【溝の口駅から徒歩5分】虫歯治療・歯周病治療に力を入れる歯科医院
溝の口佐和歯科・矯正歯科・口腔外科クリニックは、開業から20年以上にわたり地域の歯科医療に携わってきました。溝の口駅から徒歩5分と通いやすい立地にあり、平日は18時半まで、土曜日も17時まで診療を行っています。
待合室には、お子様が治療前の時間を退屈せずに過ごせるよう、キッズスペースを設置しています。さらに、小さなお子様連れの方が安心して通院できるように、簡易用のベビーベッドも用意しています。診療室はプライバシーに配慮し、すべての治療スペースをパーティションで区切っており、落ち着いた環境の中で診療を受けることができます。
感染対策や滅菌にも細心の注意を払い、清潔な環境を維持しています。治療ユニットのそばにはモニターを設置し、デジタル写真やレントゲンを映しながら説明を行うことで、分かりやすい治療案内を心がけています。
診療内容としては、虫歯治療や歯周病の予防に加え、歯並びのケアにも力を入れています。予防を重視した診療を行い、長期的にお口の健康を守ることを大切にしています。小さな悩みでも気軽に相談できる歯科医院として、地域に根ざした診療を続けています。
待合室には、お子様が治療前の時間を退屈せずに過ごせるよう、キッズスペースを設置しています。さらに、小さなお子様連れの方が安心して通院できるように、簡易用のベビーベッドも用意しています。診療室はプライバシーに配慮し、すべての治療スペースをパーティションで区切っており、落ち着いた環境の中で診療を受けることができます。
感染対策や滅菌にも細心の注意を払い、清潔な環境を維持しています。治療ユニットのそばにはモニターを設置し、デジタル写真やレントゲンを映しながら説明を行うことで、分かりやすい治療案内を心がけています。
診療内容としては、虫歯治療や歯周病の予防に加え、歯並びのケアにも力を入れています。予防を重視した診療を行い、長期的にお口の健康を守ることを大切にしています。小さな悩みでも気軽に相談できる歯科医院として、地域に根ざした診療を続けています。
予防治療のこだわりポイント

溝の口佐和歯科・矯正歯科・口腔外科クリニックでは、虫歯や歯周病を防ぐための予防歯科に力を入れています。虫歯になった歯は削って白い被せ物をすることで見た目は元に戻ったように見えますが、実際には一度失った歯の組織が元通りになるわけではありません。そのため、そもそも虫歯を作らないことが最も大切だと考えられています。
予防歯科にはさまざまな方法がありますが、特に有効とされているのがフッ素の活用とシーラントです。フッ素は歯の表面に塗布することでエナメル質を強化し、虫歯になりにくい状態をつくります。また、シーラントは奥歯の溝をレジンという素材で埋める処置で、食べかすや汚れがたまりやすい奥歯の溝を保護する役割があります。特に、生えたばかりの永久歯は溝が深く虫歯になりやすいため、シーラントを施すことで虫歯のリスクを減らすことができます。
また、予防のためには毎日のケアも欠かせません。家庭でのブラッシングはもちろん重要ですが、それだけではすべての虫歯を防ぐことは難しいとされています。特に、食事で摂取する糖分の量を抑えることは、虫歯の発生を抑えるために効果的です。こうした日常のケアに加えて、歯科医院での定期検診や専門的なクリーニングを受けることで、より効果的な予防が可能になります。
予防歯科にはさまざまな方法がありますが、特に有効とされているのがフッ素の活用とシーラントです。フッ素は歯の表面に塗布することでエナメル質を強化し、虫歯になりにくい状態をつくります。また、シーラントは奥歯の溝をレジンという素材で埋める処置で、食べかすや汚れがたまりやすい奥歯の溝を保護する役割があります。特に、生えたばかりの永久歯は溝が深く虫歯になりやすいため、シーラントを施すことで虫歯のリスクを減らすことができます。
また、予防のためには毎日のケアも欠かせません。家庭でのブラッシングはもちろん重要ですが、それだけではすべての虫歯を防ぐことは難しいとされています。特に、食事で摂取する糖分の量を抑えることは、虫歯の発生を抑えるために効果的です。こうした日常のケアに加えて、歯科医院での定期検診や専門的なクリーニングを受けることで、より効果的な予防が可能になります。
医院としての理念・方針

