brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  京都府  -  京丹後市  -  梅田歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0772-62-6480

梅田歯科医院

得意治療: 矯正歯科
所在地
京都府 京丹後市 峰山町杉谷652
最寄駅
峰山駅 出入口1 徒歩13分
【京丹後市の健康を口元から支える】梅田歯科医院の予防重視治療
①診療の様子②医院外観③待合室
①診療の様子②医院外観③待合室
①診療の様子②医院外観③待合室
出典:梅田歯科医院
①診療の様子②医院外観③待合室
梅田歯科医院は、京都府京丹後市で1985年より開業し、地域に根差した診療を続けてきた歯科医院です。

「歯を削って治す」のではなく、「健康な身体をつくる歯科医院」を目指し、むし歯や歯周病の治療にとどまらず、噛み合わせや口呼吸の改善にも力を注いでいます。


院長の梅田龍弘先生は、「口呼吸は万病の元」と捉え、鼻呼吸を取り戻すことこそが歯並びや全身の健康につながるという信念のもと、独自の除菌歯みがき法「95%歯垢を取る歯磨き法」を考案。

メディア出演や著書を通じて、その啓発にも尽力しています。


矯正治療では金具や矯正線を使わず、自然な成長と筋機能を活かす方法を採用。

見た目の整えだけでなく、根本から健康を支えるアプローチが特徴です。

歯の健康が全身に与える影響を重視し、噛み合わせの乱れからくる肩こりや片頭痛、姿勢のゆがみにも対応しています。


通院が難しい方を対象にした無料送迎サービスも提供しており、地域の高齢者や体力に不安のある方も安心して通うことができます。

同院では「お口の中から身体の健康を」をコンセプトに、予防と根本治療を両立させた独自の診療スタイルで、地域住民の健やかな日常を支えています。
矯正歯科のこだわりポイント
人間の本来の呼吸機能を引き出し、自然な歯並びへ導きます 人間の本来の呼吸機能を引き出し、自然な歯並びへ導きます
梅田歯科医院では、一般的なワイヤーや矯正装置を使った方法とは異なり、口呼吸から鼻呼吸へと改善することで、歯並びや噛み合わせを自然に整えていくというユニークなアプローチを採用しています。

矯正治療が単なる見た目の美しさを追求するものではなく、全身の健康を支える機能改善の一環であるという考えに基づいたものです。


口呼吸がもたらす悪影響により、日本人の多くが無意識のうちに口で呼吸しており、それが歯並びの乱れだけでなく、肩こりや猫背、片頭痛、睡眠障害などの身体的不調につながっているケースも少なくありません。

こうした根本原因に対して、舌の位置や頬まわりの筋力を整える機能訓練を行い、成長過程の自然な力で歯列を導く治療を行っています。

装置を多用せず、患者様自身の体の力を引き出す治療法は、痛みが少なく、後戻りのリスクも抑えられる点が特長です。

とりわけお子様にとっては、心身に負担をかけず、将来の健康につながる重要な第一歩となるでしょう。

「歯並びが悪いから矯正する」のではなく、「呼吸を正し、身体を整える中で歯が正しい位置におさまる」という考え方に共感される方に、同院の矯正治療は特におすすめです。
医院としての理念・方針
口腔から全身の健康を見つめ、一人ひとりに合わせた本質的な歯科医療を提供 口腔から全身の健康を見つめ、一人ひとりに合わせた本質的な歯科医療を提供
梅田歯科医院が掲げる理念は、「お口の中から身体全体の健康をつくる」ことです。

歯の治療を単なる部分的な処置ではなく、全身とのつながりを踏まえた“根本改善”と捉えています。

むし歯や歯周病の治療だけでなく、呼吸や噛み合わせ、生活習慣にまで目を向け、長期的な健康維持を目指した診療を行っています。


特に重視しているのが、口呼吸から鼻呼吸への改善です。

口呼吸は歯並びの乱れや顎の成長異常、さらにはいびきや睡眠障害、肩こりなど全身症状の原因ともなり得るため、呼吸機能の正常化を通じた健康づくりに力を入れています。

これは、単に「悪くなった歯を治す」のではなく、「悪くならない体をつくる」ことを目標とした考え方です。


「削らない・抜かない・強制しない」自然な治療方針を大切にし、歯や歯茎へのダメージを最小限に抑えた施術を提供。

院長自身が考案した“95%歯垢を取る除菌歯みがき法”や、噛み合わせの調整による顎関節症改善なども、患者様一人ひとりの生活背景に寄り添いながら行われています。
院長について
▽略歴
1958年京都府生まれ
1982年大阪歯科大学卒業、勤務医を経て
1985年京都府京丹後市峰山町にて開業
2013年4月に現在地に移転。
歯周病治療:静かに進行する病気を見逃さないために
生活習慣や年齢に応じて、適切なケアと指導を提供しています 生活習慣や年齢に応じて、適切なケアと指導を提供しています
梅田歯科医院では、歯周病治療においても「予防と根本改善」を重視した取り組みを行っています。

