療の観点から、患者様の生涯にわたる口腔健康をサポートしているのです。

・個別化医療の実践
患者様それぞれの生活環境や要望は異なります。増田歯科医院では、丁寧なカウンセリングを通じて個々の状況を把握し、最適な治療計画を立案しています。患者様一人ひとりの状態に合わせたアプローチにより、効果的かつ満足度の高い医療を提供することが可能となっています。
院長について
▽略歴
平成8年  増田歯科医院継承
平成10年 介護支援専門員資格取得
平成11年  松本歯科医院退職
平成13年 増田歯科医院 みと診療所リニューアルOPEN
     JACアロマテラピーコーディネーター
     JACナチュラルメディスンアロマセラピスト養成メディカル応用コース修了
平成14年 学校歯科医に就任 弥刀中学校を担当
平成18年 増田歯科医院 上六診療所リニューアルOPEN
     アロマテラピーアドバイザー取得
     (社団法人 日本アロマ環境協会認定)
     アロマ アドバイザー取得
     (NARD JAPANナード・アロマテラピー協会認定)
     輪音祭vol.1開催(お寺境内での音楽イベント)※その後H25年vol.7まで開催
     出演者:SAKURA.アルケミスト.Unlimitede tone.TAC.サキタハヂメ.わたなべゆう.etc
平成23年 トリートメントコーディネーターActivity Leader資格取得
     のち、Basic Instructorに昇格
     (JADTC 日本歯科TC協会認定)
     JSDAメディカルアロマコーディネーター
     (日本アンチエイジング歯科学会認定)
     地域一番実践会チームリーダーを務め全国優勝
平成24年 SPIインプラントマスターコース修了
平成25年 口膣ヒアルロン酸治療、口膣美容治療各論全課程修了
     東大阪市 教育委員会表彰受賞
平成26年 日本アンチエイジング歯科学会認定医取得
     東大阪市立療育センター内歯科診療所
     (のち移転し、東大阪市立障害児者支援センター「レピラ」)執務開始
平成27年 日本スポーツ歯科医学会「高等学校におけるスポーツマウスガードの認識に関する調査報告」発表
     MGテクニカルインストラクター取得
     東大阪市西歯科医師会 常務理事(訪問介護部)就任 (※のち学校歯科部兼任)
平成29年 布施中学校区多職種連携研修会「諦めない、食べる・生きるを支える口腔ケア」講演
     東大阪市西歯科医師会学術講演会「健康寿命と歯科訪問診療における口腔ケア」講演
     大阪府歯科衛生士会研修会「地域における歯科訪問診療の必要性と現状」講演
     大阪府学校歯科医会 学術委員会 委員長に就任
平成30年 東大阪市介護予防教室「歯つらつ教室(のち歯つらつセミナー)」参加講演
     日本スポーツ歯科医学会「野球指導者に対するスポーツ歯科医学的アンケート調査」発表
     東大阪市 保健所表彰受賞
令和元年 東大阪市西学校園歯科医会 会長に就任
     東大阪市学校園保健会総会 「口腔機能発達不全症の評価と外傷予防」講演
令和2年  東大阪市多職種連携研修会全大会 「歯科における認知症の対応」講演
     大阪府学校歯科医会 口腔機能育成委員会担当理事に就任
令和3年  増田歯科医院 みと診療所 内装工事 リニューアルOPEN
     日本スポーツ歯科医学会「ロードバイク転倒による前歯部歯根破折の症例」発表
     認定医取得
     日本歯科医学会学術大会「東大阪市地域の歯・口腔外傷に対する対応および予防についてのアンケー  ト調査」発表
     東大阪市 市長表彰受賞
     大阪府 教育委員会表彰受賞
令和4年  SPIインプラントマスターコース修了(再)
令和5年  東大阪市学校歯科医永年勤続表彰受賞
     東大阪市西学校園歯科医会 会長退任(2期4年) 後、相談役に就任
自然な美しさと機能性を両立する先進の審美治療
メタルフリーのセラミックやジルコニアで見た目と使い心地を最適化 メタルフリーのセラミックやジルコニアで見た目と使い心地を最適化
増田歯科医院の審美歯科では、美しさと機能性を両立させる治療が提供されています。同院では、単なる見た目の改善だけでなく、自然で違和感のない、食事がしやすい質の高い歯科治療を目指しています。特に、金属を使用しないメタルフリーの診療に注力しており、世界的な潮流に沿った最新の治療法を取り入れているのです。

セラミックによる審美修復においては、従来のメタルボンド法に加え、強度が高く透明度のあるジルコニアを用いた自然な色調の再現が可能となっています。また、比較的大きなむし歯に対しては歯と同じ色の詰め物であるハイブリッドインレーを提供し、見た目の自然さを重視した治療が選択できます。