溝の口佐和歯科・矯正歯科・口腔外科クリニックでは、むし歯の予防を徹底するために、スウェーデン発の「KEEP28」プログラムを採用しています。これは、川崎市内で唯一導入されている取り組みであり、生涯にわたって健康な歯を28本維持することを目標としています。
一般的なむし歯予防とは異なり、「KEEP28」では、受診される方自身がご自身の口腔内の状態を深く理解し、歯科医療従事者と情報を共有しながら予防に取り組むことを重視しています。口腔内の写真やレントゲン、むし歯・歯周病の検査結果、メインテナンスの記録などを継続的に蓄積し、それらの情報をもとに診断から治療、予防へとつなげることで、患者の皆様が自ら健康維持に関わることができる仕組みです。
「むし歯を治療する」のではなく、「そもそもむし歯を発生させない」という考え方を大切にしています。「小さなものなら削ればいい」という考えではなく、「最初から一本も発生させない」ことこそが本当の予防と言えます。
溝の口佐和歯科・矯正歯科・口腔外科クリニックでは、むし歯を未然に防ぐことで、将来にわたって自分の歯で食事を楽しみ、健康を維持できるようサポートしています。むし歯や歯周病の予防は、歯の健康を守るだけでなく、全身の健康にも深く関わる大切な取り組みです。そのため、長期的な視点でのケアを心がけ、患者の皆様一人ひとりに寄り添った診療を行っています。
一般的なむし歯予防とは異なり、「KEEP28」では、受診される方自身がご自身の口腔内の状態を深く理解し、歯科医療従事者と情報を共有しながら予防に取り組むことを重視しています。口腔内の写真やレントゲン、むし歯・歯周病の検査結果、メインテナンスの記録などを継続的に蓄積し、それらの情報をもとに診断から治療、予防へとつなげることで、患者の皆様が自ら健康維持に関わることができる仕組みです。
「むし歯を治療する」のではなく、「そもそもむし歯を発生させない」という考え方を大切にしています。「小さなものなら削ればいい」という考えではなく、「最初から一本も発生させない」ことこそが本当の予防と言えます。
溝の口佐和歯科・矯正歯科・口腔外科クリニックでは、むし歯を未然に防ぐことで、将来にわたって自分の歯で食事を楽しみ、健康を維持できるようサポートしています。むし歯や歯周病の予防は、歯の健康を守るだけでなく、全身の健康にも深く関わる大切な取り組みです。そのため、長期的な視点でのケアを心がけ、患者の皆様一人ひとりに寄り添った診療を行っています。
院長について

