brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  川崎市高津区  -  センタービル歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
044-814-0848

センタービル歯科医院

得意治療: 矯正歯科
特徴: 自由診療
所在地
神奈川県 川崎市高津区 久地4-24-5 センタービル3F
最寄駅
久地駅 出入口 徒歩30秒
【駅近】【訪問診療】痛みの少ない治療を行う患者様の気持ちに寄り添った歯科医院
①待合室②モニター付き診察ユニット③窓側診察ユニット
①待合室②モニター付き診察ユニット③窓側診察ユニット
①待合室②モニター付き診察ユニット③窓側診察ユニット
出典:センタービル歯科医院
①待合室②モニター付き診察ユニット③窓側診察ユニット
川崎市高津区にあるセンタービル歯科医院は、久地駅から徒歩30秒とアクセス抜群の歯科医院です。当院では「歯のことなら何でも相談できる歯医者」として、患者さま一人ひとりのお悩みに寄り添った治療を提供しています。一般的な虫歯治療はもちろん、重度の歯周病治療や親知らずの抜歯など、多岐にわたるお悩みに対応できるよう幅広い診療メニューを整えています。歯科医師やスタッフが丁寧にカウンセリングを行い、患者さまに最適な治療計画を提案します。

診療時間は平日19時まで(火曜は18時まで)、土曜日も診療を行っており、忙しい方にも通いやすい環境を整えています。急なトラブルや長年の歯の悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。地域の皆さまの健康な笑顔を守るパートナーとして、安心・安全な治療を心掛けています。

センタービル歯科医院では、リラックスして治療を受けていただけるよう、アットホームな雰囲気作りにも力を入れています。これからも地域に根差した歯科医療を提供し、皆さまの歯の健康を全力でサポートしてまいります。
矯正歯科のこだわりポイント
マウスピース型矯正システムのスマイルトゥルー マウスピース型矯正システムのスマイルトゥルー
当院では、部分矯正を専門に対応しており、患者様の「気になる部分」を効率的に改善する治療を提供しています。当院では特に、米国発のマウスピース型矯正システム「スマイルトゥルー」と、矯正治療用の小型人工歯根「ミニスクリュー」を活用した矯正治療を行っています。

スマイルトゥルーは、薄く透明なマウスピースを使用する矯正装置で、前歯の傾きや歯と歯の隙間といった軽度の歯並びの乱れに対応します。治療中も目立ちにくく、装置の装着による違和感やストレスが少ないのが特徴です。1回の型取りで矯正プランが作成されるため、手間を省きながら効率的に治療が進みます。「あと少し歯並びを整えたい」というご希望にも柔軟に対応可能です。

一方、ミニスクリュー(インプラント矯正)は、歯と顎の骨に固定する人工歯根を用いて歯を動かす方法です。これにより、従来の矯正では難しかったケースにも対応でき、安定した固定力で治療を進められます。また、治療期間の短縮や非抜歯での矯正が可能な場合もあるため、患者様の負担軽減に繋がります。

部分矯正をお考えの方や「歯並びを改善したい」というお悩みがある方は、ぜひ当院にご相談ください。一人ひとりに最適な治療法をご提案し、安心して治療を受けられる環境をご提供します。
医院としての理念・方針
納得できる治療を一緒に考えます 納得できる治療を一緒に考えます
当院では、患者様一人ひとりの気持ちに寄り添った診療を大切にしています。「なぜ歯が悪くなったのか」「どのような治療が必要なのか」など、患者様が抱える疑問にしっかりとお答えし、納得いただける治療をともに考えることを心掛けています。生活環境や経済状況に合わせた治療方針を提案し、患者様の希望に寄り添った治療を提供します。

また、痛みの少ない治療にも注力しており、麻酔時の工夫や電動麻酔器の使用で負担を軽減。子どもの頃の恐怖心を払拭し、気軽に通える環境を整えています。さらに、「削らない」「抜かない」「神経を残す」治療を目指し、最新技術や薬剤を用いて可能な限り歯を保存することに努めています。

予防にも力を入れ、口腔内カメラや顕微鏡を活用した「見える化」で患者様の口腔状態をわかりやすく伝え、再発防止をサポート。お口の健康手帳でデータを記録し、長期的な管理も行っています。加えて、院内の清潔を徹底し、すべての治療後には機器や診療台の洗浄・除菌を実施。安心・安全な治療環境の提供を理念とし、患者様の健康を全力で守る歯科医院です。
院長について
院長の南 裕之
院長の南 裕之
▽略歴
1990年 東北歯科大学(現 奥羽大学)卒業
2000年 埼玉県蕨市の歯科医院勤務
2005年 センタービル歯科医院開業
訪問歯科診療も行っています
地域に根差した歯科医療を 地域に根差した歯科医療を
当院では、通院が難しい患者様のために訪問歯科診療を行っています。長い間ご来院いただいていた患者様が、加齢や身体の不自由さから通院が困難になるケースが増えたことを受け、「治療を続けてきた患者様を最後までしっかり診たい」という想いで、このサービスを始めました。

訪問歯科診療では、歯科医師と専門スタッフが患者様のご自宅や施設に直接伺い、歯科治療や口腔ケアを提供します。治療内容は、虫歯や歯周病の治療、入れ歯の調整・作製、口腔内の衛生管理など、多岐にわたります。お一人おひとりの状態に合わせたきめ細やかな診療を行い、患者様の口腔内の健康維持をサポートします。

