【立川駅から徒歩15分】【顎咬合学会常任理事・日本臨床歯周療法集談会理事】全身の健康を考えた歯科治療を提供するながさか歯科クリニック
ながさか歯科クリニックは、立川駅南口から徒歩15分またはバス10分、西国立駅から徒歩10分の場所に位置しております。駐車場4台分と駐輪スペースを完備し、患者様の利便性を考慮した環境を整えています。土曜日も通常診療に対応しているため、お仕事帰りの方も安心して通院できます。
当院の特徴は、顎咬合学会常任理事である院長の豊富な知識と経験に基づいた、全身の健康を考慮した総合的なアプローチです。口腔内の状態は全身の健康と密接に関連していることから、患者様一人ひとりの体調や生活習慣にも配慮した診療を心がけてまいりました。特に噛み合わせの治療においては、姿勢や体の歪みまで考慮した包括的な治療を実施しています。
また、最新のCTやマイクロスコープなどの先進医療機器を導入し、より精密な診断と治療を可能にしてまいりました。担当衛生士制を採用することで、患者様の口腔内の状態を一貫して把握し、きめ細やかなケアを提供できる体制も整えております。
さらに、院内感染予防に関する最新のガイドラインに基づいた衛生管理を徹底し、クリーンで安全な診療環境の維持に努めています。患者様に寄り添った丁寧な治療と、確かな技術による質の高い歯科医療を提供させていただきます。
当院の特徴は、顎咬合学会常任理事である院長の豊富な知識と経験に基づいた、全身の健康を考慮した総合的なアプローチです。口腔内の状態は全身の健康と密接に関連していることから、患者様一人ひとりの体調や生活習慣にも配慮した診療を心がけてまいりました。特に噛み合わせの治療においては、姿勢や体の歪みまで考慮した包括的な治療を実施しています。
また、最新のCTやマイクロスコープなどの先進医療機器を導入し、より精密な診断と治療を可能にしてまいりました。担当衛生士制を採用することで、患者様の口腔内の状態を一貫して把握し、きめ細やかなケアを提供できる体制も整えております。
さらに、院内感染予防に関する最新のガイドラインに基づいた衛生管理を徹底し、クリーンで安全な診療環境の維持に努めています。患者様に寄り添った丁寧な治療と、確かな技術による質の高い歯科医療を提供させていただきます。
矯正歯科のこだわりポイント
正しい噛み合わせで、生涯の健康をサポート
当院の矯正歯科では、単なる歯並びの審美性だけでなく、咬合機能の改善を重視した総合的な治療を提供しています。特に成長期のお子様には、顎の発達と体の成長を考慮した顎顔面矯正を推奨しています。成長のタイミングに合わせた適切な治療により、将来的な歯並びの問題を予防することが可能です。
さらに、大人の矯正治療では見た目を重視したインビザラインも導入しております。透明なマウスピースタイプの矯正装置で、装着時の違和感が少なく、取り外しも可能なため、日常生活への影響を最小限に抑えることができます。また、最新の3D診断システムにより、治療開始前に治療後のイメージを確認できるため、より具体的な治療計画を立案できるようになりました。
矯正治療は、歯並びの改善だけでなく、頭痛や肩こり、姿勢の歪みといった全身の不調改善にもつながることがあります。当院では姿勢測定器を用いた検査も実施し、噛み合わせと体のバランスを総合的に分析しています。院長は顎咬合学会常任理事として豊富な経験を持ち、最新の治療技術を取り入れた安全で確実な矯正治療を提供してまいります。
さらに、大人の矯正治療では見た目を重視したインビザラインも導入しております。透明なマウスピースタイプの矯正装置で、装着時の違和感が少なく、取り外しも可能なため、日常生活への影響を最小限に抑えることができます。また、最新の3D診断システムにより、治療開始前に治療後のイメージを確認できるため、より具体的な治療計画を立案できるようになりました。
矯正治療は、歯並びの改善だけでなく、頭痛や肩こり、姿勢の歪みといった全身の不調改善にもつながることがあります。当院では姿勢測定器を用いた検査も実施し、噛み合わせと体のバランスを総合的に分析しています。院長は顎咬合学会常任理事として豊富な経験を持ち、最新の治療技術を取り入れた安全で確実な矯正治療を提供してまいります。
医院としての理念・方針
予防と早期発見で、健康な歯を守り続ける
・全身の健康は、口腔から始まる
口腔内の健康は、全身の健康状態と密接な関係があります。当院では、歯科治療を通じて患者様の全身の健康維持をサポートしてまいります。そのため、予防歯科に重点を置き、定期的な検診による早期発見・早期治療を心がけております。
・最新の技術と確かな知識で、質の高い医療を提供
院長をはじめとするスタッフ全員が、定期的な研修や学会参加を通じて最新の医療技術と知識の習得を欠かしません。また、先進医療機器を積極的に導入し、より精密で安全な治療を提供できるよう努めています。
・患者様一人一人に寄り添った医療の実践
全ての患者様に対して、丁寧なカウンセリングと分かりやすい説明を心がけています。担当衛生士制を採用し、継続的な口腔ケアとアドバイスを通じて、長期的な視点での口腔健康管理をサポートいたします。
