【土曜18時まで】こだわりの設備、最新の治療法を取り入れている歯科医院
さだきデンタルクリニックでは、患者様の快適さと安心感を大切にした診療環境を整えています。当院は、土足のままで診察室に入れるよう設計されており、靴を脱ぎ履きする手間を省きました。また、お子様連れの患者様にも配慮し、待合室にキッズスペースを設け、診療中の待ち時間を楽しく過ごせるようサポートしています。さらに、車いすの患者様にも配慮し、玄関や廊下にスロープを完備しています。
治療においては、最新の設備を導入しており、歯科用CTを完備しています。これにより、骨の位置や量、厚さを正確に把握し、精密な治療計画を立てることができます。また、マイクロスコープを使用し、肉眼の約40倍で治療部位を拡大して見ながら施術を行うことで、治療精度が格段に向上します。このような高度な技術を駆使し、患者様一人ひとりに最適な治療を提供しています。
院長は、世界的なスタディグループであるSJCDにも所属し、常に最新の治療法を取り入れています。「自分が患者の立場だったら」と考え、親身で丁寧な治療を心掛けています。患者様の声に耳を傾け、ご要望に応じたオーダーメイドの治療を提供しています。平日19時まで、土曜日は18時半まで診療を行っておりますので、ぜひご相談ください。
治療においては、最新の設備を導入しており、歯科用CTを完備しています。これにより、骨の位置や量、厚さを正確に把握し、精密な治療計画を立てることができます。また、マイクロスコープを使用し、肉眼の約40倍で治療部位を拡大して見ながら施術を行うことで、治療精度が格段に向上します。このような高度な技術を駆使し、患者様一人ひとりに最適な治療を提供しています。
院長は、世界的なスタディグループであるSJCDにも所属し、常に最新の治療法を取り入れています。「自分が患者の立場だったら」と考え、親身で丁寧な治療を心掛けています。患者様の声に耳を傾け、ご要望に応じたオーダーメイドの治療を提供しています。平日19時まで、土曜日は18時半まで診療を行っておりますので、ぜひご相談ください。
インプラント治療のこだわりポイント

さだきデンタルクリニックでは、歯を失った部分の治療としてインプラントをはじめ、入れ歯やブリッジといった選択肢をご提案しています。それぞれの治療法には特徴があるため、患者様の生活スタイルやご希望を丁寧に伺いながら、最適な治療方法を選んでいただけるよう、わかりやすい説明を心がけています。特にインプラント治療は、高度な技術と知識を要する分野であり、当院では専門的なトレーニングを積んだ院長が治療を担当し、安全性を重視した診療を提供しています。
当院の大きな特徴の一つは、院内に歯科用CTを完備していることです。これにより、精密な検査が可能で、別施設での追加検査が不要です。また、治療の全工程でCTを活用し、インプラントの埋入位置を正確に確認することで、治療の成功率を高めています。さらに、世界的に実績のある信頼性の高いインプラントメーカー製品を使用することで、長期にわたって安定した結果を目指しています。
インプラント埋入時には、CTデータをもとに作製された「インプラントガイド」を使用。これにより、従来のフリーハンドで行う方法に比べて、正確で安全な埋入が可能となり、患者様の負担を軽減しています。院長は複数のインプラントメーカーの認定医資格を取得し、知識と技術の向上に努めています。インプラント治療を検討されている方は、ぜひさだきデンタルクリニックにご相談ください。安心で確実な治療をご提供します。
当院の大きな特徴の一つは、院内に歯科用CTを完備していることです。これにより、精密な検査が可能で、別施設での追加検査が不要です。また、治療の全工程でCTを活用し、インプラントの埋入位置を正確に確認することで、治療の成功率を高めています。さらに、世界的に実績のある信頼性の高いインプラントメーカー製品を使用することで、長期にわたって安定した結果を目指しています。
インプラント埋入時には、CTデータをもとに作製された「インプラントガイド」を使用。これにより、従来のフリーハンドで行う方法に比べて、正確で安全な埋入が可能となり、患者様の負担を軽減しています。院長は複数のインプラントメーカーの認定医資格を取得し、知識と技術の向上に努めています。インプラント治療を検討されている方は、ぜひさだきデンタルクリニックにご相談ください。安心で確実な治療をご提供します。
医院としての理念・方針

