【日本口腔インプラント学会専門医在籍】地域に愛される信頼の歯科医院
わかば歯科クリニックは、1995年の開院以来、浦安市堀江エリアに根ざした地域密着型の歯科医院として、多くの患者様の信頼を集めてきました。東西線「浦安駅」や京葉線「舞浜駅」からのアクセスも良く、通院しやすい立地にあります。院内にはキッズスペースや漫画コーナーも整備され、小さなお子さまから高齢の方まで安心して通える環境が整っています。
診療内容は、一般歯科、小児歯科、矯正歯科、インプラント、審美治療、予防歯科など多岐にわたり、患者様一人ひとりのニーズに柔軟に対応しています。特に、最新の歯科用CTやマイクロスコープを導入するなど、設備の充実にも力を入れています。衛生面でも大学病院レベルの滅菌体制を整え、感染対策にも万全を期しています。
また、診療では「なるべく削らない」「できるだけ抜かない」治療方針を掲げており、大切な歯を守るための努力を惜しみません。痛みの少ない治療や分かりやすい説明も心がけており、初めての方でも安心して受診できます。
地域医療の担い手として、わかば歯科クリニックは今後も多世代にわたる口腔ケアの提供を目指し、より良い歯科医療を追求していきます。
診療内容は、一般歯科、小児歯科、矯正歯科、インプラント、審美治療、予防歯科など多岐にわたり、患者様一人ひとりのニーズに柔軟に対応しています。特に、最新の歯科用CTやマイクロスコープを導入するなど、設備の充実にも力を入れています。衛生面でも大学病院レベルの滅菌体制を整え、感染対策にも万全を期しています。
また、診療では「なるべく削らない」「できるだけ抜かない」治療方針を掲げており、大切な歯を守るための努力を惜しみません。痛みの少ない治療や分かりやすい説明も心がけており、初めての方でも安心して受診できます。
地域医療の担い手として、わかば歯科クリニックは今後も多世代にわたる口腔ケアの提供を目指し、より良い歯科医療を追求していきます。
インプラント治療のこだわりポイント

わかば歯科クリニックでは、歯を失った箇所に人工歯根を埋め込み、天然歯に近い噛み心地を再現するインプラント治療を提供しています。顎の骨と強固に結合するチタン製の人工歯根を用いることで、安定性と機能性に優れた「第二の永久歯」を実現します。
治療法には1回法と2回法がありますが、同医院では成功率の高い2回法を採用。手術は日本口腔インプラント学会の専門医が担当し、安全性と精度を追求した体制が整えられています。さらに、歯科用CTとサージカルガイドを併用し、神経損傷などのリスク軽減にも努めています。
治療後のメインテナンスにも注力しており、インプラント周囲炎を防ぐため、大学病院と同等の滅菌設備を整え、衛生管理に万全を期しています。また、ガイドデント認定の10年保証制度を導入し、長期的な安心感も提供しています。
インプラントはブリッジや入れ歯と異なり、周囲の歯に負担をかけないため、より自然な仕上がりを目指せる治療法です。噛む機能をしっかり回復したい方にとって、有力な選択肢といえるでしょう。
治療法には1回法と2回法がありますが、同医院では成功率の高い2回法を採用。手術は日本口腔インプラント学会の専門医が担当し、安全性と精度を追求した体制が整えられています。さらに、歯科用CTとサージカルガイドを併用し、神経損傷などのリスク軽減にも努めています。
治療後のメインテナンスにも注力しており、インプラント周囲炎を防ぐため、大学病院と同等の滅菌設備を整え、衛生管理に万全を期しています。また、ガイドデント認定の10年保証制度を導入し、長期的な安心感も提供しています。
インプラントはブリッジや入れ歯と異なり、周囲の歯に負担をかけないため、より自然な仕上がりを目指せる治療法です。噛む機能をしっかり回復したい方にとって、有力な選択肢といえるでしょう。
医院としての理念・方針