従来の入れ歯の課題であった金属のバネの見えやすさという問題に対しては、ノンクラスプデンチャーという選択肢を用意しています。さらに、入れ歯の安定性を高めるため、磁石を活用した磁気アタッチメントなども取り入れられています。こうした多様な治療オプションにより、患者様それぞれの口腔状態や審美的要望に応じた最適な治療法が選択可能となっているのです。長期的に維持できる美しい歯の実現を通じて、自信を持って笑顔になれる生活をサポートしています。
生涯にわたる歯の健康を支える科学的予防プログラム
定期的なプロケアと教育で実現するむし歯・歯周病予防の実践 定期的なプロケアと教育で実現するむし歯・歯周病予防の実践
増田歯科医院の予防歯科では、自分の歯で長く噛み続けることを重視した診療が行われています。むし歯や歯周病の予防が健康な口腔を維持する鍵であるという考えのもと、定期的な口腔清掃、歯石除去、クリーニングといった予防的なアプローチが実践されているのです。

むし歯予防においては、むし歯菌が形成するバイオフィルムの除去が基本とされています。日常的なブラッシングに加え、プロフェッショナルによる歯面清掃(PMTC)が重要視されており、患者様自身では取り除きにくい部分の清掃も徹底的に行われているでしょう。このような専門的なケアにより、むし歯のリスクが大幅に軽減されるのです。

歯周病対策も同院の予防歯科の柱となっています。歯周病の特徴である初期症状の乏しさに注目し、痛みが現れた時には既に進行していることが多いという点を重視しています。放置すれば歯の喪失にとどまらず、全身疾患のリスク因子となることから、定期的な歯石除去を通じた予防的アプローチがおすすめです。

さらに、歯周病菌が全身を巡り、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病などの全身疾患と関連することについても情報提供され、予防の重要性が強調されています。口腔の健康が全身の健康に直結するという観点から、継続的なケアの必要性を伝えているのです。
全身の健康につながる理想的な咬み合わせの回復
最小限の侵襲で実現する快適な咀嚼機能と生活の質の向上 最小限の侵襲で実現する快適な咀嚼機能と生活の質の向上
増田歯科医院では、一般歯科治療において患者様本来の歯を最大限に活かすアプローチを重視しています。健全な歯をなるべく削らず、痛みの少ない丁寧な治療を心がけ、長期的な口腔機能の維持に貢献しているのです。

咬み合わせの機能回復は同院の診療の中心的な要素となっています。適切な咬み合わせは、美味しく食事を楽しむことを可能にし、栄養摂取の改善につながるという考え方に基づいています。また、良好な咬み合わせは全身の健康に波及効果をもたらし、発声・発音の明瞭さや審美性の向上も期待できるでしょう。

特筆すべきは、咬み合わせの不調が全身に及ぼす影響への着目です。首や肩のこり、腰痛などの身体的不調との関連性が認識されたことから、適切な咬み合わせの回復が身体機能全般の向上に寄与するという考えです。

さらに、咀嚼による脳への刺激が認知症予防にも関連するという最新の知見も取り入れられています。このように、歯科治療を単に口腔内の問題解決にとどめず、全身の健康維持・増進という広い視点から捉える総合的なアプローチが実践されています。患者様の生活の質を総合的に高めることを目標とした診療が提供されているのです。
審美性と健康を両立する専門的な口腔ケア
歯へのダメージを最小限に抑えた白い歯と爽やかな息の実現 歯へのダメージを最小限に抑えた白い歯と爽やかな息の実現
増田歯科医院のホワイトニング・口臭治療では、審美性と機能性の両面からアプローチする総合的なケアを提供しています。ホワイトニングでは、歯を削らずに自然な白さを実現する方法が採用されており、専門的な知識を持つホワイトニングコーディネーターが患者様への説明と施術を担当しています。

特に推奨されているホームブリーチングは、歯への負担が少なく、効果の持続性が高いという点が特徴です。患者様自身が自宅で継続的にケアできるシステムにより、長期的な審美効果の維持が可能となっているでしょう。こうした方法は、歯の構造を傷つけることなく、自然な白さを取り戻す理想的な手段として注目されています。

一方、口臭治療においては、社会生活上の不安や対人関係の障壁となりうる口臭の問題に対して、科学的なアプローチで対応しています。口臭測定を実施し、その原因を診断した上で、適切な除去法や予防法の提案が可能です。口臭の原因は口腔内の問題だけでなく、全身疾患に関連する場合もあるため、総合的な視点からの診断と治療が重要となります。患者様の社会生活の質を高めるという観点から、専門的知識に基づいた口臭対策が実施されているのです。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
13:30 ~ 17:00
18:30 ~ 21:30
休診日:日曜・祝日・金曜 ※火曜午前の診療は隔週休診 ※土曜の第1・2・4週は診療、第3・5週休診
アクセスマップ
基本情報
医院名 増田歯科医院
所在地 〒577-0823 大阪府 東大阪市 金岡1-20-24
最寄駅 弥刀駅 上りホーム出口 徒歩2分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 訪問診療
医院ID 3190
06-6721-3721
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。