さだきデンタルクリニックでは、患者様一人ひとりに寄り添い、納得感のある診療を提供することを大切にしています。歯科医療においては、症状の改善だけでなく、その原因や予防、さらに患者様の希望に基づいた治療方針を考慮することが重要です。当院では、患者様とのコミュニケーションを重視し、丁寧にお話をお伺いしたうえで、最適な治療プランをご提案しています。「わかりやすい説明」と「信頼関係の構築」を基本に、安心して治療を受けていただける環境を整えています。
また、当院は地域の皆様に親しみやすい「街のかかりつけ歯医者」であり続けることを目指しています。お子様からご高齢の方まで、幅広い年齢層の患者様にご来院いただけるよう、温かみのある雰囲気と丁寧な対応を心がけています。同時に、最新の医療技術や設備を取り入れ、質の高い治療を追求しています。マイクロスコープや歯科用CTなどの先進機器を活用することで、精密な診断と治療を可能にし、患者様の信頼に応える努力を続けています。
また、当院は地域の皆様に親しみやすい「街のかかりつけ歯医者」であり続けることを目指しています。お子様からご高齢の方まで、幅広い年齢層の患者様にご来院いただけるよう、温かみのある雰囲気と丁寧な対応を心がけています。同時に、最新の医療技術や設備を取り入れ、質の高い治療を追求しています。マイクロスコープや歯科用CTなどの先進機器を活用することで、精密な診断と治療を可能にし、患者様の信頼に応える努力を続けています。
院長について

▽略歴
2004年 日本大学松戸歯学部卒業
イワタオッセオインテグレーション研究所及び東小金井歯科で研修
2006年 新橋高島歯科で副院長として勤務
2009年 代官山アドレス歯科の勤務を経て大河デンタルクリニック分院長に就任
2013年 さだきデンタルクリニック開院
2004年 日本大学松戸歯学部卒業
イワタオッセオインテグレーション研究所及び東小金井歯科で研修
2006年 新橋高島歯科で副院長として勤務
2009年 代官山アドレス歯科の勤務を経て大河デンタルクリニック分院長に就任
2013年 さだきデンタルクリニック開院
痛みがなく極力歯を削らない虫歯治療

当院では、患者様の不安を和らげ、痛みを最小限に抑えた「無痛虫歯治療」に取り組んでいます。「歯の治療は痛い」というイメージを払拭し、早期治療を促すことで虫歯の進行を防ぎ、健康な歯を長く保つことを目指しています。当院の虫歯治療には5つの特徴があります。
まず、患者様が安心して治療を受けられるように、事前のカウンセリングを丁寧に行い、治療内容をわかりやすく説明します。
さらに、麻酔時の痛みを軽減するために表面麻酔を施した後、痛みの少ない電動麻酔を使用。
注射針は極細の33Gを使用しており、注射時の違和感をほとんど感じさせません。
また、マイクロスコープを活用した治療により、虫歯部分のみを的確に削り、健康な歯を可能な限り保存する「低侵襲治療」を実現しています。
あと、拡大鏡や精密な診断技術を駆使し、歯を「削りすぎない」治療を徹底。患者様自身の天然歯を残すことで、将来的な健康維持を目指しています。
痛みを抑えつつも精密な治療を提供することで、患者様に安心して通院いただける環境を整えています。
「痛みがない治療を受けたい」「歯をできるだけ削りたくない」という方は、ぜひさだきデンタルクリニックへご相談ください。
まず、患者様が安心して治療を受けられるように、事前のカウンセリングを丁寧に行い、治療内容をわかりやすく説明します。
さらに、麻酔時の痛みを軽減するために表面麻酔を施した後、痛みの少ない電動麻酔を使用。
注射針は極細の33Gを使用しており、注射時の違和感をほとんど感じさせません。
また、マイクロスコープを活用した治療により、虫歯部分のみを的確に削り、健康な歯を可能な限り保存する「低侵襲治療」を実現しています。
あと、拡大鏡や精密な診断技術を駆使し、歯を「削りすぎない」治療を徹底。患者様自身の天然歯を残すことで、将来的な健康維持を目指しています。
痛みを抑えつつも精密な治療を提供することで、患者様に安心して通院いただける環境を整えています。
「痛みがない治療を受けたい」「歯をできるだけ削りたくない」という方は、ぜひさだきデンタルクリニックへご相談ください。
長期的に歯の健康を保つ予防歯科