口腔内の健康は、全身の健康状態と密接な関係があります。当院では、歯科治療を通じて患者様の全身の健康維持をサポートしてまいります。そのため、予防歯科に重点を置き、定期的な検診による早期発見・早期治療を心がけております。
・最新の技術と確かな知識で、質の高い医療を提供
院長をはじめとするスタッフ全員が、定期的な研修や学会参加を通じて最新の医療技術と知識の習得を欠かしません。また、先進医療機器を積極的に導入し、より精密で安全な治療を提供できるよう努めています。
・患者様一人一人に寄り添った医療の実践
全ての患者様に対して、丁寧なカウンセリングと分かりやすい説明を心がけています。担当衛生士制を採用し、継続的な口腔ケアとアドバイスを通じて、長期的な視点での口腔健康管理をサポートいたします。
院長について
▽略歴
1994年
日本歯科大学卒業
1994年
歯科医師免許 取得
日本歯周病学会 会員
日本顎咬合学会 常任理事 / 咬み合わせ指導医
2014~19年
関東甲信越支部 支部長 兼任
2019年~
副支部委員長 兼任
2021年~
支部委員長 兼任
JCPG(日本臨床歯周療法集談会) 理事
GOIA国際インプラント学会 インプラント認定医
1994年
日本歯科大学卒業
1994年
歯科医師免許 取得
日本歯周病学会 会員
日本顎咬合学会 常任理事 / 咬み合わせ指導医
2014~19年
関東甲信越支部 支部長 兼任
2019年~
副支部委員長 兼任
2021年~
支部委員長 兼任
JCPG(日本臨床歯周療法集談会) 理事
GOIA国際インプラント学会 インプラント認定医
定期的なケアで健康な歯を守る予防歯科
予防と早期発見で、将来の歯のトラブルを防ぐ
当院の予防歯科では、担当制の歯科衛生士が患者様一人ひとりの口腔状態を継続的に管理しています。定期検診では、むし歯や歯周病の早期発見はもちろん、将来的なリスク評価も実施しております。特に力を入れているのが、プロフェッショナルケアと呼ばれるPMTCです。
PMTCでは、通常の歯磨きでは取りきれない汚れを専用の機器で丁寧に除去していきます。さらに、歯面の研磨やフッ素塗布を行うことで、歯質の強化も図ることが可能です。また、お子様から高齢者まで、年齢に応じた適切な予防プログラムを提供してまいりました。
最近では、オーラルフレイル予防にも注目しております。口腔機能の低下は、全身の健康状態にも大きく影響するため、検査と予防に力を入れています。定期的な口腔機能検査により、咀嚼力や嚥下機能の維持・向上を図り、健康的な生活をサポートしてまいります。患者様それぞれの生活習慣に合わせた予防アドバイスも実施していますので、お気軽にご相談ください。
PMTCでは、通常の歯磨きでは取りきれない汚れを専用の機器で丁寧に除去していきます。さらに、歯面の研磨やフッ素塗布を行うことで、歯質の強化も図ることが可能です。また、お子様から高齢者まで、年齢に応じた適切な予防プログラムを提供してまいりました。
最近では、オーラルフレイル予防にも注目しております。口腔機能の低下は、全身の健康状態にも大きく影響するため、検査と予防に力を入れています。定期的な口腔機能検査により、咀嚼力や嚥下機能の維持・向上を図り、健康的な生活をサポートしてまいります。患者様それぞれの生活習慣に合わせた予防アドバイスも実施していますので、お気軽にご相談ください。
お子様の健やかな成長を支える小児歯科
楽しく通える歯医者さんを目指して
当院の小児歯科では、お子様が楽しく前向きに歯科治療に取り組めるよう、優しい声かけと丁寧な説明を心がけています。特に初めての歯科診療では、診療チェアに座るところから段階的に慣れていただき、恐怖心を取り除くよう配慮しております。
むし歯の治療では、できるだけ歯を削らない配慮が不可欠です。レーザー治療器を使用することで、痛みの少ない治療を実現しています。また、フッ素塗布やシーラント処置といった予防処置にも力を入れ、むし歯になりにくい健康な歯を育てることを目指しています。
さらに、定期検診では歯並びのチェックも実施しております。顎の成長に合わせた早期の対応により、将来的な歯列矯正の必要性を軽減できる可能性があるでしょう。乳歯から永久歯への生え変わり時期は特に重要で、食習慣や歯磨き指導を通じて、お子様の健やかな成長をサポートしてまいりました。保護者の方々のご質問やご相談にも丁寧に対応いたしますので、安心してご来院ください。
むし歯の治療では、できるだけ歯を削らない配慮が不可欠です。レーザー治療器を使用することで、痛みの少ない治療を実現しています。また、フッ素塗布やシーラント処置といった予防処置にも力を入れ、むし歯になりにくい健康な歯を育てることを目指しています。
さらに、定期検診では歯並びのチェックも実施しております。顎の成長に合わせた早期の対応により、将来的な歯列矯正の必要性を軽減できる可能性があるでしょう。乳歯から永久歯への生え変わり時期は特に重要で、食習慣や歯磨き指導を通じて、お子様の健やかな成長をサポートしてまいりました。保護者の方々のご質問やご相談にも丁寧に対応いたしますので、安心してご来院ください。
