brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  相模原市緑区  -  ほさか歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
042-774-4544

ほさか歯科医院

得意治療: 歯周病治療
特徴: 自由診療
所在地
神奈川県 相模原市緑区 橋本4-16-14
最寄駅
橋本駅 北口 徒歩7分
【19時まで診療】いつまでも自分の白い歯でいられるような治療を行う歯科医院
画像はイメージです
画像はイメージです
画像はイメージです
出典:ほさか歯科医院
画像はイメージです
ほさか歯科医院は、橋本駅から徒歩7分の場所にあり、地域の歯科医療に35年以上にわたり貢献している歯科医院です。一般歯科から小児歯科、歯周病治療・予防歯科、噛み合わせの相談、審美歯科、ホワイトニング、インプラント、入れ歯(義歯)まで幅広い診療を行っています。患者様一人ひとりのニーズに応じた適切な治療を提供することで、長年にわたり地域住民の口腔健康をサポートしています。

ほさか歯科医院の特徴の一つは、歯科技工所を併設していることです。差し歯や入れ歯の色、装着の具合などを、歯科技工士が直接確認しながら細部にまでこだわって製作しています。これにより、患者様の希望に沿った自然で快適な仕上がりを提供できる体制が整っています。

診療時間は、平日は夜19時まで、土曜日は17時半まで対応しており、学校や仕事帰りにも通いやすい環境です。小さなお子様からご年配の方まで、幅広い年代の方々が安心して通院できるよう、丁寧な説明と分かりやすい治療方針を心がけています。また、虫歯や歯周病の予防にも力を入れており、定期検診やブラッシング指導を通じて、健康な口腔環境を維持するサポートも行っています。

インプラントや審美歯科に関しては、機能性と見た目の美しさの両方を重視した治療を提供しており、患者様の要望に細やかに対応しています。ほさか歯科医院は、今後も地域の人々が健やかな笑顔で過ごせるよう、質の高い歯科医療を提供し続けていきます。
歯周病治療のこだわりポイント
早期発見が大切です 早期発見が大切です
ほさか歯科医院では、歯周病治療において「歯を支える骨の健康」を重視しています。歯周病は、歯ぐきの腫れや出血といった症状だけでなく、歯を支える顎の骨が徐々に溶けてしまう病気です。進行すると歯がぐらつき、最悪の場合、抜歯が必要になることもあります。歯周病は「沈黙の病気」とも呼ばれ、症状が出にくいため、早期発見・早期治療が大切です。

治療の基本は、まずプラークや歯石の付着状況、歯周ポケットの深さ、噛み合わせなどを細かく診査し、原因を明確にすることから始まります。その後、患者様が治療内容を十分理解し、納得したうえで治療が進められます。非外科的治療では、プラークコントロールの指導やスケーリング・ルートプレーニングを行い、歯ぐきの内側に残った汚れや歯石を徹底的に除去します。歯根表面を滑らかに仕上げることで、再付着を防ぎます。

重度の場合は、外科的治療が必要になることもあります。歯肉を切開して歯槽骨を露出し、根の奥深くに付着した歯石を取り除きます。これにより、目に見える状態で徹底的な除去が可能になります。症状に応じて、さまざまな術式が選択されます。
医院としての理念・方針
地域に貢献し続けている歯科医院です 地域に貢献し続けている歯科医院です
ほさか歯科医院は、橋本で35年にわたり地域の歯科医療に携わってきました。歯のケアに対する基本的な考え方は、「一本の歯の大切さ」と「口腔内全体のバランス」を重視することです。むし歯や歯周病が進行していても、できる限り歯を削らず、神経も取らず、歯を抜かない治療を目指しています。やむを得ず抜歯や神経の処置が必要な場合でも、可能な限り早い段階で止めることで、歯を長く健康に保つことを大切にしています。

また、むし歯や歯周病の予防には、日常のブラッシングや生活習慣の見直しが重要です。スタッフ全員が歯科衛生士であり、正しいブラッシング方法の指導を積極的に行っています。セルフケアで落としきれない汚れは、専用の器具を使用したプロフェッショナルケアで丁寧に除去します。さらに、歯周病が進行して骨にダメージがある場合は、歯周外科治療やGTR法(歯周組織再生療法)を用いた処置も行っています。

ほさか歯科医院は、インフォームド・コンセントを大切にし、患者様との意思疎通を十分に図ることを心がけています。治療前には模型や口腔内写真を用いて、今後の治療方針を分かりやすく説明し、患者様自身が納得したうえで治療を進めていきます。安心・安全な治療を提供するため、HIVやB型・C型肝炎などの感染症対策にも細心の注意を払っています。歯の健康を守り、長く自分の歯で食事を楽しむために、総合的なケアを大切にしています。
メリットが多いインプラント治療
メンテナンスも行っています メンテナンスも行っています
ほさか歯科医院では、失った歯の機能と美しさを回復するためにインプラント治療を提供しています。インプラントは、天然歯に近い見た目と機能を持つ人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する方法です。「第二の永久歯」ともいわれ、自分の歯のような感覚で噛むことができます。違和感が少なく、見た目にも自然な仕上がりになるため、従来の入れ歯やブリッジに代わる選択肢として注目されています。

インプラントにはさまざまなメリットがあります。まず、失った歯の部分だけを補うため、両隣の健康な歯を削る必要がありません。また、噛む力がインプラントに分散されることで、残っている歯への負担を軽減します。さらに、従来の入れ歯のように粘膜がすれて痛むこともなく、快適な装着感が得られます。

