【 新浦安駅 南口 徒歩13分】十分な説明と患者様の同意のもと丁寧な治療を心がけている明海大学PDI浦安歯科診療所
明海大学PDI浦安歯科診療所は、 2005年3月に明海大学病院(埼玉県坂戸市)付属の診療所として千葉県浦安市・明海大学浦安キャンパス内に開設されました。
本診療所は、歯科・歯科口腔外科・矯正歯科・小児歯科を標榜し、さらに特殊外来として予防・歯科人間ドック科・審美歯科・口腔インプラント科・再生歯周病科を併設。歯学部在籍の専門医スタッフが診療を担当し、専門性の高い医療サービスを提供しています。
「PDI」とは Post-Doctoral Institute of Clinical Dentistry の略で先端医療を駆使し、最適な治療を提案できるスペシャリストである歯科医師を育成する 2年制の卒後研修機関です。現在、機能保存回復学講座オーラルリハビリテーション学分野のスタッフを中心に研修医の受け入れも行っています。
明海大学PDI浦安歯科診療所では、むし歯や歯周疾患などのお口の健康維持・回復をトータルにサポート。予防から高度歯科医療まで患者様のさまざまなお悩みに専門医が対応いたします。歯の色や歯並び、噛みにくさ、口臭、入れ歯やインプラントに関することなど、どんなお悩みもお気軽にご相談ください。
また、 インフォームドコンセント(十分な説明と同意)を徹底し、患者様主体の治療を心がけています。安心して治療を受けていただけるよう完全個室も完備。プライバシーにも配慮し、リラックスして治療を受けられる環境をご提供しています。
私達は、皆様のお口の健康を守るパートナーとして、質の高い医療サービスを提供してまいります。お困りのことがございましたら、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしております。
本診療所は、歯科・歯科口腔外科・矯正歯科・小児歯科を標榜し、さらに特殊外来として予防・歯科人間ドック科・審美歯科・口腔インプラント科・再生歯周病科を併設。歯学部在籍の専門医スタッフが診療を担当し、専門性の高い医療サービスを提供しています。
「PDI」とは Post-Doctoral Institute of Clinical Dentistry の略で先端医療を駆使し、最適な治療を提案できるスペシャリストである歯科医師を育成する 2年制の卒後研修機関です。現在、機能保存回復学講座オーラルリハビリテーション学分野のスタッフを中心に研修医の受け入れも行っています。
明海大学PDI浦安歯科診療所では、むし歯や歯周疾患などのお口の健康維持・回復をトータルにサポート。予防から高度歯科医療まで患者様のさまざまなお悩みに専門医が対応いたします。歯の色や歯並び、噛みにくさ、口臭、入れ歯やインプラントに関することなど、どんなお悩みもお気軽にご相談ください。
また、 インフォームドコンセント(十分な説明と同意)を徹底し、患者様主体の治療を心がけています。安心して治療を受けていただけるよう完全個室も完備。プライバシーにも配慮し、リラックスして治療を受けられる環境をご提供しています。
私達は、皆様のお口の健康を守るパートナーとして、質の高い医療サービスを提供してまいります。お困りのことがございましたら、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしております。
歯周病治療のこだわりポイント

成人の約80%以上が罹患しているといわれる歯周病は、初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行してしまう病気です。歯周病は歯と歯茎の間に細菌が繁殖し、歯茎の腫れや出血、最悪の場合には歯が抜けてしまう原因にもなります。
次のような症状に心当たりがある方は、歯周病の初期サイン かもしれません。
・口臭が気になる
・ブラッシング時に歯茎から出血する
・朝起きたときに口の中がネバネバする
・歯茎が腫れている、むずがゆい
・歯が浮いた感じがする
これらの症状がある場合は、早めの受診をおすすめします。歯周病は 早期発見・早期治療が非常に重要です。放置すると歯を支える骨が破壊され最終的には歯を失うリスクが高まります。しかし、適切な治療を受けることで進行を防ぎ健康な歯を長く保つことが可能です。
明海大学PDI浦安歯科診療所では、歯周病専門医が在籍しており、専門的な視点から正確な診断と最適な治療をご提供しています。まずは歯と歯茎の状態を丁寧にチェックし、患者様一人ひとりに合わせた治療計画をご提案。歯石除去や歯のクリーニング、歯周ポケットの徹底的なケアなどを行い症状の改善を目指します。