精密機器を駆使した高度な根管治療
最新技術で痛みの少ない確実な治療を提供
当院の根管治療では、マイクロスコープを使用した精密な治療を実施しています。従来の治療では目視が難しかった根の奥深くまで、最大20倍の拡大視野で確認しながら治療を進めることが可能になりました。これにより、感染源の完全な除去と確実な治療が実現できております。
また、3Dレントゲン撮影により、複雑に入り組んだ根管の形状を立体的に把握し、より正確な治療計画を立案しています。さらに、電動式根管長測定器や特殊な根管洗浄システムを導入することで、より安全で効果的な治療を提供することが可能です。歯の根の中まで十分に消毒・洗浄を行い、細部にわたる治療を徹底してまいりました。
神経を極力残す治療を心がけており、場合によってはレーザーを使用した最新の治療法も取り入れています。これにより、治療後の痛みや違和感を最小限に抑えることができました。また、治療途中での痛みにも十分配慮し、必要に応じて表面麻酔や電動麻酔器を使用することで、できる限り快適な治療を実現しております。
根管治療は複数回の通院が必要となる場合もありますが、一本一本の歯を大切に守る治療を実践していきます。治療後も定期的な経過観察を行い、必要に応じてメンテナンスも実施しておりますので、長期的な視点での治療管理が可能です。どうぞ安心してご相談ください。
また、3Dレントゲン撮影により、複雑に入り組んだ根管の形状を立体的に把握し、より正確な治療計画を立案しています。さらに、電動式根管長測定器や特殊な根管洗浄システムを導入することで、より安全で効果的な治療を提供することが可能です。歯の根の中まで十分に消毒・洗浄を行い、細部にわたる治療を徹底してまいりました。
神経を極力残す治療を心がけており、場合によってはレーザーを使用した最新の治療法も取り入れています。これにより、治療後の痛みや違和感を最小限に抑えることができました。また、治療途中での痛みにも十分配慮し、必要に応じて表面麻酔や電動麻酔器を使用することで、できる限り快適な治療を実現しております。
根管治療は複数回の通院が必要となる場合もありますが、一本一本の歯を大切に守る治療を実践していきます。治療後も定期的な経過観察を行い、必要に応じてメンテナンスも実施しておりますので、長期的な視点での治療管理が可能です。どうぞ安心してご相談ください。
自然な美しさを追求する審美歯科治療
最新技術で理想の口元を実現
当院の審美歯科では、天然歯に限りなく近い自然な美しさと機能性を追求しています。特に前歯部の治療では、セラミックやジルコニアなど、最新の歯科材料を使用し、透明感のある美しい仕上がりを実現してまいりました。CTやデジタルシミュレーションを活用することで、治療後のイメージを事前に確認することも可能です。
また、ホワイトニング治療では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを患者様のライフスタイルに合わせて選択できます。歯の表面を傷つけることなく、自然な白さを取り戻すことができるようになりました。さらに、歯ぐきの形成治療も行っており、より調和の取れた審美的な口元を実現しています。
治療計画の立案では、患者様のご要望を丁寧にお伺いし、長期的な視点での治療方針を提案いたします。機能面でも十分な強度と耐久性を確保し、美しさと実用性を兼ね備えた治療を心がけております。継続的なメンテナンスにも対応していますので、審美治療後も安心してお任せください。
また、ホワイトニング治療では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを患者様のライフスタイルに合わせて選択できます。歯の表面を傷つけることなく、自然な白さを取り戻すことができるようになりました。さらに、歯ぐきの形成治療も行っており、より調和の取れた審美的な口元を実現しています。
治療計画の立案では、患者様のご要望を丁寧にお伺いし、長期的な視点での治療方針を提案いたします。機能面でも十分な強度と耐久性を確保し、美しさと実用性を兼ね備えた治療を心がけております。継続的なメンテナンスにも対応していますので、審美治療後も安心してお任せください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:15 | |||||||
14:45 ~ 17:45 |
休診日:日曜・祝日 ※水曜午後は矯正のみ診療。祝日週の水曜は通常診療になります 。
アクセスマップ
基本情報
医院名 | ながさか歯科クリニック |
所在地 | 〒190-0022 東京都 立川市 錦町6-2-15 |
最寄駅 | 立川駅 南口 徒歩15分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 顎関節症治療 |
医院ID | 3171 |