brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  千葉県  -  千葉市美浜区  -  こうず歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
043-247-4182

こうず歯科医院

得意治療: 予防治療
所在地
千葉県 千葉市美浜区 高洲1-16-3
最寄駅
稲毛海岸駅 南口 徒歩13分
【稲毛海岸駅 北口 徒歩13分】患者様が安心して相談できる街の歯医者さん目指しているこうず歯科医院
①外観②診療室③キッズスペース
①外観②診療室③キッズスペース
①外観②診療室③キッズスペース
出典:こうず歯科医院
①外観②診療室③キッズスペース
こうず歯科医院では「患者様が安心して相談できる街の歯医者さん」をモットーに、日々の診療に取り組んでおります。すべての患者様に安心して治療を受けていただけるよう、まずは丁寧に口腔内の状態をお伺いし、その上で一人ひとりに合った最良の治療法をご提案・ご説明いたします。

こうず歯科医院は、インフォームドコンセント(説明と同意)を重視しています。歯科治療において最も大切なのは、患者様との信頼関係とコミュニケーションです。お悩みやご希望をじっくり伺い、分かりやすく丁寧な説明を行うことで、納得して治療を受けていただける環境づくりを心がけています。どんな些細なことでもどうぞお気軽にご相談ください。

こうず歯科医院では「時間をかけたくない」「費用を抑えたい」「見た目をきれいに仕上げたい」といった多様なニーズに対応可能な診療体制を整えております。患者様の生活背景やご要望に合わせて、複数の選択肢から最適な治療をお選びいただけるよう配慮しております。

また、的確な診査・診断のために歯科用CTを完備しています。歯や顎の骨の状態を三次元的に把握することでより安全で質の高い治療をご提供します。なお、こうず歯科医院ではCT撮影は基本診察料に含まれており、追加費用は発生いたしません。

「信頼」と「安心」を大切にした診療で、地域の皆様の口腔の健康をしっかりとサポートしてまいります。
予防治療のこだわりポイント
定期的な健診で虫歯予防しましょう 定期的な健診で虫歯予防しましょう
近年では「治療を受けるため」ではなく「治療を受けなくて済むように」「歯を抜かずに済むように」定期的に歯科医院に通う方が増えています。こうず歯科医院では、まず歯の状態を丁寧にチェックし、大きな症状が出ていなくても異常があれば早期にできるだけ負担の少ない治療をご提案しています。

また歯磨きやフロスの正しい使い方をアドバイスし、院内でのクリーニングにより歯垢や歯石、着色汚れを除去し、清潔な口腔環境を維持できるようサポートしています。患者様の口腔状況に合わせて通院ペースをご提案しますが、自分では清掃が難しいという理由で、定期的にクリーニングを希望される方も多くいらっしゃいます。

お子様には4ヶ月に1回のフッ素塗布を推奨しており、虫歯になりやすい乳歯の奥歯にはあらかじめ溝を埋めるシーラント処置を行っています。子供の頃から予防習慣を身につけることは、永久歯の健全な成長と歯の健康意識を育む上で非常に重要です。

さらにこうず歯科医院では、体内の善玉菌を増やし悪玉菌を抑えるバクテリアセラピーも取り入れています。使用するプロデンティスは乳酸菌を含むサプリメントで、舐めるだけで手軽に始められます。お口の中だけでなく全身の健康にも関わり、実際にアトピー症状が改善したと感じる患者様もいらっしゃいます。ご興味のある方はお気軽にお声がけください。
医院としての理念・方針
地域の皆様から愛される歯科医院でありたいと考えております 地域の皆様から愛される歯科医院でありたいと考えております
こうず歯科医院は、「患者様が安心して相談できる街の歯医者さん」を目指し、日々真摯に診療に取り組んでおります。

こうず歯科医院は、すべての患者様に安心して治療を受けていただけるよう、お一人おひとりの口腔内の状態を丁寧にお伺いし、その方に最も適した治療法を、わかりやすく丁寧にご説明することを大切にしています。

どんな些細なことでも構いません。「こんなこと聞いてもいいのかな?」と思うようなご質問でも、どうぞ遠慮なくお話しください。
こうず歯科医院は、患者様との信頼関係を大切にし、納得と安心の歯科医療をご提供いたします。

地域に根ざし、親しまれる歯科医院であり続けるために、スタッフ一同これからも努力を重ねてまいります。
院長について
▽略歴
1996年 日本歯科大学卒業
~2000年 東京都足立区にて勤務医として勤務
2000年~ 千葉県美浜区稲毛海岸にて「こうず歯科医院」新規開設
2013年~ 千葉県美浜区高洲にて「こうず歯科医院」移転開設
一般歯科:当たり前の痛くない歯科治療を
痛くない治療は当たり前になりつつあります 痛くない治療は当たり前になりつつあります
「歯医者=痛い」というイメージをお持ちの方は、まだ多いかもしれません。しかし現在の歯科医療では“痛くない治療”が当たり前になりつつあります。こうず歯科医院でも、患者様が安心して治療を受けられるよう、できる限り痛みを感じさせない工夫を取り入れています。

例えば麻酔注射の前にはジェル状の表面麻酔を使用し、歯茎を麻痺させてから針を刺すことで注射時の痛みをほとんど感じさせないようにしています。さらに、極細の注射針や電動麻酔器を用いることで、圧力や刺激を最小限に抑え、患者様の不安や負担を軽減しています。

