brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  千葉県  -  千葉市稲毛区  -  諸隈歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
043-241-0431

諸隈歯科医院

得意治療: 予防治療
所在地
千葉県 千葉市稲毛区 黒砂1-16-152
最寄駅
みどり台駅 出入口 徒歩5分
【みどり台駅 徒歩5分】どんな患者様でも診察を行う諸隈歯科医院
①外観②受付③診療室
①外観②受付③診療室
①外観②受付③診療室
出典:諸隈歯科医院
①外観②受付③診療室
諸隈歯科医院では、患者様一人ひとりのライフステージに合わせた最適な歯科治療を大切にしています。

若い世代の方には、将来も健康な歯を保つため予防を重視した治療をご提案しています。むし歯や歯周病を未然に防ぎ、できるだけ自分の歯を守ることを目標としています。

40代以降の方には年齢とともに変化するお口の状態に対応し、長く健康な歯を維持するための確実な治療をご提供します。早期の対応が、将来的な大きなトラブルの予防につながります。

年配の方には、今ある歯を大切にしながら必要に応じてスピーディーに治療を進め、最後までご自身の歯で食事を楽しめる生活をサポートいたします。

また、諸隈歯科医院では他院で断られた難しい症例にも対応可能です。成田空港と羽田空港の中間に位置する諸隈歯科医院には、全国から多くの患者様が来院され、高度で専門的な歯科治療を受けています。

例えば、「骨が薄いからインプラントができないと言われた」「歯科治療に強い不安や苦手意識がある」など、他では対応が難しかったケースでも、まずはお気軽にご相談ください。
諸隈歯科医院は、一人ひとりのお悩みを丁寧にお伺いし、最善の治療法をご提案いたします。

まずは一歩踏み出して、諸隈歯科医院にご連絡ください。
予防治療のこだわりポイント
未来のために大切な歯を守り抜きましょう 未来のために大切な歯を守り抜きましょう
6歳頃になると最初の永久歯である奥歯が生え始め、その後、前歯から奥歯へと順番に乳歯が永久歯へと生え変わっていきます。しかし、日本人の歯の寿命は約50年と言われています。このままでは100年時代を迎える今、人生の後半を自分の歯なしで過ごすことになりかねません。

大人の歯が生えるのは6歳頃。もし歯の寿命が50年なら、56歳を過ぎた頃から歯を失い始める計算になります。それは誰もが避けたいことですよね。

歯を失う大きな原因は「むし歯」「歯周病」「破折(歯の破損)」の3つですが、このうち、むし歯と歯周病は日々のセルフケア(自宅での歯磨き)で予防できる病気です。歯を長持ちさせ、100歳になっても自分の歯でおいしく食事や楽しく会話をするためには、毎日のセルフケアがとても大切になります。

ですが、家での歯磨きが完璧にできている人でも実は約80%程度しか磨ききれていないと言われています。残った20%の汚れが積み重なると歯垢や歯石になり、そこが歯周病菌やむし歯菌の住みか(バイオフィルム)となってしまいます。しかも、歯石は歯磨きでは取り除くことができません。

だからこそ、毎日の歯磨きは「回数」や「時間」よりも「質」が大切です。自分の歯並びや口の状態に合った歯ブラシや歯磨き粉を選ぶことで磨き残しを減らすことができます。

そしてセルフケアに加えて歯科医院でのプロフェッショナルケアを取り入れることが、歯を長持ちさせるポイントです。自宅でのケアと専門的なケアを組み合わせ、未来の自分のために、大切な歯を守りましょう。
医院としての理念・方針
常に患者様の立場に立ち、診療をする諸隈歯科医院 常に患者様の立場に立ち、診療をする諸隈歯科医院
諸隈歯科医院のモットーは、「諸隈歯科医院、自身が受けたいと思う治療をすべての患者様に提供すること」です。
歯科医療において、常に最善の選択を追求し、患者様一人ひとりにとって最も良い治療を考え、実践してまいります。