歯周病は、日々のセルフケアと歯科医院での定期的なケアの両方が大切です。症状が軽いうちに対策を行えばより少ない負担で健康な歯を維持することができます。
「もしかして歯周病かも?」と思われた方はぜひお気軽にご相談ください。専門医が皆様のお口の健康をしっかりとサポートいたします。
次のような症状に心当たりがある方は、歯周病の初期サイン かもしれません。
・口臭が気になる
・ブラッシング時に歯茎から出血する
・朝起きたときに口の中がネバネバする
・歯茎が腫れている、むずがゆい
・歯が浮いた感じがする
これらの症状がある場合は、早めの受診をおすすめします。歯周病は 早期発見・早期治療が非常に重要です。放置すると歯を支える骨が破壊され最終的には歯を失うリスクが高まります。しかし、適切な治療を受けることで進行を防ぎ健康な歯を長く保つことが可能です。
明海大学PDI浦安歯科診療所では、歯周病専門医が在籍しており、専門的な視点から正確な診断と最適な治療をご提供しています。まずは歯と歯茎の状態を丁寧にチェックし、患者様一人ひとりに合わせた治療計画をご提案。歯石除去や歯のクリーニング、歯周ポケットの徹底的なケアなどを行い症状の改善を目指します。
歯周病は、日々のセルフケアと歯科医院での定期的なケアの両方が大切です。症状が軽いうちに対策を行えばより少ない負担で健康な歯を維持することができます。
「もしかして歯周病かも?」と思われた方はぜひお気軽にご相談ください。専門医が皆様のお口の健康をしっかりとサポートいたします。
医院としての理念・方針
私達は、患者様が心から安心して治療を受けられる環境づくりを大切にしています。そのためにインフォームドコンセント(十分な治療説明と患者様の納得)を徹底し、患者様一人ひとりのご希望やお悩みに寄り添いながら患者様主体の治療を提供いたします。
また安心してご相談いただけるよう、完全個室をご用意しプライバシーにも配慮。リラックスした空間で納得いただける治療を進めてまいります。
患者様にとって 「心安らぐ歯科医院」であり続けることを理念とし、信頼される医療の提供に努めてまいります。
また安心してご相談いただけるよう、完全個室をご用意しプライバシーにも配慮。リラックスした空間で納得いただける治療を進めてまいります。
患者様にとって 「心安らぐ歯科医院」であり続けることを理念とし、信頼される医療の提供に努めてまいります。
一般診療:痛みの少ない治療を

明海大学PDI浦安歯科診療所では、小さな虫歯の治療から総義歯(入れ歯)まですべての治療において丁寧で誠実な対応を心がけています。患者様に安心して治療を受けていただくためには十分な説明と患者様の納得(インフォームドコンセント)が欠かせないと考えています。
治療を進める際はまず患者様の お口の状態をしっかりと確認し、考えられる治療方法や選択肢、メリット・デメリット、治療期間、費用について詳しくご説明いたします。不安な点や疑問があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。患者様がしっかりとご理解・ご納得されたうえで、最適な治療を一緒に選択していきます。
また治療に対する 痛みや不安を少しでも軽減できるよう、丁寧でやさしい施術を心がけています。虫歯治療ではできる限り歯を削らない、痛みの少ない方法を選択し、入れ歯治療では患者様のお口にしっかりとフィットし快適に使っていただけるよう細やかな調整を行います。
治療後も健康な歯を維持していただけるよう予防やメンテナンスにも力を入れ、定期的な検診やクリーニングをご案内しています。
私達は、「患者様の健康な笑顔を生涯にわたって守り続けること」を目標に常に丁寧で質の高い治療を提供してまいります。安心して通える歯科医院として、患者様一人ひとりに寄り添い信頼されるパートナーでありたいと考えています。
治療を進める際はまず患者様の お口の状態をしっかりと確認し、考えられる治療方法や選択肢、メリット・デメリット、治療期間、費用について詳しくご説明いたします。不安な点や疑問があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。患者様がしっかりとご理解・ご納得されたうえで、最適な治療を一緒に選択していきます。