▽略歴
平成2年 鹿児島大学歯学部 卒業
平成2年 鹿児島大学歯学部 卒業
マウスピース矯正で負担の少ない矯正治療を

歯並びの乱れは見た目の問題だけでなく、噛む・飲み込む・話す・呼吸するといった機能にも影響を与えます。また、歯が重なり合うことで磨き残しが発生しやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まる原因にもなります。矯正治療を行うことで、こうした問題を改善し、口腔内の健康を維持しやすくすることができます。
溝の口佐和歯科・矯正歯科・口腔外科クリニックでは、目立ちにくく、取り外しが可能なマウスピース矯正を導入し、負担の少ない治療を提供しています。マウスピース矯正は、ワイヤーを使用しないため、矯正中の違和感が少なく、食事や歯磨きの際に取り外せることが特徴です。その中でも「インビザライン」は、世界的に普及しているマウスピース矯正のひとつで、透明なアライナーを装着しながら、計画的に歯を動かしていきます。1日20時間以上の装着が推奨されており、約2週間ごとに新しいアライナーに交換しながら矯正を進めていきます。
また、インビザラインは全体矯正だけでなく、前歯のみを整える部分矯正や、お子様の矯正にも対応しています。さらに、スマイルトゥルー、アソアライナー、イークライナー、スターアラインといった、それぞれ特徴の異なるマウスピース矯正装置も取り扱っており、歯並びの状態や希望に合わせた治療プランの提案が可能です。
溝の口佐和歯科・矯正歯科・口腔外科クリニックでは、目立ちにくく、取り外しが可能なマウスピース矯正を導入し、負担の少ない治療を提供しています。マウスピース矯正は、ワイヤーを使用しないため、矯正中の違和感が少なく、食事や歯磨きの際に取り外せることが特徴です。その中でも「インビザライン」は、世界的に普及しているマウスピース矯正のひとつで、透明なアライナーを装着しながら、計画的に歯を動かしていきます。1日20時間以上の装着が推奨されており、約2週間ごとに新しいアライナーに交換しながら矯正を進めていきます。
また、インビザラインは全体矯正だけでなく、前歯のみを整える部分矯正や、お子様の矯正にも対応しています。さらに、スマイルトゥルー、アソアライナー、イークライナー、スターアラインといった、それぞれ特徴の異なるマウスピース矯正装置も取り扱っており、歯並びの状態や希望に合わせた治療プランの提案が可能です。
経験豊富な院長によるインプラント治療

歯を失った際の治療法にはいくつかの選択肢がありますが、その中でもインプラントは、機能性と審美性の両面で優れた方法とされています。インプラントは、失われた歯の根の代わりとなるチタン製の人工歯根をあごの骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。隣接する健康な歯を削る必要がなく、しっかりとした噛み心地を得られる点が大きな特徴です。
溝の口佐和歯科・矯正歯科・口腔外科クリニックでは、CTを活用した精密な診断をもとに、一人ひとりの口腔状態に適したインプラント治療を行っています。インプラント治療は外科手術を伴うため、歯科医師の技術力や経験が重要になりますが、クリニックの院長は18年以上のインプラント治療経験を持ち、これまで多くの症例に対応してきました。
また、使用するインプラント体にもこだわり、スウェーデンのアストラテック、スイスのストローマン、アメリカのスプラインやイムテックMDI、日本のアルファタイトやプラトンなど、国産・海外製を問わず複数の種類を取り扱っています。それぞれのインプラントには特徴があり、埋入する部位や骨の状態、希望する治療計画に応じて適切なものを選択することが可能です。
インプラントは適切なメンテナンスを行うことで長期間にわたり機能を維持できる治療法です。失った歯の機能を回復し、快適に食事や会話を楽しむためにも、まずは専門的な診断を受け、治療の選択肢について相談することが大切です。
溝の口佐和歯科・矯正歯科・口腔外科クリニックでは、CTを活用した精密な診断をもとに、一人ひとりの口腔状態に適したインプラント治療を行っています。インプラント治療は外科手術を伴うため、歯科医師の技術力や経験が重要になりますが、クリニックの院長は18年以上のインプラント治療経験を持ち、これまで多くの症例に対応してきました。
また、使用するインプラント体にもこだわり、スウェーデンのアストラテック、スイスのストローマン、アメリカのスプラインやイムテックMDI、日本のアルファタイトやプラトンなど、国産・海外製を問わず複数の種類を取り扱っています。それぞれのインプラントには特徴があり、埋入する部位や骨の状態、希望する治療計画に応じて適切なものを選択することが可能です。
インプラントは適切なメンテナンスを行うことで長期間にわたり機能を維持できる治療法です。失った歯の機能を回復し、快適に食事や会話を楽しむためにも、まずは専門的な診断を受け、治療の選択肢について相談することが大切です。
フィットしない入れ歯に悩んでいる方のための入れ歯治療