『Always Best Choice』
— この言葉を胸に、諸隈歯科医院は日々研鑽を重ね、最新の知識と技術を取り入れ、安心・安全な診療体制を整えています。
患者様の大切な歯を守り、健康で豊かな人生をサポートすることが、諸隈歯科医院の使命です。

常に誠実に、常に患者様の立場に立ち、信頼していただける医院を目指して努力を続けてまいります。
院長について
▽略歴
日本再生医療学会「再生医療認定医」
日本顎咬合学会「咬み合わせ認定医」
国際セレックトレーナー資格取得
日本臨床歯周療法集談会 理事
日本顎咬合学会 関東甲信越支部 理事
TMSI てんとう虫セミナー インプラント担当
OJ正会員
虫歯治療:10年後・20年後を見据えたむし歯治療
患者様の大切な歯を1本でも多く残せる治療を致します 患者様の大切な歯を1本でも多く残せる治療を致します
歯がズキズキ痛んだり、歯ぐきが腫れて違和感を感じるときは、むし歯や歯周病が原因であることが多いです。むし歯は、風邪のように自然に治ることはありません。放置するとどんどん悪化してしまうため、早めの治療がとても大切です。

諸隈歯科医院では、むし歯の進行度に応じた段階的な治療を行いできるだけ歯への負担を減らし、少しでも多くご自身の歯を残すことを目指しています。治療後も、削った歯にこれ以上ダメージを与えないよう、継続的な管理と予防を重視しています。

【諸隈歯科医院のむし歯治療の特徴】

01. むし歯予防を重視した治療方針
従来の治療は「悪いところを削って終わり」というイメージがあるかもしれません。しかし諸隈歯科医院では、「できるだけ天然の歯を残すこと」を第一に考えています。セラミックなどの補綴物はどれほど優れていても時間が経てば劣化します。そのため、削らなくてもいい歯は極力残す方針を取っています。むし歯の進行を防ぐため、予防歯科にも力を入れ、定期検診による早期発見や生活習慣の見直しを積極的にご提案しています。

02. 重症化したむし歯にも対応
むし歯が進行し、神経にまで達してしまった場合でもあきらめる必要はありません。諸隈歯科医院では「歯髄再生療法」にも対応しており、重症化した歯でも機能回復を目指せる可能性があります。予防と合わせて、患者様の大切な歯をできるだけ守り抜くため全力でサポートいたします。

未来の健康な歯を守るために、ぜひ諸隈歯科医院と一緒に今から取り組みましょう。
小児歯科:小児歯科で守る未来のお口の健康
家族みんなでお子様の歯を守りましょう 家族みんなでお子様の歯を守りましょう
小児歯科において最も大切なことは、「むし歯予防」です。
1歳半から3歳の間は乳歯が生え揃うと同時に、口腔内細菌が定着し始める大切な時期です。この時期にむし歯菌や歯周病菌に感染してしまうと子供の頃からむし歯になりやすくなったり、大人になってから歯周病を発症するリスクが高まります。
家庭では、食事の際に食器を分ける、歯ブラシを別々に管理するなど、ちょっとした工夫でお子様の健康な口腔環境を作ることができます。諸隈歯科医院では、小児期の生活習慣に関するアドバイスも行い、むし歯予防をサポートしています。

【子供の歯の特徴】
子供の歯は大人の歯に比べて石灰化が不十分で、酸に対する抵抗力が低いためむし歯が進行しやすい特徴があります。さらに、子供自身が違和感や痛みをうまく伝えられないため、むし歯に気づきにくい傾向があります。幼稚園や保育園の歯科検診で初めて発見されるケースも少なくありません。

乳歯は永久歯より小さく、わずかな欠けでも深刻なむし歯になっている場合があります。神経まで進行していなければ詰め物で治療できますが、神経に達している場合は根の治療が必要です。子供にとって歯科治療が負担にならないよう、予防が何より大切です。

【小児歯科での予防の重要性】
予防歯科を重視することで将来の大きな歯のトラブルを防ぎ、子供達の健やかな成長を支えることができます。また、子供のうちから歯の大切さを学ぶことで、自分でお口の健康を守る力を育むことができます。