歯周病は初期には自覚症状が少ないため、多くの方が気づかないうちに進行してしまうのが特徴です。

出血や口臭、歯のグラつきといった症状が現れたときには、すでに中等度以上の進行であることも珍しくありません。


歯周病の原因となる歯垢や歯石の除去を徹底し、衛生士によるブラッシング指導や生活習慣の見直しも含めた総合的なサポートを提供しています。

院長自身が監修する歯垢除去に優れた歯ブラシを使用し、セルフケアの質を高めるための工夫も行われています。


歯周病が全身の健康に与える影響にも着目し、糖尿病や心血管疾患との関連性についてもわかりやすく説明。

必要に応じて、継続的なメンテナンスや定期的な検査を提案することで、再発リスクを抑える体制が整っています。


単に「治す」のではなく、「再び悪くならないために何ができるか」を考える。

同院では、そうした患者様の未来を見据えたアプローチが特徴です。
顎関節症・噛み合わせ治療:身体全体のバランスを整える歯科医療
顎や噛み合わせの不調から全身の不調にまで目を向けています 顎や噛み合わせの不調から全身の不調にまで目を向けています
顎の痛みや口が開きにくい、カクカクと音がする――こうした症状を持つ方にとって、顎関節症は日常生活に大きな支障をきたす疾患です。

梅田歯科医院では、このような顎関節症や噛み合わせの乱れに対して、単なる対症療法ではなく、原因にアプローチする診療を行っています。


特徴的なのは、「姿勢」や「呼吸」、「寝ているときの癖」など、一見すると歯とは関係なさそうな要素にも注目している点です。

たとえば、うつぶせ寝や頬杖の習慣が顎の歪みを引き起こし、そこから全身のバランスが崩れることもあります。

こうした背景を丁寧にヒアリングし、必要に応じて生活習慣の指導まで行うのが梅田歯科医院の強みです。


噛み合わせの不調が引き起こすのは、顎だけの問題ではありません。

肩こり、首の痛み、片頭痛、猫背などの症状にもつながるため、同院では「歯と身体は一体である」という観点からの総合的な治療を心がけています。

機器に頼りきらず、経験に基づく視診・触診を大切にしながら、患者様が快適な日常を取り戻すための手助けを続けています。
小児歯科:お子様の未来を守るために、今できることを
歯科通院が初めてのお子様も安心して受けられる優しい診療を実践 歯科通院が初めてのお子様も安心して受けられる優しい診療を実践
梅田歯科医院では、お子様の歯を守ることは「将来の健康を守ること」だという考えのもと、小児歯科に力を入れています。

単にむし歯を治すのではなく、予防を中心にしたケアを重視し、乳歯の段階からの定期的なメンテナンスを推奨しています。


これは生活習慣や呼吸、噛み癖などにまで目を向けたアプローチです。

鼻呼吸ができているか、舌の位置は正しいか、寝ている姿勢に問題はないかといった観点から、一人ひとりの成長段階に合わせた丁寧な指導が行われます。


歯ブラシやフロスの使い方も、年齢や手の発達に応じて細かく指導。

院長が監修した歯ブラシ「Retooth(リトゥース)」など、実際に使いやすいアイテムの提案もあるため、ご家庭でのケアにも活かしやすいのが特徴です。


治療が苦手なお子様にも配慮したやさしい対応で、初めての通院でも安心できる環境づくりを心がけています。

歯科医院が「痛い場所」ではなく、「楽しく通える場所」になることを目指し、お子様の健康な口腔環境の形成に取り組んでいます。
訪問診療:通院が難しい方へ、地域に寄り添う歯科医療
移動が困難な方にも、安心の歯科ケアを提供する体制を整えています 移動が困難な方にも、安心の歯科ケアを提供する体制を整えています
梅田歯科医院では、高齢の方や身体の不自由な方など、ご自身での通院が難しい患者様に向けて訪問診療を実施しています。

医院から概ね半径10km以内の範囲で、無料送迎サービスも含めた地域密着型のサポート体制が整えられており、多くの方に喜ばれているとのことです。


この取り組みは、単なる利便性の提供にとどまりません。高齢者にとって、口腔ケアは誤嚥性肺炎や栄養状態の悪化を防ぐ上でも極めて重要です。

訪問先では、むし歯や歯周病のチェックだけでなく、義歯の調整や嚥下機能の確認、日常生活における口腔衛生指導まで対応しています。


送迎サービスを利用する患者様に対しては、乗降時の安全管理や時間配分にも細心の注意が払われています。

介護認定を受けている方には、訪問診療として対応するケースもあり、生活背景に応じた柔軟な対応が可能です。


通院のハードルを下げることで、より多くの方が適切な治療を受けられ、「どんな状況でも自分の歯と向き合える」環境を提供しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
14:00 ~ 19:00
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 梅田歯科医院
所在地 〒627-0012 京都府 京丹後市 峰山町杉谷652
最寄駅 峰山駅 出入口1 徒歩13分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療
医院ID 40465
0772-62-6480
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。