brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  千葉県  -  千葉市中央区  -  まつもと歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
043-243-0222

まつもと歯科医院

所在地
千葉県 千葉市中央区 新田町3-8
最寄駅
京成千葉駅 京成東口 徒歩5分
【京成千葉駅から徒歩5分】【千葉駅から徒歩7分】患者に最適な治療を提供できるようサポートを行う松本歯科
①外観②空気清浄機(エアロクリーン)の設置③待合室
①外観②空気清浄機(エアロクリーン)の設置③待合室
①外観②空気清浄機(エアロクリーン)の設置③待合室
出典:まつもと歯科医院
①外観②空気清浄機(エアロクリーン)の設置③待合室
千葉県千葉市にある松本歯科は京成千葉駅から徒歩5分、千葉駅から徒歩7分と便利な立地にあり、アクセスの良さが魅力です。さらに診療時間は19時まで対応しているため、仕事帰りや学校帰りの患者様にも通院しやすい環境が整っています。

院内はスロープが設けられており段差がなく、スリッパの履き替えも不要で、快適に過ごせます。この配慮によりベビーカーや車椅子を利用されている方や、高齢者、足元が不自由な方でも安心して通院できるようになっています。

松本歯科では日常的な虫歯や歯周病の治療に加えて、歯周外科やインプラントなどの高度な外科治療にも対応しており、幅広いニーズに応えています。

松本歯科では患者様一人ひとりに適した治療を提供することを目標に、スタッフ全員が親切で丁寧な診療を心がけています。治療について不安な点や疑問があれば、どうぞお気軽にご相談ください。患者様が納得のいく形で、安心して治療を受けて頂けるよう尽力しています。
インプラント治療のこだわりポイント
※写真はイメージです ※写真はイメージです
インプラント治療は失った歯を補うためにチタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する方法です。チタンは体に優しく高い生体親和性を持つ素材で、人工関節などにも使用されるほど信頼性が高いです。この治療により、機能面と見た目の両方で自然な歯を再現することが可能です。

従来のブリッジや入れ歯に比べ、インプラントはまるで自分の歯のように噛むことができ食事や会話を快適に楽しめます。インプラントは、失ってしまった歯根の役割を人工的に再現し元の歯に近い感覚を取り戻すことができます。

インプラントと差し歯の違いは差し歯が歯根が残っている場合に使用されるのに対し、インプラント治療は歯根が失われてしまった場合に適応される点です。現在、医療技術の進歩により、インプラント治療は安全で安心して受けられる治療法として確立されています。

松本歯科では手術時の患者様の負担を最小限にするため、最新の技術を活用して痛みや腫れを軽減することを心がけています。可能な限り低侵襲で治療を進め、患者様の負担を減らすことを目指しています。歯を保存することが最優先ですが、抜歯が必要な場合にはインプラント治療が最適な選択肢となります。

治療に関して不安なことや質問があれば、スタッフが親身にサポートしますので、安心してご相談ください。
医院としての理念・方針
お口から始まる豊かな人生 。 安心・安全・満足の三つのお約束 お口から始まる豊かな人生 。 安心・安全・満足の三つのお約束
松本歯科では三つの診療理念に基づき、患者様一人ひとりに寄り添った歯科医療を提供しています。

第一の理念は「お口の健康から体の健康へ、そして豊かな人生へのサポート」です。口腔内の状態は全身の健康と密接に関わっており、適切な治療と予防により、患者様がより充実した毎日を送れるよう支援します。単に歯の治療を行うだけでなく、長期的な視点で健康増進に貢献することを目指しています。

第二の理念は「安心・安全への徹底した配慮」です。治療技術はもちろん、使用する設備や院内環境まで、すべてにおいて安全性を最優先しています。最新の滅菌システムや感染対策を導入し、患者様が安心して治療を受けられる環境を整備しています。

第三の理念は「対話を重視した親切・丁寧な診療」です。患者様が満足できる結果を得るためには、十分なコミュニケーションが欠かせません。治療内容や選択肢について詳しくご説明し、患者様のご希望や不安に真摯に耳を傾けます。一方的な治療ではなく、患者様と共に最適な治療方針を決定していきます。

これら三つの理念を実践することで、患者様の健康と笑顔を守り、地域医療に貢献してまいります。患者様の豊かな人生を支えるパートナーとして、質の高い歯科医療を提供し続けます。
院長について
▽略歴
日本大学松戸歯科学部卒業
同大学にて臨床研修プログラム修了
千葉市内歯科医院にて勤務
まつもと歯科医院開院
PMTCや歯磨き指導で歯のトラブルを防ぐ
※写真はイメージです ※写真はイメージです
日本では多くの人が80歳までに多数の歯を失うとされています。近年予防重視の歯科医療が広まり、歯科医院の役割も治療から予防へと移行しています。生涯にわたり健康な歯を保つためには早期発見・早期治療はもちろん、日々のケアと定期的な予防が重要です。

