【登戸駅 徒歩2分】【日本小児歯科学会公認専門医 在籍】一生自分の歯で健康に過ごすために。こどもから大人まで、ライフステージにあった治療をご提供
登戸こども&おとな歯科は、JR南武線・小田急小田原線登戸駅から徒歩2分の位置にございます。お子様からお年寄りまで多くの方々が住む登戸の町で、地域医療に貢献する「かかりつけ医」を目指して2004年に開業いたしました。今では登戸にお住まいの皆様に加えて、中野島や宿河原方面など少し離れた地域にお住まいの方々も多くご来院いただいております。
当院では、一般歯科や予防歯科、小児歯科、インプラント治療、矯正治療、審美治療、ホワイトニング、入れ歯治療など幅広い治療をご提供しております。当院は、歯が痛くなってから治療する従来型の歯科医院ではなく、初期のリスク評価から患者様お一人お一人に合った予防プログラムの立案、歯をなるべく削ったり抜いたりしない治療、定期的なメンテナンス診療を行う予防型歯科医院です。生涯を通して食事をしっかり噛める、健康なお口を目指していきましょう。
また、当院には3名の日本小児歯科学会認定専門医が在籍しております。お子様の歯やお口のお悩みは、ぜひ当院にご相談ください。
当院では、一般歯科や予防歯科、小児歯科、インプラント治療、矯正治療、審美治療、ホワイトニング、入れ歯治療など幅広い治療をご提供しております。当院は、歯が痛くなってから治療する従来型の歯科医院ではなく、初期のリスク評価から患者様お一人お一人に合った予防プログラムの立案、歯をなるべく削ったり抜いたりしない治療、定期的なメンテナンス診療を行う予防型歯科医院です。生涯を通して食事をしっかり噛める、健康なお口を目指していきましょう。
また、当院には3名の日本小児歯科学会認定専門医が在籍しております。お子様の歯やお口のお悩みは、ぜひ当院にご相談ください。
矯正歯科のこだわりポイント

当院では、お子様から大人までさまざまな年代の方に最適な矯正治療をご提供しております。無料相談も行っておりますので、歯並びにお悩みの方はぜひお問い合わせください。
お子様の場合、体が成長段階のため、指しゃぶり・爪や唇をかむ・口呼吸・舌で歯を押す・頬杖をつくといった小さな負荷がかかるだけでも歯並びやかみ合わせに影響してしまいます。当院では、「マイオブレース」こども歯ならび矯正法を採用しております。マイオブレースを装着することで口腔筋を訓練し、歯と顎の位置を改善するのです。マイオブレースを使ったトレーニング法により、口呼吸から鼻呼吸への改善を促すこともできます。取り外しが可能で、学校に行くときは外していけますから、お子様への負担も少ないでしょう。
そのほか、当院はワイヤーやブラケットを歯に装着する従来のワイヤー矯正、透明なので目立たず取り外しも可能なインビザラインといった治療法にも対応しております。お子様用のインビザライン・ファーストも可能ですので、ぜひご相談ください。
お子様の場合、体が成長段階のため、指しゃぶり・爪や唇をかむ・口呼吸・舌で歯を押す・頬杖をつくといった小さな負荷がかかるだけでも歯並びやかみ合わせに影響してしまいます。当院では、「マイオブレース」こども歯ならび矯正法を採用しております。マイオブレースを装着することで口腔筋を訓練し、歯と顎の位置を改善するのです。マイオブレースを使ったトレーニング法により、口呼吸から鼻呼吸への改善を促すこともできます。取り外しが可能で、学校に行くときは外していけますから、お子様への負担も少ないでしょう。
そのほか、当院はワイヤーやブラケットを歯に装着する従来のワイヤー矯正、透明なので目立たず取り外しも可能なインビザラインといった治療法にも対応しております。お子様用のインビザライン・ファーストも可能ですので、ぜひご相談ください。
医院としての理念・方針

当院は、お子様からお年寄りまで、幅広い患者様のお口の健康をサポートする治療を行っております。中でも力を入れているのは審美歯科やインプラント、小児矯正となっておりますので、お口のお悩みはぜひご相談ください。また、虫歯などを治療するだけでなくその後のアフターケアにも力を入れており、定期検診による早期の虫歯等の発見、歯のクリーニングなどを行うことで、生涯にわたってご自身の歯で食事ができるようにサポートしてまいります。
さまざまな事情により抜歯となってしまっても、入れ歯やブリッジだけではなく、第二の永久歯のような感覚でお使いいただけるインプラントの治療も行っておりますのでぜひご相談ください。
患者様としっかりとコミュニケーションを取り、安心して通院していただける歯科医院を目指しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
さまざまな事情により抜歯となってしまっても、入れ歯やブリッジだけではなく、第二の永久歯のような感覚でお使いいただけるインプラントの治療も行っておりますのでぜひご相談ください。
患者様としっかりとコミュニケーションを取り、安心して通院していただける歯科医院を目指しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
院長について