諸隈歯科医院では家族全体での口腔ケア教育も重視し、保護者の方に正しい知識を身につけてもらうサポートも行っています。重症化を防ぐことは、将来の高額な治療費を抑えることにもつながります。家族みんなで、子供達の未来の健康を守っていきましょう。
審美歯科:白く美しい歯を叶える審美歯科治療
正確な治療と適切なケアを大切にしています 正確な治療と適切なケアを大切にしています
諸隈歯科医院では、セラミック治療を中心とした審美歯科治療を提供し、患者様の理想の笑顔をサポートしています。精密な医療設備を整え、セラミックの詰め物や被せ物を装着する際に天然歯との接着部分の隙間を最小限に抑え、安心して治療を受けられる環境を整えています。

「銀色の詰め物を白くしたい」「自然な美しさを追求したい」「長持ちする治療を受けたい」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

01. 諸隈歯科医院の審美歯科治療
むし歯治療などで歯を削った後や、すでに入っている詰め物・被せ物を新しくする際に、セラミックを用いることで、自然で美しい口もとを実現できます。諸隈歯科医院では症例に応じてセラミックやレジンなどの適した素材をご提案し、見た目の美しさだけでなく、機能性も重視した治療を行っています。

02. マイクロスコープを活用した精密な治療
諸隈歯科医院では、肉眼の数十倍もの視野を確保できる「マイクロスコープ」を使用しより精密な治療を実現しています。これにより、セラミックの詰め物や被せ物と天然歯の接着部分の隙間を最小限に抑え、むし歯菌の侵入を防ぐことができます。

美しい歯を長く保つためには、正確な治療と適切なケアが欠かせません。見た目の美しさだけでなく、健康的で機能的な口もとを維持できるよう諸隈歯科医院がしっかりとサポートいたします。
入れ歯治療:自分にあった入れ歯をご用意します
患者様に合わせた接着性の良い入れ歯をご提案します 患者様に合わせた接着性の良い入れ歯をご提案します
入れ歯は、お口の機能を回復するための昔から広く使われている大切な治療方法です。お口の「セーフティーネット」ともいえる入れ歯ですが、実は時間とともにお口の状態は少しずつ変化していきます。
例えば、顎の骨が痩せてしまったり、かみ合わせが変わったりすることで、入れ歯が合わなくなることもあります。そのため、定期的なメインテナンスがとても重要です。

長く使用していると入れ歯が外れやすくなったり、食べ物が挟まって噛みにくくなったりすることがあります。こうした場合は、歯科医院での診察を受け必要に応じて調整や作り替えを行うことが快適な使用のために欠かせません。また、最初から接着性の良い入れ歯を作ることで、より長く快適に使うことができます。

【総入れ歯と部分入れ歯について】

総入れ歯は、歯が一本も残っていない方に適した治療法です。プラスチック製の土台に人工の歯を取り付け、歯ぐきに装着します。

メリット:保険適用で治療費を抑えることができます。
デメリット:歯ぐきが痩せるため、数年ごとに作り替えが必要です。装着時に違和感や話しづらさを感じることもあります。顎の骨や歯ぐきの状態によって、難易度が変わることもあります。

部分入れ歯は、残った歯に金属製のバネをかけて支えるタイプの入れ歯です。噛む力のバランスを考慮しながら設計するため、しっかりとしたサポートが可能です。

メリット:多くのケースで適用でき、保険診療で費用を抑えることができます。
デメリット:金属のバネが見えるため見た目に影響が出ることがあり、装着時に違和感を感じることもあります。見た目を工夫した設計も提案できますので諦めずにご相談ください。

入れ歯は、患者様の健康な生活を支える大切なパートナーです。快適に使い続けられるよう、諸隈歯科医院が全力でサポートします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について


患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 13:00
14:00 ~ 17:30
休診日:木曜・日曜・祝日 ※最終受付時間は17:00
アクセスマップ
基本情報
医院名 諸隈歯科医院
所在地 〒263-0042 千葉県 千葉市稲毛区 黒砂1-16-152
最寄駅 みどり台駅 出入口 徒歩5分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療
医院ID 40451
043-241-0431
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。