治療の流れは、まず口腔内の状態を診査し、インプラントを埋め込む骨の硬さや位置を確認して治療計画を立てます。一次手術では、顎の骨にインプラントを埋め込み、治癒期間を経て骨と結合させます(オッセオインテグレーション)。下顎は1〜2ヶ月、上顎は3〜6ヶ月の期間が必要です。その後、二次手術で人工歯を取り付ける準備を行い、歯ぐきの治癒を待ちます。

人工歯は、患者様一人ひとりの形や色に合わせて作製され、インプラントに装着されます。治療後も3〜6ヶ月ごとの定期検診で噛み合わせやインプラントの状態を確認し、適切なメンテナンスを続けることが重要です。
恐怖心を抱かせない小児歯科診療
歯ブラシの選び方も大切です 歯ブラシの選び方も大切です
ほさか歯科医院では、お子様が歯科治療に対して恐怖心を抱かず、安心して通えるよう心掛けています。無理に治療を進めるのではなく、まずは歯科医院の雰囲気に慣れてもらうことから始め、徐々に治療を進める方針です。幼い頃に「歯医者は怖い」と感じてしまうと、大人になってから虫歯治療を避けてしまう原因になるため、慎重に信頼関係を築くことを大切にしています。

お子様の歯の健康を守るためには、お母様の意識も非常に重要です。特に正しいブラッシング方法の習得は欠かせません。歯磨き粉をつけて磨けば汚れが落ちると誤解されている方も多いですが、実際にはブラシの角度と動かし方が大切です。幼児期の歯ブラシは、植毛部分が普通の硬さで、毛先が平らな小型のものを選ぶと効果的です。

また、虫歯予防のためには「シーラント」や「フッ素塗布」も有効です。シーラントは、乳歯の奥歯にある深い溝を樹脂で埋めることで、虫歯の発生を防ぐ処置です。ただし、すでに虫歯が進行している場合は使用できません。そのため、虫歯になる前の早めの診査と処置が重要です。

フッ素塗布は、歯のエナメル質を強化し、虫歯になりにくくする効果があります。乳歯や生えたばかりの永久歯に特に有効で、3〜6ヶ月ごとに塗布することで虫歯予防の効果が高まります。ただし、フッ素塗布だけで虫歯を完全に防ぐことはできないため、毎日のブラッシングと適切なケアが欠かせません。万が一虫歯ができた場合は、早めの治療が必要です。
かみ合わせのズレを早期発見
全身の健康に影響します 全身の健康に影響します
ほさか歯科医院では、噛み合わせの異常による影響を軽減し、全身の健康維持に努めています。噛み合わせが悪いと、片側だけで噛む癖がつきやすくなり、噛みやすい側の歯がすり減ることで、頭の傾きや重心のズレが生じます。このバランスの乱れが筋肉の緊張を引き起こし、肩こりや腰痛などの症状につながることがあります。さらに、噛み合わせの不具合が進行すると、顎関節症を引き起こし、口を開ける際に関節から「カクン」という音がしたり、口が大きく開きにくくなることもあります。

噛み合わせの問題は、虫歯や歯列不正、歯の喪失などによって引き起こされる場合が多く、気づかないうちに症状が悪化していることがあります。そのため、左右均等に噛むことを意識し、食いしばりの癖を避けることが大切です。無意識のうちに歯を食いしばる習慣が続くと、顎関節や筋肉に負担がかかり、さらに噛み合わせのバランスが崩れてしまいます。

ほさか歯科医院では、噛み合わせのズレを早期に発見し、適切な治療を行うことで、全身の健康維持に貢献しています。治療の際には、歯の形状や位置関係、顎関節の状態を丁寧に確認し、患者様一人ひとりに合った調整を行います。必要に応じて矯正治療や被せ物の調整、マウスピースの使用など、多角的なアプローチで改善を目指します。噛み合わせを整えることで、日常生活の快適さだけでなく、肩こりや頭痛などの身体的負担の軽減にもつながります。
状況に応じて選択できる入れ歯治療
自分にとってメリットが多いものを選びましょう 自分にとってメリットが多いものを選びましょう
ほさか歯科医院では、患者様一人ひとりの状況に応じて、さまざまな入れ歯治療を提供しています。歯を複数本失った場合は、部分入れ歯(パーシャルデンチャー)が適用されます。この入れ歯は、床と呼ばれる土台の上に人工歯が並び、バネで支えとなる歯に固定する仕組みです。装着方法や形状は、患者様の口腔内の状態に合わせて選ばれます。

すべての歯を失った場合には、総入れ歯(フルデンチャー)で補います。床の上に人工歯を並べた構造で、口腔内に安定してフィットするように作製されます。入れ歯の材質にもさまざまな選択肢があり、患者様のニーズに合わせた治療が可能です。

チタン床義歯は、金属アレルギーのリスクが低く、強度と安定性を兼ね備えた入れ歯です。軽量で装着感に優れている点も特徴です。一方、金属床義歯は、床部分を金属で作ることで薄く仕上げられ、口腔内での違和感が少なく、熱伝導が良いため食事の温度や味覚も自然に感じられます。

さらに、審美性を重視したい場合には、ノンクラスプ義歯が選ばれることもあります。このタイプの入れ歯はバネが見えないため、見た目の自然さが保たれます。また、生体親和性に優れ、軽量で装着感が良いというメリットもあります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 12:00
14:00 ~ 19:00
14:00 ~ 17:30
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 ほさか歯科医院
所在地 〒252-0143 神奈川県 相模原市緑区 橋本4-16-14
最寄駅 橋本駅 北口 徒歩7分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / インプラント治療
医院ID 40045
042-774-4544
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。