わかば歯科クリニックは、「快適・安全・誠実」を軸に、通いやすく信頼できる歯科医療の提供を目指しています。学会や勉強会への継続参加に加え、院内研修で知識と技術を磨き、常に質の高い診療へつなげています。
院内感染予防では、専用機器による滅菌と徹底した清掃体制を整備し、CTなどの設備を活用して見落としのない診断を心がけています。麻酔時の痛みをできるだけ抑える工夫も行い、治療への不安を和らげる配慮を欠かしません。
治療の難易度や全身状態に応じ、大学病院をはじめとする医療機関と連携して最適な選択肢を提示します。補綴物は品質と安全性を重視し、海外委託の技工物は用いません。さらに、自費治療には保証制度を設け、治療後も安心して過ごせるサポート体制を整えています。
患者様の立場に立ったわかりやすい説明と合意形成を大切にし、長く健やかな口腔環境の維持に責任をもって伴走します。地域で選ばれる「かかりつけ」として、これからも信頼に応える診療を追求してまいります。
院内感染予防では、専用機器による滅菌と徹底した清掃体制を整備し、CTなどの設備を活用して見落としのない診断を心がけています。麻酔時の痛みをできるだけ抑える工夫も行い、治療への不安を和らげる配慮を欠かしません。
治療の難易度や全身状態に応じ、大学病院をはじめとする医療機関と連携して最適な選択肢を提示します。補綴物は品質と安全性を重視し、海外委託の技工物は用いません。さらに、自費治療には保証制度を設け、治療後も安心して過ごせるサポート体制を整えています。
患者様の立場に立ったわかりやすい説明と合意形成を大切にし、長く健やかな口腔環境の維持に責任をもって伴走します。地域で選ばれる「かかりつけ」として、これからも信頼に応える診療を追求してまいります。
院長について
▽略歴
1980年 福岡県立小倉高等学校卒業
1987年 九州歯科大学卒業
1995年 わかば歯科クリニック開院
1980年 福岡県立小倉高等学校卒業
1987年 九州歯科大学卒業
1995年 わかば歯科クリニック開院
見えないリスクを可視化、わかば歯科の予防重視のむし歯治療

わかば歯科クリニックでは、むし歯の進行段階に応じた適切な治療を行っています。C0(ごく初期のむし歯)はエナメル質がわずかに溶けている状態で、痛みを伴わず経過観察が基本です。C1では冷たいものがしみる場合があり、必要に応じて処置を行います。C2以上になると象牙質に達し、痛みやしみる症状が出るため、詰め物などの治療が必要です。C3になると神経にまで達し、強い痛みを伴うため、根管治療が検討されます。さらに進行するとC4となり、歯の根元しか残らない状態になってしまいます。
同医院では、むし歯の早期発見・早期治療のために唾液検査を導入しています。唾液中のむし歯菌や酸性度、緩衝能など6項目を5分で測定でき、レーダーチャートで結果を視覚的に把握することが可能です。口腔内の状態を数値で知ることで、より的確な予防指導が実現できます。
また、治療後の詰め物・かぶせ物には、保険・自費を問わず幅広い素材をご用意。自費ではジルコニアやセラミックなど、耐久性と審美性に優れた素材の選択が可能です。技工物はすべて日本国内で製作されたもので、品質面でも安心いただけます。
むし歯を未然に防ぐためには、毎日の歯磨きに加え、定期的な検診が不可欠です。わかば歯科クリニックでは、患者様一人ひとりの口腔状況に応じた予防と治療を提供しています。
同医院では、むし歯の早期発見・早期治療のために唾液検査を導入しています。唾液中のむし歯菌や酸性度、緩衝能など6項目を5分で測定でき、レーダーチャートで結果を視覚的に把握することが可能です。口腔内の状態を数値で知ることで、より的確な予防指導が実現できます。
また、治療後の詰め物・かぶせ物には、保険・自費を問わず幅広い素材をご用意。自費ではジルコニアやセラミックなど、耐久性と審美性に優れた素材の選択が可能です。技工物はすべて日本国内で製作されたもので、品質面でも安心いただけます。
むし歯を未然に防ぐためには、毎日の歯磨きに加え、定期的な検診が不可欠です。わかば歯科クリニックでは、患者様一人ひとりの口腔状況に応じた予防と治療を提供しています。
小児歯科専門医がやさしくサポート、保護者も安心の小児歯科治療