当院では、予防歯科に力を入れ、患者様が健康な口腔環境を長く保てるようサポートしています。虫歯や歯周病が進行する前に予防を行うことで、治療に伴うダメージや通院回数、費用を抑えることができます。歯は自己修復機能がないため、日頃の予防が非常に重要です。
当院の予防歯科では、定期検診を行い、お口の中に異常がないかをチェックします。自覚症状がなくても、虫歯や歯周病が進行していることがあるため、早期発見が大切です。また、PMTC(クリーニングやスケーリング)を定期的に行うことで、歯石や着色汚れを取り除き、清潔な口腔環境を維持します。3ヶ月に一度のPMTCが推奨されています。
さらに、患者様に合った歯磨き指導を行い、毎日の歯磨きの重要性を再確認していただきます。歯磨きが正しくできていなければ、良い状態を保つことはできません。また、唾液検査を通じてお口の中の細菌や虫歯、歯周病のリスクを知り、より適切な予防法を提供します。
フッ素塗布も行い、高濃度のフッ素で歯を強化し、虫歯を予防します。これにより、虫歯に対する耐性を高め、健康な歯を保つことができます。
予防歯科での定期的なケアを続けることで、長期的に健康な口腔環境を維持することができます。健康な歯を守るために、さだきデンタルクリニックでの予防治療をご活用ください。
当院の予防歯科では、定期検診を行い、お口の中に異常がないかをチェックします。自覚症状がなくても、虫歯や歯周病が進行していることがあるため、早期発見が大切です。また、PMTC(クリーニングやスケーリング)を定期的に行うことで、歯石や着色汚れを取り除き、清潔な口腔環境を維持します。3ヶ月に一度のPMTCが推奨されています。
さらに、患者様に合った歯磨き指導を行い、毎日の歯磨きの重要性を再確認していただきます。歯磨きが正しくできていなければ、良い状態を保つことはできません。また、唾液検査を通じてお口の中の細菌や虫歯、歯周病のリスクを知り、より適切な予防法を提供します。
フッ素塗布も行い、高濃度のフッ素で歯を強化し、虫歯を予防します。これにより、虫歯に対する耐性を高め、健康な歯を保つことができます。
予防歯科での定期的なケアを続けることで、長期的に健康な口腔環境を維持することができます。健康な歯を守るために、さだきデンタルクリニックでの予防治療をご活用ください。
精密根管治療を行っています