また治療に対する 痛みや不安を少しでも軽減できるよう、丁寧でやさしい施術を心がけています。虫歯治療ではできる限り歯を削らない、痛みの少ない方法を選択し、入れ歯治療では患者様のお口にしっかりとフィットし快適に使っていただけるよう細やかな調整を行います。
治療後も健康な歯を維持していただけるよう予防やメンテナンスにも力を入れ、定期的な検診やクリーニングをご案内しています。
私達は、「患者様の健康な笑顔を生涯にわたって守り続けること」を目標に常に丁寧で質の高い治療を提供してまいります。安心して通える歯科医院として、患者様一人ひとりに寄り添い信頼されるパートナーでありたいと考えています。
顎関節治療:丁寧に診断し、適切な治療をご提案しています

現代の食生活は硬いものよりも柔らかいものを中心とした食事が増えています。その結果、顎をしっかりと使う機会が減り、顎の発育が十分に行われない方が増えてきました。このような生活習慣の変化が原因で、近年では顎関節にさまざまな不調を抱える患者様が増加 しています。
顎関節症は、 顎の関節や筋肉に痛みや違和感が生じる病気です。具体的には顎を動かすときに「カクカク」と音が鳴る、口が開けにくい、顎に痛みを感じるといった症状が現れます。これらの症状は、食事の際や会話中に不快感を伴うだけでなく日常生活にも大きな支障をきたすことがあります。
さらに、顎関節症は肩こりや頭痛、首の痛みなど一見すると関係のなさそうな症状にもつながる場合があります。これは、顎の筋肉と首や肩の筋肉が密接に関係しているためです。顎関節に不調があると筋肉のバランスが崩れ、首や肩に負担がかかってしまうのです。
顎関節症の原因は、 食生活の変化に加えストレスや歯ぎしり、噛み合わせの乱れなどが影響すると考えられています。放置すると症状が悪化する可能性もあるため、 違和感を感じたら早めの受診が大切 です。
明海大学PDI浦安歯科診療所では、患者様の顎の状態や症状を丁寧に診断し、適切な治療をご提案しています。治療法としては噛み合わせの調整やマウスピースによる歯ぎしりの軽減、筋肉の緊張を和らげるためのストレッチや生活習慣の見直しなど症状に合わせた対応を行っています。
「顎が痛い」「口が開けづらい」「肩こりや頭痛が気になる」などの症状がある方はぜひお気軽にご相談ください。 早期の対処が症状の改善と健康な顎の維持につながります。
顎関節症は、 顎の関節や筋肉に痛みや違和感が生じる病気です。具体的には顎を動かすときに「カクカク」と音が鳴る、口が開けにくい、顎に痛みを感じるといった症状が現れます。これらの症状は、食事の際や会話中に不快感を伴うだけでなく日常生活にも大きな支障をきたすことがあります。
さらに、顎関節症は肩こりや頭痛、首の痛みなど一見すると関係のなさそうな症状にもつながる場合があります。これは、顎の筋肉と首や肩の筋肉が密接に関係しているためです。顎関節に不調があると筋肉のバランスが崩れ、首や肩に負担がかかってしまうのです。
顎関節症の原因は、 食生活の変化に加えストレスや歯ぎしり、噛み合わせの乱れなどが影響すると考えられています。放置すると症状が悪化する可能性もあるため、 違和感を感じたら早めの受診が大切 です。
明海大学PDI浦安歯科診療所では、患者様の顎の状態や症状を丁寧に診断し、適切な治療をご提案しています。治療法としては噛み合わせの調整やマウスピースによる歯ぎしりの軽減、筋肉の緊張を和らげるためのストレッチや生活習慣の見直しなど症状に合わせた対応を行っています。
「顎が痛い」「口が開けづらい」「肩こりや頭痛が気になる」などの症状がある方はぜひお気軽にご相談ください。 早期の対処が症状の改善と健康な顎の維持につながります。
クリーニング:PMTCで歯を綺麗に

PMTCとは、歯科の専門家が専用の機器と技術を用いて行う歯のクリーニングのことを指します。日常の歯磨きでは取り切れない歯垢や歯石、着色汚れをしっかりと除去し口腔内を清潔に保つことが目的です。
まずPMTCでは、歯の表面に付着したバイオフィルム(細菌の膜)を徹底的に除去します。バイオフィルムは、虫歯や歯周病の原因となる細菌が集まって作られる膜で通常の歯磨きだけでは取り除くことが難しいものです。このバイオフィルムが残っていると、虫歯や歯周病のリスクが高まります。PMTCでは、専用のブラシやラバーカップ、研磨ペーストを使用して歯の隅々まで丁寧にクリーニングを行います。
さらに、PMTCは歯の着色汚れの除去にも効果的です。コーヒー、紅茶、タバコなどによって蓄積されたステイン(着色汚れ)をきれいに取り除き、歯本来の白さを取り戻します。また歯の表面を滑らかに仕上げることで、汚れが再び付着しにくくなり、虫歯や歯周病の予防にもつながります。