訪問診療を希望される際は、まずお気軽にお電話でお問い合わせください。「どの程度の症状から訪問診療が可能か」「具体的にどのような治療が受けられるか」など、丁寧にご説明いたします。これまでご来院が難しいと感じていた方でも、安心して口腔ケアを受けていただけるよう努めています。私たちは地域に根ざした歯科医療の提供を目指し、患者様の笑顔と健康を支え続けます。
歯を残すための根管治療
マイクロスコープで精度が向上しました マイクロスコープで精度が向上しました
当院では、歯をできるだけ残すために精密な根管治療を提供しています。根管とは、歯の内部にある神経や血管が通る非常に細い管で、虫歯が神経に達すると細菌感染が広がることがあります。この状態を改善せずに放置すると、最終的に歯を失うリスクが高まります。神経を抜いた後もご自身の歯を守るためには、根管内部を清掃し、細菌の侵入を防ぐ処置が重要です。

当院では、歯科用顕微鏡であるマイクロスコープを活用し、従来の手探りによる治療では難しかった根管内部を直接確認しながら治療を行います。この高度な視認性により、治療の精度を大幅に向上させ、再感染や再治療のリスクを低減します。また、治療には柔軟性に優れ、複雑な根管形状にもしっかり対応できるニッケルチタンファイルを使用。これにより、神経や感染物質を的確に除去し、患者様の歯を可能な限り保存することを目指します。

さらに、治療中の細菌感染を防ぐため、特殊な器具「Zoo」を採用しています。従来のラバーダムよりも患者様への負担が少なく、簡単かつ効率的に唾液や細菌の侵入を防ぎます。根管治療は保険診療で提供しており、より歯を残すことにこだわった治療を安心して受けられる環境を整えています。歯を失わず健康を維持するために、ぜひご相談ください。
予防歯科で適切なケアを
お口の健康手帳をお渡しします お口の健康手帳をお渡しします
予防歯科の第一歩は、患者様ご自身の口腔状態を正確に把握し、それに基づいた適切なケアを行うことです。当院では、プラーク検査や唾液検査をはじめ、さまざまな口腔検査を実施。これにより、虫歯や歯周病のリスクを早期に発見し、効果的な予防対策をご提案しています。

プラーク検査では、歯垢(プラーク)の付着状況や細菌の状態を確認。プラークは細菌の塊であり、放置すると除去が困難になり、虫歯や歯周病の原因になります。さらに、唾液検査を通じて唾液の分泌量や成分を調べることで、患者様それぞれの虫歯の原因やリスクを明確化します。唾液は口内の酸性状態を中和し、歯を再石灰化する重要な役割を果たしており、唾液の状態を知ることは口腔健康の維持に欠かせません。

当院では、歯ブラシでは落としきれない細菌の塊(バイオフィルム)を除去する「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」を提供。専用のアロマペーストを使用しながら歯面を磨くだけでなく、歯肉や唇のマッサージを行い、血行や唾液分泌を促進します。このマッサージは、リラックス効果も期待できます。

また、患者様には「お口の健康手帳」をお渡しし、プラークの付着状況や歯周組織の健康状態、虫歯の有無などを「診断書」として説明します。これらの情報を基に、患者様自身のセルフケアを充実させ、長期的な口腔健康をサポートすることを目指しています。
小児歯科のスタートは「歯医者さんは怖くない」
実際に医療器具を持ってもらいます 実際に医療器具を持ってもらいます
小児歯科治療において「歯科医院は怖くない」というイメージづくりを大切にしています。治療を嫌がるお子様には無理をさせず、まずは歯科医院の環境や道具に慣れてもらうことから始めます。例えば、医療器具を実際に手に取ってもらったり、位相差顕微鏡を使って口の中の細菌を見せたりすることで、治療への関心を引き出します。「悪いばい菌をやっつける」という言葉がけも、お子様に治療を前向きに捉えてもらうきっかけになります。

また、治療を進める際には保護者の方から生活習慣などについて詳しくお聞きすることを心がけています。例えば、指しゃぶりが続くと顎の形に影響を与えることがあるため、3歳頃までに止めるようアドバイスを行うなど、日常生活での習慣改善もサポートしています。

むし歯予防のための処置としては、フッ素塗布とシーラントを積極的に取り入れています。フッ素塗布は、むし歯菌の働きを弱め、歯を強化する効果があります。一方、シーラントは奥歯の溝を樹脂で埋め、歯ブラシが届きにくい箇所を滑らかにしてむし歯を予防します。

これらの取り組みを通じて、単なる治療にとどまらず、予防を重視した包括的なサポートを行い、お子様が将来にわたって健康な歯を保つお手伝いをしています。保護者の方との連携を大切にしながら、お子様が笑顔で通える歯科医院を目指しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 12:30
14:30 ~ 19:00
14:30 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 センタービル歯科医院
所在地 〒213-0032 神奈川県 川崎市高津区 久地4-24-5 センタービル3F
最寄駅 久地駅 出入口 徒歩30秒
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 訪問診療
医院ID 40266
044-814-0848
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。