当院では、虫歯が進行した際や歯の根元に膿ができた場合に必要となる根管治療を丁寧に行っています。根管治療は歯の中にある細い管を無菌状態に保ちながら治療し、薬剤を詰めて封じる治療です。少しでも取り残しがあると、再び細菌が繁殖し、治療の効果が十分に得られません。そこで当院では、治療の精度を高め、患者様の歯をできるだけ長く保つことを目指しています。
根管治療は、歯の見える部分だけでなく、その根元部分を修復することが重要です。根元がしっかり治療されていないと、見た目がきれいでも歯は長持ちしません。まるで家の基礎工事のように、歯の根元を確実に治療しなければ、歯そのものの健康が保てません。このため、当院では根管治療に力を入れています。
当院の根管治療では、歯科用CTとマイクロスコープを使用し、治療精度を向上させています。これにより、細菌の取り残しを最小限にし、治療の再発リスクを減らします。さらに、治療中はラバーダムというゴムシートを使用し、患部に唾液などが入るのを防ぐことで、無菌状態を維持しています。
患者様の歯を長期的に守るため、さだきデンタルクリニックでは根管治療を確実に行い、より良い治療結果を提供しています。
根管治療は、歯の見える部分だけでなく、その根元部分を修復することが重要です。根元がしっかり治療されていないと、見た目がきれいでも歯は長持ちしません。まるで家の基礎工事のように、歯の根元を確実に治療しなければ、歯そのものの健康が保てません。このため、当院では根管治療に力を入れています。
当院の根管治療では、歯科用CTとマイクロスコープを使用し、治療精度を向上させています。これにより、細菌の取り残しを最小限にし、治療の再発リスクを減らします。さらに、治療中はラバーダムというゴムシートを使用し、患部に唾液などが入るのを防ぐことで、無菌状態を維持しています。
患者様の歯を長期的に守るため、さだきデンタルクリニックでは根管治療を確実に行い、より良い治療結果を提供しています。
マイクロスコープを活用する歯周病治療

当院では、歯周病の早期発見と適切な治療に力を入れています。歯周病は、歯そのものではなく、歯を支える歯茎や骨の病気であり、進行すると顎の骨が溶けて歯が支えきれなくなります。痛みが少なく、症状が進行するまで気づきにくいため、成人の約8割が歯周病にかかっていると言われています。歯周病は早期に治療を始めることで、より大掛かりな処置を避けることができます。
歯周病治療では、まずはスケーリング(歯石除去)や歯磨き指導を行います。これにより、歯周病はかなり改善されますが、進行した場合は、歯周ポケットの奥深くまで掃除を行うルートプレーニングや、さらに進行した場合は歯茎を切開して歯の根元まで治療を行うことが必要です。治療が遅れると、より大がかりな治療が求められるため、早期の対応が重要です。
また、当院ではマイクロスコープを活用し、精密な治療を行っています。マイクロスコープは肉眼の約25〜40倍の拡大ができ、細部までしっかりと治療を行えるため、非常に精度の高い歯周病治療が可能です。全国の歯科医院で導入されているところはわずか1%程度で、高い技術と費用が必要ですが、さだきデンタルクリニックでは患者様に最良の治療を提供するため、マイクロスコープを使用しています。
歯周病治療では、まずはスケーリング(歯石除去)や歯磨き指導を行います。これにより、歯周病はかなり改善されますが、進行した場合は、歯周ポケットの奥深くまで掃除を行うルートプレーニングや、さらに進行した場合は歯茎を切開して歯の根元まで治療を行うことが必要です。治療が遅れると、より大がかりな治療が求められるため、早期の対応が重要です。
また、当院ではマイクロスコープを活用し、精密な治療を行っています。マイクロスコープは肉眼の約25〜40倍の拡大ができ、細部までしっかりと治療を行えるため、非常に精度の高い歯周病治療が可能です。全国の歯科医院で導入されているところはわずか1%程度で、高い技術と費用が必要ですが、さだきデンタルクリニックでは患者様に最良の治療を提供するため、マイクロスコープを使用しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:30 | |||||||
08:30 ~ 13:30 | |||||||
15:00 ~ 19:00 | |||||||
15:00 ~ 18:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | さだきデンタルクリニック |
所在地 | 〒213-0004 神奈川県 川崎市高津区 諏訪3-18-5 |
最寄駅 | 二子新地駅 西口 徒歩11分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 40134 |