PMTCは、痛みを伴わずリラックスして受けられる施術で、歯と歯茎の健康を保つためには定期的なクリーニングが推奨されます。通常は3~6か月に1回の頻度で行うと効果的に口腔環境を整えることができます。
口元の美しさと健康を守るために、日々のセルフケアと併せてPMTCを取り入れてみてはいかがでしょうか。
まずPMTCでは、歯の表面に付着したバイオフィルム(細菌の膜)を徹底的に除去します。バイオフィルムは、虫歯や歯周病の原因となる細菌が集まって作られる膜で通常の歯磨きだけでは取り除くことが難しいものです。このバイオフィルムが残っていると、虫歯や歯周病のリスクが高まります。PMTCでは、専用のブラシやラバーカップ、研磨ペーストを使用して歯の隅々まで丁寧にクリーニングを行います。
さらに、PMTCは歯の着色汚れの除去にも効果的です。コーヒー、紅茶、タバコなどによって蓄積されたステイン(着色汚れ)をきれいに取り除き、歯本来の白さを取り戻します。また歯の表面を滑らかに仕上げることで、汚れが再び付着しにくくなり、虫歯や歯周病の予防にもつながります。
PMTCは、痛みを伴わずリラックスして受けられる施術で、歯と歯茎の健康を保つためには定期的なクリーニングが推奨されます。通常は3~6か月に1回の頻度で行うと効果的に口腔環境を整えることができます。
口元の美しさと健康を守るために、日々のセルフケアと併せてPMTCを取り入れてみてはいかがでしょうか。
矯正治療:患者様に寄り添い、サポートを致します

歯並びが悪いことは見た目だけでなく、健康にもさまざまな悪影響を及ぼします。まず歯並びが乱れていると、噛み合わせに問題が生じやすくなり、顎関節症を引き起こす原因になることがあります。顎関節症は口を開けるときの痛みや音、頭痛、肩こりなどを伴い、日常生活に支障をきたすこともあります。
また、歯並びが悪いと歯と歯の間に汚れが溜まりやすく歯磨きがしにくくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。虫歯や歯周病は、放置すると歯の寿命を縮めてしまう原因にもなります。さらに歯並びが整っていないと、発音が不明瞭になったり、見た目のコンプレックスを感じたりする方も少なくありません。
このようなリスクを防ぐためには、歯列矯正が効果的です。明海大学PDI浦安歯科診療所では、1本の歯の部分矯正から全体的な歯列を整える全顎矯正まで、患者様の症状やご希望に合わせた最適な治療方法をご提案しています。部分矯正は比較的短期間で負担も少なく、特定の歯だけを整えたい方におすすめです。一方、全顎矯正は全体の噛み合わせや歯並びをしっかりと改善し長期的に健康な口腔環境を維持したい方に最適です。
矯正治療は、見た目の美しさだけでなく将来的な口腔の健康を守るためにも非常に重要です。まずはお気軽にご相談ください。患者様一人ひとりのご希望に寄り添い、安心して治療に取り組めるようサポートいたします。
また、歯並びが悪いと歯と歯の間に汚れが溜まりやすく歯磨きがしにくくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。虫歯や歯周病は、放置すると歯の寿命を縮めてしまう原因にもなります。さらに歯並びが整っていないと、発音が不明瞭になったり、見た目のコンプレックスを感じたりする方も少なくありません。
このようなリスクを防ぐためには、歯列矯正が効果的です。明海大学PDI浦安歯科診療所では、1本の歯の部分矯正から全体的な歯列を整える全顎矯正まで、患者様の症状やご希望に合わせた最適な治療方法をご提案しています。部分矯正は比較的短期間で負担も少なく、特定の歯だけを整えたい方におすすめです。一方、全顎矯正は全体の噛み合わせや歯並びをしっかりと改善し長期的に健康な口腔環境を維持したい方に最適です。
矯正治療は、見た目の美しさだけでなく将来的な口腔の健康を守るためにも非常に重要です。まずはお気軽にご相談ください。患者様一人ひとりのご希望に寄り添い、安心して治療に取り組めるようサポートいたします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 明海大学PDI浦安歯科診療所 |
所在地 | 〒279-0014 千葉県 浦安市 明海1-1-20 |
最寄駅 | 新浦安駅 南口 徒歩13分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 40678 |