昭和44年 生まれ
平成8年 鶴見大学卒業
鶴見大学小児歯科教室入局
平成10年 鶴見大学小児歯科教室退局
野村歯科医院、フーガ2歯科&矯正歯科勤務
平成12年 野村歯科医院、フーガ2歯科&矯正歯科退職
池上歯科医院勤務
平成15年 池上歯科医院退職
平成16年 登戸こども&おとな歯科開院
平成8年 鶴見大学卒業
鶴見大学小児歯科教室入局
平成10年 鶴見大学小児歯科教室退局
野村歯科医院、フーガ2歯科&矯正歯科勤務
平成12年 野村歯科医院、フーガ2歯科&矯正歯科退職
池上歯科医院勤務
平成15年 池上歯科医院退職
平成16年 登戸こども&おとな歯科開院
登戸こども&おとな歯科のインプラント治療:歯科用CTを用いた安全な治療をご提供。骨造成治療等にも対応しています

インプラントとは、抜けてしまった歯の代わりとなるチタン製の人工歯根です。顎の骨にしっかり埋め込むため、入れ歯にくらべて非常に強く食べ物を噛めるようになります。さらに、見た目も天然歯と変わらないほど美しく仕上がります。
当院では、歯科用CTを用いて立体的な画像とデータを撮影し、それをもとにシミュレーションを行うことで安全な手術につなげております。歯科用CTを使用することで、従来の2次元のレントゲン画像よりも顎の骨の状態をより鮮明で立体的にモニターでお見せでき、患者様へのご説明も一層わかりやすくできるようになりました。
当院では、上顎の骨が薄い場合に骨造成を行う「ソケットリフト」、インプラントを埋めるための骨の幅や高さが足りないときに土台を作る「GBR」といった治療も可能です。
日本人の場合、年齢を重ねると「歯を失っても仕方ない」と考えて見た目の美しさを諦めてしまう方も少なくありません。当院では、歯の機能性はもちろんのこと、審美性も大切に考えております。インプラント治療を受けて、毎日を明るい気持ちで過ごすこともおすすめしたいと思います。
当院では、歯科用CTを用いて立体的な画像とデータを撮影し、それをもとにシミュレーションを行うことで安全な手術につなげております。歯科用CTを使用することで、従来の2次元のレントゲン画像よりも顎の骨の状態をより鮮明で立体的にモニターでお見せでき、患者様へのご説明も一層わかりやすくできるようになりました。
当院では、上顎の骨が薄い場合に骨造成を行う「ソケットリフト」、インプラントを埋めるための骨の幅や高さが足りないときに土台を作る「GBR」といった治療も可能です。
日本人の場合、年齢を重ねると「歯を失っても仕方ない」と考えて見た目の美しさを諦めてしまう方も少なくありません。当院では、歯の機能性はもちろんのこと、審美性も大切に考えております。インプラント治療を受けて、毎日を明るい気持ちで過ごすこともおすすめしたいと思います。
登戸こども&おとな歯科の小児歯科:安全に治療を行えるラバーダムを使用。お子様の恐怖心を取り除きながら治療を進めます

歯医者さんは痛い、怖いと感じているお子様も多くいらっしゃいます。当院では、お子様の不安や恐怖を軽くするために、治療に使うさまざまな器具をお子様に説明し、実際に触れていただいています。そうすることで歯医者さんの雰囲気にも慣れ、リラックスして治療を受けていただけるようになります。また、麻酔時には電動注射器を使用し、痛みを最小限に抑えていますのでご安心ください。
当院の小児歯科では、歯の色に近いコンポッジトレジンという材料をできるだけ使うこと、治療の際はラバーダムを使用することを心掛けております。ラバーダムを用いることで治療する歯が口の中の唾に触れず、コンポジットレジンの付きが悪くなったり唾の中に含まれる細菌によって虫歯の再発が起こることを防げます。さらに、お子様が暴れれてしまったときも、切削器具などがお口に当たって切れてしまう危険も少なくなります。
お子様の口内環境を虫歯になりにくい状態に保つことができれば、一生虫歯にならずに過ごすことができるといっても過言ではありません。歯が生えはじめたら、予防のためにもぜひ当院の小児歯科にお越しください。
当院の小児歯科では、歯の色に近いコンポッジトレジンという材料をできるだけ使うこと、治療の際はラバーダムを使用することを心掛けております。ラバーダムを用いることで治療する歯が口の中の唾に触れず、コンポジットレジンの付きが悪くなったり唾の中に含まれる細菌によって虫歯の再発が起こることを防げます。さらに、お子様が暴れれてしまったときも、切削器具などがお口に当たって切れてしまう危険も少なくなります。
お子様の口内環境を虫歯になりにくい状態に保つことができれば、一生虫歯にならずに過ごすことができるといっても過言ではありません。歯が生えはじめたら、予防のためにもぜひ当院の小児歯科にお越しください。
登戸こども&おとな歯科の審美歯科:金属不使用で自然な色合いに仕上がるオールセラミックスをご用意しています