わかば歯科クリニックは、小さなお子さまも安心して通院できる環境を整えた歯科医院です。待合スペースやキッズスペースの完備により、退屈することなく楽しく歯科診療を受けていただけます。
また、小児期の虫歯は進行が非常に早く、治療が遅れると神経まで達した重度な状態になることもあります。「どうせ生え替わるから」と放置すると顔の輪部にも影響を与えるため、早期発見と適切な治療が重要です。
わかば歯科クリニックでは、お子さまの虫歯予防に、フッ素塗布やシーラントなどの処置を行っています。また、歯磨き指導にも力を入れ、お子さまや保護者様に向けて正しい歯磨きの方法を伝えています。
定期検診も推奨しており、急速に進む小児期の虫歯を防ぐため、毎日の歯磨きとともに、継続的な受診を推奨しています。
この他、小児歯科専門の女性歯科医師が治療を担当し、子育て経験のあるスタッフが支援するなど、安心して診療を受けられる体制を整えています。
また、小児期の虫歯は進行が非常に早く、治療が遅れると神経まで達した重度な状態になることもあります。「どうせ生え替わるから」と放置すると顔の輪部にも影響を与えるため、早期発見と適切な治療が重要です。
わかば歯科クリニックでは、お子さまの虫歯予防に、フッ素塗布やシーラントなどの処置を行っています。また、歯磨き指導にも力を入れ、お子さまや保護者様に向けて正しい歯磨きの方法を伝えています。
定期検診も推奨しており、急速に進む小児期の虫歯を防ぐため、毎日の歯磨きとともに、継続的な受診を推奨しています。
この他、小児歯科専門の女性歯科医師が治療を担当し、子育て経験のあるスタッフが支援するなど、安心して診療を受けられる体制を整えています。
違和感の少ない精密な入れ歯治療

わかば歯科クリニックでは、快適に使える入れ歯の提供に力を入れています。「痛い」「外れやすい」「噛めない」といった不満を抱えたまま使い続けると、歯ぐきの炎症や骨の吸収といったリスクを招くことがあります。入れ歯は日常生活に直結する“もう一つの歯”として、フィット感や噛み心地にこだわることが大切です。
同医院では、「イントプレス重合」「イボカップ重合」「DS重合システム」といった精密重合技術を用いて、変形しにくく強度の高い入れ歯を提供しています。これにより、臭いや汚れも付きにくく、装着時の違和感も軽減されます。
また、保険適用と自費診療の入れ歯についても、患者様の要望に合わせて柔軟に対応。自費診療では見た目の自然さや咀嚼力の向上に優れ、満足度の高い仕上がりが期待できます。どちらの選択肢にもメリットがあるため、治療前には丁寧なカウンセリングを行い、患者様と相談しながら最適な方法を提案しています。
高精度な技術と細やかな配慮により、安心して使える入れ歯治療を提供しています。
同医院では、「イントプレス重合」「イボカップ重合」「DS重合システム」といった精密重合技術を用いて、変形しにくく強度の高い入れ歯を提供しています。これにより、臭いや汚れも付きにくく、装着時の違和感も軽減されます。
また、保険適用と自費診療の入れ歯についても、患者様の要望に合わせて柔軟に対応。自費診療では見た目の自然さや咀嚼力の向上に優れ、満足度の高い仕上がりが期待できます。どちらの選択肢にもメリットがあるため、治療前には丁寧なカウンセリングを行い、患者様と相談しながら最適な方法を提案しています。
高精度な技術と細やかな配慮により、安心して使える入れ歯治療を提供しています。
目立たない、痛くないマウスピース矯正治療

わかば歯科クリニックでは、目立ちにくく快適なマウスピース型矯正装置「インビザライン」を提供しています。インビザラインは透明な医療用プラスチック製のマウスピースを用いた矯正方法で、装着していても目立たず、周囲に気づかれにくいのが特長です。装置は取り外し可能なため、食事や歯磨きもこれまで通り行うことができ、衛生面でも安心です。
治療中の痛みが少なく、金属アレルギーのある方にも適応できる点が、多くの患者様から支持されています。同院では、年間151〜400症例を手がける「インビザラインダイヤモンド・プロバイダー」に認定されたドクターの監修のもと、確かな実績と経験をもとに治療が行われています。理事長も矯正歯科を専門とする学会に所属し、常に技術研鑽を重ねています。
症例数の豊富さにより、材料費のコストを抑えた治療の提供も可能です。「目立たない矯正がしたい」「痛みが不安」「普段と同じように食事を楽しみたい」という方に適した治療法です。
治療中の痛みが少なく、金属アレルギーのある方にも適応できる点が、多くの患者様から支持されています。同院では、年間151〜400症例を手がける「インビザラインダイヤモンド・プロバイダー」に認定されたドクターの監修のもと、確かな実績と経験をもとに治療が行われています。理事長も矯正歯科を専門とする学会に所属し、常に技術研鑽を重ねています。
症例数の豊富さにより、材料費のコストを抑えた治療の提供も可能です。「目立たない矯正がしたい」「痛みが不安」「普段と同じように食事を楽しみたい」という方に適した治療法です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 | |||||||
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | わかば歯科クリニック |
所在地 | 〒279-0041 千葉県 浦安市 堀江1-10-14 第二角万ビル2F |
最寄駅 | 新浦安駅 北口 徒歩8分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 40745 |