入れ歯は毎日使うものだからこそ、しっかりとフィットし、快適に噛めることが大切です。しかし、実際には「入れ歯が外れやすい」「装着時に違和感がある」「噛むと痛みを感じる」といった悩みを抱える方も少なくありません。溝の口佐和歯科・矯正歯科・口腔外科クリニックでは、一人ひとりの口の形や噛み合わせを考慮し、適した入れ歯を提供することを重視しています。
初めて入れ歯を作る場合、違和感や噛み心地に不安を感じることもあります。そのため、まずは保険適用の入れ歯で試してみることが可能です。実際に使用しながら調整を行い、自分に合った義歯を見つけることができます。また、見た目が気になる方には、金属のバネを使用しない「スマイルデンチャー」を提供しており、自然な仕上がりが特徴です。
さらに、装着感と耐久性を兼ね備えた「ウェルデンツ」という特殊な樹脂製の入れ歯も取り扱っています。従来の入れ歯に比べて薄く、軽量で、違和感が少ないのが特徴です。また、一部保険適用が可能なため、経済的な負担を抑えながら快適な義歯を選ぶことができます。
初めて入れ歯を作る場合、違和感や噛み心地に不安を感じることもあります。そのため、まずは保険適用の入れ歯で試してみることが可能です。実際に使用しながら調整を行い、自分に合った義歯を見つけることができます。また、見た目が気になる方には、金属のバネを使用しない「スマイルデンチャー」を提供しており、自然な仕上がりが特徴です。
さらに、装着感と耐久性を兼ね備えた「ウェルデンツ」という特殊な樹脂製の入れ歯も取り扱っています。従来の入れ歯に比べて薄く、軽量で、違和感が少ないのが特徴です。また、一部保険適用が可能なため、経済的な負担を抑えながら快適な義歯を選ぶことができます。
恐怖心を抱かせない小児歯科

溝の口佐和歯科・矯正歯科・口腔外科クリニックでは、お子様が歯科治療に対して恐怖心を抱かないよう配慮しながら診療を行っています。無理に押さえつけて治療を進めることはせず、できる限り安心して治療を受けられるよう努めています。歯医者に対して苦手意識を持ち、通院を避けるようになってしまうと、将来的な口腔の健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、お子様の気持ちを尊重しながら治療を進めることが大切だと考えています。
本格的な虫歯治療は、基本的に4歳以降から行っています。それより小さなお子様の場合は、治療による負担を考慮し、予防や相談を中心とした診療を行っています。実際に0歳から予防目的で通院するケースもあり、虫歯になってから対処するのではなく、なる前にケアを行うことが大切です。
院内にはキッズスペースや簡易ベビーベッドを設置し、小さなお子様連れでも通いやすい環境を整えています。また、子育て経験のある女性スタッフも在籍しており、治療に関する相談もしやすくなっています。
虫歯予防の一環として、フッ素塗布やシーラント処置も行っています。フッ素塗布は歯の表面を強化し、虫歯になりにくくする処置で、小児だけでなく希望される方には保険または自費診療で提供しています。シーラントは、生えたばかりの永久歯の奥歯の溝を保護する処置で、汚れがたまりにくくなり、虫歯の予防につながります。
本格的な虫歯治療は、基本的に4歳以降から行っています。それより小さなお子様の場合は、治療による負担を考慮し、予防や相談を中心とした診療を行っています。実際に0歳から予防目的で通院するケースもあり、虫歯になってから対処するのではなく、なる前にケアを行うことが大切です。
院内にはキッズスペースや簡易ベビーベッドを設置し、小さなお子様連れでも通いやすい環境を整えています。また、子育て経験のある女性スタッフも在籍しており、治療に関する相談もしやすくなっています。
虫歯予防の一環として、フッ素塗布やシーラント処置も行っています。フッ素塗布は歯の表面を強化し、虫歯になりにくくする処置で、小児だけでなく希望される方には保険または自費診療で提供しています。シーラントは、生えたばかりの永久歯の奥歯の溝を保護する処置で、汚れがたまりにくくなり、虫歯の予防につながります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:30 | |||||||
15:00 ~ 18:30 | |||||||
14:30 ~ 17:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 溝の口佐和歯科・矯正歯科・口腔外科クリニック |
所在地 | 〒213-0001 神奈川県 川崎市高津区 溝口1-21-16 若松屋ビル2F |
最寄駅 | 溝の口駅 東口 徒歩5分 |
診療内容 | 予防治療 / 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 40088 |