保険治療での虫歯治療を行った場合、「機能の回復」はできても「見た目の美しさ」といった面ではなかなか満足はいきません。一方審美歯科治療であれば、保険は適用できないものの、機能的回復だけでなく「見た目の美しさ」を重視した治療を行うため、仕上がりはとても満足度の高いものになります。
当院では、金属不使用のかぶせ物「オールセラミックス」をご提供しております。金属を使ったかぶせ物の場合、歯ぐきが黒ずみが気になりがちです。オールセラミックスは生体親和性が非常に良く、歯ぐきが黒ずんでしまう心配もございません。また、金属アレルギーがある方もご使用いただけます。自分の歯の色にぴったり合う色調を実現することができ、自然で美しい口元に仕上がるのも魅力です。
また、セラミックと樹脂を混ぜて作られた「ハイブリッドセラミック」もご用意しております。オールセラミックスにくらべて色調はやや劣り経年の変色もございますが、オールセラミックスよりもやわらかいため他の歯にやさしいといった特徴がございます。仕上がりや機能に関して、患者様のご希望を気兼ねなくお伝えいただければと思います。
当院では、金属不使用のかぶせ物「オールセラミックス」をご提供しております。金属を使ったかぶせ物の場合、歯ぐきが黒ずみが気になりがちです。オールセラミックスは生体親和性が非常に良く、歯ぐきが黒ずんでしまう心配もございません。また、金属アレルギーがある方もご使用いただけます。自分の歯の色にぴったり合う色調を実現することができ、自然で美しい口元に仕上がるのも魅力です。
また、セラミックと樹脂を混ぜて作られた「ハイブリッドセラミック」もご用意しております。オールセラミックスにくらべて色調はやや劣り経年の変色もございますが、オールセラミックスよりもやわらかいため他の歯にやさしいといった特徴がございます。仕上がりや機能に関して、患者様のご希望を気兼ねなくお伝えいただければと思います。
登戸こども&おとな歯科の予防歯科:お口のコンディションがわかるだ液検査や、プロによるクリーニング「PMTC」をご提供

当院の予防歯科では、「5歳児の虫歯率10%以下を実現すること」「12歳児の虫歯率10%以下を実現すること」「高齢になっても自分自身の歯で食事ができること」などの目標を掲げております。歯や歯ぐきの健康度、お口の清潔度などお口のコンディションを知っていただくために、だ液検査を行っているのも当院の特徴です。だ液検査では、10秒程お口をゆすぐだけで虫歯菌の量やお口の酸性度、だ液中の白血球やアンモニアの量などを測定することができます。その結果に応じて、オーラルケアや食生活等についてのアドバイスもさせていただきますので、ぜひ一度だ液検査を受けてみてください。
また、歯周病の原因となるプラークや歯石を専用の器具で取り除く「スケーリング」、スケーリング後に歯の表面を滑らかに仕上げる「ルートプレーニング」も行っております。歯科医師や専門の歯科衛生士によるクリーニング「PMTC」もご提供しておりますので、虫歯や歯周病予防のためにもぜひ受けてみてください。
また、歯周病の原因となるプラークや歯石を専用の器具で取り除く「スケーリング」、スケーリング後に歯の表面を滑らかに仕上げる「ルートプレーニング」も行っております。歯科医師や専門の歯科衛生士によるクリーニング「PMTC」もご提供しておりますので、虫歯や歯周病予防のためにもぜひ受けてみてください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:50 ~ 13:20 | |||||||
15:00 ~ 18:40 | |||||||
09:00 ~ 11:20 | |||||||
13:00 ~ 16:20 |
※こどもの診療は、◯の付いている曜日・時間帯のほか、水曜の15:00~18:40にも行っています。
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 登戸こども&おとな歯科 |
所在地 | 〒214-0014 神奈川県 川崎市多摩区 登戸3375-1 第2TSSビル2-B |
最寄駅 | 登戸駅 出口 徒歩2分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 40385 |