また、治療の進め方にもこだわっています。こうず歯科医院は“納得感”と“安心感”をとても大切にしており治療前には必ず、現在のお口の状態や必要な治療、そのメリット・デメリットまで丁寧に説明します。いきなり治療を始めることはなく、患者様の理解と同意を得てから治療を開始するのがこうず歯科医院の方針です。

「何をされているか分からないまま治療される」という不安を抱かせないためにも、十分な説明とコミュニケーションを心がけています。安心して通える歯科医院であるために、当たり前の取り組みを丁寧に継続する——それが、こうず歯科医院の基本姿勢です。
小児歯科:行きたくなる歯医者さんへ
楽しく通える工夫をしています 楽しく通える工夫をしています
歯医者さんに対して不安や恐怖を感じるのは、大人でもよくあることですが、特にお子様にとってはその気持ちがより強くなる傾向があります。こうず歯科医院ではそんなお子様の気持ちに寄り添い「怖くない」「行きたくなる」歯医者さんを目指して、さまざまな工夫を行っています。

例えば注射器はお子様の目に触れない場所に置くようにし、麻酔を行う際にも注射器が視界に入らないように配慮しています。その他にも治療ユニットに座るだけで終わる日を設ける、スタッフとおしゃべりをするなど、無理に治療を進めるのではなく、少しずつ環境に慣れてもらうようにしています。

治療をがんばったお子様には、毎回「ごほうび」としてガチャガチャ用のコインをプレゼント。これが楽しみで通院を楽しみにするようになるお子様も多くはじめは怖がっていた子も、最終的にはきちんと治療を受けられるようになります。時間がかかっても、ひとりひとりに合わせたペースで進めていくことを大切にしています。

またお子様の治療には親御さんの安心も欠かせません。こうず歯科医院では付き添いの保護者の方にも診療室に入っていただき、治療内容の説明を丁寧に行うとともに、実際の治療の様子をご覧いただいています。お子様のそばで様子を見守ることができるので、「何をされているのか分からない」という不安を感じることなく、安心して治療を受けさせることができると好評をいただいています。
被せ物治療:コンピュータ制御による精密な詰め物
患者様の一人ひとりに適した治療を 患者様の一人ひとりに適した治療を
歯を削った後に装着する詰め物や被せ物は従来であれば歯型を取ってから技工所に依頼し、数日かけて作成してもらうのが一般的でした。その間は仮歯を入れて過ごし、後日再びご来院いただく必要がありました。

こうず歯科医院ではより早く、より精密な治療を実現するためセレックという最新のコンピュータ制御システムを導入しています。セレックは、院内で詰め物や被せ物を設計・製作できるため、最短でその日のうちに治療を完了させることが可能です。外部に依頼する必要がない分、費用を抑えられる点も大きなメリットです。

治療の流れとしては、まず歯を削ったあと、3Dカメラでお口の中をスキャンします。従来のような型取りが不要なので、嘔吐反射が出やすい方にも安心です。スキャンしたデータをもとに、コンピュータ上で患者様にぴったり合う形を設計し、色も自然な仕上がりになるよう選んでいきます。

続いて、セラミックブロックを機械にセットし、設計通りに自動で削り出します。完成したものをお口に装着して噛み合わせを調整すれば、治療は完了となります。ここまで最短で約1時間というスピード治療が可能です。

また、より強度の高い素材をご希望の方にはe.max(イーマックス)というセラミック素材を使用した選択肢もご用意しています。e.maxは見た目の美しさに加え、特に歯ぎしりの強い方でも安心して使える耐久性を持ち、こちらも院内で製作が可能です。

見た目・スピード・耐久性のバランスを見ながら、患者様一人ひとりに最も適した治療をご提案しています。
ホワイトニング治療:心から笑顔を
白い歯で笑顔がもっと素敵になります 白い歯で笑顔がもっと素敵になります
第一印象を大きく左右するのが「笑顔」、そしてその笑顔をより魅力的に見せてくれるのが、白く美しい歯です。人と接する機会が多い現代では、歯の色に対する意識も高まっており、こうず歯科医院では自然で健康的な白さを手に入れるためのホームホワイトニングをご提供しています。

ホームホワイトニングは、ご自宅で自分のペースで行えるホワイトニング方法で、歯の内側からゆっくりと白くしていくため後戻りしにくいという特徴があります。施術の流れとしては、まずこうず歯科医院で歯の表面の汚れをしっかりとクリーニングし、専用のマウスピースをお作りします。その後、ご自宅でマウスピースにホワイトニング専用の薬液を入れて、一定時間装着するだけ。テレビを見ながら、家事をしながらなど、日常生活の中で気軽に取り組めるのも魅力のひとつです。

薬液の濃度や使用時間は、患者様の歯の状態や希望の白さに応じて個別に調整しますので、安心して取り組んでいただけます。治療前には丁寧なカウンセリングも行い、仕上がりのイメージや注意点についてしっかりご説明します。

結婚式やパーティー、同窓会などの大切なイベントを控えている方、就職活動やプレゼンテーションなど、人前で話す機会が多い方、そして普段から歯の黄ばみが気になっていたという方にもおすすめです。

「もっと自信を持って笑いたい」「写真に映る自分の笑顔を好きになりたい」そんな方は、ぜひ一度ホワイトニングをご検討ください。白い歯が、あなたの笑顔をもっと輝かせてくれます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について


患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:00
15:00 ~ 19:30
休診日:木曜・金曜午後・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 こうず歯科医院
所在地 〒261-0004 千葉県 千葉市美浜区 高洲1-16-3
最寄駅 稲毛海岸駅 南口 徒歩13分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 40495
043-247-4182
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。