松本歯科の予防歯科では、衛生士による丁寧なクリーニングで歯石や歯垢を除去し、虫歯になりにくい状態を保つことを目指します。歯磨き指導を行い、患者様個々の磨きにくい部分を確認し、効果的な磨き方をアドバイスします。どんなにしっかり磨いていても、歯石は自然に付着するため、3ヶ月に一度など定期的にクリーニングを受けることが健康な歯を維持するコツです。予防を徹底することで、虫歯ゼロで年齢を重ねる方も多くいます。

松本歯科では担当衛生士制を採用し、毎回同じ衛生士が口腔ケアを行います。これにより口内の状態を把握しやすく、問題があれば迅速に対応できます。

またPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)では、歯科専門家が自分ではケアしきれない部分や歯面のバイオフィルム、タバコのヤニを徹底的に掃除し歯をきれいに保ちます。

さらに松本歯科では最新の歯磨き指導を行っており、鏡では見えにくい部分の磨き残しがないようアドバイスします。正しい歯磨き方法を学ぶことで、虫歯や歯周病の予防につながります。
適切な予防と治療が大切な小児歯科
※写真はイメージです ※写真はイメージです
小児歯科は、0歳から15歳の子どもを対象にした歯科治療の専門分野です。この時期は乳歯から永久歯に生え変わる重要な成長過程を迎えるため、歯や歯茎の健康を守ることが非常に大切です。適切な治療と予防が必要で、虫歯予防が特に重要な役割を果たします。

乳歯が生え始めると同時に、正しい歯磨きの指導が求められます。子どもが自分で上手に歯磨きできるようになるまでは保護者の方のサポートが必要です。適切な歯磨き方法を教え歯磨きの習慣を身につけさせることが、虫歯を防ぐ最も効果的な方法です。またフッ素塗布やシーラント処置を行うことで、歯のエナメル質を強化し虫歯のリスクを減少させることができます。

小児歯科の役割は単なる治療にとどまらず、子どもの口腔内の健康を守り将来にわたって健康な歯を維持できるようサポートすることです。定期的な歯科検診と予防ケアを通じてお子様が歯の重要性を理解し、生涯にわたって健康な口腔環境を保つ基盤を作ることができます。
睡眠時無呼吸症候群の治療に対応
※写真はイメージです ※写真はイメージです
日中の強い眠気や、十分に睡眠を取っても疲れが取れないという悩みを感じていませんか。これらの症状は、いびきや睡眠時無呼吸症候群(SAS)が原因かもしれません。

いびきは眠っている間に気道が狭くなり、舌が喉の奥に落ち込むことで発生します。空気が通るとき、喉の粘膜が振動していびきが鳴ります。特に肥満や顎が小さい人に多く見られ、長期間続くと糖尿病や高脂血症のリスクが高まり、睡眠時無呼吸症候群に進行することもあります。

睡眠時無呼吸症候群は睡眠中に気道が塞がることで呼吸が止まったり弱くなったりし、酸素供給が不足します。その結果として深い眠りが得られず、昼間の強い眠気や集中力の低下が生じるほか、高血圧や不整脈などの健康リスクも高まります。

この症候群の症状には、朝の目覚めが悪い、頭痛、喉の渇き、昼間の眠気、いびき、体重増加などがあります。

松本歯科ではカウンセリングを通じて症状を把握し、オーダーメイドの治療用マウスピースを提供していびきや無呼吸症候群の改善をサポートします。いびきや睡眠時無呼吸症候群の疑いがある方は、お気軽にご相談ください。
マウスピースを用いた歯ぎしり治療
※写真はイメージです ※写真はイメージです
歯ぎしりは睡眠を妨げ、歯や顎に悪影響を及ぼすことがあります。歯ぎしりをしている方は多く、自覚していないこともあります。さらに歯ぎしりの他にも咬みしめや食いしばりなど、口腔内に負担をかける習慣をブラキシズムと言い、これらは歯のすり減りや歯周病、顎関節症のリスクを高めるだけでなく肩こりや頭痛の原因にもなるため、適切な対処が必要です。

歯ぎしりや食いしばりの原因は主にストレスや歯並び、咬み合わせの不良などが関与していると考えられています。無意識のうちにこれらを行ってしまうため、日中は咬みしめや食いしばりを避けるよう意識しましょう。食事中以外は歯を離すことを心がけ、口呼吸を防ぐために唇を閉じることが大切です。

寝ている時に歯ぎしりや食いしばりをしている場合、朝起きた時に顎や歯に違和感を感じることがあります。このような場合はマウスピースの使用が効果的です。専用のマウスピースを使うことで、歯ぎしりによる歯のすり減りを防ぎ、顎への負担を軽減します。また、被せものの欠けや取れを防ぐこともできます。

歯ぎしりでお悩みの方は気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 19:00
14:30 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日 ※祝日のある週の木曜は振替診療
アクセスマップ
基本情報
医院名 まつもと歯科医院
所在地 〒260-0027 千葉県 千葉市中央区 新田町3-8
最寄駅 京成千葉駅 京成東口 徒歩5分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療
医院ID 40233
043-243-0222
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。